• ベストアンサー

身体が入った曲と言えば?

hazarkの回答

  • hazark
  • ベストアンサー率18% (15/81)
回答No.310

こんばんは alterd樣 marc樣 皆樣 Great Lake Swimmers - Moving Pictures, Silent Films https://www.youtube.com/watch?v=HSGQRn2Q5pQ Oh, and is this the dream I've been saving? Oh, where the【heart】beats slower and slower, to almost nothing, almost nothing, almost nothing おお、結局これが大事に取っておいた夢なのか…おお、そこでは心臓の鼓動がゆっくりになって、ほとんどなくなってしまう I took it for love, or at least something beautiful, out there in the spotlight, but turned around softly, turned around squinting, and saw that it was【head】lights, and then the truth, the truth was unbearable, oh and imminent, bearing down on these two shadow animals, caught painting a dotted line, caught painting a dotted line, caught painting a dotted line それを愛か何か美しく想えたもののために、そこに取り出して光の中に置いた、でもそっと辺りを見回し眼を細めて振り返ると、それはヘッドライトだった、それから本当に起こったことは耐え難く、おお、もうそこまで來ていた、二つの影になった生き物が滴る一すじの線を描いて、降り掛かる光の中にくっきりと marc樣、時間が経ち過ぎてもう遙か昔のことのようになってしまいましたが…despair…絶望の縁に踏み留まっての止観をというご説明を伺い…私の腑抜けた違和感の正体が見えてきたように…でも私は添削などという畏れ多きことを致す積りは微塵も無く…ただdespair, It’s only Part of Brainと仰るのが身中深く蠢く絶望をほくそ笑ませる、まさかの痛烈で致命的な皮肉のように響くのは一体何故なのだろうと…それが解れば(多分に私だけかも知れませぬが…)そんなふうに感ぜられることなくmarc樣のご真情を伝える術がある筈と… …まずpart ofの真意は、despairは脳の「全面(で起こっているの)ではない」と注意を促されるため…ではまず、そう仰ってみては…「全面」に相応しいのは whole>entire…despair is not the whole of your brain,…続けて「それ(が起こっている〔ように みえる〕の)は、脳の一部に過ぎない」と…「一部」はやはりpartにすると「確かに一部を成す」感があり過ぎ、肯定的で補完的な意味合いの「欠くべからざる部分」となってしまい、伴侶のような意味も含むので、そうではないfragmentに替え…PとBの大文字も奇妙に(脳出血などの)脳の部位の話のような感じを強めるのでIt’sも含め全て小文字に…despair is not the whole of your brain, it's only a fragment of…最後のbrainは省略…ここからひっくり返して…despair, it's only a fragment of your brain, it’s not the whole of…後半もit’s に…yourが差し出がましければourか無くても…ひっくり返さずyourのままがmarc樣らしい…despair is not the whole of your brain, it’s only a fragment of…ここに到り後ろでならpartで大丈夫か…despair is not the whole of your brain, it’s only a part of… まず元の文意を正しく捉える努力を最大限してから…訳そうと想う言語でそれを考える…最終的にできたものを新たな眼で読んで、捉えられた文意をまた元の言語で考えてみる…ほぼ元通りになっていたら、それが私のできる限りなので…今回は元の文意を捉え損ね、個別の単語に途方もない違和感を憶えたことでそれに輪をかけ、たいへんご迷惑をおかけ致しました… 長蛇足も理解が及ばず想像を廻らすことで違和感を解消しようとしたことに拠るもので自ずと無理が御座いました… …最初に引っかかったpart of へのたじろぎというか抵抗感をもう少しご説明致したく…このdespair, It’s only Part of Brain,だけをいきなり拝読したとき「絶望それは脳の一部分でしかないんだよ」と聴こえ「絶望が脳の一部分として確かにそこに脳内に存在する」そんな恐ろしいことが「それだけのことだ」と言われる、そんなにも確かで当り前のことなのか…と…どんどん極端化され強調されていってしまう… partというのは「全体に対する部分」という対比を念頭に置きつつ考える場合の「(全体の)一部に過ぎない」という消極的な意味合いよりも、それ以前に単独で「(それが欠ければ全体は成り立たず機能し得ない)必要欠くべからざる部分(であって自立し自律的で、その協調と和合が全体を大きく変化させ、部分への伝達や調整が崩れると、全体を急速に衰滅させてしまう)」という積極的な意味合いを持っており、そちらのほうが本来的で強い求心力を持つように… …そう感じてしまうと、もはや全体とその一部という構造をどんなに説明されても、たった一部分のために全体が崩壊する…その小さく恐ろしいものが、もはや「脳の中に確固たる居場所を占めた」と…ずっと気づけずにいた「だけ」で…そういうふうにしか読めなくなる…そのことのほうが圧倒的な力で身に迫ってくる… …統合失調でも脳腫瘍でも…脳全体、自身の全体がそうであるわけではないことは誰も重々解っている…それは元々の自身の正常で自然な欠くべからざる一部分と見做されたまま、十全に接せられず看過ごされた一部分でひっそりと進行し周囲に浸潤、全体に影響を及ぼし始める…原因は外に過去にいくつかが錯綜し合い、いまとなっては解きほぐし難く見出し難く断ち切り難く、その絶望の影が全体を貫き何処にも逃げ場がない… どうすればよいのか…それが出て行くか私が出て行くか二つに一つという瀬戸際へ追い詰められてゆく…そこで踏み留まって… …ゴッホや藤野古白が自らに銃を向けたのも、自殺するためでは全くなく、殺るか殺られるかの極限状況下に、命がけでそれ(絶望〔を成す何か〕)を立ち退かせようとしたのだと… 他の悩みを抱え込まれる…ゴッホが耳を削ぎ落としたのも、そうでしょうし…ゴッホも古白も銃を撃ち損じていて、亡くなるまで苦しみ抜かれたのも、おそらく…臆病者の私はそういう時親知らずを抜いて忽ち後がなくなり… ただ少し弱っていただけで健全だった人を助けるため内に入ってきてしまった恐ろしい絶望(の仮面を被った何か)によって、それから逃れ、それを打ち破るためには死への道しか残されていなかった… インフルエンザ薬として認可された タミフルの怖ろしい神経性の副作用に、背後で数を数える声が聴こえるというのがあり、それから逃れるために 幼い患者が何人も 走って窓や高層階から飛び降り、亡くなられ… それが全てではない、とにかく立ち止まって、とはわかっていても、その一部分が、もはや切除できぬ致命的な自分自身のどこかにあるとしたら、たとえそれが元は外から降りかかった火の粉であっても、それを道連れにして、そこから出てゆく他に術はないのではないでしょうか… いや、そうではない、何故なら、それは本当はそうではないから、とmarc樣は仰っていると私は願っています…絶望は何処にもない、脳のどの一部分にも、と…それは脳の幻想に過ぎない…それは心と身体、脳と感覚、神経伝達物質と細胞壁の何かと何かの間で 情報と意思が正しく伝えられなくなって…その両者の間に溝が深まって闇が立ち籠め、両者を呑み込むほどになり、そこが、その深い闇が(情報の断絶や間違いの理由がつかめない)脳にとっては 絶望(的)に見える…でもその両者はまだ共にあるのであって、その間が完全に断ち切られたわけでもない…その間はどんなに深くなっていようとも、また繋げられる筈だ…どうすれば… …いまはもう全てを止め、全てに耳を塞ぎ、かつてそうだった心から好きな音樂、歌聲だけを聴こう、全てに目を鎖し、ずっと忘れていた心から好きなものだけをくっきりと想い描こう、一切に触れず、ずっとそうだった大切な人の手だけを握ろう、もうそこに居なくてもそっとしっかりといつまでも…そうすればきっとあなたではないかもしれないが、いつかあなたの中で分たれていたものの間に、正しい情報の遣り取りを蘇らせる術が見出せるかもしれない、神経細胞に光が溢れ闇は消え去ってゆく、きっといつかそれが皆に訪れる筈だ…とmarc樣の音樂は聴こえます… despair is not the whole of your brain, it’s only a part of. https://www.youtube.com/watch?v=DZHZ1NVHP6I&app=desktop いつも眞に有難う御座います

alterd
質問者

お礼

hazarkさん、こんばんは (^ ^) >Great Lake Swimmers - Moving Pictures, Silent Films おお。 夜の森で無数の星屑を見上げる映像はこのバンドのMVでしたか。 しかも、よく見ると左右に行ったり来たりしてる。 永劫に繰り返す崇高な静寂。 >おお、結局これが大事に取っておいた夢なのか 原民喜の「僕の人生で たったひとつ美しかったのは嘆きなのだろうか」を連想します。 >despair is not the whole of your brain, it’s only a part of. 改めて生命力を感じるこのグルーヴを聴くと、独善的な攻撃性に溢れた絶望的な人類社会にも仄かな希望があるような。 ともあれ、私は楽観論者でも悲観論者でもなく、微かな希望を捨てない現実主義者でありたいです。

関連するQ&A

  • 「天気」が入った曲と言えば?

    「晴れ」や「雨」等、天気に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私はこんなのが好きです。 Lee Oskar Before the Rain https://www.youtube.com/watch?v=ak5ANgKr580 Billie Holiday & Her Orchestra - Come Rain or Come Shine https://www.youtube.com/watch?v=RL_P-gHxI3Y

  • 「鳥」が入った曲と言えば?

    「鳥」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 私は、こんなのが好きです。 Neil Young-Birds https://www.youtube.com/watch?v=qqsOFvQslms Pau Casals: Song of the Birds https://www.youtube.com/watch?v=_T8DjwLt_c4

  • 「明暗」の入った曲といえば?

    「明暗」に関する言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 Joni Mitchell - Shine https://www.youtube.com/watch?v=DtFVIesWLpc Trio Of Doom - Dark Prince https://www.youtube.com/watch?v=XcMKWGTBGRM

  • 「挨拶」が入った曲と言えば?

    挨拶に関連した言葉がタイトルや歌詞に入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 OutKast - Hey Ya! https://www.youtube.com/watch?v=PWgvGjAhvIw Hello by Lionel Richie https://www.youtube.com/watch?v=b_ILDFp5DGA

  • 「敬称」の入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「敬称」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Miles Davis Ms Morrisine https://www.youtube.com/watch?v=reJREMNN5zQ

  • 「数字」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に数字が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Al Kooper,One https://www.youtube.com/watch?v=O23TZDgK1MY

  • 「生」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「生きる」に関する言葉が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因み私はこんな感じの曲が好きです。 Coldplay - Viva La Vida https://www.youtube.com/watch?v=dvgZkm1xWPE

  • 「this」と「that」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「this」と「that」が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。 (洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません) 因みに私はこんな感じの曲が好きです。 Bob Marley - Is this Love https://www.youtube.com/watch?v=CHekNnySAfM Stevie Wonder That Girl https://www.youtube.com/watch?v=-BlPAL1Cmhw

  • 「be 動詞」が入った曲といえば?

    タイトルや歌詞に be動詞 が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。「~は」とかでも結構です。 新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません。 因みに私はこんな曲が好きです。 Let It Be https://www.youtube.com/watch?v=QDYfEBY9NM4 U.S.A. For Africa - We Are the World https://www.youtube.com/watch?v=9AjkUyX0rVw

  • 「新旧」が入った曲と言えば?

    タイトルや歌詞に「新しい」あるいは「古い」に関した言葉が入った曲で お好きなものがあれば教えてください。 (新旧、洋邦、ジャンル、一切問いません) 因みに、私はこんな感じの曲が好きです。 The Clash - Brand new Cadillac https://www.youtube.com/watch?v=SYVLxLvdhpY Miles Davis Quintet - Old Folks https://www.youtube.com/watch?v=W7QY-Kh5QMY