- ベストアンサー
PC側のフォルダーなどをUSBメモリとして認識
USBメモリからしかファイルが読み込めない機器にPCとUSB接続をして ファイルを読めるようにしたいのですが,そのようなソフト,ハードをご存知の方。教えて下さい。 リンクケーブルで実現できそうな気がしたのですが,Web等で調べてもちょっと違うようです。 ケーブルは,オスーオスになると思いますが,PC側のソフト有償無償は問いません 以上,よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
面白そうなので調べてみました。 探されているのは、PCをUSBマスストレージにするリンクケーブルです。例えばこんなもの... デジ増バーチャルディスク PSC-VD https://www.princeton.co.jp/product/pscvd.html ところがPC側にデバイスドライバをインストールする必要があるのは当然ですが、対応しているのがWindows 7 SP1までなので実質使えません。 最近のリンクケーブルはPC同士を接続するのを目的にしているので不向きですね。
その他の回答 (4)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4825/17828)
>イメージはUSB接続のNASみたいな感じです。 USBデバイスサーバーを使えばそんな感じにはできます。 WN-DS/US-HS https://www.iodata.jp/product/lan/device-server/wn-dsus-hs/
お礼
情報ありがとうございます。 機能とを調べてみます。
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6824/9704)
USB規格は、必ず親子関係を持って接続します。 パソコンが親(ホスト)。USBメモリや他のUSB機器が子(ノード)。 それを区別するため、ホスト側は必ずType-Aコネクタ、ノード側はType-Bコネクタとなっています。 まあ、Type-Cコネクタが出て、ホスト・ノードともに同じコネクタにはなったのですが、規格上の親子関係が無くなったわけではありません。過去のUSB機器と互換性を持たせていることもあり、必ず親子関係で接続を確立したうえで、通信できるようになります。 親(ホスト)同士、子(ノード)同士での接続はできません。 そしてここで。 パソコン側は、子(ノード)になれないのです。 考えてみれば、パソコン側にはType-Aコネクタしかありません。そういうことです。 OSの機能としてもノード側になる機能はありませんので、お望みの接続はまず出来ません。 まあ、普通にネットワーク共有フォルダを設定して、そこにアクセスしましょう。 ---- ちなみに、USBリンクケーブルってのは、両側にLANアダプタが付いていて、その間をLANケーブルで繋いだような構成となっています。 結局、パソコン同士で通信するために、LANの仕組みを利用しているだけなので、普通にLANが使えるならば、正直使う意味はありません。 こういう仕組みであるので、他方の機器をUSBメモリのように扱うことも、できません。
お礼
そういったソフトは無さそうですね AオスーAオスで接続している機器も親子を決めてるという事ですね こういった機器はどちらからのがアップなのかダウンなのかわかりづらいです ありがとうございました。
- ahoabe
- ベストアンサー率19% (117/586)
USBメモリを直接PCに刺してファイルを見ることが出来ないのかな。 此が出来ないのにUSBメモリからしかファイルが読み込めない機器をPCと接続してもファイルを見ることは不可能と思うが。
補足
USBメモリからは普通に読めるのですが,メモリを介さずにデータを読み噛ませたいのです。 PCからUSBにコピーする手間を省きたいのです。
- hla7yrgrg
- ベストアンサー率39% (414/1047)
>USBメモリからしかファイルが読み込めない機器 これの正体が分からないのでなんともなのだが・・・?
補足
スタンドアローンの機器で自身以外からデーターを読み込むにはUSBメモリからしかないのです。 イメージはUSB接続のNASみたいな感じです。
お礼
ありがとうございます。 接続する機器が,ファイル選択機能しかないので,両方にドライバー等をインストしないと使えないのであれば,難しいかと でも,情報ありがとうございます。