• 締切済み

志望校が決まりません

志望校が決まりません。 宜しければお力添えをお願いします。 私は現在私立高校に通っていて、指定校推薦か、内部進学を考えています。 当初は、指定校推薦で早稲田を受験し、落ちたら内部に進学する予定でしたが、初めは認めてくれていた母が、女が早稲田行っても理想が高くなり結婚が遅れる、女は勉強より家事が出来る方が良い、祖父母の死に目に会えなくてもいいのか、などと言っており、せっかくの決心が揺らぎつつあります 私自身も将来は専業主婦になりたいため、本当に早稲田に行く必要があるのか迷い始めてしまいました。 また、うちは両親の仲がとても悪く、外に出たい反面、私が居なくなった後の我が家が心配でたまりません。 難しいお願いですが、アドバイスを頂けると嬉しいです 長文にお付き合いくださりありがとうございました。

みんなの回答

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

指定校推薦で早稲田大学に行けるのであれば,それが良いと思います。 残念ながら,大学で勉強を本気でやっている学生は少数です。文系・女子なら,かなりマニアックな人も一部いますが,多くは就職で有利になるために早稲田大学のブランドを利用しているのが現状です。 早稲田ブランドは,婚活でも有効(らしい)です。 ネームバリューのある大学出身者は,年収の高い企業へ就職する可能性が高く,そのような結婚相手をGETすれば,夢の専業主婦生活を手に入れられるかも知れません。 早稲田でもMARCHでも,進学したら勉強よりもサークル・合コンに励みましょう。あと,モテ仕草も研究してください。

参考URL:
https://cancam.jp/archives/149520
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

戦略的には,専業主婦を狙うためにはそれなりの収入のある男性をゲットしないと現代では難しいですよね。そこから逆算して,収入の高い男性と関わりを持つ可能性が高いのは圧倒的に偏差値の高い大学か,地方で一番の大学になります。 あなたが今どこに住んでいて内部進学のある高校がどこなのかわかりませんが。 例えば立命館とか同志社のような関西では名が通っているところで,指定校推薦どうしようかというなら,確かに同志社,立命館のほうが安定している気がします。結婚するときも京都で。となりそうなので。 ところがもう少しあなたの内部進学先がレベルが低いと,大学時代に付き合う男性が将来共働きを願う男性の方が圧倒的に多くなると思います。 それに関しては早稲田の方が専業主婦ポジションをゲットできる確立は高いでしょう。こればっかりはあなたの願望だけではむずかしく,旦那さんの収入や就職先を考慮に入れなければなりません。 お母さんへの説得方法としては,今の大学だと男性の就職率があまり高くなく,それだけそこで見つけた旦那さんが結婚を渋る可能性のほうが高い。 早稲田の方はすぐに就職良いところきまれば,奧さんの自由度も逆に高くなると計算している。みたいな感じかなと思います(普通じゃ無いけどね)。 そうで無ければ,あなたが卒業後あなたの人生において何を学んで置いた方がいいか。ということをこれからちゃんと考えましょう。 もし旦那さんが先に死んでしまったときには,税理士の免許を持っておけば生きていけるので商学部に行きたい。とかそういったことです。専業主婦でもいいけどいざとなれば生きていける。そういったセーフティーネットをお母さんと話すことも大事です。 さてちょっと乱暴な意見から書きましたが,あなたに親目線で一番言いたいことは,このお母さんから離れて自立すること。そしてお母さんがどんなに口うるさくても子離れさせることです。 死に目に会えなくなる。とかは脅迫です。もし万が一おばあちゃんお爺ちゃんがわし等のために孫が好きな大学に行けなかったなんてしったら,それこそ超が着くほどのおばあちゃんお爺ちゃん不幸です。もしそれでも不安ならおじいちゃんおばあちゃんに会いに言って,東京の大学に行きたいんだけど行って良いですか?寂しい?ときいてごらんなさい。孫が早稲田を目指すと聞けば喜んでくれるでしょう。それを聞いたらお母さんにおじいちゃんおばあちゃんには了解を得た。おじいちゃんおばあちゃんの期待や送り出してくれる気持ちは裏切れない という戦略的な説得方法もあります。 あなたの悪いところは,目の前に困難があれば,すぐに回避しようとすることと,お母さんへの思いが強すぎることです。 回避能力は確かに重要ですが,どこにもぶつからないで成長することはあり得ません。いま乗り越えなければ成らない壁は,あなたがお母さんから卒業して外をみて,また帰ってきたときにお母さんの良いところ,立ち無いところを認識することです。 もちろんこそこそする必要はありません。 親はあなたの幸せが一番だから偏った事でも意見するのです。 しっかりと向き合う事。それがこの夏の課題ですね

Suzy7753
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 確かに、専業主婦になるためにも、自立するためにも、早稲田へ進学する方が良いかもしれません。私も、母に頼り過ぎている部分がある事に気づけたので大学では自立出来るように頑張ります

関連するQ&A

  • 指定校推薦について

    私の高校は中高一貫の私立であまり優秀な進学校ではないんですが、早稲田、明治などの指定校推薦があります。しかし、指定校に早稲田などの大学があったことは最近まで全く知らされておりませんでした。 私のいる、高校からの入学者には有名大学に進学するためのクラスが三組ほどあるのですが、一人も指定校推薦を受けていません。しかも指定校をもらった人は有名大学に進学するクラスではなく、私よりもはるかに学校の通知表も成績もよくないんです。 本当に納得できません。 やはり、お金がからんでいたり・・・といったような事情があるのでしょうか?真実を教えてほしいです。

  • 早稲田入試

    早稲田のパンフレットとかを見ると現浪比が6:4ぐらいだったのですが、その現役のうちのかなりの数が内部進学や指定校推薦だとおもうんです。 ということは、一般入試で入ってくるほとんどが浪人生ってことですよね?一般入試での現浪比の合格割合知っている方いらっしゃいますか?よろしくお願いします。

  • 学年で何番位なら指定校を取れるのでしょうか?一般的な進学校で、早稲田志望です。

    はじめまして。今私は高校二年なのですが、どうしても早稲田に入りたくて、今まで受験科目である英語、国語をがむしゃらに頑張ってきたつもりです。 指定校推薦は前から知っていましたが、「たぶん早稲田なんて学年トップクラスの人がとるんだろう」と思い、そこまで頭がよくなかった私は(私文頭=数学が難)、理数科目を捨て、一般狙いでやってきました。でも、早稲田などの指定校の口数も結構多いと聞き、もしかしたら自分も、と思い始めました。既に難関私立の指定校狙いの友達もチラホラいるのです。 国英は偏差70前後、数学は50~55です。でも一般狙いだった私は 定期テストに力をいれず、学年では真ん中くらいです。しかも数学は 割と底辺に近いところにいます(笑)これで早稲田の評定をクリアできるのかはキビシイ気がするのですが、どうでしょうか。態度や評判は まあまあだと思います。 一応県下一の学校ですが、地方の県だし、国立志向が強く私立や推薦の情報がなくて不安です。もし指定校がいけそうなら早く評定重視に切り替えるつもりなのですが、どなたか詳しい方がいたら本当に助かります。                              

  • 指定校推薦 高大連携を利用するという事

    今中学3年で もう志望校を確定しなければいけません 私の成績では 偏差値の少し高い私立高校での真ん中の進学クラス(A高校)付属大学あり 若しくは 偏差値の少し低い私立高校での1番上の少人数特進クラスの 全額免除の特待生(B高校) この2つで悩んでいます 将来 心理学の勉強をしていきたいのですが確かにB高校でも 特進だと国公立や難関有名私立合格の記載がありましたが これってホントに3年間でそこまでの学力をつけてくれるのかなと思いました そして 高大連携や指定校推薦を広く持っています と書いてありました これって もしかしたら 例えば関西で有名な立命館大学があるのですが 立命館大学の心理学部へ進みたいと希望しても 推薦枠が文学部の1名なら可 みたいな感じで 大学側の学部とあわない場合はお話にならないって事ですか? 立命館という大学に入りたい どの学部でもいいから入りたい!って人向けの推薦と考えればいいですか? A高校なら付属の大学があり 全学部内部推薦制度あり と書いてありました 内部推薦はイメージ的にわかりますが 高大連携とか指定校推薦のシステムがもう一つわかりません せっかく国公立を目指す特進クラスに行ったのに 実は実力ではなく指定校推薦の利用だけの合格実績でした だったなら 私の目指す大学にいけないかも知れません それなら 大学付属になっているA高校にしようかなぁとも思いました 今年 有名私立大学との高大連携を結びました お互いに先生や生徒と学生が行き来して交流の場が増えます みたいなことが書いてあり ここの大学の事は憧れてますが 内部推薦進学みたいな感じなのか 何がどうメリットがあるのか 高大連携や指定校推薦のシステムがよくわからないので教えて下さい

  • 法政大学の指定校推薦について

    はじめまして。 私は福井の某私立高校に通っている高校3年生です。 私のクラスは、主に私立大学に進学するためのクラスで、指定校推薦枠も多数きています。 それで、法政大学の指定校推薦枠を、今のところ獲得することが出来ました。 そこで質問なのですが、 1,指定校推薦の面接はどんなものなのでしょうか? 2,指定校推薦で入った場合でも、勉強についていけるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 大学受験…今からでも間に合うでしょうか?

    高3女子です。今まで推薦で大学に進学するつもりだったので、受験勉強らしいことは全くしてきませんでした。 しかし、ある事情により推薦をもらえないかも…ということになり受験しようということになりました。 今からでは国公立は科目的に無理だと自分でもわかるので、私立ならといろいろ大学を調べてみました。その結果早稲田の理工学部か同志社の理工学部に行きたい!と思うようになりました。 これは無謀なんでしょうか? 今通っている高校の偏差値を調べてみると68でした。しかし、内部進学だったので私にそんな学力があるかと言われれば、自信がないです。 また、ちゃんと最後まで頑張れるのか不安で仕方ないです。 今も悩んでいる暇があれば勉強しようと思うのですが、一歩踏み出すともうやめることができないかと思うと怖くて身が入りません。しかもどうやら勉強は嫌いみたいです。頭の隅では、行きたくはないけど推薦のもらえる大学に行けば…という誘惑まで出てききます。 長い上に乱文ですみません。 今からでも現役合格の希望はあるのでしょうか? そして、すぐ逃げようとする私に喝をお願いします。

  • なんとなく決めた進路に後悔

    もうすぐ卒業を控えた高校3年の女です。 中堅私立大学の薬学部に、指定校推薦で合格しました。 私は、中学生のころから両親に、「お前は性格的に薬剤師に向いている」と言われ、当時なりたい職業もなかったし、兄が医学部生だったので、とりあえず薬学部を目指していました。 しかし、高校2年になったころ、小さい頃から好きな絵を、本格的に学びたくなり、美大への進学を両親に相談しましたが、やはり就職先がないことから、どうしてもというなら考えるが、やめておけと言われました。 ちょうどその頃祖父母(3人とも障害者)の介護に追われている時でもあったため、これ以上わがままを言って手間をかけさせるのも悪いと思い、諦めました。 しかし、今になって、美大に行きたいという思いが収まらず、苦手な理系科目をこれから6年間やるということに、非常に憂鬱になっています。 このもやもやした気持ちを切り替えるには、どうしたらいいのでしょうか。アドバイスをお願いします。 ちなみに、大学卒業後、美大へ進学する経済的余裕はありませんし、年齢的にも婚期を逃すため、厳しいと思っています。また、指定校推薦で合格しているので、薬学部に進学しないということは不可能です。

  • 指定校推薦

    早稲田大学の指定校推薦を考えています。 理工学部への指定校の出願条件(評定など)わかる方、過去に受験された方、教えてもらえませんか?? 東北の県立高校(進学校)です。

  • 大学院内部推薦の法的拘束力について

    大学院の内部推薦を受けた後に進学を辞退した場合、 何か法的な処罰は受けるでしょうか? 現在私立理系大学3年生です。 来年、医学部を再受験しようと考えており、セーフティネットとして 大学院の内部進学を取ろうと考えています。 内部進学をする際に合格したら絶対に進学する等の誓約書を書かされるようですが、これを辞退した場合どのような処罰が考えられるでしょうか?また、法的措置を取られることはあるのでしょうか? もちろん辞退がいけないことは重々承知しています。

  • 早稲田志望の三浪です。

    早稲田志望の三浪です。 現役時に生まれて初めて彼女ができて、彼女は明大附属の生徒でそのまま法学部へ進学。 僕は内部進学が決まった彼女と毎日遊び、受験に失敗。 一浪時も彼女と遊んでいましたが、夏あたりに彼女から「サークルで好きな人できたから別れて」と言われる。 人生初の失恋で毎日泣いて、自暴自棄になり受験に失敗。 二浪時は真面目にやろうと決めたのですが、出会い系サイトにはまり、いろんな女にだまされ、予備校代として仕送りしてもらったお金を使い果たし、受験に失敗。 三浪目は当時の彼女を追いかけようと思い明大法学部に焦点を置き勉強中です。 しかし彼女は明大法で仮面浪人し次の年早稲田の政経に進学したという話を明大にいる友達から聞きました。 現在僕はセンター得点率6割以下、偏差値は河合塾の模試では英語55、国語40、日本史35でした。 日本史はこれから手をつけます。 国語は勉強しても伸びないので手をつけません。 これから英語を底上げし偏差値70、日本史も偏差値70を目指します。 そして早稲田の法学部に進学しようと思います。 早大法は英語60点、国語50点、社会40点の計150点満点で合格最低点は過去平均95点前後です。 つまり英語54点(9割)、国語20点(4割)、日本史36点(9割)で合計110点(成績標準化を考慮しても95点以上)なのでこれをひとつの目標としてがんばります。