- ベストアンサー
WindowsでDドライブにもソフトを入れている方
Windowsをシステム用のCドライブ、データ用のDドライブに区切って使っています。ただし、Dドライブにも一部、ソフトを入れています。 私の場合は主に、レジストリを使わないフリーソフトや、フリーのメーラーなどがDです。同じようにDにもソフトを入れている方、その理由とメリットについて教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パーティションを分けるのはHDDなどの物理的故障には意味がない。 物理的なHDDやSSDに障害が出るとCもDもアクセスできなくなる。 それよりソフト的な障害への対応がメインです。 ここでもWinodwsをアップデートしたら動作がおかしくなったとか、何かのソフトが動かなくなった、あるいはWindowsのアップデートが永遠に終わらない(これは私も経験した)などへの対応です。 OSやソフト(アプリ)などはインストールの手段(ネットやDVD)を用意すれば何時でも再構築できます。 だからCドライブにOSとソフトを集めておけば上記の様なソフト的障害が出たときには再インストールすれば修復できます。 再インストールなど復旧の手段がない物、それは受信したメールや写真、自分が作った文書など、これらをDドライブに保存しておけばCドライブの再構築の時に影響を受けないからCドライブの再構築後は従来の様に使えます。 先に書いたアップデートが永遠に終わらない状況になった時、前記の様にCドライブを再構築し復旧しました。
その他の回答 (7)
ポータブル系のアプリをUSBにいれて使用してます。 書類もUSBメモリ保存ですので、PC自体は工場出荷時のまま。 当然レジストリも初期のまま。 PCにはデータ、アプリが無いから、他の人に見られても平気。 Mac OSの旧バージョンが数個アプリ込みで1GBで収まるので重宝。
お礼
ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。外付けにしてしまう発想は斬新ですね。でも、Macでないと難しいようにも思います。
- sngPoi2
- ベストアンサー率49% (475/953)
C:SSD120GB D:SSD240GB F:HDD500GB の構成で使用してます。 Cの要領が小さいので、install先を変更できるものは、 全てDにinstallしてます。
お礼
ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。SSDが2つはいっているのか、SSDの中でパーティションを切っているのかをお聞きしたかったですが、タイミングを逃してしまいました。
- Ohjo-Koita
- ベストアンサー率38% (279/728)
私としては、1つのディスクを3つのパーティションに区切ります。 Cドライブは、Windows本体及びレジストリのとうろくが絡むソフトウェア Dドライブは、データ及びレジストリの絡まないソフトウェア ここまでは、質問者様と一緒です。 あともうひとつは、仮想記憶用のドライブです。約10GB程確保しています。 仮想記憶は、都度領域を増やしていくので、フラグメーションを起こしやすくなります。これを1つのドライブに集約させれば、Cドライブのフラグメーション化を少し下げる事が出来ます。 Dドライブのデータ及びソフトウェアについては、考えることなく丸ごとコピーが出来るので、個人的には好きな方法だと思っています。
お礼
ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。仮想記憶専用のドライブというのは、今まで考えたことがなかったのでとても参考になりました。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4503/11111)
私は仮想メモリの確保のためです https://www.pc-master.jp/sousa/s-memory.html 240GBのSSDなのでインストール先を変更できないソフトが圧迫してしまう 多めに未使用領域を残すようにしています
お礼
ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。SSDの時代になって、容量が小さくなった分、効率的に使うにはたしかにそのようになりますね。
No2さんの回答にある通り、確かに故障するときは、一つのパーティションだけというのは意外とないんですよね。丸ごと物理的にオジャンになることばかりでした。 わたしも以前は(XPとかの時代)やっていましたが、Windows10のPCを久々に購入後は面倒でやっていません。 ただ、一応システムとその他のアプリを別のパーティションに分けておき、『システムのパーティションが最初になるようにしておくとHDDの場合はわずかに動作が早くなる』とかを検証した記事をどっかで見たような記憶があります。 SSDがメインの場合はわかりません。 念のため、用語解説: コンピュータのハードディスクのパーティション (Partition) とは、ハードディスクの記憶領域を論理的に分割すること、あるいは分割された個々の領域を指す。HDDをC:とD:に分けた場合のそれぞれの領域のこと。
お礼
ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。幸か不幸か今まで初期不良はあったにせよ、使っている途中でHDDがだめになったという経験がないのですが、壊れるときはCもDも両方駄目になるんですね。
- hahaha8635
- ベストアンサー率22% (800/3610)
パーティションを区切って データを守ろうという都市伝説です HDD・SSD とも 壊れた場合 C:Dも読めなくなる場合が非常に多く 分けても無駄です 物理的にHDD/SSDが分かれていない場合 分かれていても無意味です また分けるとシステム丸ごとバックアップが非常にめんどくさいことになります デメリットはあるがメリットはない というもので 結局都市伝説です
お礼
ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。都市伝説なんですね。最近、パーティション切らない人、多いですもんね。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
Dにもソフトを入れているのは、万が一Cが壊れてもDのデータは壊れないからです。
お礼
ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
お礼
ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。とてもわかりやすかったです。今まで惰性でパーティションを切ってきましたが、初心に戻って考えることができました。