• ベストアンサー

「and」や「to」が入った曲と言えば?

タイトルや歌詞に「and」や「to」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「と」や「~へ」でも結構です。 新旧、洋邦、ジャンルも問いません。 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 LED ZEPPELIN - Rock And Roll https://www.youtube.com/watch?v=lncr2g9XJHU Frank Sinatra - Cheek To Cheek https://www.youtube.com/watch?v=fCPs8bZ-KhE

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.125

こんにちは。お世話になります。 やっと明日別荘脱出・座敷牢へ・・・私談失礼 m(__)m >タイトルや歌詞に「and」や「to」が入った曲・・・ 毎度思い付きで、ご存知の曲ばかりと存じますが、私的好きな浮かぶ曲、よろしくお願いします。 貴ご回答者各位の選曲と被ってましたら大変すみません。m(__)m ・Bill Evans The Touch Of Your Lips https://www.youtube.com/watch?v=s0PzYgLh92Q 3年ぐらい前Jazzの初歩の質問をした際のご回答を基にあれこれと・・・曲もですが、お城のジャケットと題名に惹かれ・・・。 ・John Coltrane And Johnny Hartman My One And Only Love https://www.youtube.com/watch?v=ecrE80rnjhw alterdさんのご周知の前で恐縮ですが、当時Balladeから始まり、至上の愛やいくつかのメジャーなアルバムを所有し聴き始めました。その中で、Vocalセッション、かつ私も細君も好きなのがこちらの曲です。イントロからどっぷりハマってしまう。。。凡人以下の低次元・感覚でございますが・・・。 ・Jaye P. Morgan Keepin' It To Myself https://www.youtube.com/watch?v=S7VbpSfUYZs 最近CD再販になったらしいですが、昔LP時代に貸してもらいカセット→DATにダビングし聴いていたアーティスト。本Album以前多々活躍されていた様ですが、私は残念、本Album知るのみです。Album全体としても好きです。 ・Billie Holiday I'm A Fool To Want You https://www.youtube.com/watch?v=qA4BXkF8Dfo 先の”Jaye P. Morgan”がデビューする時期の曲と思います。alterdさんからのコメントから類推しEllaから広がり・・・。”Holiday”へ(この時代もまた奥深いです。他にも例えばJulie London/Everything Happens to Me とか・・・。) 以前別のお方のご質問でご回答したDECCAレーベルの若い時代のHolidayの歌声とは相違ですが、これもまた・・・私にはしんみり・・・心に沁みます。 ・Natalie Cole I Live For Your Love https://www.youtube.com/watch?v=67wyFtJbdpw こちらはAlbum「Everlasting」のPink Cadillac収録Albumから。当時の彼女、ジャケットの写真撮りでタイトな若い服装に抵抗があったらしい・・・ですヨ。 ・Red Hot Chili Peppers Get Up and Jump https://www.youtube.com/watch?v=X5c7z-cBKDI 既ご存知・・・私が聴き始め買ったCD。当時周囲には異様に見られましたが・・・私は好きだったんだけど・・・周りは?でした。当時のオーディオ店の若い店員さん激押しオススメ。彼の言った通り、BIGになりました。どの時代もその個性やメンバーの遍歴もありますが、それを含め好きですネ。 ・Smooth Reunion You're Out Of Business https://www.nicovideo.jp/watch/nm12701779 北欧のアーティストで比較的新しい世代(といっても10年は前)のAOR系。のちの活動が?ですが好きで聴いてます。 ラストは ・Howard Jones No One Is To Blame https://www.youtube.com/watch?v=pekhxxngQ3s こちらもご周知のところで恐縮ですが・・・Howard Jonesは80年代多々ヒット曲を生み出し名Albumをリリースしたと思います。その中でも、最も好きな曲。黄昏時や深夜聴くとしんみり・・・私的最高ランクの一曲です。 そしてこの場、私情ですみません。以前、久石譲さんを紹介して下さった、今窮地のmiss.Mさんへ。ご本人ご存じと拝しますがこの曲を・・・ ハウルの動く城 より 人生のメリーゴーランド  (The Merry-go-round of Life) https://www.youtube.com/watch?v=9zlIpy-4hzk 出会、別れ、出会い、年を経る毎に様々な幸福も困難もまた辛い事も人の”徳”へと繋がると思う次第です。 私論駄文の長文となり新鮮味も無く誠に恐縮です。 ご周知の曲も挙げてしまいすみません。 お耳に合いましたら幸いです。 失礼しました。 有難うございました m(__)m

alterd
質問者

お礼

Marennesさん、こんにちは (^ ^) >やっと明日別荘脱出 それは心よりお慶び申し上げます (^ ^)b >貴ご回答者各位の選曲と被ってましたら大変すみません。m(__)m いえいえ。 何度でも聴かせて頂きます (^ ^) >・Bill Evans The Touch Of Your Lips おお。 いきなり激シブ。 いや。 激リリカルというべきか。 >・John Coltrane And Johnny Hartman My One And Only Love ぎゃあ~。 なにしてくれてんねん! と言いたくなる渋さ。 もう、何も申しません。 >・Jaye P. Morgan Keepin' It To Myself イントロはスティーリー・ダン的なオシャレさですね。 ヴォーカルのお姉さんもパンチ利いててグッド。 >・Billie Holiday I'm A Fool To Want You あらまぁ~。 鋭いストレート2発続いた後軽くジャブ入れて 重いボディブロー来ましたね。 もう立ち上がれない。 声も枯れた晩年のビリーによる美醜を超えた鬼気迫る渾身のアルバム。 >・Natalie Cole I Live For Your Love お父さんには及ばないものの十分上手い人ですね。 >当時の彼女、ジャケットの写真撮りでタイトな若い服装に抵抗があったらしい・・・ですヨ。 お父さん同様真面目そうですもんね。 >・Red Hot Chili Peppers Get Up and Jump お? レッチリですか。 60年代以外のロックではメタリカと並んで好きです。 アンソニーの弾けたヴォーカルもゴキゲンですが なにせフリーのファンキーなベースが超人的。 >周りは?でした。 ミクスチャーの走りでしたか。 >・Smooth Reunion You're Out Of Business オシャレな音ですね。 これもスティーリー・ダン系ですか。 >・Howard Jones No One Is To Blame おお。 ハワード・ジョーンズ好きです。 しかも、これが1番好きかな。 こないだ「ベストヒットUSA」で克也さんと話してました。 >人生のメリーゴーランド  (The Merry-go-round of Life) 久石さんはmoyoさん経由でしたか。 彼女好きですもんね。 >出会、別れ、出会い、年を経る毎に様々な幸福も困難もまた辛い事も人の”徳”へと繋がると思う次第です。 ですね。 その人がいるだけでホッとするような人が徳のある人なんだと思います。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (406)

回答No.257

こんばんは! やっと、怖い顔の師匠のお出ましですねぇ!(*^-^*) という事で、今回は個性派Voで行きます。 ◎Bad Company - Rock 'n' Roll Fantasy https://www.youtube.com/watch?v=Wp6UBRv9rug ◎Accept - Balls to the Wall ウドちゃんの頃が一番良かったような? https://www.youtube.com/watch?v=B_3TlrZLpQ0 ◎Dio - Heaven And Hell https://www.youtube.com/watch?v=_G6NtIVZhRE なんか、プリンス師匠が全部出してたりして?(^_^;)

alterd
質問者

お礼

zenさん、こんばんは (^ ^) >やっと、怖い顔の師匠のお出ましですねぇ!(*^-^*) ですね。 重鎮にも来て頂かないと (^ ^) >◎Bad Company - Rock 'n' Roll Fantasy そういえば、ポール・ロジャース個性的ですね。 パワフルでアーシーな白人男性R&BシンガーではNo.1なのでは。 >◎Accept - Balls to the Wall ここは知りませんでした。 なにやら、Wikiによるとスコーピオンズと並ぶようで。 ブライアン・ジョンソンの声に似てますね。 >◎Dio - Heaven And Hell この顔はよく知ってます。 細いのにいい低音出ますね。 >なんか、プリンス師匠が全部出してたりして?(^_^;) 曲は違ってたかな (^ ^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (323/3238)
回答No.256

alterdさん、こんにちは。 最近は、スペクタクル物の全く見なくなりました。 スターウォーズも、MIも2以降は見てません。 スパイものでも、映像が同じような感じの物は、すぐ飽きますね。 「鷲は舞いおりた」は面白かったですね。 同じドナルド・サザーランドがスパイ役の「針の目」も、結果がどうなるかわからず、スリルのある面白い映画でした。 「裏切りのサーカス」は録画して待機中です。 回答です。 この曲もoutsiderも、典型的なshadowsミュージックで、ビートルズはこのホンワカした雰囲気を壊そうとしたとも言われています。 「True Love Will Come To You」(クリフ・R)https://youtu.be/-vltub16Ww0

alterd
質問者

お礼

5mm2さん、こんにちは (^ ^) >「鷲は舞いおりた」は面白かったですね。 小説も最高でした。 シュタイナー中佐がナチス親衛隊に「オレは根性の腐ったやつは匂いで分かるんだ」と言ったのは痺れました。 「針の目」も原作が随分面白かったです。 >スパイものでも、映像が同じような感じの物は、すぐ飽きますね。 ですね。 CGとかもう最悪です。 ただ、ちょっと古いですが、キーファー・サザーランドの「24」は荒唐無稽なとこもありつつ滅法面白かったです。 >「裏切りのサーカス」は録画して待機中です。 ゲイリー・オールドマン、激シブでした。 >「True Love Will Come To You」(クリフ・R) そういえば、ビートルズには「ロールオーバー、べートーベン」とかもありましたね。 これはこれで、存在価値あるんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.255

危ない危ない^^; cocoさんのようにフェイドアウトするところでした(笑) 取り急ぎいつもの2つで。 Pekka Pohjola / Beauty and the Beast https://m.youtube.com/watch?v=VHAJihZ2qRk Free / Fire and Water https://m.youtube.com/watch?v=Y-s3rGFthJQ

alterd
質問者

お礼

>危ない危ない^^; cocoさんのようにフェイドアウトするところでした(笑) ハハハ。 まさか彼女みたいにゲームにハマッてたんじゃないでしょうね。 >Pekka Pohjola / Beauty and the Beast ああ。 ここも欲しいなぁ。 でも、物凄く高かったような。 >Free / Fire and Water 白人男性R&Bシンガーではやんちゃなミック・ジャガーの方が好きなんですが この人のレイドバックした骨太なヴォーカルは貴重ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.254

今晩は、クロスオーバーになります、30年ぶりに聴きます、 ◉ journey to love.-/Stanley Clarke. ジェフベック参加!と言うので https://youtu.be/1TuprJosw2s 発売直後に買いましたが直ぐ飽きてしまい…、曲は悪くないのですが…、Georgeデュークのシンセmelodyは良いのですが、音が今更かも… 🎸 Going on to Detroit.-/Wes Montgmery. 此方もフュージョン時代か https://youtu.be/kkC6fSCppuk ゴリゴリの頃の方が良いですが、骨休みにはなりましょう…、寝る前のイージーリスニングで ◉the woman and the stone.-/ Andreas Vollenweider. https://youtu.be/_uZUnjGQ7-o ハープの人。 ハザルさんが良く出される方でしょうか ⁈

alterd
質問者

お礼

marcさん、こんばんは (^ ^) >◉ journey to love.-/Stanley Clarke. へ~。 ベック参加してましたか。 スタン・クラーク、ファンキーなのでジャコパスより好きです。 レイドバックしたベックも渋い。 ヴォーカルがちょっとよっちゃれてるかな。 >🎸 Going on to Detroit.-/Wes Montgmery. ああ。 A&M三部作ですか。 これだけ持ってません。 いい加減買わないと。 >◉the woman and the stone.-/ Andreas Vollenweider. お? hazarさんが出してた人のような。 リズミカルなのもやるんですね。 いつも思うんですが、ハープのあの曲線はどういう理屈なんでしょうね。 ともあれ、シタールに並び神秘性を表現するのに向いた楽器ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (323/3238)
回答No.253

alterdさん、こんばんは。 フェリーニは、ちょい苦手なんですか、分かる気がしますね。 「ジャッカルの日」も、そうですか。 僕は作家のフレデリックフォーサイスが好きなので映画も見ましたけど、面白かったですよ。 ターゲットのドゴール暗殺は失敗するのは分かっていても、最後まで緊張感と興奮が続いたのも凄いです。 この際、クリフで出るだけ出してみましょうか、少しづつ。 「Long Ago and Far Away」(Cliff Richard and Mantovani)https://youtu.be/5bDga5csXM8 実は、この曲は「Jo Stafford」が歌ってる曲から思い出したので、再ジャッカルですかね。 他にも、ドリス・デイやペリーコモなども歌ってる、名曲のようです。 「Long Ago and Far Away」(Jo Stafford)https://youtu.be/yx7D13bF_uk Jo Staffordで有名な曲は、僕も一番好きなこの曲ですね。 「on London bridge」https://youtu.be/OSmZXejXNKo ついでに、江利チエミも。https://youtu.be/s9bFc-QmQUc

alterd
質問者

お礼

5mm2さん、こんばんは (^ ^) >フェリーニは、ちょい苦手なんですか、分かる気がしますね。 たぶん、退廃的な貴族趣味が苦手なんでしょうね (^ ^; >面白かったですよ。 そうなんですか。 スパイ物も嫌いではないので、たぶん、イケるとは思うんですが 世間でどかんと受けたものって経験的に質がイマイチなことが多かったもので。 「ミッションインポッシブル」とかその最たるものですね。 スパイ物ではないですが「Uボート」とか大好きですけどね。 あ。 スパイ物では「裏切りのサーカス」はまぁまぁだったような。 >ターゲットのドゴール暗殺は失敗するのは分かっていても、最後まで緊張感と興奮が続いたのも凄いです。 へ~。 「鷲は舞い降りた」のチャーチル拉致みたいですね。 あるいは、ヒトラー暗殺とか。 >「Long Ago and Far Away」(Cliff Richard and Mantovani) マントヴァーニが絡むとサントラっぽくなりますね。 >再ジャッカルですかね。 ハハハ。 タックルの応酬のような。 >「Long Ago and Far Away」(Jo Stafford) あまりアップダウンしませんがいいメロディですね。 ちょっと、「Smile」に似てるかな。 >on London bridge」 これはヒネリの利いたいいメロディですね。 サビも特徴的です。 >ついでに、江利チエミも。 いなくなって初めて価値が分ると言いますが 私がチエミさんをこんなに好きだったとは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.252

ヒット曲もたくさんあるんですが、何となくみんなから忘れ去られている気がします Ultravoxで We Came To Dance https://m.youtube.com/watch?v=IHgCuGJhGP4 Cut And Run https://m.youtube.com/watch?v=0sSaj-sQmk8

alterd
質問者

お礼

>We Came To Dance ヒット曲浮かばないですが、きっと、知らない内に聴いてたんでしょうね。 >Cut And Run シンセ華やかかりし頃みたいですね。 80年代でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.251

Foreignerのボーカル、Lou Grammが在籍していたバンド。作曲能力は、明らかにForeignerに劣ります Black Sheepで Power To Heal https://m.youtube.com/watch?v=60F2qBZVA6U To Whom It May Concern https://m.youtube.com/watch?v=QkEwfKdDj6M

alterd
質問者

お礼

>Power To Heal 良く言えばシンプル。 悪く言えば単純。 あれ? 同じ意味やん (^ ^; >To Whom It May Concern ん? ラップ? 全然雰囲気変わりましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.250

今でも活動しているのだそうですが、完全にナツメロバンドでしょう Foreignerで Reaction To Action https://m.youtube.com/watch?v=ihEOu9a3T4I Tooth And Nail https://m.youtube.com/watch?v=Vu8jxYhAb2w

alterd
質問者

お礼

>Reaction To Action まだやってますか。 ツアーで来たら懐メロバンドを嫌ってるドルオタの友人はディスるんだろうなぁ。 >Tooth And Nail 今聴いても悪くないですね。 そういえば、そんな気してましたが、今はポップの需要がロックを超えてるみたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.249

個人的には、Billy Joelに匹敵する位、偉大な人。多分、持ち上げ過ぎですが(笑) Eric Carmenで Come Back To My Love https://m.youtube.com/watch?v=PlJsTjWMshY That's Rock 'N' Roll https://m.youtube.com/watch?v=5IrS7HnNkI8

alterd
質問者

お礼

>Come Back To My Love たぶん、才能はそんな変わらないんでしょうねぇ。 >That's Rock 'N' Roll これなんか相当センスいいですね。 どこか、プリンスの色気に通ずるものが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.248

今日は、軽めに行きます。 音楽的な才能があるとは思いませんが、こういうポップソングも好きなので Rick Springfield で Don't Talk To Strangers https://m.youtube.com/watch?v=cp42V938eBA How Do You Talk To Girls https://m.youtube.com/watch?v=fZ0cdjFRdCs

alterd
質問者

お礼

>Don't Talk To Strangers ナンパするなということでしょうか。 やったことないなぁ。 >How Do You Talk To Girls リムジンにお犬様。 日本でもいてそう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「and」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「and」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「~と」に当たる言葉であれば何語でも結構です。 (新旧・洋邦・ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Blackmore's Night - Now And Then https://www.youtube.com/watch?v=EhUsQM_5m5I

  • 動物が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に動物名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Black Dog- Led Zeppelin https://www.youtube.com/watch?v=SiPl3rQZ6f0

  • 「副詞」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に副詞が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Nina Simone - Here Comes the Sun https://www.youtube.com/watch?v=T9gMsdNQSUM Led Zeppelin - Achilles Last Stand https://www.youtube.com/watch?v=1t4KLOm7pO0 Bon Jovi - I'll Be There For You https://www.youtube.com/watch?v=mh8MIp2FOhc Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=JvcwhSbWzic

  • 身体が入った曲と言えば?

    身体、もしくは、その部分が、タイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Billie Holiday - Body And Soul https://www.youtube.com/watch?v=c4cbyvMr8ZE Head Hunters | Herbie Hancock https://www.youtube.com/watch?v=3m3qOD-hhrQ Stuff - Foots https://www.youtube.com/watch?v=WcA0tJFoL20

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「男性名」が入った曲と言えば?

    タイトルか歌詞に「男性名」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Albert's Shuffle -- Al Kooper and Mike Bloomfield https://www.youtube.com/watch?v=YSqlUYkx8d0

  • 「You」や「I」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「You」や「I」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Glenn Frey - You Belong To The City - https://www.youtube.com/watch?v=j4ueaD22hg8 Bob Marley - I Know https://www.youtube.com/watch?v=b_dYr42x_l0

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 「is」や「are」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「is」や「are」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「~は」に当たるどの外国語でも結構です。 新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません。 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Howard Jones - No One Is To Blame https://www.youtube.com/watch?v=pekhxxngQ3s U.S.A. For Africa - We Are the World https://www.youtube.com/watch?v=9AjkUyX0rVw

  • 「挨拶」が入った曲と言えば?

    挨拶に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 OutKast - Hey Ya! https://www.youtube.com/watch?v=PWgvGjAhvIw Hello by Lionel Richie https://www.youtube.com/watch?v=b_ILDFp5DGA

機種変したばかりで解約したい
このQ&Aのポイント
  • 機種変で解約したい時にかかる追加料金について詳しく教えてください。
  • カラオケを楽しみたくて機種変したばかりですが、機械の不具合が発生しました。解約手続きには追加料金がかかるのでしょうか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについて、機種変で解約する場合の追加料金について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう