• ベストアンサー

昨日から充分な睡眠時間とれてません。

昨日から充分な睡眠時間とれてません。 就寝前の服薬出来ず朝を迎えてしまいました。 ネット依存してました。 自分は規則正しい生活しなさいと主治医の先生から言われてきました。 ゴールデンウィークも同じ事をしてました。 世の中の為に少しでも役に立てればとやってました。 今は普段聴かない日本の歌を聴いてます。ストレスが少し和らいでます。 明日は猛暑が予報されてますがやらなければならない事があります。 出来るだけ行いたいですが自分の心身が心配です。 これから明日までどのように過ごせば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#238562
noname#238562
回答No.1

主治医の指示に従って下さい 貴方が世のためになるなんて言うのはただのおごりです 人のためになる行為なんて物は、人知れずひっそりと行うものです

reallifelove
質問者

お礼

ありがとうございます。主治医の先生の指示に従いました。 世の中の為になるなど載せて恥ずかしいです。落ち込んでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうにかして睡眠時間を減らしたい

    現在心療内科でもらった安定剤や漢方薬、また喘息の薬などを服薬しています。安定剤や喘息の薬の一部は多少眠くなるものです。 が、元々睡眠時間は長く、学生時代も休みのときは10時間くらい寝て丁度いい感じでした。今でも放っておいて程よく目覚めるのが10時間前後です。もちろん途中目覚ましで強制的に目覚めさせる事は出来ますが、日中眠気が残ったりします。無呼吸症候群などはないようです。そこまでひどくはないです。 眠りが浅いのは自覚しておりますが、なかなか改善されません。最近は運動量も増やし1日1時間以上は歩いていますし、朝は子供の送迎があるのである程度同じくらいの時間に起きています(8時半~9時くらいには…。これでも遅いんですが)。 体調的にも10時間寝てるときは割と調子がいいです。(心身ともに) が、子供と仕事を持つ母親の場合、1日10時間も寝ていたらほとんど何も出来なくなります。希望としては6時にスッキリ目覚めたいのですが、逆算すると8時には寝ないといけないことに!子供を迎えに行って夕食を食べ始めるのが6時なのでかなり厳しいものがあります。 出来たら10時就寝・6時起床くらいで心身が満足できるような体質になりたいのです。 時間の使い方も悪いのでしょうが、せめて7時間程度ですっきり目覚められればなぁと思います。(希望としては5,6時間)やっぱり元々良く寝る体質だと短くするのって無理があるのでしょうか。ちなみに頑張って6時間睡眠でやってたときは案の定体を壊してしまいました。 なんだか短時間睡眠ですむ人と比べると、ものすごく時間を損してる感じがするんですが…。 ちなみに30代女性です。年を取ると眠れなくなると言うのにそんな兆候全くナシです。思いつく方法は色々と試してみましたが、特に変化ナシです。ちょっとだけ夏の方が早く起きれます(暑くてセミがうるさいから)

  • 睡眠時間が同じでも起きられないのはなぜ?

    同じ睡眠時間、またはそれより多くの睡眠をとっても ~9時に起きる事がつらいです。 例えば・・・ 2時就寝、10時起床(8時間睡眠)ではすっきりですが、 1時就寝、9時起床(8時間睡眠)ではぱっと起きられないです 10時がさかえ目のようで、10時前に起きるとうしばらく動けません。 目のしばしば度も激しいです。 ちなみに血圧は上が80ちょいですが、 この現象がいわゆる低血圧症なんでしょうか? 昔からこうで、自分だけで生活してる分には困らないのですが、 子供をそのペースに巻き込んでしまうので困ってます。 睡眠時間増やしても同じなので、解決法が浮かびません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 睡眠不足からくる不調でした。これからは?

    睡眠不足からくる不調でした。これからは? 一昨日から体調不良盛んに訴えてました。 よくよく考えたらその前日前々日は昼間に仮眠さえとれず張り切って起きてました。 主治医の先生から規則正しい生活をしなさいと指導されて長いです。 アドバイスは的確でした。 やはり良い先生です。 僕はネット依存少なくして生活リズム整えたいです。 先ず取り組む事で良いことはどういったことでしょうか? 朝日を浴びるのは基本ですね。 お伺い申し上げます。

  • 睡眠の質改善 就寝時間前の3時間は何する?

    睡眠の質が気になるようになりました。 就寝時間前までパソコンやスマホをいじっていることが多く、ブルーライトの影響か、気持ちが昂り、脳が覚醒してしまい、寝付くことができず、寝付いても睡眠が浅いように思います。 さりとて、就寝前の数時間にPCやスマホ、テレビがだめとなると、どうにもすることがなくなります。読書をするにも、何分本を読む習慣がないので10分も読めればいいほうで、時間が余って仕方ありません。 自分がパソコンなどの電子機器に依存気味である事実もありますが、「やることが思いつかない」のでどうしようもありません。 皆様の普段されていることでいいので、どんなことをしているか教えてください。 よろしければ、睡眠の質を上げるためにやっていることがあれば、合わせてご回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 睡眠導入剤

    入眠障害で、心療内科に約5年通院しており、クスリはデパス0.5mm2錠とマイスリー1錠を就寝前に毎晩服用しています。先日主治医より服薬は一生涯必要になると思うと言われ、ショックをうけました。一年まえ症状が改善すれば、漸減法で少しずつ減量しましょうという約束が実行されず、現在にいたりました。当院ではこの睡眠 障害は治らないとおもい、転医を考え悩んでいます。専門家、経験者 どなたか、アドバイスをいただければ大変有難いです・ よろしくお願いします。

  • 睡眠時間と健康について

    結婚して10年になります。 主人が、接待、残業等で帰りが非常に遅く、又、自分も仕事をしていて、子供が小さい間は、帰宅後、家事、育児(園や学校の持ち物や世話等)で、睡眠時間が、1時2時になる時が非常に多く、この10年間あまり体調がよくありませんでした。 主人は、床につくとすぐに寝付けるのですが、私の場合は、寝つきがあまり良くなく、睡眠時間が5~6時間くらいでした。(起床時間は、7時少し前位です) この度、私は、仕事を辞め、なるべく、早く、床につく習慣をと思うのですが、友達に、「これまで、睡眠時間が極端に短い人や、就寝時間が、遅い人は、病気やガンになりやすいんだよ」と言われ、すごく不安になってきました。 夫に話したら、「心配ない。そんなに心配なら、お前だけ、先に寝れば?」と言うのですが、例えば、、私のように、10年間、就寝時間が遅いと、これから先、病気になる確率が非常に高くなりますか? それから、その友達によると、12時から3時の間に眠っていると、体内の悪いもの(病気の元)が洗い流されるというのですが、これから、生活習慣を見直して、早寝すれば、今までの悪いものはチャラ(言葉が悪くて申し訳ないです)になりますか? 夫は、「そしたら、夜勤する人がいなくて、この世の中は、困った事になるぞ」と笑い飛ばすのですが、最近、すごく心配になってきました。 変な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします

  • 市販の睡眠改善薬をやめたい

    僕は、ここ1、2年程市販の睡眠改善薬に依存しています。それも一箱全部をお昼に一気に飲んでいます(所謂ODと言うやつです)。現在精神科に通院していますが、主治医の先生(女医)にその事を相談しても「入院する?」って事で大抵話は終わってしまいます。何方か良い知恵をお持ちの方、又は現在の僕と同じ様な経験をして見事にやめられた方、依存から抜け出す良い方法を教えて下さい。お願いします。

  • 睡眠か自分の時間か

    ワーキングマザー、子供はまだちょっと手がかかる、夫は長期入院中、です。 仕事でもストレスあり、子供と一緒に寝てますが、精神的に良いのは、十分な睡眠か、DVD鑑賞や読書などで自分の時間を持つ事か、どちらが良いのでしょうか。 夫が入院中のため、私が潰れてはいけない、と、心身共に?人並み程度で良いので健康でいなければ、健康でいたい、と思っています。 また、こんな時のストレス解消法など、教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • ベンゾジアゼピン系と非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬

    お世話になります。 入眠はできるものの中途覚醒があり、ベンゾジアゼピン系(レンドルミン)と非ベンゾジアゼピン系(マイスリー)睡眠薬を処方されている者です。 併用ではなく、レンドルミンを飲む場合は就寝前、マイスリーの場合は中途覚醒時に飲むよう指示されています。どちらの方法でも一応対応できます。 ここで質問なのですが、レンドルミンでもマイスリーでもどちらでも眠れる場合、耐性・依存などを考慮すると非ベンゾ系であるマイスリーを使った方がいいのでしょうか? これを調べたところ、 ・ベンゾ系よりは非ベンゾ系の方が好ましい ・超短時間型(=非ベンゾ系)は短時間型(=ベンゾ系)より依存等が生じ易い と、真逆の意見が多いのです。 実際に飲まれている方の感想だけではなく、「主治医に聞いたら」という前置きでの声も多いため、医師によっても意見が分かれているようです。 私も次回主治医に聞いてみるつもりですが、上記理由より、診察前に知識として蓄えておきたくご質問させて頂きました。 「ベンゾ系、非ベンゾ系(レンドルミン、マイスリー)どちらでも眠れる場合、どちらを使うのが好ましいのか」ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • 起床時間と睡眠時間、どちら優先がお勧めですか?

    勉強や家事などがはかどるので、生活を朝型に切り替えたいと思っています。 大体10:30~11:00に寝て、4:30~5:00に起きるのが一番私には合っているように思います。 ですが、仕事等の都合で、どうしても就寝時間が遅くなる日が3日おきくらいにあります。 朝型のリズムに乗るには就寝時間がバラバラでもとにかく同じ時間に起きるとよい、と本で読んだので、それを信じて多少寝不足でも早起きすると、昼間はとても眠くて仕事になりません。それでも何ヶ月か頑張ればきっと慣れるだろうと思い、寝る前に「明日は早起きするぞ」と思っても、朝になると「やっぱり6時間は寝ないと健康に悪い」と自分に言い訳をして結局遅く起きて家事と勉強を夜にまわしてしまうこともあります。 結局のところ、朝型のリズムに乗る為に、根気よく起床時間を一定にするほうがいいのでしょうか?それとも時間帯が前後しても、一定の睡眠時間(6時間)を確保した方がいいと思いますか? 皆さんのご意見をお聞かせください。