• ベストアンサー

90年代の洋楽

flaquitaTの回答

  • flaquitaT
  • ベストアンサー率31% (45/142)
回答No.2

こんにちは ワンダー・スタッフ Welcome to the cheap seats ポーグスのフロントマン、ショーンへのあてつけみたいな歌詞だとか、インスパイラル・カーペッツへのいやみみたいな歌詞だとか、毒気の多い歌詞、らしいんですけど、単純に曲がいい。いや、私日本人だし。 いいバンドだったのになあ。ねえ。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=312400 ブラック・クロウズ Remedy いやぁ、コレの入ったアルバムは丸々1年、毎日のように聴きましたね。最高にカッコよかった。 オルタナティヴというジャンルが確立されつつあった頃、時代の流れに逆らったレイドバックぶりがステキでした。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=563284 モーフィン あえて言うなら Buena どの曲が、とは言いがたいけど、全体の雰囲気がグルーヴィなバンド。NYアンダーグラウンドからジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョンやらの面白いバンドが出てきた時期でしたねえ。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=624181 ということで ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン Bellbottoms インパクト大、つかみは充分。な1曲目。腰が砕けるかと思いました。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=236929 ところで余談ですが、ポゴは解散、のちボーカルのフランクが中心になってノルウエーのスターを集めたバンド、POPIUMを始めたそうです。 聴いてみましたが、余りにも衒いのない素直なポップぶりにたまげました。 http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1979569

noname#7646
質問者

お礼

今晩は、回答ありがとうございます。 ◆ワンダー・スタッフ ああ、これはまた私の弱い所を・・・(笑) 何故かこの辺のバンドの音を聴くと妙にワクワクしてしまうのですけど 何なのでしょうか、この感覚は。 ホント良いバンドだったですよね、私も大好きです。 素敵なバンド思い出させて下さって有り難うございます。 他のアーティストへの嫌味っぽい歌詞を含んだ曲って 私の好きだったペイヴメントなんかもよく演ってましたけど 何かこの辺の人達がしてるのって憎めない物が有って良いんですよね(笑)。 言われてる張本人も却って喜んじゃってる人達も居たりしましたしね。 ◆ブラック・クロウズ 彼等の事は、知ってる様で知らない部分が沢山有るので 回答を読んでそうだったんだ~と唸ってしまいました。 丁度グランジ・オルタナ・ブームの頃に出て来たバンドだったのですね。 そういった音が溢れかえっちゃってた頃なので 少し流れに逆らった彼等の音楽が余計にカッコ良く感じられたのでしょうね。 このアルバム試聴してみて凄く良い感じだったので 是非購入したいなって思いました。 良さ気だなとは思っていたけどアルバム持ってないって人達が実は沢山居るのです。。 これも持ってませんでした。お恥ずかしい。。 教えて頂けて感謝♪ 今日は少し時間が無くなってしまいましたので お礼の続きは明日補足欄にて書かせて頂きます。 途中になってしまって本当にゴメンなさいね。。 こうやって挙げて頂いたのを改めて見ると 90年代も素敵なバンドが沢山居たんだな~って しみじみと感じますよね。 ホントに色々と思い出して下さって有り難うございます。 ではまた続きは明日・・・

noname#7646
質問者

補足

おはようございます。 こちらの補足欄にてお礼の続きを書かせて頂きます。 昨日は途中になってしまい申し訳ございませんでした。 ◆モーフィン「Buena」 名前には何となく聞き覚えが有るのですけど こうして実際に音を耳にするのは初めてかもです。 早速ご紹介のベスト盤の方から試聴して来たのですけど 先程のブラック・クロウズに引き続いて こちらもかなり渋いというかカッコイイ~ですね。 時折絡んで来るサックスがまた気持ち良いです♪ NYアンダーグラウンドから面白いバンドが出て来た時期って どの時期なのか、この辺の所もよく知らなくて恥ずかしいのですけど・・ この後ご紹介のジョン・スペも併せて 何だかチョッとクセが有りそうで、 それでいてカッコ良くてって感じの人が多そうで とても興味深いです。 皆さん個性も強そうですよね(笑)。 しかしこのモーフィン調べてみると バンドの中心的存在で有ったマーク・サンドマンが ステージ上で急死(?)してしまったのだとか・・・ とても残念ですよね。。 その後の彼等の活動状況とかはどうなったのでしょうか。。 今でも演ってるのかな? ◆ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョン 「Bellbottoms」 これは来ますね~! 何だか私だけが試聴するのは勿体無いという感じもしちゃいました(笑)。 彼等の音楽は以前から興味を持っていたんですけど まだ手をつけていない状態なんです。。 これを聴いて益々欲しくなっちゃいました。 幾つか読ませて頂いたレビューにも書いて有ったのですけど このご紹介のアルバムから入ると良さそうな感じですね。 例のウィノナ・ライダーが出てるPVとかも面白くて大好きなんですけど クリップ集とかって出ているのでしょうかね。 それと最後にチラっと書かれているポゴ・ポップス関連の ◆POPIUM これは超個人的に嬉しい情報ですね~。 あの人は今?的な感じで非常に嬉しいご対面で有りました。 追跡情報本当に有り難うございます。 カタカナ読みにすると「ポピウム」になるんですね。 何て愛らしい~名前なんでしょう(笑)。 早速試聴して来ましたけど、 ホント何だかキラキラしていて衒いの無いと言うか 良い意味でちょっと時間が(時代が)止まっちゃってる?(笑) みたいな感じも有って微笑ましいですよね。 ティーンエイジ・ファンクラブの新譜を聴いた時と同じ様な キュンとさせられる物を感じてしまいました。 ノルウェーのスターを集めたバンドらしいですけど ノルウェーのスターって一体誰ら?なんでしょ・・・ とついPOPIUMの話の方に熱が入ってしまうのですけど 話を戻して90年代と言えば 「ポゴ・ポップス」も忘れちゃイケないですよね♪ その後の情報も交えての素敵なバンドのご紹介 本当に有り難うございました。 ホントにどのバンドの曲も個性が有って、 90年代も侮れないな~なんて改めて実感させられました。 何気に様々な音楽シーンを思い起こさせるエピソードも鏤められていて とても勉強にもなりました。 また何か御座いましたら宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 70~80年代洋楽「HANDS UP」を歌ってる人(グループ)は?

    70~80年代の洋楽らしいのですが タイトル「HANDS UP」を歌っている 歌手名(グループ名)をご存知の方いらっしゃいますか? Hip Hopな感じの曲です。 よろしくお願いします。

  • クラシックが使われてる洋楽ってどんなのありますか?

    今クラシック音楽が使われてる洋楽を探してます。 ヒップホップが多いと思われますが、 ジャンルは洋楽ならなんでもかまいません! よろしくお願いします。

  • 最近流行っているアメリカの洋楽おしえて

    最近の洋楽で流行っている洋楽をおしえてください。 ジャンルはヒップホップ系ポップスもしくはラテン系ポップスでノリのいい曲で、アーティストの性別は問いませんが、アメリカの音楽に限ります。

  • この洋楽教えて!

    ある洋楽の曲が知りたいです。2000年代前半で3人の女性のグループが歌っています。あまりうるさくなくてヒップホップではなかった気がします。pvでは海の上に浮かぶレストランかクルーザーの上のような場所で歌ってるというものでした。

  • 洋楽初心者です

    雰囲気のいい曲でジャンルはR&BかHIP HOP系の曲を探しています。自分が良いと思ったのはNelly dilemma, Ja Rule Mesmerize,です。 普段まったく洋楽は聴かないので有名なのから、コアなのまで何か良い曲があったら教えてください。お願いします。

  • 80年代の洋楽だと思いますが・・・

    80年代の洋楽だと思いますが・・・ 2013/12/25夜の日テレ「所さんの笑ってコラえて」のダーツの旅で 秋田県森吉町の場面で流れたこの曲の題名 歌手名が おわかりの方がいらっしゃいましたら教えていただけますか? お手数ですが、宜しくお願い致します。 https://www.youtube.com/watch?v=PF8N4_169hM YouTubeにアップしました。

  • 洋楽

    洋楽でかっこいい かわいい曲教えてください 一応第一希望はHIP-HOPとか踊れる曲ですがお勧めのかっこかわいい曲ならなんでもOKなんでバンバン書いてください

  • 洋楽

    洋楽(英語)でいい歌手を紹介してくれませんか? あなたのおすすめを教えてください。 ジャンルはなんでも構いません。 高2の男です。 ちなみにヒップホップやR&Bが好きです。

  • ここ数年のオススメな洋楽

    最近邦楽に飽きてきて、洋楽が聞きたいと思い始めました。 ここ数年の洋楽で何かオススメとかないですか? ちなみにヒップホップやR&Bはあまり好きではないです。 友達が聴いていたんですが、bustedというアーティストはノリも良くいいと思いました。 あとは某映画の主題歌にもなったレニー・クラヴィッツの「I'll Be Waiting」もいいと思いました。 古い曲のオススメとかでも全然いいですが、回答欄には「古い曲」と「最近の曲」と分けていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 最近の洋楽

    私は洋楽を聴き始めてはや30年以上になる者ですが、最近洋楽というと、ラップやヒップホップばかりで最初の数秒を聴けば曲全体がわかってしまうような音楽ばかりが聴こえてきます。70年代の時のような聴いていくと必ず「オイシイ」ところがあり、ロックでもポップな面を持った聴き応えのある音楽に飢えています。90年代に入ってからのお勧めのそういった曲を教えて下さい。 ちなみに私が好きなのは、ビートルズ、20代のころのクラプトン、ロベン・フォード、ブラジルのガル・コスタです。