• ベストアンサー

2種電気工事士H30上期問10

2種電気工事士H30上期問10の問題で分岐回路の図がありますが、 イが「B 20A」回路、ロが「20A」回路だそうですが、図から違いが分かりません。 違いがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.1

H30上期問10の問題で分岐回路の図とはつぎの7ページの図のことですか? https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/304/file_nm01/KA1.PDF 違いは、 イには、15A のコンセント2個、ロには20A のコンセント1個が接続されています。

noname#241153
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 第一種電気工事士の勉強法

    第一種電気工事士の勉強法 現在第一種電気工事士の資格を取得することを目指しています。 電気回路の話は分かりますが、結線図は読めません。 また、工具の取り扱いも全く分かりません。 そこで、第一種電気工事士関連の書籍として ・結線図の読み方を分かりやすく解説してあるもの ・工具の扱いを図解してあるもの を探しています。 全く別の書籍を2冊購入することになっても大丈夫です。 第一種電気工事士に詳しい方、アドバイスをお願いできないでしょうか。

  • 1種電気工事士

    1種電気工事士の試験に出てくる回路や機器の詳細(説明)が載っているサイトを教えてください。

  • 電工1種(H17年)の過去問について質問があります。

    電工1種(H17年)の過去問について質問があります。 平成17年出題の問題番号38の問題で・・・・ 問 電気工事士法において、第一種電気工事士であっても 従事できない工事は? との問に。 イ、最大電力500(KW)以上の需要設備の電気工事 ロ、自家用電気工作物(最大電力500KW未満の需要設備)のネオン管 の電気工事 ハ、電圧600V以下で使用する電力量計を取り付ける工事 ニ、一般用電気工作物の電気工事 とあるのですが、答えは(ロのネオン管の電気工事)となっていますが、 イの「最大電力500(KW)以上の需要設備の電気工事」も間違えのよう な気がするのですが、どうでしょうか? 最大電力500(KW)以上ではなく、未満だと問題ないように思えるので すが、どちらでしょうか? 掲載されているテキストは、2010年度版のΩ社の過去問です。 私が間違えていたらそれでいいのですが・・・(恥ずかしい) 念のために質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 【電気】「第1種電気工事士」と「第1級電気工事施工

    【電気】「第1種電気工事士」と「第1級電気工事施工管理技士」だとどちらの方が難しいですか? 両者の違いって何ですか?

  • 第二種電気工事士

    第二種電気工事士の 筆記試験を受けます。 そこで、二種工事の 予想問題が載っている サイトがあったたら 教えてください。

  • 第2種電気工事士技能試験に関して。

    平成28年度上期に第2種電気工事士試験を受験します。技能試験の公表時期はいつくらいなのでしょうか?御回答の程何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 第2種電気工事士 技能試験 24年7月

    早速、質問があります。 今回は公表問題No.6が出題されたのですが、スイッチ(イ)・(ロ)・コンセントのところで、 黒をスイッチ(イ)へ接続→黒の渡り(イ)と(ロ)を接続→黒の渡り(ロ)とコンセントを接続。 片方の白をコンセントに接続しないといけませんよね? 私は黒の接続は上記と同じなのですが片方の白はスイッチ(イ)へ接続してしまい、 2本目の電線の黒をスイッチ(ロ)へ接続→片方の白をコンセントへ接続してしましました。 これは致命的な欠陥ですよね? スイッチ(イ) ○黒(A)   ○白(A) ○黒わたり ○ スイッチ(ロ) ○黒わたり ○黒(B) ○黒わたり ○ コンセント ○黒わたり ○白(B) ○       ○ *複線図は合っています。完成したのも複線図通りにできております。 分かりにくいかと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 電気工事士 1種 2種の違い

    教えてください。 第一種電気工事士と第二種電気工事士で、 従事できる業務が異なることはHP等で確認しました。 実際の試験内容に関しては、 第一種電気工事士と第二種電気工事士では、何が違うのでしょうか? 試験問題のレベルが異なる?合格するための基準点が異なる? よろしくお願いします。

  • 第一種電気工事士

    今年第一種電気工事士の技能を受けるものです。 2011年版一発合格第1種電気工事士技能試験公表問題 (著)藤瀧 和弘 フルカラー版 第一種電気工事士技能試験候補問題できた!〈平成23年対応〉 電気書院 2011年版 第一種電気工事士技能試験公表問題の合格解答 オーム社 この3冊で迷っています。どれを買ったらよいですか? 最初は電気書院の本に決めていたのですが 去年の何かいろいろ間違いがあったようで・・・ でも口コミとか見ていると合格出来た人もいるようで・・・ それでいろいろ迷っているうちにこの3冊になり どれを選べばいいかわからなくなってきました・・・

  • 住宅の電気工事内容について

    小規模の建築業者です。 実家が電気設備工事店を経営していた関係で、 多少の知識で、電気工事店への発注書等を作成しています。 電気工事の内容で例として、 標準負荷回路分岐数が8回路、専用負荷分岐数が12回路の場合 分電盤取付工事としての費用を計上しますが、 それ以外の工事項目に幹線分岐工事がありますが、以下の点が 定かでなく教えて下さい。 幹線分岐工事として8回路+12回路として計20回路分の 幹線分岐工事費用(幹線分岐工事単価×20ヶ所) が発生するのでしょうか。 それとも、幹線分岐工事として8回路、 専用回路工事として12回路の費用の発生でよいのでしょうか。 不明確な点があると思いますが、 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏や旦那さんに惹かれた理由は何ですか?彼女は綺麗で彼氏がいたことがあって、自分は初めての彼女でまともに恋愛した事が無くて釣り合ってないんじゃないかと悩んで聞いた。
  • 彼氏や旦那さんに惹かれた理由は何ですか?彼女は優しくて辛い時に寄り添ってくれて話を聞いてくれ、一緒に成長してる感じがして嬉しいと言ってくれた。
  • 彼氏や旦那さんに惹かれた理由は何ですか?彼女が自分を大切にしない男性に怒りや嫌悪感を覚える男だったからだそうです。彼女が傷ついたり泣いたりするのを想像すると心苦しく感じるため、浮気することができないです。
回答を見る