• ベストアンサー

「and」や「to」が入った曲と言えば?

タイトルや歌詞に「and」や「to」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「と」や「~へ」でも結構です。 新旧、洋邦、ジャンルも問いません。 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 LED ZEPPELIN - Rock And Roll https://www.youtube.com/watch?v=lncr2g9XJHU Frank Sinatra - Cheek To Cheek https://www.youtube.com/watch?v=fCPs8bZ-KhE

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.125

こんにちは。お世話になります。 やっと明日別荘脱出・座敷牢へ・・・私談失礼 m(__)m >タイトルや歌詞に「and」や「to」が入った曲・・・ 毎度思い付きで、ご存知の曲ばかりと存じますが、私的好きな浮かぶ曲、よろしくお願いします。 貴ご回答者各位の選曲と被ってましたら大変すみません。m(__)m ・Bill Evans The Touch Of Your Lips https://www.youtube.com/watch?v=s0PzYgLh92Q 3年ぐらい前Jazzの初歩の質問をした際のご回答を基にあれこれと・・・曲もですが、お城のジャケットと題名に惹かれ・・・。 ・John Coltrane And Johnny Hartman My One And Only Love https://www.youtube.com/watch?v=ecrE80rnjhw alterdさんのご周知の前で恐縮ですが、当時Balladeから始まり、至上の愛やいくつかのメジャーなアルバムを所有し聴き始めました。その中で、Vocalセッション、かつ私も細君も好きなのがこちらの曲です。イントロからどっぷりハマってしまう。。。凡人以下の低次元・感覚でございますが・・・。 ・Jaye P. Morgan Keepin' It To Myself https://www.youtube.com/watch?v=S7VbpSfUYZs 最近CD再販になったらしいですが、昔LP時代に貸してもらいカセット→DATにダビングし聴いていたアーティスト。本Album以前多々活躍されていた様ですが、私は残念、本Album知るのみです。Album全体としても好きです。 ・Billie Holiday I'm A Fool To Want You https://www.youtube.com/watch?v=qA4BXkF8Dfo 先の”Jaye P. Morgan”がデビューする時期の曲と思います。alterdさんからのコメントから類推しEllaから広がり・・・。”Holiday”へ(この時代もまた奥深いです。他にも例えばJulie London/Everything Happens to Me とか・・・。) 以前別のお方のご質問でご回答したDECCAレーベルの若い時代のHolidayの歌声とは相違ですが、これもまた・・・私にはしんみり・・・心に沁みます。 ・Natalie Cole I Live For Your Love https://www.youtube.com/watch?v=67wyFtJbdpw こちらはAlbum「Everlasting」のPink Cadillac収録Albumから。当時の彼女、ジャケットの写真撮りでタイトな若い服装に抵抗があったらしい・・・ですヨ。 ・Red Hot Chili Peppers Get Up and Jump https://www.youtube.com/watch?v=X5c7z-cBKDI 既ご存知・・・私が聴き始め買ったCD。当時周囲には異様に見られましたが・・・私は好きだったんだけど・・・周りは?でした。当時のオーディオ店の若い店員さん激押しオススメ。彼の言った通り、BIGになりました。どの時代もその個性やメンバーの遍歴もありますが、それを含め好きですネ。 ・Smooth Reunion You're Out Of Business https://www.nicovideo.jp/watch/nm12701779 北欧のアーティストで比較的新しい世代(といっても10年は前)のAOR系。のちの活動が?ですが好きで聴いてます。 ラストは ・Howard Jones No One Is To Blame https://www.youtube.com/watch?v=pekhxxngQ3s こちらもご周知のところで恐縮ですが・・・Howard Jonesは80年代多々ヒット曲を生み出し名Albumをリリースしたと思います。その中でも、最も好きな曲。黄昏時や深夜聴くとしんみり・・・私的最高ランクの一曲です。 そしてこの場、私情ですみません。以前、久石譲さんを紹介して下さった、今窮地のmiss.Mさんへ。ご本人ご存じと拝しますがこの曲を・・・ ハウルの動く城 より 人生のメリーゴーランド  (The Merry-go-round of Life) https://www.youtube.com/watch?v=9zlIpy-4hzk 出会、別れ、出会い、年を経る毎に様々な幸福も困難もまた辛い事も人の”徳”へと繋がると思う次第です。 私論駄文の長文となり新鮮味も無く誠に恐縮です。 ご周知の曲も挙げてしまいすみません。 お耳に合いましたら幸いです。 失礼しました。 有難うございました m(__)m

alterd
質問者

お礼

Marennesさん、こんにちは (^ ^) >やっと明日別荘脱出 それは心よりお慶び申し上げます (^ ^)b >貴ご回答者各位の選曲と被ってましたら大変すみません。m(__)m いえいえ。 何度でも聴かせて頂きます (^ ^) >・Bill Evans The Touch Of Your Lips おお。 いきなり激シブ。 いや。 激リリカルというべきか。 >・John Coltrane And Johnny Hartman My One And Only Love ぎゃあ~。 なにしてくれてんねん! と言いたくなる渋さ。 もう、何も申しません。 >・Jaye P. Morgan Keepin' It To Myself イントロはスティーリー・ダン的なオシャレさですね。 ヴォーカルのお姉さんもパンチ利いててグッド。 >・Billie Holiday I'm A Fool To Want You あらまぁ~。 鋭いストレート2発続いた後軽くジャブ入れて 重いボディブロー来ましたね。 もう立ち上がれない。 声も枯れた晩年のビリーによる美醜を超えた鬼気迫る渾身のアルバム。 >・Natalie Cole I Live For Your Love お父さんには及ばないものの十分上手い人ですね。 >当時の彼女、ジャケットの写真撮りでタイトな若い服装に抵抗があったらしい・・・ですヨ。 お父さん同様真面目そうですもんね。 >・Red Hot Chili Peppers Get Up and Jump お? レッチリですか。 60年代以外のロックではメタリカと並んで好きです。 アンソニーの弾けたヴォーカルもゴキゲンですが なにせフリーのファンキーなベースが超人的。 >周りは?でした。 ミクスチャーの走りでしたか。 >・Smooth Reunion You're Out Of Business オシャレな音ですね。 これもスティーリー・ダン系ですか。 >・Howard Jones No One Is To Blame おお。 ハワード・ジョーンズ好きです。 しかも、これが1番好きかな。 こないだ「ベストヒットUSA」で克也さんと話してました。 >人生のメリーゴーランド  (The Merry-go-round of Life) 久石さんはmoyoさん経由でしたか。 彼女好きですもんね。 >出会、別れ、出会い、年を経る毎に様々な幸福も困難もまた辛い事も人の”徳”へと繋がると思う次第です。 ですね。 その人がいるだけでホッとするような人が徳のある人なんだと思います。 ではまた L(^ ^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (406)

回答No.247

~続きます、今晩は。単純明快R&Rで、 💡 it't a long way to the top ( if you wanna R&R.)-/ AC DC https://youtu.be/-sUXMzkh-jI バグパイプR&R❗️初期ですかね? ☆ Nowher to run.(同名異曲多し)-/ Kiss. https://youtu.be/6j-jVqPfVxo 何方かと言うとアッシは、 クイーンよりキッス派で…、単純キャッチーHR曲多い気がして… 何方も2枚は持ってますが…、中学の後輩が,Pスタンレーに犯られてしまって(~_~;)…なんだかなぁ~、NHKニュースのアシスタントもした超美形の娘なんすよ~、俺等も狙ってたのに~スタンレーじゃ敵わねぇ!、ハイティーン男子は辛いもんですね~

alterd
質問者

お礼

>💡 it't a long way to the top ( if you wanna R&R.)-/ AC DC ここの存在感でかいですね。 ヴォーカルの難聴もいよいよやばいみたいですね。 というか、これは前任者ですか。 >☆ Nowher to run.(同名異曲多し)-/ Kiss. ここもコンセプトがしっかりしてますね。 >何方かと言うとアッシは、クイーンよりキッス派で…、 私もそうでした。 分かり易かったです。 >中学の後輩が,Pスタンレーに犯られてしまって(~_~;) ハハハ。 彼女のいい思い出なんだろうなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.246

~在庫が減らないので、懐かしの、少しセールします、 👫 Monday monday.-/the Mamas &the Papas. TVライブ https://youtu.be/h81Ojd3d2rY 爽やかchorusですね~ 冒頭 ♪ so good to me...♪ です。 🍊 Reflection of my Life.-/ Mamalade. ”70, TVライブ https://youtu.be/R5NdcWGrnjw 冒頭 ♪ sunlight to moonlight..、 サビ ♪ take me back to my own home. です。 👆 Day after day.-/ BadFinger. ”72年, TVライブ https://youtu.be/qVnFJzggLHo サビ終りが ♪ …Love to you. でしょか ⁈

alterd
質問者

お礼

>👫 Monday monday.-/the Mamas &the Papas. TVライブ 最近、この手の音楽をフルートでサポートしてます。 >🍊 Reflection of my Life.-/ Mamalade. ”70, TVライブ 今は目も当てられない分断と排除が蔓延ってますが こういう70年代の友好的な雰囲気も完全に死に絶えたわけでもないでしょうね。 >👆 Day after day.-/ BadFinger. ”72年, TVライブ ここはもっとゴリゴリのロックかと思ってましたが こういう優しいフォークロックやってたんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.245

今晩は、ジャンプSoul ナンバーで飛ばしますよ~! 先づは、ビリーホリディtribute、♪マイルス&トレーンも出てくる、 👼 Angel of Harlem.-/ U2. https://youtu.be/biNvjeHYGt8 歌詞onスクリーン、ブラス入りの完全SOULですね~ 冒頭 ♪ Cold and wet December day...とかです、熱いねボノ❣️ 👌 Put an extra plus to your Love.-/ Mel & Tim. https://youtu.be/RPTd89m34is メルティムは、Otis亡き後の”70年代 Staxレコードを支えたドル箱で、Rホーキンスproduceだから,muscleショールズ録音かな⁈ 🎸 Rollin' & Tumblin'.-/ Elmore James. ラテンBeatも賑やかな、 https://youtu.be/R12-gqNwTz8 ロッキン”Blues。

alterd
質問者

お礼

>👼 Angel of Harlem.-/ U2. ビリー・ホリデイは出てたような気がしてましたが マイルスやトレーンも出てましたか。 ボノはジャズも聴いてたんですね。 >ブラス入りの完全SOULですね~ ボノのノリがどこか違う気もしますが 確かに、フォーマットはソウルですね。 >👌 Put an extra plus to your Love.-/ Mel & Tim. アットホームなジャケットもグッド。 こういうライヴハウスが1番好きです。 >Rホーキンスproduceだから,muscleショールズ録音かな⁈ スワンプの明るい泥臭さありますね。 >🎸 Rollin' & Tumblin'.-/ Elmore James. ラテンのうねるようなグルーヴがたまらん。 有名な人ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.244

小モ~ニン”さん。此方はJAZZバラッドでしょうかね、 👫 Don't go to strangers.-/Paul Weller & Amy Winehouse. ライブ https://youtu.be/H4xYTspgC4M ウェラーも良い歳、piano弾いてます // ビリーホリディの,Body & Soul は、マレネスさんが《なんじゃ⁉︎コリャ~(松田優作》と叫ばれ、感謝チップ贈ってくれまして、 あの方は只今3日間連続で点滴だそうで…、ビリー晩年の絶唱も出されてたのは知ってましたし、其れ踏まえての入魂の説明を頑張りました! BパウエルやBウェブスター晩年と同様、ビリーの枯れた歌唱も私的には好んでますが、初聴の方には全盛期のも!と思いましてね… ~処が、マレ..さんのCDには入って居ないversionだそうで、、確かに動画記載の”57年の歌唱にしては艶やか過ぎかとも思い… https://youtu.be/AXnQeb0rgpU ホリディ御専門のアルターさんに御教示して戴きたいです。/では、関係者で、 🎹 Prelude to a kiss. -/Duke Ellington. ft. J.Hodges & B.Carter... https://youtu.be/-oobQqLxDpo メロが半音下りの難曲なんですが… 🎙同。-/Billie Holiday. "55年 ⁈、この年迄は未だ御健勝 ⁈ https://youtu.be/7jIdnNubU94 良く判りまへんが自在の唄い方ですね~ 🎤 同。-/ Sarah Vaughan. https://youtu.be/9tcFRtL5U2c オリジナルmelodyの判り易さでは、サラヴォーンや、後年だとデボラ・ハリー❗️のversionを取りますが、アートformとしては唯一無二の唄い方のビリーですね ⁉︎、本来歌唱は西洋近代のピッチや音階に則ってないですけん。

alterd
質問者

お礼

marcさん、おはようございます (^ ^) >👫 Don't go to strangers.-/Paul Weller & Amy Winehouse. ライブ へ~。 この人、こんなのもやるんですね。 スティングもそうですが、彼らは結構幅広い趣味持ってますね。 >マレネスさんが《なんじゃ⁉︎コリャ~(松田優作》と叫ばれ、感謝チップ贈ってくれまして それはいいことしましたね。 私も、クラシック好きの人に聴かせたらいたく感心してました。 本当にいいものはジャンルを超えますね。 >ホリディ御専門のアルターさんに いや~。 4枚しか持ってませんので (^ ^; でも、「Strange Fruit」より「Lady in Satin」に近い時期でしょうね。 ベン・ウェブスターは晩年でも映画「クリシーの静かな日々」で吹いてましたからあり得ると思います。 というか、あの映画はもっともっと後だったかな? >🎹 Prelude to a kiss. -/Duke Ellington. ft. J.Hodges & B.Carter... う~ん。 トレーン、バード以前のサックスプレイヤーではジョニー・ホッジスが1番好きかなぁ。 ロマンチックなタイトルもグッド。 彼女との初キスへ至るまでの描写に数ページ掛けたプルースト連想します。 >🎙同。-/Billie Holiday. "55年 一音内で何度も変化するもんなぁ。 マイルスも「同じE♭でも丸も三角もある」と言ってましたが ビリーは一体何種類あるんだろ。 ありゃ。 すっとんきょうなサックスが潰しやなぁ。 まさか、プレスじゃないだろな。 ギターもイマイチかな (^ ^; >🎤 同。-/ Sarah Vaughan. 甘いゴージャスさではこちらでしょうね。 でも、エラほどではないにしても優等生かな。 >本来歌唱は西洋近代のピッチや音階に則ってないですけん。 所詮、理論は便利な道具であり単なるたたき台ですからね。 いい音楽が生まれる保証は全くありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.243

今晩は。昨晩に続いてのSoulグループです、 ★Bad bold and beautiful girl.-/The Persuaders. https://youtu.be/-wfKVsLUeRU ニューヨークSoulですが、カントリーSoulっぽく、イナたいです。 🎙Kiss and say good-bye.-/The Manhattans. ライブPV https://youtu.be/wtjro7_R3-4 御存知の甘茶chorusグループです 🎤 Stairway to Heaven.-/The O'Jays ライブ ’76, SOUL TRAIN https://youtu.be/IR4tv2wiiqw ▽クリックの曲説明creditでは、 作曲ライター,R.Plant & J.Page. と記してありますよ~❗️ Yチューブの詳細 : 自動判定は出鱈目です!、特にJAZZやBlackミュージックで。~マイルスDのニュールンバが‘So What’だし、トレーン&ゲッツの,What's New が何かでしたね^^;。

alterd
質問者

お礼

marcさん、こんばんは (^ ^) >★Bad bold and beautiful girl.-/The Persuaders. お。 ハープが入ってる。 のどかな南部の夕暮れって感じです。 >🎙Kiss and say good-bye.-/The Manhattans. ええ低音やなぁ。 でも、「Bad News」があるのね。 メインヴォーカルはファルセットですか。 ビロードのような艶があって上手いなぁ。 >御存知の甘茶chorusグループです ハハハ。 「甘茶」って、よく分かるわぁ。 >🎤 Stairway to Heaven.-/The O'Jays ライブ ’76, SOUL TRAIN Zepとは全く別物ですね。 こちらは聖書に近いような。 >作曲ライター,R.Plant & J.Page. と記してありますよ~❗️ え~!? マジで~? メロディ、全然違うやん。 >Yチューブの詳細 : 自動判定は出鱈目です! AIもまだまだ当てにならんなぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.242

続いてはSladeで やっぱり、ダミ声系が好みなんだろうなあ Goodbye To Jane https://m.youtube.com/watch?v=CFAd-zpqWiU ジャケットの右下のパッツンヘアーが彼女の好みに合ったようです Miles Out To Sea https://m.youtube.com/watch?v=DvZVglUOXx8

alterd
質問者

お礼

>Goodbye To Jane 変わったリズムですね。 ヴォーカルはブライアン・ジョンソンを思いっきりソフトにしたような。 >Miles Out To Sea へ~。 あんな、「猿の惑星」みたいな前髪好きだったのか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.241

いつもこのバンドのことで、いじられていましたが、年を経た方が、武道館の頃よりかなり良い Cheap Trickで Hard To Tell https://m.youtube.com/watch?v=3KOLDxYcl_0 Never Had A Lot To Lose https://m.youtube.com/watch?v=14jlAOQoE7s

alterd
質問者

お礼

>Hard To Tell こういう、やや、ミーハーなのも好きでしたね。 女性向きなのかな。 >Never Had A Lot To Lose こういう甘さが女性に受けるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.240

LAメタルの中では、このバンドが一番好きと言ってた記憶が Poisonで Back To The Rocking Horse https://m.youtube.com/watch?v=M6ZycGCigwo Something To Believe In https://m.youtube.com/watch?v=G5uamDMoW4o

alterd
質問者

お礼

>Back To The Rocking Horse ここは私も好きです。 あ。 オレとも好みカブッてたんだ。 >Something To Believe In バラードもありましたか。 いいタイトルだなぁ。 私もいい音楽は信じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.239

cocoさんに教えてもらって、気に入ったバンドの一つ Gotthardで Round And Round https://m.youtube.com/watch?v=YNZoyRKJ6nE Fire & Ice https://m.youtube.com/watch?v=y0yQwprQg2s

alterd
質問者

お礼

>Round And Round お。 cocoさんもプリンス師匠に貢献してましたか。 そういえば、好みかなりカブッてましたね。 >Fire & Ice 彼女、勢いがあってバランスのとれた胸毛のイケメンヴォーカルバンドが好きでしたよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.238

お世辞にも美声とはいえないボーカルですが、我が家でも今流れてます Buckcherryで Lawless & Lulu https://m.youtube.com/watch?v=wuAAPRrAr-g Talk To Me https://m.youtube.com/watch?v=T1c5nhxPW-c

alterd
質問者

お礼

>Lawless & Lulu パンキッシュなバッキングにエッジの利いたヴォーカルがフィットしてますね。 抑え目のミキシングが成功してるような。 >Talk To Me なかなか魅力的なルックスですね。 動いてるのでよく分かりませんが、ちょっとスティーヴン・タイラーに似てますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「and」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「and」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「~と」に当たる言葉であれば何語でも結構です。 (新旧・洋邦・ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Blackmore's Night - Now And Then https://www.youtube.com/watch?v=EhUsQM_5m5I

  • 動物が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に動物名が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな曲が好きです。 Black Dog- Led Zeppelin https://www.youtube.com/watch?v=SiPl3rQZ6f0

  • 「副詞」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に副詞が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Nina Simone - Here Comes the Sun https://www.youtube.com/watch?v=T9gMsdNQSUM Led Zeppelin - Achilles Last Stand https://www.youtube.com/watch?v=1t4KLOm7pO0 Bon Jovi - I'll Be There For You https://www.youtube.com/watch?v=mh8MIp2FOhc Joe Cocker & Jennifer Warnes - Up Where We Belong https://www.youtube.com/watch?v=JvcwhSbWzic

  • 身体が入った曲と言えば?

    身体、もしくは、その部分が、タイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Billie Holiday - Body And Soul https://www.youtube.com/watch?v=c4cbyvMr8ZE Head Hunters | Herbie Hancock https://www.youtube.com/watch?v=3m3qOD-hhrQ Stuff - Foots https://www.youtube.com/watch?v=WcA0tJFoL20

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「男性名」が入った曲と言えば?

    タイトルか歌詞に「男性名」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Albert's Shuffle -- Al Kooper and Mike Bloomfield https://www.youtube.com/watch?v=YSqlUYkx8d0

  • 「You」や「I」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「You」や「I」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Glenn Frey - You Belong To The City - https://www.youtube.com/watch?v=j4ueaD22hg8 Bob Marley - I Know https://www.youtube.com/watch?v=b_dYr42x_l0

  • 「is」や「are」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「is」や「are」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 「~は」に当たるどの外国語でも結構です。 新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません。 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Howard Jones - No One Is To Blame https://www.youtube.com/watch?v=pekhxxngQ3s U.S.A. For Africa - We Are the World https://www.youtube.com/watch?v=9AjkUyX0rVw

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 「挨拶」が入った曲と言えば?

    挨拶に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 OutKast - Hey Ya! https://www.youtube.com/watch?v=PWgvGjAhvIw Hello by Lionel Richie https://www.youtube.com/watch?v=b_ILDFp5DGA

このQ&Aのポイント
  • 最近アパートが汚部屋になってしまって、片づけなきゃなあ…って思っていました。片付けには達成感があり、終わるまで頑張れたんですが、いざ終わってしまうと、なんだか張り合いがないような感じがしてしまいました。部屋がきれいになるよう維持はしていますが、私はなにかしら目標に向かって努力しているのが好きなようです。
  • 日々の積み重ねのような努力はしていますが、なかなか結果がでません。例としてダイエットがあげられます。上下しながら緩やかに下がっています。
  • きっと私は日々の生活に達成感を求めすぎなのだと思います。ですが、達成感はとても気分がよいです。もし、日々のことで達成感を得られる生活をしている方がいたら、どんなことで達成感を得られているか、教えてください。よろしくお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう