• 締切済み

何のための大学や奨学金なの?長文失礼します。

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2714/12238)
回答No.5

簡単に言えば、賢く生きるべきだってことです。それが真面目に生きることなのか、ずる賢く生きることなのか、一つ一つ自由に選択できるのですから、自分がこれだと選んで地道にやっていくしかないのです。 人生がお金だけならAさんの生き方が素晴らしいのだろうけど、現実はそうではないですよね。ずるい生き方をしていると後ろ指さされているし、あなたの言ってる事がどこまで本当かわかりませんが、本当か嘘かも関係なく嫌味を言われて、いざという時に人の助けを借りることが難しい立場にはなっているのです。 何事も利点と欠点があります。Aさんはお金に困らないような生活をしている分、人には馬鹿にされたり嘘も本当も関係なく悪いことをしていると決めつけられ、人に信用の作れない生活をしているのです。 Bさんは自分が行きたかった美大に進学できるという生活をしたその見返りに選択できる仕事が少なく、高給の仕事を選択せず、お金に困る生活をわざわざしているのです。 CさんもBさんと同様で、自分のしたい生活をしてきたために貧乏な生活になっているだけです。 別に三人とも誰かに強制されて、そういう生活を選んでいるわけではないのです。BさんやCさんが現状に不満があるなら、不満をできるだけ解消するように色んなところを変えればいいだけの話です。あれはできないじゃないか、これもできないじゃないか、言い訳はいくらでもあります。ありますが、世の中見渡せば、BさんCさんと同じような生活から脱出して、違う生活をしている人はいないわけではありません。 他人の生活を見て、あれはずるいこれはずるいと不満をぶつけても自分の生活は一切良くはなりません。比較の対象の本人なら、努力して自分が思う良い生活に近づけばいいし、直接関係ない他人なら、他人事にブツブツ言う前に自分の生活をよくするなり、かわいそうと思う人を直接金銭的に助けたりすればいいだけの話です。 他人と比べて嘆くのが一番馬鹿らしい行為だと思いますよ。

関連するQ&A

  • 大学 奨学金について

    この春から大学生になるのですが、奨学金についてよくわかりません。 私は母子家庭で一人っ子、これから私立大学(文系)に進学します。自宅通学です。 母子家庭なので特別裕福というわけでは無いのですが、中学、高校も私立のところに通っていました。 母は医療事務をしていて、ほかに不動産収入が少しあります。生活保護ではありません。 今までは学費のことは母に任せっきりで、情けないことに奨学金制度についてあまり理解のないままです。 奨学金にはいくつか種類があること、卒業後借金のようになることは知っています。 奨学金について母からは、出来ればたくさん借りて欲しいと言われました。 奨学金を借りず、学費を払うことも可能みたいです。でもその場合、かなり迷惑をかけてしまいます。 正直、母の収入についてがよくわからないのでいくら足りないとまずいとかが全くわかりません。 収入について聞くのは母に失礼かと思って聞けません。 また、奨学金で借りたお金は生徒の口座に振り込まれると思っていたのですが、母の口座に振り込んでほしいと母に言われました。 そうなるとお金がどう使われているのかよくわかりません。 奨学金は卒業後私が返済する予定です。 ちなみに、学費は1ヶ月にすると16万くらいです。 離婚した父から養育費として10万円いただいています。 奨学金を借りるとき、親の収入などはみなさん大体把握するものなのでしょうか? また、私が在学中バイトをして学費分として一部を母に渡すというのではダメなのでしょうか? 私はこれからバイトをする予定でお金もないので、母に質問するのは失礼かと思っています。 今まで学費などについて疎く、情けないばかりですが質問させてください。

  • 大学 奨学金について

    この春から大学生になる18歳女です。 奨学金制度についてよくわからないので質問させてください。 私は母子家庭で一人っ子、非課税世帯です。母は医療事務をやっていて不動産収入が少しあり、離婚した父からは月に養育費10万円をもらっています。 この春から私立大学(文学)に進学します。自宅通学です。 学費は1ヶ月にすると16万円くらいです。 学費は母の学費用の口座から振り込まれます。 中学・高校も私立のところに通っていて親には金銭的に迷惑をかけたと思います。 情けないことに今まで学費については親に任せっきりで奨学金についてよくわからないまま来てしまいました。 母と奨学金について話した時、奨学金無しでも払おうと思えば学費は払えるけど、できればたくさん奨学金を取って欲しい、と言われました。 私は奨学金は親と話し合って学費で自分たちが払えない分だけ申請するものだと思っていました。 母には、学費を親に払ってもらっているんだから少しでもその足しにするために借りる、何かあったときのために出来る限り多く借りておく方がいい、と言われました。 また、奨学金は生徒の口座に振り込むものと思っていたのですが、母の口座(学費用の貯金)に振り込んでほしいと言われました。 ですが、私はもう大学生だし学費について奨学金の使われ方を自分でわかっておきたいと思っています。 また、奨学金をどのくらい借りるべきか知りたいから母に収入を教えてほしいと言ったら、親に対して失礼だ、と怒られました。常識が無い、と。 借りるなら給付型のものにしようと思っています。 もし貸与型のものしか申請出来なかったら私が就職後返済する予定です。 奨学金を借りて自分の小遣いにしようと思っているわけでもなく、単純に自分でお金の流れを理解しておきたい訳なのですが、母と口論になってしまいました。 私としては父から月にもらっている10万円を全部学費とするとして、残りの月6万円をバイトや奨学金を自分で申請して毎月母に手渡そうかと思っています。 母は給付型で借りれるだけ借りて母の口座に振り込むようにしてほしいと言っています。 今までお金のことは母に任せっきりで自分でも常識ないな、とわかってはいるのですがネットで調べても子供が管理している例が多いと感じ悩んでいます。 この場合どうするのが良いのか教えてください。

  • 奨学金制度ってどういうものなんですか?

    大学生が月に一定金額の奨学金を受け取りますが 私立大学の場合、借りれる奨学金の上限とか 第一種奨学金、第二種奨学金とはなんなのか 上記の奨学金を貸与される人の審査基準はどうとか 私大(文系80万から120万、理系120万から200万)の場合、 奨学金を月額5万借りるとしても年間で60万円ですから 学費すら賄えないんじゃないでしょうか? そうなれば退学(除籍)ですか?

  • 大学生の奨学金について

    お疲れ様です。早速ですが子どもが大学生になったので奨学金を受けたいと考えているのですが給与所得以外の上限が各々あるようです。私の場合自営業ですので売上(収入)金額から経費・青色申告控除等を引いた額が所得金額になり、妻の専従者給与を計上してますので妻の分の収入金額or妻の分の控除後の所得金額のどちらが当てはまるのでしょうか?また、家計の収入ですから私と妻と合算されるのでしょうか?以上3点ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 大学のお金を払う際に奨学金という方法が

    大学のお金を払う際に奨学金という方法がりますが・・・ その奨学金の申請というのはいつするのですか? 入る大学が決まってからでしょうか? それとも高三の9月の時点でもう何かしておかないと遅いのでしょうか? 関西(京都)の私立大学です

  • 奨学金について

    現在大学受験に向けて勉強 しているところなのですが、 センター試験で目標の点数に 届かなかったため、私立受験をします。 母には私立にいかせる経済力は 奨学金などでお金を借りなければ いかせられないと言われました。 奨学金の種類や、 どのくらいの金額を借りられるのか などその内容を教えて欲しいです。 大学卒業後、自力で 返済していくつもりです。 回答よろしくお願いします。

  • 身体障害者手帳

    78歳母親心臓カテーテル治療のため身体障害者手帳2級を現在申請しています 身体障害者手帳が入手できたら市町村の重度障害者認定証も申請しないと大学病院の 医療費控除はされないと九州大学病院で確認したところ回答されました。 身体障害者手帳のみでは医療費の控除はされないのでしょうか? お忙しいところ回答のほどお願いします。

  • 奨学金についてなんですけど。。

    私立大学に入学するときに、全くお金を用意せずに、全てを奨学金(又は教育ローン等)に頼ることは可能でしょうか? 特待生などは除いて一般的に可能なんでしょうか?

  • 奨学金がもらえないんです…

    私は名古屋在住で京都の私立大学に合格したのですが家計が厳しくその大学に行かせる事はできないと言われました。 奨学金も親の収入が基準の額より高く奨学金が利用できないんですが、実際のところ、家のローン、兄弟が私立の中高一貫校に通っている、私が浪人した、という理由で家計が苦しくてその学校に行かせるお金がないということです。 そこで教育ローン等で何かその学校に行くためのお金を工面できる方法がないか教えてください。

  • 障害者となっても奨学金は返還しなければなりませんか

    旧日本育英会の奨学金を変換中ですが身体障害者となっても返還は免除されないのでしょうか。病気などなら猶予されるようですが、永久に治癒しない身体障害者となったらどうなるのでしょうか。奨学金のおかげで無事大学を卒業できたことは感謝しています。