• ベストアンサー

立法数の和についての疑問

Nobu-Wの回答

  • ベストアンサー
  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

http://tsujimotter.hatenablog.com/entry/33 こんなサイトがありましたよっ (*^^*) 暇な時にでも読んでみて下さいっ

参考URL:
http://tsujimotter.hatenablog.com/entry/33
lock_on
質問者

お礼

求めていた回答です! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数学Aの問題です。

    nが3以上の整数のとき、xのn乗+2掛けるyのn乗=4掛けるzのn乗はx=y=z=0以外に存在しないことを証明せよ。 x=y=z=0でない整数x、y、zで題意の式を満たすものがあると仮定する。~~~~~~ よって、題意の式を満たす整数x、y、zは全て2の倍数である。・・・・・・(1) x=2k、y=2l、z=2m(k、l、mは整数)として題意の式に代入すると、kのn乗+2掛けるlのn乗=4掛けるmのn乗となる。 よって整数k、l、mは題意の式を満たすから、 x、y、zが題意の式を満たせばx/2、y/2、z/2も題意の式を満たす。・・・・・・・(2) 仮定より、x、y、zのうち少なくとも1つは0でない。0でない整数は全て、2のp乗かける(2q-1){p、qは整数でpは0以上}の形に表される。よってx、y、z、の0でないものの内、2の指数pの最小のものをNとすると、x/2のN乗、y/2のN乗、z/2のN乗のうち少なくともひとつは奇数となる。 ゆえに、x、y、zは(2)により題意の式を満たすが、(1)を満たさないから矛盾する。 したがって、nが3以上の整数のとき、題意の式を満たす整数x、y、zは」x=y=z=0だけである。終。 この回答の(2)の下からをやることの持つ意味と、なぜ少なくともひとつは奇数になれば、ゆえににつながるかを詳しく教えてください

  • 場合の数

    x+y+z≦20を満たす自然数の組は何通りか?の問題です。 和は3~20までの整数なのでそれぞれの場合の数を、3の場合は1通り、4の場合は3C2,5の場合は4C2、、、、20の場合は19C2、すべて足して1140通りと考えましたが、解答にはx+y+z+k=21を満たす自然数x、y、z、kの組に等しいので20C3=1140とあります。x+y+z+k=21を満たす自然数x、y、z、kの組に等しくなる理由がわかりません。よろしくお願いいたします。

  • ナンバーズ4の各桁の合計数がNで、順序を無視するときの場合の数

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4407454.html で次のように書いてありました。 各桁の合計値が N になるようなナンバーズ4の組み合わせ のパターン数をf(N)とすると、f(N)は x の多項式 (1+x+x^2+x^3+x^4+x^5+x^6+x^7+x^8+x^9)^4 の展開式の x^N の係数です。したがって、 f(N)=Σ[k=0,floor(N/10)]((-1)^k)*4*(3+N-10k)!/(k!*(4-k)!*(N-10k)!) となります。 ( floor(a)は a を超えない最大の整数を表します。) これは、 (1+x+x^2+x^3+x^4+x^5+x^6+x^7+x^8+x^9)(1+y+y^2+y^3+y^4+y^5+y^6+y^7+y^8+y^9)(1+z+z^2+z^3+z^4+z^5+z^6+z^7+z^8+z^9)(1+w+w^2+w^3+w^4+w^5+w^6+w^7+w^8+w^9) を考え、例えば項 x^2*y^5*z^3*1 を4桁の数2530に対応させたものと思います。 ここで、数字の並び方の順序を無視し、たとえば、1112と2111を同じとみなします。もしくは、 「千の位の数」≦「百の位の数」≦「十の位の数」≦「一の位の数」 といった制限を加えます。 さっきのが、順列なのに対し、今回のは組合せです。 このとき各桁の合計値が N になるような4種類の数の組み合わせは、どのように書けるのでしょうか?

  • 数学(組合せ)の質問です。

    数学(組合せ)の質問です。 問:x+y+z=15の正の整数解は何通りあるか。 解:x-1=X、y-1=Y、z-1=Zとおくと、X≧0、Y≧0、Z≧0   また、x+y+z=15より、(X+1)+(Y+1)+(Z+1)=15   よって、X+Y+Z=12、X≧0、Y≧0、Z≧0 ……(1)   求める正の整数解の個数は、(1)を満たす整数解(X,Y,Z)の個数に等しい。   これはX,Y,Zから、重複を許して12個取る組合せの総数に等しいので、     3H12=3+12-1C12=14C12=14C2=91(通り) という問題があるのですが、いまいちよく理解できません。 そもそも何のためにx-1=Xとおくのかも分かりません。 あと、  > 求める正の整数解の個数は、(1)を満たす整数解(X,Y,Z)の個数に等しい。  > これはX,Y,Zから、重複を許して12個取る組合せの総数に等しいので、 というのもよく分かりません… 初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピタゴラス数について。

    x^2+y^2=z^2の式を満たす自然数x,y,zをピタゴラス数と呼びますが、x,y,zがすべて素数になる組み合わせはありますか?つまりピタゴラス素数はありますか? もしあるのなら、その組み合わせを教えてください。また無いのならば、なぜピタゴラス素数なるものは存在しないのか、証明していただけるとありがたいです。 ありがとうございます。

  • 五の語 高校数学の場合の数

    kが4以上の整数の時、方程式x+y+z=2k-1の正の整数の解について (1)x<=kを満たす正の整数解(x,y,z)の個数を求めよ (2)条件x<=k,y<=k+1,z<=k+2を満たす正の整数解(x,y,z)の個数を求めよ 回答 (1)x+y+z=2k-1の正の整数の解(x,y,z)の個数は図の2k-2本から2本を選ぶ方法の個数に等しく  [2k-2]C[2]個・・・(*)である このうちx<=kを満たさないもの、すなわち x+y+z=2k-1,x>=k+1,y>=1,z>=1⇔(x-k)+y+z=k-1,x-k>=1,y>=1,z>=1 を満たすものは[k-2]C[2]個あるから 答えは[2k-2]C[2]-[k-2]C[2]=(3k^2-5k)/2・・・(1) (2) 上の(*)の解の集合のうちx>=k+1,y>=k+2,z>=k+3をみたす部分集合をそれぞれ A,B,Cとすると求める個数は[2k-2]C[2]-n(A∪B∪C)である ここでA,B,Cは排反であるから n(A∪B∪C)=n(A)+n(B)+n(C)であり、これは(1)と同様に [k-2]C[2]+[k-3]C[2]+[k-4]C[2]・・(2)よって答えは(1)の結果(1)から[k-3]C[2]+[k-4]C[2] =(2k^2-16k+32)/2を引いたもので(k^2+11k-32)/2 注・・k=4,5のとき、(2)の3つのコンビネーションのなかに意味のないものが現れますが、そう言うものは(3)において0個としてカウントされているので(2)の結論はk>=4の範囲で使えます(k=3はだめ) とあったのですが(1)はx+y+z=2k-1の正の整数の解(x,y,z)の個数は図の2k-2本から2本を選ぶ方法の個数に等しく[2k-2]C[2]個・・・(*)であるとありますが、何でこんな事が言えるのかわかりません、x<=kを満たさないものが何で[k-2]C[2]個になるんですか? (2)はA,B,Cとすると求める個数は[2k-2]C[2]-n(A∪B∪C)であるの所ですが(A∩B∩C)じゃないですか?なんでAもBもCも含んでいいのかわからないです A,B,Cが排反になるのがわかりません、またn(A∪B∪C)が何で[k-2]C[2]+[k-3]C[2]+[k-4]C[2]になるんですか? (1)からなんで[k-3]C[2]+[k-4]C[2]=(2k^2-16k+32)/2を引いたものが求める値になるんですか?[k-2]C[2]も引かないといけなくないですか? 注の意味のなさないものというのは何のことでしょうか?

  • modを使う整数問題

    以下の問題がわかりません(>_<)わかる方教えてください! (xの三乗)+(yの三乗)=(zの三乗)が成り立つ。このときx,y,zの少なくとも1つは3の倍数であることを示せ。ただしx.y.zは0でない整数とする。

  • 場合の数です

    方程式X+y+z=5を満たす負でない整数解の個数は何個ですか。 解き方を教えてください。

  • 場合の数

    次の条件を満たす整数(x,y,z)は何組あるか 1)x+y+z=7 x≧0,y≧0,z≧0 2)x+y+z=8 x≧1,y≧1,z≧1 という問題なのですが、場合の数と関係ある解き方を教えてください。 ちなみに答えは順に34,21です

  • n進法と代入の問題 整数を求めるんですが・・・

    n進法と代入の掛け合わせの問題です。代入式までは立てたものの、それ以上進めなくなってしまったのです。。。私が考えた式そのものが間違っているのでしょうか・・・。どなたか、問題を解くヒントとその先を教えてください。お願いします。。。 「5進法で書かれた3ケタの整数を7進法で書き変えたら数字の順が逆になった。この数を10進法で表すとどうなるか?」 <私の考えた答(途中で挫折してますが・・・)> 最初の数字(5進法)の100の位をx、10の位をy、1の位をzとする。 ・xyzを5進法→10新法で表すと 5の2乗×(掛ける)x+5の1乗×y+5の0乗×z→25x+5y+z・・・(1) ・7進法にしたら、xyzが逆なったのでそれを10進法にしたら 7の2乗×z+7の1乗×y+7の0乗×x→49z+7y+x・・・(2) (1)(2)は同じ数なので 25x+5y+z=49z+7y+xにして、さらに変形・約分して 12x-y-24z=0・・・(3) ここで止まりました。ここからxyzを求める方法がわからないのです。。。どうか教えてください。