• ベストアンサー

医師の意見とネットの意見、本当はどっちが?

IAP横浜相談室 伊藤 享司(@IAP-counseling)の回答

回答No.6

IAP横浜相談室の伊藤です。 「発達障害」という概念をどのようにとらえるのかとというのは難しいなと思います。 医師が「発達障害」の傾向と言った場合、障害ではないんですよね、傾向なので個性の内なのです。 ただ、所属している職場や学校、地域などによって、その個性が受け入れられない環境だと、ストレスが多くなり、結果不安症やうつになってしまい、不適応を起こします。問題はストレスの結果の不適応なのです。 誰でも、自分に合わない環境にいるとストレスが多くなり不適応になりえます。(中には何も感じずに大丈夫な人もいるかもしれませんが) 今の時代、その国の文化、地域の文化、所属組織の文化に合わないと不適応が起きやすいと思います。 個性が強いと、自分にあう文化、環境がもしかしたら、少ないかもしれません。 あなたの場合は一時期不適応になっていたようですが、転職により環境を変えた結果、あなたに合う文化の組織の中で適応して仕事が出来ているのでしょう。その状態で「発達障害」ととらえる必要はやはりないでしょう。 しかしながら、個性的な親から個性的な子どもが生まれることはありますよね。将来のお子様の個性が、会わない文化の環境の中に入れられた場合、ストレスによって不適応が起きる可能性はありますね。しかし、それはあなたの子だからではなく、あなたと将来のパートナーの子の個性です。 医師が言うように、発達障害もしくはその傾向があると言われなかった方のお子さんが、不適応を起こし発達障害と言われるケースはたくさんあります。 繰り返しになり、申し訳ありませんが、その人の個性と環境の文化が合うか合わないかという点が「発達障害の傾向」と言われた方にとっては重要だと思います。 現在、あなたがお悩みになっているのは、結婚相談所で出会う相手に医師から「発達障害の傾向がある」と言われたことを伝えるか伝えないかという点でだと思います。 まず、プロフィールには書く必要はないでしょう。傾向であり確定診断ではないからです。 しかし、将来結婚する相手なら、今までの事で隠し事をするのは気が重いと思います。結婚相談所で出会いお付き合いする中で、結婚も考えられる信頼できる男性と出会うことが出来たのなら、過去に合わない職場で不適応になったこと、その時に医師から「発達障害の傾向がある」と言われたことを打ち明けてもいいのではないでしょうか。 そこで、心無い言葉や、それが原因で分かれることがあるようであれば、結婚してからも上手くいくかは疑問です。 どの場面でお伝えするかは難しですね。この人は信頼できると思えた時期なのかなと思います。もちろん、ずっと伝えないということも選択肢の一つに入れても構わないと思いますが、ご相談者様にとっては心苦しくなってしまうのではないでしょうか。

IAP横浜相談室 伊藤 享司(@IAP-counseling) プロフィール

本来の自分を取り戻し、自由で楽しい人生を生きよう! トラウマ(心の傷)を持つと何かにとらわれ、縛られて自由に生きている実感が得られにくくなります。また、トラウマを受けたという出来事がなくても、家族・...

もっと見る

関連するQ&A

  • 障害者ではないけれど結婚相談所について

    結婚相談所に入会しようと思っています。 しかし、私は発達障害者ではありませんが、 そういう傾向があると医師に言われていて子供に遺伝するかもしれない因子を持っています。 こういう場合の結婚相談所での活動は、 最初から発達障害ではないけど、子供に遺伝するかもしれないとプロフィールに記載して活動するのが男性から見ても選別しやすいでしょうか。 相談所ではとくに入会拒否はされてません。プロフィールへの記載もしなくてもしてもいいという感じです。 しかし、お見合いするのにお金がかかる相談所所属の男性からしてみれば失礼ですし、お見合い確率は減りますけど仮交際に入ってからいうのよりは誠実ですよね?

  • 本当に医師?

    最近、無料あるいは低料金で登録できるお見合い系のサイトがよくありますよね。そこの男性会員のプロフィールで「医師」という方が時々いますが、本当にそんなことってあるんでしょうか?私の知り合いの医師は高額な結婚相談所(複数)に登録しています。それだけ身元の確かな女性を希望しているからです。 サイト上の「医師」は、プロフィールを偽っている人なんでしょうか?それとも本当に医師だとしても、既婚者で遊びたいがために、ということでしょうか?何か事実として知っている方がいたら回答願います。

  • 染色体異常は遺伝するのか

    結婚を考えている彼がいます。 彼には重度障害で施設入所している兄がいます。 お兄さんは染色体異常で、染色体の一部に短いところがあるそうです。四肢の発達障害とてんかん、知的障害があります。 彼のお母さんが、二人目(彼の二番目の兄)をどうするか考えていたとき、医師に相談したところ、遺伝ではないと言われたそうです。 ですが、彼のお母さんは検査を受けていますが、お父さんは受けておらず、本当に遺伝ではないと言い切れるのか…?と不安です。 彼のお父さんはその後他界してしまって、今から検査することは難しい状態です。 二番目のお兄さんは障害もなく、結婚してお子さんも今のところ健常です。 彼とは子供がほしいと話していますが、彼のお兄さんの障害が遺伝するのではないかと心配で、結婚に踏み切れません。 染色体異常は遺伝するのでしょうか。 また、遺伝するのかどうか、事前に検査できるものなのでしょうか。 ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。

  • 知的障害者や発達障害者で結婚するというのは、

    生まれてくる子供に対して無責任だと思うのですが、いかがでしょうか? 私にも知的・発達障害者の友人はいますし、そうした付き合いでの差別は反対です。 更に言えば、自分自身も発達障害の傾向にあてはまり、診断は受けていませんが、いずれは診断を受け、発達障害なら結婚は諦めます。 もっとも、結婚も子供を作らないならいいと思います。 しかし、結婚は現実問題、子供を設けることとほぼイコールです。 また、障害あるけど子供は作りたいなんて、無責任極まりないですよ。 遺伝はもちろん、特に知的障害者の親を持つなんて、子供に苦労かけるのが現実。 どんな綺麗事重ねても、これが真実。 健常者からも発達障害者は生まれる、それも否定しませんが確率が明らかに違います。 発達障害をやたら持ち上げるよく分からない人もいますが、発達障害者は色々と苦労が多いのが基本ですよ。 そんな苦労をわざわざ子供にさせたいのか? 色んな障害者と接することがあるからこそ、そう思います。 まあ、発達障害者の親の事例は今までは聞くこともありましたが、それは発達障害が知られていない時代だからこそまかり通ったことだと思いますね。 いかがでしょうか?

  • 2歳児 医師の発達検査

    2歳児 医師の発達検査 こんにちは。 2才児の子供が言葉の発達が遅く (意志の疎通はできるが、言葉はいくつが出ているが、2語文はまだ) 医師に見てもらった経験ある方いらっしゃいますか? 医師の検査は具体的にどのようなことをするんでしょうか? また、医師により3才未満の子供にも「知的障害」「自閉症」など診断名がはっきりつく場合と、「自閉症の疑い」など、診断名ははっきりとはつけられない場合と医師により違いがあるんでしょうか? ご経験談教えて頂けるとありがたいです。

  • 発達障害が遺伝しやすいのは証明されてる事ですか?

    例えば、親が発達障害の認定を受けてたら、発達障害の存在を認識してる機会が健常者よりも多いが故に、自分の子供について「発達障害かもしれない」と不安して、発達障害の診察を健常者より多くやってしまう傾向がある。その結果、統計上、発達障害が遺伝しやすい様に見える。 実際には発達障害には遺伝的要素が無い。 発達障害が遺伝するというのは、どういう論理から結論されているのでしょうか?

  • 発達障害のデトックス療法について

    僕は26歳で広汎性発達障害、特定不能の広汎性発達障害、アスペルガー、軽度知的障害、不安障害、ADHD傾向です。今は、2次障害の治療は薬物療法で行っています。今は発達障害、軽度知的障害は治すことができませんが、東京の方でデトックスをやっている病院があるみたいですが、毛髪ミネラル検査や尿の検査、遺伝子の検査、IgG検査を行って大人の人で時間をかけて改善した人はいますか?保険はきかないみたいで、値段がかかるみたいですが、僕はちょっとでも改善するならと興味を持ちました。デトックスのサプリは何を使うのですか?そこの病院に行ったことがあってどういう検査をうけてどういう治療をして改善したか改善した人がいましたらいろいろ教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 大人の発達障害の子作り

    36の主婦、大人の発達障害です。 おそらく、父と、父の妹(叔母)も、発達障害かと思われます。 子供の頃からずっと、生きづらかったです。今もそうです。人付き合いが苦手です。 でも、主人とは気が合い、家ではとても楽しくすごせています。 ママ友づきあいが上手にできなそう、子供に遺伝すれば子供がかわいそう、と思い、ずっと子供はいらないと思って来たのですが、主人はどっちかというと、子供が欲しいみたいです。 でも「苦痛なら、別にいいよ~」とか、「でもいたら楽しいんじゃないかな?」とかニコニコ笑っていいます。 そもそも、私は子供は欲しくない、と了承を得て結婚しました。 でも、36になって、子供ってかわいいなぁと思うようになりました。家族というつながりも素敵だなぁと思います。 別に、人付き合いをそんなに頑張らなくても、自分らしく育てられればいいのでは?とも。 でも、やっぱり遺伝して、子供が私のように苦しむかもしれないのが、気になります。 私が子供の頃は、発達障害なんて、性格の一部とされていた頃。療育なんて言葉もなく。とにかく母親に否定されて育ちました。 今は、早期の療育で、だいぶ変わると聞きます。 私は子供をもつ資格のある人間なのでしょうか? この不の連鎖を断ち切るべき、とも思います。 同じように遺伝等で悩んでいる方はどうされましたか?

  • 兄の結婚と障害について

    こんにちは。私の兄はもうすぐ結婚式をあげるのですが、妹の私が、最近診断で軽度の発達障害ADDがあることがわかりました。 遺伝率が高いので、未診断ですが、母(ADHD)と父(アスペ)どちらも軽度の発達障害があるような気がします。また母方の兄弟も、発達障害のような感じの人がいます。 兄は、普通に生活を送っていて、頭もよく、昔から優秀なので遺伝はしてないように見えます。離れて生活していて、疎遠になっていたのであまり話をすることはありませんでしたので、まだ兄は私の障害のことを知りません。 このまま結婚し、もし兄の子供ができたら、遺伝の確率は分かりませんが、発達障害を持って生まれる可能性があるとネットで分かりました。 私はこの事を兄にすぐにでも話すべきでしょうか? 結婚がダメになることはないと思いますが、子供がもしそうなった場合、みんな遺伝を知り、後悔や辛い思いをするのではと考えると、気が気でないです。 でも結婚式の準備はもう進んでいるので、今伝えるべきか悩んでいます。 どうかよろしくお願い致します。

  • 発達障害者の子づくり

    お世話になります。 私は、もうすぐ30歳の男性です。 正社員で働いていて、大卒から8年同じ会社で働いていて、金銭的には問題なく生活出来ていて、今、結婚を考えている女性が居ます。 もうすぐ、プロポーズしようかと考えています。 しかし、私も私の父も発達障害気味です。 結婚はしたいですが、将来の子供に発達障害が遺伝するのか心配です。 テンパる自分が子育てできるのかも不安です。 彼女も結婚をしたら子どもを望んでいるのかと思います。 私の母には、結婚するまで発達障害の件は黙っておけと言われています。 まあ、今までの交際でバレテるとも思いますが... 会社の上司は、発達障害に寛容で、仕事さえしてくれたらOKという感じで、助かっております。 話は逸れましたが、女性というのは素敵なママになることを夢見ているものと思いますので、 自己の事情で子どもが作れないというのは事前に説明しておくべきだと思います。 別の女性の上司は、子育てなんてどうにもなるので作ったほうが良いよと言います。 実際に発達障害のパートナーをお持ちの方は、お子さんに遺伝しましたか? 発達障害でも子育てできますか? 彼女に結婚前に相談すべきですか? まとまりのない質問で申し訳ございませんがアドバイスお願いします。