• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新築にてリビングシアターを検討中ですが、見積が完全)

新築でリビングシアターを検討中の予算オーバーな悩み

fujiyama32の回答

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2242/5110)
回答No.6

キッチンの天井裏にプロジェクターを置く「棚板」を設けます。 棚板(灰色部分)はプロジェクターを置いても撓まないように工務店 に説明して補強してもらいます。 部屋の断面図を貼り付けましたので参考にしてください。 キッチンの天井部分とその上の2階の床部分との間は空間がある思い ますので、工務店か設計者に相談してください。 リビングとキッチンの境目部分はプロジェクターを設置できるよう 多少大きめにしてもらいます。 また、開閉できる扉か、容易に取り外せる蓋を設けてもらいます。 プロジェクターはAC100Vの電源が必要ですので棚板に近くに設けます。 この他、映像用HDMIケーブルが必要です。 AVアンプの置く場所によりHDMIケーブルの長さが変わります。 このHDMIケーブルを壁内に収納する場合ですと壁工事前にHDMIケーブル を支給する必要があります。 AVアンプの置く場所を決めて収納ラック(ケース)を常時置く場合は この裏の壁面にHDMIケーブルを引き出します。 壁面には適切なカバーを選定して取り付けます。 必要により適切なカバーを選定することも可能です。 スクリーンとプロジェクターとの距離により焦点とズームの調整が できるかをプロジェクターの取扱説明書により調べます。 この他、部屋の距離によっては、スクリーン面の明るさが気になります ので、明るい方のプロジェクターを購入します。 また、窓には防犯の意味を含めてシャッターを設けると明るさの問題は なくなると思います。 なお、スクリーンは電動式にしますと高くなりますので、スプリング式 のスクリーンにして、付属のフック棒で上下固定できる機種にしますと 経済的になるでしょう。

towa0713
質問者

お礼

ありがとうございます。 既に、天井に電源と配管は準備してあるのですが、今からのリビング天井の仕様変更は工務店さんからNGが出てしまいました。 理由は既に写真の通り、最初の予定通りの位置に補強済みで完了しており、内装クロス等完了しているため、それをもう一度やり直す事は職人さん達に申し訳ないため。との事でした。 確かに、ここまで頑張って頂いた職人さんの気持ちを考えると、こちらの希望で途中でやり直しをお願いするのは失礼だと思い、今は初めから打ち合わせで話を詰めきれていなかった自分のせいだと思っております。

関連するQ&A

  • リビングでホームシアター

    注文住宅で新築を検討中です。 リビングにプロジェクター+電動スクリーンで、 簡単なホームシアターの機能を付けたいと思っています。 概ね以下の状況です  ・そこまで本格的なものはいらない、音質・画質は、そこまでなくても良い  ・とはいえ、予算内でできるだけいいのが欲しい(予算30万)。予算を下げるために、画質音質を下げることはしない・  ・リビングに設置、主に夜に利用。子供たちとみる、または妻とみる。たぶん、一人では見ない。  ・スポーツ観戦などは、昼に見るかもしれない  ・映画やテレビなどをみる。ふだんはあまりみない、年に数回程度、イベント的にみる。  (年末年始とか、オリンピック等のイベントとか、気が向いたときに家族で映画見るとか)。  ・リビングの形は未定  ・電動スクリーンの予定、できれば120インチ以上。天井に設置。  ・プロジェクターは天井に設置  ・音質はテレビ程度あればいいので、下記のプロジェクターについているスピーカでいいかな、と思っている(10W*2個)  ・できれば、5.1chとかはしたくない。(普段使わないので、じゃまになる)  ・AVアンプとか使わず、機器は増やしたくない。 プロジェクターはこれにしようと思っています(エプソンEH-TW6600W) http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw6600/ これだと、コントラスト比が低いためか画質に不満があります(エプソン EH-TW5200S) http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw5200/ 質問としましては、  ・スクリーンでおすすめはありますか?(電動に限る。操作は、できればリモコンでなく、壁に埋め込み)  ・スクリーンは各メーカーで違いなどありますか。  ・システムを作るにあたり、リビング(間取り)で注意点はありますか(窓の位置とか)  ・その他、コメントありますか?

  • 家を新築するにあたって、シアターを考えていますが・・・

    家を新築するにあたって、シアターを考えていますが・・・ 予算にも限りのある中で、ベストな組み合わせで悩んでいます。 今、検討中なのは、 アンプ   ONKYO  TX-SA608 スピーカー ONKYO  D-308 5.1ch アンプ   YAMAHA  RX-767 スピーカー YAMAHA  NS-310 5.1ch アンプ   YAMAHA  RX-767 スピーカー ONKYO  D-108 5.1ch アンプは多機能、省エネのYAMAHA、スピーカーはONKYOがいいかなと思うのですが、インピーダンスとか考えると決めかねています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • リビングシアターでスクリーンを購入予定なのですが、

    リビングシアターでスクリーンを購入予定なのですが、マスク有無、巻き上げを電動か手動で悩んでます。安いものでも最近のものはかなり素晴らしいと聞いております。 先輩方のアドバイスを頂きたいです。 設置場所は、 天井2400mmから、更に200mm彫り込済。 補強済。 電源も確保済。 プロジェクターは天井吊り。 宜しくお願い致します。

  • 新築でホームシアターを構築

    新築に際して我が家でもホームシアターを作ろうと思っています。 ですが、直接探しにいく時間もなかなかとれず、素人なのでどういったものをそろえたらいいか困っています。 そこで、なにかオススメのものがあるか、みなさんの意見をお聞きしたいと思っています。 部屋は縦5.4m・横2.8mの9畳でホームシアター専用、スクリーンは100インチです。 1・スピーカー類は5.1chで40万以下でお願いします。フロントスピーカーは床置き方で。リアスピーカーは天井吊りにする予定です。音はかなり重視しています。TVで音響をやっている友人に、外国産は素人には扱いにくいと聞いたことがありますので、できることなら国内産でお願いします。上手く言えませんが、ズッシリくるような音がいいかなと・・・ 2・AVアンプは、国内産で20万以下でお願いします。 3・プロジェクターは液晶で国内産の20万以下でお願いします。天井吊りにする予定です。 全体としては75万円くらいで抑えようと思っています。 よろしくお願いします。

  • ホームシアター

    新居のリビングにてDVDを5.1chで楽しみ、かつそのスピーカからipodの音楽を楽しみたく思っています。新居の40畳ほどのLDKのうちの、20畳くらいの天井が吹き抜けになっているスペースで楽しめればと思っています。すっきりさせたいのでスピーカはできるだけ天井から吊りたいと思っています。工務店の人にはこれにあわせて配線を天井や壁に入れてもらうよていです。プロジェクターで見るのは魅力的ですが予算をオーバーしそうなのでTVで見ることを想定しております。なお大変に恐縮なのですが機器はまったくの音痴で、この場合に何がいるのか全く見当がつきません。また工事の際には注意すべきことがあるのでしょうか。予算としてはTV以外の機材だけで50万程度で済んだらよいなと思っております。最初によいものを入れて末永く楽しみたく思います。また音やブランドにこだわりはありません。ご教示いただけると大変にありがたく思います。

  • ホームシアターに適したオーディオ・スピーカー

    新築で23帖のリビングにホームシアターを構築しようと考えています。オーディオに関しては全くの素人ですのでアドバイスをお願いします。 まず、何からどういう順番で選択していったらよいのでしょうか?私的にはネットでカタログを見たり他の方の評価をみてソニーのTA-DA7000ESというアンプがよいかな~なんて思ったりもしましたが全く根拠がありません。 スピーカーもどのように選んでよいものやら、せめてある程度メーカーを絞ってから店頭に視聴に行こうかと思っているのですが、ホームシアターに適しアンプ・スピーカーのメーカーがあれば教えてください。 ちなみにスクリーンは110インチですのでスクリーンに対してオーバースペックにならない程度ではどのくらいの予算を見ればよいのでしょう?

  • ホームシアターについて

    自宅新築に伴い、22帖のLDKに液晶プロジェクターとスクリーン(100インチ)を設置してホームシアターを設置しようと思っています。現在は10帖程度のリビングに32型ブラウン管TV、それにオンキョーのBASEV10というパッケージものの5,1CHを使用しています。このV10は買ってから1年少しくらいなので新しい家でも使おうと考えていますが、素人考えにも最低クラス(DVD、MD込みで10万くらいでした)のもので広さが倍以上の新居で使えるのか不安です。 液晶プロジェクターは20万前後のものを考えています。 防音とか全くしませんので大音響ということはないと思います。また、間取りの関係からスクリーンから6,5メートルほど離れたソファから見ます。 場合によっては買い換えても良いのですが、いかがでしょうか?このままでよいのか、また、買い替えの場合はどの程度のものを選べばよいのでしょうか?

  • 増築時の24時間換気の検討について

    工務店のものですがどうぞ教えて下さい。 住宅の増築をするにあたり、確認申請を出します。1階6帖+2階6帖の居室の増築です。 24時間換気のことですが、できるだけ予算をかけずに換気の検討をしたいと思っています。 古い住宅のトイレと浴室の換気を24時間常時使用にしようと思います。既存の廊下も換気経路ということで、面積に入れます。その時、換気経路ではない既存の居室にも給気口をつけて面積に入れなければならないでしょうか?

  • ホームシアター

    現在、新築計画中です。おおよその資金等も決まりだしたのですが、主人がどうせならホームシアターが欲しいと言い出しました。5.1chで、できればプロジェクターは天井取り付けでスピーカーも天井埋め込みかその付近に取り付けたいと言ってます。 が、主人は欲しいと言うものの知識はなく、私もさっぱりありません。どちらのメーカーの、どの商品が良いというのもまったく分かりませんので、オススメ等ございましたら、教えてください。 あと、取り付けの際に何か気をつける点がありましたら、それも教えてください。 できれば良心的家格な物が良いです。予算が結構ギリギリなので・・・。 よろしくお願いします。

  • ホームシアター用(新築)お勧め各種ケーブル

    100inchスクリーン(キクチ:グランビュー、電動)天井取り付け、液晶プロジェクター(希望としてはTH-AE900かEMP-TW600)天井取り付けを考えております。 お勧めされるスピーカー&各種電源配線はどのような物がありますでしょうか? 今年は家を新築したり、1歳になる子供もいるので出費がかさんでおり、なるべくコストパフォーマンスに 優れた物を探しております。子供には良い映画を沢山見せたいと思っています。 ちなみに場所は、東京都にて新築一戸建て、リビングシアターにする予定で10畳程のスペースで、 プロジェクター&スクリーンそれぞれ天井に電源の用意があり、 スピーカー用の壁内22ミリカラー配管とスクリーン&プロジェクター&サラウンドス ピーカー等の天井補強をしてあり5.1CHの予定でで用意してあります。 とりあえずスピーカーやAVアンプ、DVDプレーヤーは持っているものを使用します 現在考えている構成 コンポーネントケーブル: プロジェクターとDVDプレーヤー(PS2ですが)との接続 [ カナレ V5-5CFB ](5本の同軸ケーブル) [ RCA ピン F-10 ](放送局で使用されている) ・カナレOFCシールドケーブルGS-6と堅牢なカナレの金メッキRCAピンコネクタF-10を組合わせたもの ・カナレ F-10 YCセパレーター 上記コンポーネントケーブル5本の内、3本はコンポーネント接続用 残りの2本は、YCセパレーターを繋いで、S端子に接続予定。 [ 根布産業 YCセパレーター ] ただし、コンポーネント接続に出来ればしたいと思っています。 アナログ線(赤・青・黄色) CANAREのV5-3C スピーカーケーブル (候補) カナレ4S6G カナレ4S8 MONSTOR CABLE S16-4CL 4心 カナレ「4S6」 (S16-4CLよりコスト1/7) 4心 Belden STUDIO 818 シアターハウスの5C2V(太い) 電源ケーブル プロジェクター用に電源ケーブルに根岸通信の ZAC1。

専門家に質問してみよう