• 締切済み

【精神科の転院】予めやっておく事・気を付けるべき事

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU)の回答

回答No.1

natalie0760様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は専門外ですが、自ら同様な事を経験してきた経験を活かし客観的に回答させて頂きます。 ❶<【精神科の転院】予めやっておく事・気を付けるべき事>・・・・とのこと A)「他院の精神科への転院を検討しております。」・・・・とのことですが、そもそも、どうして、そういう判断をしたか?にも寄るので、一概には言えませんが私の苦い経験を基準に回答します。 ✚私の場合は昔、長期間、ある病気や症状の為に心療内科に長く通院してましたが、効果があまり感じられなかったので、「セカンドオピニオン」を取って貰う・・という明確な目的でした。 ❷<したがって、単純に考えて>・・・ A)何より大事な事はセカンドオピニオンを受診した時点での「今までの医師の書いた正式な診断書」・・・だと思います。 ✚同時に貴方が今迄、貰っていた処方箋等々は言うまでも無く必要な事です・・ *つまり、私の場合は明確にセカンドオピニオンを目的としたので以前の医師と、新しい医師との間で何か「見解の相違」が無いか?医学的に調べて貰いたい・・という目的が有ったからです。 ❸<重ね重ね、貴方の目的が分かりませんので>・・・ A)筋違いの回答になったら申し訳有りませんが・・・ ✚書かれた様に・・ 1. 現在の主治医に紹介状を書いてもらう 2. 今後、障害年金を請求することになる可能性もあるので「初診日の病院の証明(受診状況等証明書)」を主治医に書いてもらう ✚・・・・等々の事は私が考えるに、あまり目的とは違っているので必要な書類どころか、特に1はセカンドオピニオンの場合は止めた方が良い位です。貴方の目的によって全く違いますが、例えば貴方が「移転」するので、もう通院出来なくなる・と言うような物理的な事情で「紹介状」を書いて貰うなら納得しますが、私の様に病状が好転しないのでセカンドオピニオンを取りたいという場合は現状の医師や病院には言わないのが普通です。 *2に関しては貴方の年齢が分からないので現実性や必要性が分かりませんが、上記の通り、今現在の診断書と処方箋で良いのでは無いでしょうか? (あくまでも、私のような目的の場合です) ❹<転院する前にやっておくべき事や転院の際に気を付けるべき事>・・・ A)再三、申し上げた通り貴方は慎重に考えている事は分かりますが、一番肝心な「動機と理由」が書かれていません。 ✚それによって注意事項は全く違いますので詳細を書ききれませんが、共通で言える事は「絶対的な主治医」になって貰う関係を構築する事・・に尽きます。 *「絶対的な主治医」と言うのはセカンドオピニオンを複数回、受けながら最も理想的な「主治医」を探す事に等しかったので、私の場合は数件回った記憶が有ります・・・その際の、医師や病院の質や対応を患者側が診る目が必要です・・ *貴方自身の年齢も分からないので、そういう点でも未知数な事が多いのですが、万が一、主治医を本気で探す事になれば「一生物」の価値が有ります・・私は高齢者で散々、苦労した結果、相性の良い主治医に数件回ってから出会いましたが、今では本当に命も2~3回は救われたと思ってます。何故ならメインの心療内科のみ為らず、総合的にガン検診や内科、等々の総合的な主治医になって貰ったからです。 💚その辺のすり合わせをする事が非常に重要でした…お陰で、色々な点で便宜を図って貰ってますし、本当に本当に助かってます・・医者の言いなりになっていたら出来ませんでした・・・患者が主治医を必死に探しているという気持ちを分かって貰うようなコミュニケーションが必要です。実際に、命拾いを数回して来た現在、私が主治医を探し、「目的」や「理由」をハッキリ言った事がすべての原因でしたので貴方にも積極的な行動をお勧めします。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
noname#239396
質問者

補足

NISHISHINJUKU様、ご回答ありがとうございます。 ご自身の体験を明かされてまで答えて下さって、とても誠実さを感じました。 おっしゃる通り一番肝心な「動機と理由」を書いていませんでした。 私の主な病名は「気分障害」に含まれる疾患ですが、今まで「気分安定薬」や「抗精神病薬」中心の薬物療法を続けても一向に回復しませんでした。 一方で、発病した99年の2~3年後に、あるメンタルクリニックの院長(依存や中毒・虐待などに知識のある精神科医)が、【私の発病の原因は、母親を始めとする機能不全家族が長年加え続けた虐待によるもの】と言っていたのです。私の目の前で母がその院長に厳しく指摘され怒られました。 ただその時は、私とその院長が直接「患者と主治医」という関係だった訳ではなく、私の母が院長に用事があって私を連れてそのメンタルクリニックに行ったのです(父と母が夫婦間で「共依存」などの問題を抱えていて、その院長に相談するため)。 しかし母は、私が通院する大学病院の主治医たちに家庭内で虐待があったことを一切伝えませんでした。正直に伝えていれば、2000年代前半にはその事実がカルテに記録され、治療の切り口が異なっていたかもしれないのです。 大学病院だからなのか主治医は頻繁に替わります。長くて5年、短いと1年も経たずに別の医者が主治医になることもありました。だからこそ早い段階で発病の原因を電子カルテに記録しておいてほしかった。そうすれば、どんなに主治医が替わっても治療方針がブレることはなかったはずなんです。 私が入院するたびに、母は保護者として入院中の担当医に呼ばれて事情を訊かれましたが、自分の外面を良くしたい一心で事実と異なる説明を繰り返してきたので、私の病名は気分障害のほかにも「回避性人格障害」になったり「全般性不安障害」になったり「自閉スペクトラム症」になったり、一定しませんでした。 3月に母と大喧嘩して一人暮らしを始めました。母と別居した途端、それまでの極度のうつ状態が劇的に回復しました。しかしそのことを主治医に伝えても虐待と発病の関連性について理解や関心を示してくれません。今の主治医は春に主治医になったばかりで、まだ私を5、6回しか診察していないので無理ないのかもしれませんが、理解してもらえなかったり、話を信じてもらえなかったり、母の肩を持つようなことを言われるだけで持病の過敏性腸症候群が急激に悪化し、水のような下痢になり外出不能になります。 最近、ネットで調べたところ、虐待と発病について説明している精神科を見つけました。そして私はその精神科のサイトの説明にある「愛着障害」「複雑性PTSD」の可能性があるのではないかと思いました。 いくら今の大学病院に長年通院してきたとはいえ、主治医が頻繁に替わり、そのうえ患者の話に関心や理解を示してくれないのであれば、これ以上通院する意味はないと思うのです。実際、今の主治医からは毎日20錠弱の薬をのむように処方されていますが、母と別居して回復した今の私にはそれほど必要なく、自己調整して毎日7錠で平穏に過ごせています。 私に必要なのは多量の薬物投与ではなく、虐待によるトラウマや自分を大切に思えない生きづらさをどう克服するかを指導してくれる専門家だと思っています。ですから、今の大学病院の精神科に二度と戻れなくても、虐待と発病の関連性を考えてくれる精神科に転院したいのです。 長文になってしまい申し訳ありません。以上が転院したい動機と理由です。 (※)あと「初診日の病院の証明(受診状況等証明書)」の件ですが、 現在私は一人暮らしをしていますが、まだ就労できておらず、経済的に母の支援を受けています。今後母がその支援を一方的に打ち切ることも考えられ、私も中年ですので、もし就労できなかった場合、障害年金を申請する必要性も出てくると思うからです。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る

関連するQ&A

  • 障害年金の初診日について

    去年1月に精神的に不安定なり退職前に精神科を受けADHDと診断されましたが問診だけだったのでそんな簡単にADHDって判定できるのかな?と思い1か月後に1月に通った病院には何も伝えずそのまま別の近所の精神専門の病院に去年の2月に行き診察・検査を受けてうつ病と診断されました。現在はB病院に通院中です。 現在の主治医に障害年金の相談をしたところ、診断書を書いてもらえるとのことでそこでも初診に行った病院の初診証明書をもらっておいてくださいと言われています。 1初診証明書は1月に通った病院で書いてもらえばいいのでしょうか? 2自分のように紹介状なく病院を変えて障害年金はもらえた人はいますか? 3障害年金を申請するとき紹介状なしで転院すると不利になりますか? 4紹介状なしで転院すると初診日は転院した病院の初診日になるんですか? (転院後は厚生年金ではないのがやっかいです) 5明日の朝、初診で1月に通った病院に証明書を書いてもらいに行くのですが何か注意することはありますか? できれば1~5を回答を絡めて回答いただければと思います。よろしくお願いします。

  • 病院の転院前に外来や入院の見学出来るの? 精神科

    精神科病院の転院をずっと考えていながら、今の病院の主治医を受診していました。 今の病院には酷い扱いを受け、今の主治医からも「転院しろ!」と言われいました。 今の主治医の所も転院で受診を始めました。今の病院に私は以前一時的に入院した経験があることと、入院設備があるので、以前通院していた病院には入院設備がなかったので、今の病院に見学することはなく決めて通院していました。 最近やっと「ここ(入院設備のある精神科病院)はどうかな?」と思う病院を探すことが出来たけど、通院経験もなく入院経験もない病院なので不安です。 病院に受診する前に、転院を前提とした外来や入院についての、見学することは出来るのですか?

  • 精神科で転院を考えています

    現在精神科に通院しており、もうその病院に1年間は通っているのですが、主治医が信頼できず、不信感ばかりが芽生えてくるので、転院を考えています。 主治医を信頼できないところは主に2つあります。 一つ目は主治医は私から見て、説明をきちんとしてくれないというところです。 例えば、カウンセリングに行きたいと私が何度も言っているのに、「時期があるから、今は駄目」としか言わず、なぜだめなのか言ってくれないとか、心理検査の結果を全然教えてくれないとかです。 二つ目はデイケアを異常に勧めてくることです。 私は数ヶ月そのデイケアに通っていたのですが、それで自分には合わないと結論づけました。 ですが、主治医はデイケアに行かないなら入院しかないといいます。 最近訪問看護をし始めたのですが、その訪問看護でさえ、主治医はデイケアまでの繋ぎと考えているようです。 主治医と私の間に治療に対して考え方のズレがあるように思います。 私は一応そのズレを言っているつもりですが、主治医が考え方を変えません。 実は半年以上前から転院を考えていました。 なのに私が転院に踏み込めない理由があります。 それは、本当に私の考えが合っているのかが分からないからです。 私は境界性パーソナリティ障害と診断されており、BPDは症状として人をなかなか信頼できないと聞いたことがあり、もしかしたら症状のせいで私が主治医を信頼できていないのかもと疑ってしまいます。 また、過去、この病院に来るまでに病院を転々としていて、いわゆるドクターショッピングというものをやっていました。 だから主治医よりも私の方に問題があったらどうしようと思ってしまいます。 もし主治医がきちんと治療をしているのに、私の病気が酷くて私が主治医を正常に判断できていないとしたら、それはとても恐ろしいことです。 だとしたら、私はまた次の先生のところにいっても、また主治医が信頼できないと言い出して、転院を考えるでしょう。 そうして適切な治療を受けられないまま、病気が悪化していくことが一番恐ろしいことです。 どのような先生が良い先生で、どのような先生ならば転院したほうがいいとかは調べましたが、主治医に冷静な気持ちで当てはめるのは難しいです。 もし精神科の病院で転院したことがある方がいらっしゃったら体験談などを教えてください。 そのほかの方でも、なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。 ここまで読んでくださってありがとうございました。 回答よろしくお願いします。

  • 精神科 転院について

    私は、10年ぐらい、精神科通院してる者です。去年の春に、統合失調症から不安神経症に診断変わって、作業所通いながら、通院してましたが、去年の末あたりから、調子がすごく悪くなり、前の作業所も通えなくなり辞めてしまいました。 鬱々としたり、イライラ炸裂したりで、落ち着かず、予約外で診察いったら、主治医の先生でない先生に、転院してはどうですか?と、転院を勧められ、転院を考えています。だけど、転院先に母が問い合わせたら、母が病院に行き、先生に事情を聞いてきてくださいと言われたようです。私は、考えがまとまらないことありますが、先生の言うことは、そのまま母に伝えました。 転院希望の病院が、私の言うことが信じられないということでしょうか? 自立支援をしていますが、転院しても、そのまま 引き継いでくれるでしょうか? 転院しても、先生と合わないとかが、心配なので、ある程度 大きい精神科病院に転院しようと思ってます ちなみに、父が通ってた精神科病院です 再来週、今の病院の主治医の先生に、母と事情を聞きに行き、ご挨拶と転院の手続きにいきます。 私は、転院がスムーズにいくか不安です。イライラがひどくて、作業所も休んだりしてしまいます。 長くなりましたが、転院が早くスムーズにいく方法教えてください。

  • 精神の障害年金受給中の転院

    身内が、うつ病で精神障害手帳2級と障害基礎年金2級を受給しています。 最初の病名は「うつ病」だったけど、うつ病の症状は軽快しました。しかし広汎性発達障害のような症状があり、精神状態はいいとは言えません。どうしても「うつ」の診断に納得できず、発達障害専門の医師を受診し、セカンドオピニオンを求めたら、「発達障害である可能性が非常に高い。うつは二次障害だと思う」と言われました。うつ病の診断をした主治医は発達障害の事は詳しくないです。 この場合、次回の手帳や年金の更新時の診断書はどうするのが一番いいのでしょうか? 主治医は発達障害に詳しくないけど、自宅の近所で通院の負担が少ないのと、患者の希望や意志を極力尊重してくれるのがいいし、診断書などの文書を頼めばすぐに書いてもらえる、5年以上通院し、慣れている人などで、本人はなるべく主治医に診断書を書いてもらいたいそうです。でも、「うつ」では診断書は次回通らないと思われるだろうから、「発達障害」で書いてもらいたい。という事だそうです。でも、発達障害に詳しくない。さあどうするかという事です。 一方専門医は、ものすごく待ち時間が長いのと、自宅から遠い、いい先生だが対人恐怖みたいなものがあるので、先生とお話しすることが精神的に負担を感じるそうです。しかも、診断はしてくれましたが多忙の為か「障害だから治らない。工夫して生活するしかない。ご希望ならこちらに転院されてもいいが、こちらがやれることは薬物療法だけ。」だそうです。 結局薬物療法をするだけなら、主治医でもやる事は変わらない。だったら本人にとって一番メリットのある主治医に「この専門医から診断をもらったが、やる事は同じだから引き続き薬を処方して診断書を書いてほしい」と相談するのがよいのではないかと私は思うのですが、どう思われますか?ただ、患者本人からの口頭での申し出で「発達障害と診断された」というだけより、きちんと専門医から事情を説明してもらった方が尚いいと思うのですが、本人面倒だそうです。 まとめると、 1今の主治医に診察時「専門医に発達障害と言われたから、発達障害で診断書を書いてもらえるか」と相談する。 2専門医から主治医に「この患者は発達障害と診断した。」と手紙を書いてもらったうえで、主治医に診断書を書いてもらう 3専門医に転院し、専門医から次回の診断書を書いてもらうようお願いする。 どれがいいでしょうか。専門医に診断書を書いてもらうと主治医に書いてもらうより通りにくくなるのではないかと本人不安がっております。 また、万が一転院した場合、「更新前何か月以上転院先で通院・治療を受けていないといけない」という規定はありますか?年金の場合、一番最初の申請時において「最低6か月間通院・治療を受けないと診断書は描いてもらえない」と聞いた事があるのですが、更新でも同様でしょうか?

  • 紹介状がなくても精神科の転院はできますか?

    広汎性発達障害と診断されている33歳の男です。 現在かかっている病院(精神科)、主治医、転院に際して相談させて下さい。 病院名は出せないのですが、成人発達障害では有名な病院に11年お世話になっております。 しかし病院のネームバリューに反して実態は悪い意味で乖離しており、Googleのレビューや一部の方のブログ等で悪評が立っています。 病院の経営方針やスタッフを刷新した5年ほど前から主治医である院長先生の態度や言動がおかしくなり、こちらが相談したい事や話を聞く姿勢を持たず脈絡ない言葉や一方的な私見を言われ診察を終了されたり、こちらが傷付くような事を言われた事もあり不信感が溜まる一方で、相談したい事があっても先生の人柄が人柄なのでできない状態にあります。 4年前に薬疹にかかった事があるのですが、薬疹発症後に変えてもらった精神科の薬を飲み続けても薬疹は良くならず、皮膚科の先生の指示で精神科を訪れた際も適切な指示(服薬の一時中止)や薬疹の病状については汲んで貰えず、一方的に変更後の薬を飲み続ける指示を出された挙げ句「○○さん(私)は不幸だね(笑)」と患者を嘲笑うような態度も取られました。 また、その先生は他の患者さんがいる前でも診察中の患者に罵声を浴びせるなど院内の雰囲気が悪かったり、患者の必要とするライフライン(障害者手帳、生活保護、障害者年金等)の診断書や意見書をゆすり(※)の材料に使い、患者を囲い込んでいる評判もあります。 ※…障害者手帳、生活保護、障害者年金を受ける患者に対して先生が気に入らない動きを取ると「俺の権限で障害者手帳を剥奪してお前は障害者枠で働けなくなるようにしてやる!」「障害者年金を受けられなくさせてやる!」など脅しまがいな手口を使ってまで患者を囲い込んでいるようです。 ここからが本題で、ここ5年ほどの先生とのやり取りでこちらから見た先生との信頼関係は破綻しておりこれ以上この先生に診察して頂くのはもう無理だと感じ転院を決断しました。 店員に際しては現在かかっている先生に「紹介状」を書いて頂くのが通常の手法だと思いますが、その先生に転院の相談をした時も酷く逆ギレをされ、話が通じる相手ではないとこちらも諦めている為、紹介状無しでその先生には無断で転院を画策しているところです。 障害者雇用で仕事をしており、障害者手帳が無いと仕事ができなく困る為、転院先では2年後にまた障害者手帳の診断書を書いて貰えるようにしておきたいのですが、転院先で仮にイチから診断して頂く場合、発達障害の診断が下るのに幼少期の通知表や自分の幼少期の頃を知る親のエピソードがあった方が有利になりやすいでしょうか? また、最近障害者手帳の更新を控えており、手帳用の診断書を主治医の先生に最近書いて頂けましたが、診断書の情報やお薬手帳での服薬歴等で自分の病状がある程度分かりますが、手帳用の診断書の控えやお薬手帳を転院先の先生に見せて診察の材料に使って頂くのは大丈夫でしょうか? 長くなりましたが、ご教授お願い致します。

  • 精神障害者年金の請求について。

    統合失調症なので、障害者年金の手続きを始めたところなのですが、初診証明はとれたのですが障害認定日の前に転院し、次にかかった病院の精神科が3年ほど前に無くなってしまい、再度転院しました。障害年金の遡及請求をしたいのですが、前の病院ではカルテは残っているのですが診断書を書ける医師がいないということなので、診断書は出せないと言われました。この場合遡及請求をする事は可能でしょうか?、

  • 発病日について

    はじめまして。 【初診H14.2→出産→他院受診H16.7→現在に至る】をたどり、 障害年金の事後重症(精神障害)で年金を申請することになりました。 初診日の証明を頂いた病院では、発病日が記載されているのですが、実際にはそれより以前に発病していたようなのです… こういった場合、申立書には、 ・初診日証明を貰った病院の発病日を発病日として記入し、発病したときの状態のところで、詳しく説明を説く ・発病日は、病院の発病日以前の思い当たる発病日を発病日とし、初診日証明を貰った病院の発病日の説明を説く どちらがいいのでしょうか… ちなみに、初診日証明をもらった病院では、3ヶ月程しか通院暦がなく、その時の一番つらい状況しか先生には伝えていませんでした… 宜しくお願いします。

  • 精神障害者福祉手帳の申請について。(初診日)

    障害者基礎年金を申請するのには、初診日が分からないとダメ。しかも、転院歴がある場合は、転院前の病院での初診日が分からないとダメとのことです。 では、手帳はどうなりますか?手帳は「初診から6ヶ月経過後」との事ですが、これも転院前の初診日でしょうか?それとも、今の主治医の初診日でしょうか?

  • 障害基礎年金 遡及請求について

    先日、広汎性発達障害にて障害者手帳二級を交付されました。 体調不良が続くため仕事にも行けず、障害年金を遡求から 申請することにしました。通院歴などですが、 16歳 摂食障害にて受診(初診日) 19歳 精神科転院 20歳 通院中断 (この間通院なし。借金やバイトを転々とし、結婚) 33歳 子どもを考え出し不安になり通院。広汎性発達障害診断 37歳 育児で病状悪化、手帳二級取得 38歳 現在 年金申請検討中 となっております。摂食障害との互換性ありとのことで 初診日は16歳の8月ごろとされています。初診のカルテは 破棄されているものの、20歳の時の病院で初診の紹介状 原紙と、当時のカルテが残っており、受信状況証明書と、 20歳前後三ヶ月以内の摂食障害での診断書があります。 今の病院と、初診、転院後の病院は異なりますが、 現在の病院で発達障害と摂食障害との関係性があることは きちんと証明していただけるとのことです。 ですが、20歳当時は、摂食障害のみで、年金の基準からは 該当しないのではないかと思い、詳しい方にお聞きしたく 質問いたします。今の先生にしっかり書いてもらえれば 当時は摂食障害でも遡及で認定される可能性はありますか? よろしくお願いします。