• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IIJmioについて)

IIJmioについて

noname#252929の回答

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

運転免許証は、表面と裏面が必要です。 住所変更をされて居る場合など、裏面に記載されます。 なので、裏面はなんの記載もないからということで、表面だけ送った場合など、資料不足になったりします。 また、申し込みの住所と、申し込み人の住所の違い、使って居る文字の違い(略字など)など、いろいろな内容がありますので、書かれて居る内容だけではわかりません。 残念ですが、不満であれば、契約をしないという自由があなたにはあります。 携帯電話会社も、携帯電話会社の規定に合わない方と契約をしなければならないという法律はありません。携帯電話会社が指定するものに合わせてくれない人は断る自由があるというだけの話ですからね。 とりあえず、以前IIJは使っていましたけど問題はなかったですけどね。

aaaaaaaaaa1
質問者

お礼

ありがとうございます。 裏面は、何も記載がないので送っていません。 これが原因? でも一言コメントほしいですね。 他社を検討中。

関連するQ&A

  • IIJmio2千円が2万円請求 どうすればいい?

    IIJmio スマホ大特価セール 1,980円  19,819円  クレジットカードで申請されてしまいました IIJサポートセンター まだ実際に端末も来てないし早くはできないのですが サポートセンターは自動でチャットなので 電話で話すのが一番でしょうか 初期契約解除 しても料金はかかるのでしょうか 無料でできるのでしょうか ____________ スマホ大特価セール【Redmi Note 11 が1,980円(税込)】 【実施期間】 2022年10月4日 - 2022年10月31日 【特典】 MNP回線とセットで申込の場合、値引き前価格 税込21,800円(税抜19,819円)を 一括 税込1,980円(税抜1,800円)で販売します。 1,980円 19,819円請求されてしまいました 初期契約解除 しても料金はかかるのでしょうか 初期契約解除について IIJmioは、下記対象サービスにおいて、初期契約解除制度により契約解除を行うことが出来ます。 初期契約解除制度とは、利用者が、契約締結通知受領後から8日間 相手方(電気通信事業者)の合意なく契約解除できる制度のことです。 お客様は、弊社より契約締結通知を送付した日から起算して 8日を経過するまでの間、書面または本ホームページ上での申請により対象サービスの契約解除を行うことができます。 ■IIJmioモバイルサービス(ギガプラン)(タイプD/A)音声通話機能付きSIM /service/mobile/terminate/ お支払いいただく料金について 【音声通話機能付きSIM(みおふぉん)をご利用の場合】 初期費用のほか、月額基本料金及び音声通話機能付帯料は初期契約解除を申請した日の属する月の月末までの料金がかかります。初期契約解除に伴いMNP転出された場合は転出完了日の属する月の月末までの料金がかかります。上記以外の費用は通常の中途解約による契約解除時と同等です。ただし、SIMカード発行手数料に関しては発生しません。 【音声通話機能専用SIM(ケータイプラン)をご利用の場合】 初期費用のほか、月額基本料金は初期契約解除を申請した日までの料金がかかります。初期契約解除に伴いMNP転出された場合は転出完了日までの料金がかかります。上記以外の費用は通常の中途解約による契約解除時と同等です。ただし、SIMカード発行手数料に関しては発生しません。 その他、お支払いいただく内容については、サービスお申し込み後に「ご契約内容の確認※」にてご確認ください。 ※こちらのページへのアクセスには、mioIDまたは、登録メールアドレス/パスワードが必要となります。 初期契約解除制度を利用して契約解除を行った場合、同時に契約をした他のIIJmioサービスについては、初期契約解除の申請日をもって自動的に契約解除されるサービスと 自動的に契約解除されず別途お客様ご自身による契約解除手続きが 必要となるサービスがございます。 いずれの場合であっても、通常の契約条件にしたがって課金されます。

  • iijmioの月額900円のプランに移行したい

    現在、自分のiPhoneにはiijmioの次の2つの機能付きのプラン月額1,600円のものを入れています。 ・ミニマムスタートプラン ・音声通話 ただ、最近5月8日までの期限付きで ・ミニマムスタートプラン ・音声通話 ・かけ放題 この3つの機能がついたプランが、通常月額2,200円がサービス価格の月額900円で契約できると出ています。 https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/ かけ放題機能までついてしかも今のプランよりも700円も安いとのことなのです。 ただ、疑問として、 現在のプランからこのプランに契約を電話番号も同じもので変更することは可能なのでしょうか? また、5月8日までに契約すればずっと900円のままこのサービスを利用できるのでしょうか? どうぞ、ご教示のほどよろしくお願い致します。

  • 申込金の払い戻しについて教えて下さい

    JALの海外ツアーに申し込もう(オンライン予約)と思い、 旅行条件書を確認した所、気になる記述があったので質問させて頂きます。 これはJALだけではなく他の旅行代理店の条件書にも書いてあるので 一般的な事だと思うのですが、 ・第○項に定めた旅行契約成立前に、お客様がお申込みを  撤回されたときは、お預かりしている申込金を全額払戻します。 と書いてあり、上記旅行契約成立とは ・電話またはご来店による事前のお申込みまたは予約が一切なく、  ファクシミリ、インターネット、電子メールその他の通信手段にて  お申込みまたは予約がなされた場合は以下の時点で成立します。   ・事前に申込金のお支払いがないときは、当社らが申込金を    受理した後に当社らが承諾した旨の通知を発した時 が旅行契約成立時点だと書いてありました。 もし申込金を支払った場合「申込金を受理した後に当社らが 承諾した旨の通知を発した時」以降だと申込金は払い戻されない、 という事なのでしょうか? あくまでもキャンセル料発生日以前の話でお願い致します。

  • 民法468条について分からないことがあります。

    民法468条について分からないことがあります。 この条文の一項では、 債務者が「異議をとどめないで」前条の承諾をしたときは、 譲渡人に対抗することできた事由があっても これをもって譲受人に対抗できない。 とあります。 この「異議をとどめないで」とはどういう意味でしょうか。 反対しなかったときという意味でしょうか。 具体的にどういうようなケースでこの条文が 適用になるのかが思い浮かびません。 お詳しい方、具体例を挙げてご教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 不正アクセスと商品の注文

    不正に他人のアカウントにアクセスし、商品を注文した場合、その不正アクセスした者は、 「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律」 第三条 民法第九十五条ただし書の規定は、消費者が行う電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示について、その電子消費者契約の要素に錯誤があった場合であって、当該錯誤が次のいずれかに該当するときは、適用しない。ただし、当該電子消費者契約の相手方である事業者(その委託を受けた者を含む。以下同じ。)が、当該申込み又はその承諾の意思表示に際して、電磁的方法によりその映像面を介して、その消費者の申込み若しくはその承諾の意思表示を行う意思の有無について確認を求める措置を講じた場合又はその消費者から当該事業者に対して当該措置を講ずる必要がない旨の意思の表明があった場合は、この限りでない。  一 消費者がその使用する電子計算機を用いて送信した時に当該事業者との間で電子消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示を行う意思がなかったとき。 で、無効を主張できるか? また、そのアカウントの管理人は、『無効』を主張できるか?

  • 民法468条にいう「対抗することができた事由」

    民法468条には 1項 債務者が異議をとどめないで前条の承諾をしたときは、譲渡人に対抗することができた事由があっても、これをもって譲受人に対抗することができない。 2項 譲渡人が譲渡の通知をしたにとどまるときは、債務者は、その通知を受けるまでに譲渡人に対して生じた事由をもって譲受人に対抗することができる。 とありますが、ここにいう「対抗できた事由」とは「債権の成立・存続もしくは行使を阻止・排斥する事由をさす」と判例は説き、具体的には同時履行の抗弁権、契約不成立、無効、取消・解除・相殺・弁済による債権の消滅があります。 ふと思ったのですが、債権譲渡後、譲渡前に相殺適状にあったものは譲渡後であっても、(意義なき承諾をしない限り)相殺できるというのが通説というか、当然のように説かれるのですが、ということは「対抗できた事由」には「債権譲渡前に相殺によって消滅したこと」だけではなく、「相殺権それ自体」も抗弁事由に含まれるということではないでしょうか?とすると、取消権と解除権それ自体も抗弁事由に含まれることになり、たとえば「私は未成年だから取消権をもっている」との異議をとどめなければ(通知なら問題はないが)、この取消権を譲受人に対抗できなくなるのではないでしょうか?? 詐欺なら格別、未成年者による取消には第三者保護規定がないので問題となると思うのですが、どうなんでしょう。 ご教授お願いします。

  • 承諾に対する沈黙(商法上)

    商法508条1項は「期間を定めないで契約の申込みを受けた者が相当の期間内に承諾の通知を発しなければ申し込みは効力を失う」 一方、509条2項は前項を受けて「諾否の通知を怠ったときは申し込みを承諾したものとみなす」 としています。 509条は508条の特則であって、「平常取引する者」「営業の部類に属する契約」という509条の要件を満たせば509条が優先して適用されるのでしょうか。 承諾に対して沈黙していた場合にどちらが適用されるかによって結論が逆になるような気がするので疑問が湧きました。

  • ヤフオク出品のときの本人確認書類について質問です。

    ヤフーオークションに出品したいと思い、ビザのクレジットカードでヤフープレミアム会員登録をして、本人確認書類の送付希望をして、佐川が持ってきて佐川に保険証を見せて本人確認書類を受け取って、オークション出品の登録して、順調に出品して悪い評価も40件中1件(落札キャンセルしたらつくやつ)だけだったんですが、ビザの請求が2ヶ月遅れで来るのが個人的にビザが使いにくかったのでビザを解約してジャパンネット銀行で口座を作ってまた出品しようとしたら、前に佐川が持ってきた本人確認書類が通らなくなっていて、ヤフーに問い合わせたら無視され続け(その間もプレミアム会員費はあがってくる)4ヶ月何回も問い合わせしてやっとメールがきて、「支払い方が変わったからまた本人確認書類の送付希望をしてくれ。」だったので本人確認書類送付の希望をしたのですがまた5ヶ月たっても送ってこず、何回問い合わせメールしたかわかならいぐらい問い合わせて無視され続け(その間もプレミアム会員費はあがってくる)、やっとこないだ返事がきたんですが、 ↓ 「Yahoo! JAPANカスタマーサービス角です。 ご連絡のYahoo! JAPAN IDにて、本人確認をお申し込みいただきましたが、 「2012年7月23日」お申し込み分の書類の発行は見送らせていただきました。 そのため、本人確認が必要なサービスはご利用いただけません。 本人確認のお手続きでは、過去の弊社サービスのご利用状況などから、 本人確認書類のお届けをお断りさせていただく場合がございます。 お待ちいただいていたところ、大変申し訳ありません。 なお、本人確認のお申し込みは取り消しさせていただいております。 「無料発行が可能な回数」も、お申し込み前の状態となっております。 本人確認の費用(840円(税込))が発生するお申し込みだった場合は、 請求も発生いたしません。 恐れ入りますが、判断の理由など、本制限に関する詳細については、 不正利用防止のため、事前および詳細なご案内はいたしておりません。 何卒ご了承くださいますようお願いいたします。 本件につきまして、お心あたりのないお客様は、お手数ですが、 再度お問い合わせくださいますようお願いいたします。 」 なんですが、これまでのやつらの動きを見てもプレミアム会員費をとるためだけの 詐欺的行動としか思えません。「不正利用防止のため」とか書いてますが悪い評価は 落札の1だけで、出品に悪い評価は0、「過去の弊社サービスのご利用状況などから、 本人確認書類のお届けをお断りさせていただく場合がございます。」 って「過去利用状況」って自分が何の悪いことしたというんや!!!という憤りでいっぱいです。 IDを失うのは辛いですが、ほかの指定銀行、もしくはジャパンネット銀行で違う口座を作り直して 新IDでもう一度プレミアム会員になって、本人確認書類の送付希望をしたら また出品できるようになるのでしょうか? 本当に困っています。長文すみませんご教授お願いします。

  • IIjmioの通信速度と連絡先

    こんにちは。 現状・・・ 家族で iPhone5sが3台・・ガラケー1台です。 現在自分1人だけOCNの格安SIMを使っています。弟と両親はDoCoMoの契約・・ 自分のパケット料は月に1Gから2Gですが弟がアホみたいに外で動画を見るので7G超える月が時々あります。 3月(違約金が発生しない)には弟のみをMVNOのSIMに変更させようと思ってます。ゆくゆくは家族全員DoCoMo撤退予定です。 契約中のOCNの通信速度は150Mbpsなのが4Gまでで7Gは500Kbpsなんです。数字ではかなり落ちてますよね~~~? BIGLOBEさんも同じだと思います・・。 http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/voice/charge02/  「OCN」 質問..1 弟には出来るだけ容量の多いプランを契約させようと思ってるのですがIIjmioのページで通信速度の表記を見つけられないのですが(あったらゴメン)・・・ 7Gの通信速度解る方いらっしゃいますか??? https://s.iijmio.jp/prepaid/   IIjmio 質問..2 うちの家族みたいにパケット使用料の多い者がいた場合、シェアSIMでは対応できないですよね? 弟と自分は 別に契約した方がいいですかね~? 質問..3 IIjmioのページでは電話番号がないみたいですが電話番号解る方教えてくれたら助かります。(OCNやBIGLOBEは0120のフリーダイヤルや先方からTelしてくれるサービスがあるのですが・・・) 追記・・・ 本音はすでにOCNと契約してるのでOCNで統一したいのですが、なにせ弟が通信料が多いのでOCNの4G(自分とは別契約)では「どうなのかな~」と思い悩んでます。OCNの7Gの500Kbpsでは動画閲覧はどうなんでしょうかね‘~? ちなみにタブレットやノートPCはないのでモバイルルーターの2台持ちは考えてません。 詳しい方、なにかいい案があったらアドバイスお願いします。

  • 会社分割(会社法764条4項、759条4項1号)

    初学者レベルの者です。 「金銭その他の財産のみが交付される場合を除いて、分割会社は設立会社・承継会社の株主又は社員になる(会社法764条4項、会社法759条4項1号)」につき、なぜそのようになるのか、理解できません。 これについて、やさしくご教示お願いいたします。 (株式会社を設立する新設分割の効力の発生等) 第七百六十四条  新設分割設立株式会社は、その成立の日に、新設分割計画の定めに従い、新設分割会社の権利義務を承継する。 2  前項の規定にかかわらず、第八百十条第一項第二号(第八百十三条第二項において準用する場合を含む。次項において同じ。)の規定により異議を述べることができる新設分割会社の債権者(第八百十条第二項(第三号を除き、第八百十三条第二項において準用する場合を含む。以下この項及び次項において同じ。)の各別の催告をしなければならないものに限る。次項において同じ。)が第八百十条第二項の各別の催告を受けなかった場合には、当該債権者は、新設分割計画において新設分割後に新設分割会社に対して債務の履行を請求することができないものとされているときであっても、新設分割会社に対して、新設分割会社が新設分割設立株式会社の成立の日に有していた財産の価額を限度として、当該債務の履行を請求することができる。 3  第一項の規定にかかわらず、第八百十条第一項第二号の規定により異議を述べることができる新設分割会社の債権者が同条第二項の各別の催告を受けなかった場合には、当該債権者は、新設分割計画において新設分割後に新設分割設立株式会社に対して債務の履行を請求することができないものとされているときであっても、新設分割設立株式会社に対して、承継した財産の価額を限度として、当該債務の履行を請求することができる。 4  前条に規定する場合には、新設分割会社は、新設分割設立株式会社の成立の日に、新設分割計画の定めに従い、同条第六号の株式の株主となる。 5  次の各号に掲げる場合には、新設分割会社は、新設分割設立株式会社の成立の日に、新設分割計画の定めに従い、当該各号に定める者となる。 一  前条第八号イに掲げる事項についての定めがある場合 同号イの社債の社債権者 二  前条第八号ロに掲げる事項についての定めがある場合 同号ロの新株予約権の新株予約権者 三  前条第八号ハに掲げる事項についての定めがある場合 同号ハの新株予約権付社債についての社債の社債権者及び当該新株予約権付社債に付された新株予約権の新株予約権者 6  二以上の株式会社又は合同会社が共同して新設分割をする場合における前二項の規定の適用については、第四項中「新設分割計画の定め」とあるのは「同条第七号に掲げる事項についての定め」と、前項中「新設分割計画の定め」とあるのは「前条第九号に掲げる事項についての定め」とする。 7  前条第十号に規定する場合には、新設分割設立株式会社の成立の日に、新設分割計画新株予約権は、消滅し、当該新設分割計画新株予約権の新株予約権者は、同条第十一号に掲げる事項についての定めに従い、同条第十号ロの新設分割設立株式会社の新株予約権の新株予約権者となる。 (株式会社に権利義務を承継させる吸収分割の効力の発生等) 第七百五十九条  吸収分割承継株式会社は、効力発生日に、吸収分割契約の定めに従い、吸収分割会社の権利義務を承継する。 2  前項の規定にかかわらず、第七百八十九条第一項第二号(第七百九十三条第二項において準用する場合を含む。次項において同じ。)の規定により異議を述べることができる吸収分割会社の債権者(第七百八十九条第二項(第三号を除き、第七百九十三条第二項において準用する場合を含む。以下この項及び次項において同じ。)の各別の催告をしなければならないものに限る。次項において同じ。)が第七百八十九条第二項の各別の催告を受けなかった場合には、当該債権者は、吸収分割契約において吸収分割後に吸収分割会社に対して債務の履行を請求することができないものとされているときであっても、吸収分割会社に対して、吸収分割会社が効力発生日に有していた財産の価額を限度として、当該債務の履行を請求することができる。 3  第一項の規定にかかわらず、第七百八十九条第一項第二号の規定により異議を述べることができる吸収分割会社の債権者が同条第二項の各別の催告を受けなかった場合には、当該債権者は、吸収分割契約において吸収分割後に吸収分割承継株式会社に対して債務の履行を請求することができないものとされているときであっても、吸収分割承継株式会社に対して、承継した財産の価額を限度として、当該債務の履行を請求することができる。 4  次の各号に掲げる場合には、吸収分割会社は、効力発生日に、吸収分割契約の定めに従い、当該各号に定める者となる。 一  前条第四号イに掲げる事項についての定めがある場合 同号イの株式の株主 二  前条第四号ロに掲げる事項についての定めがある場合 同号ロの社債の社債権者 三  前条第四号ハに掲げる事項についての定めがある場合 同号ハの新株予約権の新株予約権者 四  前条第四号ニに掲げる事項についての定めがある場合 同号ニの新株予約権付社債についての社債の社債権者及び当該新株予約権付社債に付された新株予約権の新株予約権者 5  前条第五号に規定する場合には、効力発生日に、吸収分割契約新株予約権は、消滅し、当該吸収分割契約新株予約権の新株予約権者は、同条第六号に掲げる事項についての定めに従い、同条第五号ロの吸収分割承継株式会社の新株予約権の新株予約権者となる。 6  前各項の規定は、第七百八十九条(第一項第三号及び第二項第三号を除き、第七百九十三条第二項において準用する場合を含む。)若しくは第七百九十九条の規定による手続が終了していない場合又は吸収分割を中止した場合には、適用しない。