- ベストアンサー
障がい者の就労事情と社会の歪み
- 障がい者の就労事情について悩まれている方の質問です。
- 障がい者雇用の実態や最低賃金について話題を提供します。
- 障がい者の地位向上と社会の合理化について考えるきっかけとなるでしょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、メンタル系のご病気や障害の有る人には、 自宅・自室で可能な学術的なお仕事を 開発することをお勧めしています。 文芸・絵画・彫刻などの美術や、その他工芸的なこと などで、才能を活かしませんか。 パンの工房などを、数人で 運営している人たちもいます。 (煙害等での苦情が生じるような環境でないのであれば) アナタ様のご実家のお庭に「石窯」を設置して、 ピザ屋さんなどを行うのなども 検討してみませんか。 就職で、高給を望むのは、経営陣の 理解がない職場では、超難しいかもことかも しれませんよ。 トータルで、 考えてみてくださいませな。 Good Luck! Ciao.
その他の回答 (3)
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1158/9169)
収入も大切ですが、仕事に対する興味も大切です。興味がないと仕事が雑になります。
お礼
やってみたい仕事もあるので、許されるならやってみたいです。障がい者枠で、その仕事がないので、クローズ(障害をかくして)でしかできないので、悩んでいます。 経歴的にも適していそうなので、体調不良だけが心配の種です。 回答ありがとうございます。
- TOMONARI SEIJI(@seijiadb07)
- ベストアンサー率21% (119/543)
地位なんて誰かが奉り上げたか、自分たちの地位向上の為の方便かもしれません。そんな有るか無いかわからないことより、、ただ職歴はどんな社会としても必要ですし、きっかけづくりも必要ですよね。お医者の先生さんの言うことはまさに最低限ですが、間違いないですよ。
お礼
実績を既成事実と捉えてました。 実績を積み重ねないと、希望の仕事にとってもらえないかもしれないですね。 ただ、希望の仕事も、そんなハイレベルなところを狙っているわけではないことを思います。 就労条件の資格と、勉強はしているので、 その仕事に飛び込んでもバチは当たらないとは思います。 タウンワークレベルの仕事なので。 考える機会になりました。 ありがとうございます。 狙いの職に、面接で落とされたら、 どんな実績が欲しいのか聞いてみます。
補足
リハビリはさんざんやってきたので、 トライしたい状態なんだと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11129/34638)
つまり質問者さんとしては、障害雇用枠ではなく一般と同じ賃金で雇われたいということでよいでしょうか。 それならば、その時給で要求されるだけの仕事をこなす義務は出てくるかなと思います。具体的にいうと、仕事を辞めないで続けるということです。アルバイトでも雇用契約は決まっており、労働者もそれを守る義務がありますからね。 障害者雇用枠ならば、時給は安い代わりに継続しやすいようあまり負担にならないような仕事が与えられます。 障害を持っていても、能力を持っている人なら最低賃金ということもないですよ。あの乙武洋匡さんはちゃんと人並み以上に稼いでいるでしょう。
お礼
はじめは最低賃金だけど、能力に応じて上げる、という話はありますが、 サラリーマンの昇給などと違って、 何年もかけて派遣の高めの案件くらいになるくらい、とワーカーが「期待しないように」と話していました。 福祉的就労には合理的配慮の義務がありますが、雇用契約を結びます。 休むなどが許されるのは雇用契約のないB型作業所レベル、それでも許さないこともあります。 さらに、B型作業所は、交通費にも満たないくらいの工賃がでるだけです。 稼ぎたいなら、障がい者枠でも雇用契約を結ぶしかないです。 そもそもぼくの質問が、個人の悩みと社会問題を混ぜてしまったので、きれいな答えがなりたたないですね。 申し訳ありません。 障がい者求人が盛んになっていると宣伝して、最低賃金の枠に誘導する就労移行支援への不信感があることが分かりました。 京アニの犯人が、精神科歴があると報道されたとき、友人の勤めていた会社が、障がい者を全員くびにしたみたいです。 企業に病歴オープンで入るリスクを考えてしまいます。 回答ありがとうございました。
お礼
自宅で稼ぐ工夫をしています。 難しいけれど、やっている方いるんですね。 それで食えるようになること、ぼくも挑んでいます。 爽やかな激励ありがとうございます。
補足
国が障がい者雇用を義務化する流れなので、(罰金あり)静養した方がいい人まで、 希望をもって、リハビリしているのを見ました。 メリットとデメリットを考えて、 日々挑戦したいです。 ありがとうございます。