• 締切済み

給与所得じゃないなら年金受給額は減らない?

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

給与所得だけです。不労所得で年間1億円稼いでいる人でも減額なしで年金をまるまるもらえます。

関連するQ&A

  • 厚生年金受給と給与所得

    厚生年金を受給しつつ、給与所得を得る場合、年金を減額されると聞いていますが どのような計算になりますでしょうか?

  • 年金受給について

    私は今59歳ですが60歳から厚生年金の基礎年金が支給される事になっておりますが、収入が月28万円以上だと減額されると聞きました。今現在会社に勤めて月30万円の給与をもらっておりますが、60歳過ぎてからも月30万円の給与を支給して頂くと減額されますよね。ただ、この会社は厚生年金、社会保険、雇用保険に加入しておりません。引かれているのは所得税だけです。聞いた話ですが厚生年金に加入してない限りいくら収入があっても関係ないと聞きましたが実際はどうなのでしょうか。もちろん源泉徴収票が出ますので申告はしますが。 良いご回答を待っております。

  • 厚生年金を減額、停止ににならない給与所得は?

    60歳半ばを過ぎ満額の厚生年金(約240万/年)受け取っています。他に個人年金が40万円/年あり。退職後経営の有限会社で少し収入があるので自己の収入にしようとしています。年金を減額停止されない給与収入はいくらにすればいいのでしょう。法人の収入にすると税額が高いので給与所得にしようとしています。年の給与を100-150万円程度を考えてます。

  • 65歳以降の厚生年金支給額の減額

    現在64歳の会社員です。 65歳以降も会社に勤務する予定でいます。 65歳以降に給与収入が一定以上あり、厚生年金との合計が46万円/月を超えると厚生年金が減額されると知りました。 60歳時に年金事務所で教えてもらった年金予定額は次のとおりです。 ・老齢基礎年金:75万円/年 ・老齢厚生年金:基本年金額 174万円/年、配偶者加給39万円/年(配偶者65歳まで)、合計213万円 これでいくと、46×12-213=339の計算より給与と賞与の合計が339万円/年を超えると厚生年金が減額されることになりそうです。 教えていただきたいことは次の3点です。 (1)私の場合、給与と賞与の年収が339万円/年を超えると厚生年金が減額されるという計算は正しいでしょうか。 (2)65歳以降の収入としては、給与の他に企業年金が200万円/年あるのですが、企業年金は給与に加算して厚生年金の減額が計算されるのでしょうか。 (3)65歳から生命保険会社で加入している個人年金が50万円/年出るのですが、これは給与に加算して厚生年金の減額が計算されるのでしょうか。

  • 障害基礎年金の所得制限

     障害基礎年金(20歳前)には所得制限があるということです。  現在私は給与収入のほか、事業収入、株の売却益、配当収入、FXの利益があります。  所得制限については、一定の金額を控除するため年収と異なるとのことですが、一定の控除とはどのようなものですか?詳しい計算式をご存知の方はいらっしゃいますか?  また、一度所得制限により支給停止になったとしても、その後所得制限をクリアすれば支給は再開されるのでしょうか?  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 給与所得があっても障害者年金は受給できますか(長文です)

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、過去ログでは理解しにくかったので 伺わせてください。 先月から精神障害者3級の年金を受給し始めたのですが、 年収およそ160万弱位の所得があります。 また来月結婚する予定ですが、諸々の事情により現在の仕事を続けるつもりです。 現状は国民保険加入、給与所得有りの報告を役所にしていない (所得0円と記録されている筈)です。婚約者は厚生年金加入です。この場合、 1.仕事を続けながら年金を受給し続けることはできますか?  所得があることが判ると受給停止にされてしまうのでしょうか? (とりあえず状況報告時に病状は変わらずとした前提で) 2.入籍後国民保険の扶養に入らない(所得額からすると入れないですよね)場合、  同様に受給停止の対象となるのでしょうか?  また年金の被扶養配偶者になるのと、給与所得を得るのとでは  どちらが得になるのでしょうか。 3.過去ログの中に、障害基礎年金と障害厚生年金を  両方支給されているケースがあるようですが、  これはどういう場合に適用されるのでしょうか。  できれば派遣会社の社会保険に加入したいのですが、 精神疾患があることを  派遣会社にも派遣先企業にも知られたくありません。国保でいた方がいいでしょうか。 4.確定申告をする際に、障害者年金+給与所得があることを申告して  メリットまたはネックになることがありますか?  (医療費がかかったため、控除の申告をしようかと思っているのです) 急いで得た知識と無知な部分がごちゃまぜになっていて解り辛いかもしれませんが、 アドバイスいただけると助かります。

  • 60歳を過ぎてから働き続ける場合の年金について

    60歳を過ぎても一定の給与収入がある人は厚生年金に入らなくてはいけませんが、その時に払う保険料(基礎年金分と報酬比例分)について教えてください。 60歳を過ぎると加入年数が40年を過ぎるので、基礎年金には加入できないという事で基礎年金相当額の保険料が減額になるという事でいいのでしょうか?

  • 厚生年金加入中で家賃収入がある場合の年金減額

    将来に備えお聞きしたいと思います。 厚生年金に加入していない場合の家賃収入は、年金受給額に影響がないことは学びました。 では、次のように在職しているケースはどうなるのでしょうか。 1.64歳で厚生年金加入で働き、厚生老齢年金の報酬比例部分を受給しながら家賃収入がある 2.66歳で厚生年金加入で働き、厚生基礎年金と厚生老齢年金を受給しながら家賃収入がある このような場合、いずれも年金の減額または一部停止の条件にあてはまるのでしょうか? (64歳までは27万/月、66歳で45万/月とします。) 家賃収入を得る場合の賢い働き方があればポイントを教えてください。

  • 在職老齢年金以外には、所得による年金のカットは無い?

     厚生年金に限らず、公的年金(公務員共済や国会地方議員年金など)は多かれ少なかれ政府から何らかの恩恵を蒙っていると思われます。  在職老齢年金の制度による年金カットは給与所得者に限られると理解しています。  では、これら公的年金の加入者は他に多額の収入があっても、それが給与所得でなければ、年金は全額もらえるのでしょうか(以前、福井元日銀総裁の年金が話題になりました)?  例えば、不動産収入や印税収入、また顧問料収入などを多額にもらっている国会議員経験者も、年金を全額もらっているのでしょうか。給与所得以外でも、所得が多ければカットすべきと思うのですが・・・

  • 給与所得者と年金生活の雑所得20万以下の課税?

    一般には、給与所得以外に収入がないサラリーマンは、雑所得20万円までは 確定申告不要で税金がかからないとの記事を見ました。 そこで 年金収入のみの場合、例えば、FX年間利益が20万以下の場合は申告不要でしょうか。 ご助言宜敷くお願い致します。