• 締切済み

新しく買ったwifi

最近wifiを買い替えました。3階まで届くということなので安心していたのですが、2階に上がるとwifiのアンテナが2つしか立たず。wifiが切れたということはないですが、せっかく買い替えてこうだと心配です。 wifiって買って設置後はそうなのでしょうか。それともこのwifiがダメなのでしょうか? ちなみにルーターはbuffloのair station wsr-2533dhplです。ニンテンドーswitchを二階で使用した時の速度が上り9.4mbps、下りが13mbpsでした。

みんなの回答

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2569/5927)
回答No.6

追伸 air station wsr-2533dhpとの接続で選択できるのは SSID(5GNz) 「Buffalo-A-***」 SSID(2.4Ghz) 「Buffalo-B-***」 どちらかですね 「Buffalo-A-***」、「Buffalo-B-***」両方を試してはいかがでしょう。 余談 気休めかもしれませんが1階の天井近く(本棚の上)にアルミホイルを敷きwifiルーターを置いています。 https://allabout.co.jp/gm/gc/462224/ air station wsr-2533dhpの設置場所を変えて最も良い環境の場所を探しても良いでしょう。 元のwifiルーターを戻しair station wsr-2533dhpのルーター機能を切り https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/290.html 元のwifiルーターにLANケーブル接続すればよりair station wsr-2533dhpの移動が楽になります。 元のwifiルーターとair station wsr-2533dhplとが中継機能の設定出来るならさらに air station wsr-2533dhpの設置場所の自由度が上がります。 https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16079.html 元のwifiルーターの方が通信速度が速く安定しているなら元のwifiルーターに戻すのもの選択しの一つですね。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2569/5927)
回答No.5

IEEE802.11acで接続されていますか? bufflo air station wsr-2533dhpl,ニンテンドーswitchの仕様を見ると 両機とも 無線LAN(wifi) :IEEE802.11ac に対応していますね IEEE802.11acで接続が最も早い通信速度を期待できます。 周波数帯には 5GHzと2.4GHzがあり  5GHzは通信速度は早いが障害物の影響を受けやすい 2.4GHzは5GHzより通信速度遅いが障害物の影響を受けにく という性質があるようです。 https://flets-w.com/user/point-otoku/knowledge/wi-fi/wi-fi06.html 接続方法を変え試してみてはいかがでしょう。

Koruvan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おそらく11acに接続されています Macとswitchで接続先が変わるなんてことは無いですよね、、

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.4

>ニンテンドーswitchを二階で使用した時の速度が上り9.4mbps、下りが13mbpsでした。 つながっているではないですか。何がご不満なのですか?

Koruvan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不満なんてとんでもないです ただ、前回使っていたwifiではオンライン対戦での回線落ちが酷く、せっかく新しいwifiに変えたので心配になってしまって…

回答No.3

wifiはそんなもんです もっと快適にしたければリレー中継や有線接続環境等にすればいいです

Koruvan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんなものなんですね、笑 少し安心しました。 ありがとうございます!

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2988/6685)
回答No.2

固定インターネット回線に接続の「WiFi無線LANルータ」のWiFi電波は、見通しで100mくらい飛びます。 (1) 建物内では、木造の壁・天井・床ならば、WiFi電波は3~4枚前後くらいまでなら通過すると思います、 (2) 断熱材にアルミなどの金属製が間と混じっていると、WiFi電波は壁・天井・床は1~2枚くらいしか通過しません。 (3) WiFi電波は、下記の様に光に近い性質もあるので、鏡が有ったり、鏡面仕上げだったり、ガラス戸があると、WiFi電波の通過の角度によっては反射して通過が出来にくいこともあります。 (4) 建物が鉄筋コンクリの場合は、壁・天井・床の通過は1枚でもやっと通過するくらいでしょう。 WiFi電波が弱いと感じた場合は、波長の半分(半波長)くらいの距離を移動させると、WiFi電波が強いポイントがあることもあります。 つまり、WiFi電波は、2,4GHz帯と、5GHz帯の2種類の電波を使って居ますので数センチから、20センチくら移動させると、WiFi電波が強いポイントが有るかもしれません。 ● 2,4GHz帯は、極超短波帯(UHG帯)の性質が有ります。速度は下記の5GHzに比べて遅い(大体10Mbps前後)けど、前述の壁・天井・床の条件次第によっては3~4枚くらいは通過するかもしれないので、3階まで届きやすいかもしれません。 ● 5GHz帯は、マイクロ波帯(SHF)の性質が有ります。速度は上記の2,4GHzに比べて早い(大体50Mbps前後)けど、前述の壁・天井・床の条件次第によっては1~2枚くらいしか通過でしょうから、3階までは厳しいかもしれません。また、前記(3)の条件があると、反射も考えなければならないでしょう。 周波数帯ごとの主な用途と電波の特徴 https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/freq/search/myuse/summary/ > wifiって買って設置後はそうなのでしょうか。それともこのwifiがダメなのでしょうか? WiFi電波は、実際に設置してみないと、電波の強度や、どのくらいの速度が出るかは事前に分かりません。 WiFi電波とは、そういうものですとしか言うしか有りません。 どうしても不満なら、中継器を設置しましょう。 > ニンテンドーswitchを二階で使用した時の速度が上り9.4mbps、下りが13mbpsでした。 前述でも回答しましたが、この速度はWiFi無線を経由した、たぶんね2,4GHz帯の「11g」規格の速度だろうと思います。(略して「g」規格) WiFi無線の規格の一覧 https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/wifi-standard.html そのニンテンドーswitchには、5GHz帯に対応の「11ac」「11a」「11n」の規格が有るならば、そちらに切替てみましょう。(略して「ac」「a」「n」規格) ★ 速度の測定の場合、「回線速度」のことなら「WiFi無線LANルータ」にLANコード直結で測定をしてください。

Koruvan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Macで試したのですが、11acの表示されていたので、11acに接続されているのかもしれません。 ただ環境がすごく悪くなってしまったら中継器も視野に入れていこうと思います!

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (610/2826)
回答No.1

水平は届いても垂直は届かない場合が多いとか これを中継器として使うのでは ホームページを見ていいると違うかな

Koruvan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分の部屋がちょうど垂直にあるので、届きづらくなってるのかもしれませんね、、、

関連するQ&A

  • Wifiルーターの不具合について

    先日楽天ひかりを開通させ、対応するWifiルーターを購入したのですが、点灯していたInternet の部分の光がすぐ消灯してしまい、Wifiが使えなくなってしまいます。 バッファローなのですが、マイページから回線の接続確認をするとまた使えるようになるのですが、数十分でまたWifiが使えなくなってしまいます。私自身機会にあまり強くなく、ルーターがいけないのか、ひかりのほうに問題があるのか、どちらに相談したらいいのか、全く分からず困っています。アドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 【使用しているWifiルーター】 BUFFALO 無線LAN親機 866+300Mbps ブラック WSR-1166DHPL2/D

  • wifi中継器の効果について

    現在マンションでリビングのコーナーにwifiルーターを設置しており、ルーターから約10メートル以内は150Mbps のスピードが出ています。途中にドアなし、障害物特になし、見通しよしです。 しかし、10メートル先のドア(木製)の先にある部屋に入ると(ルーターからの距離は部屋の中心で12~14メートル)急に20~30Mbps(下り)になり、なんと上りは10Mbps前後となってしまいます。せめて70Mbps前後(下り)、上りも30Mbps前後にはしたいのですが、このルーターから10メートルで150Mbps出ているドアの手前あたりに中継器を置くと、14メートル先の部屋の中心(中継機から4~5メートル先)ではどの程度のスピードが期待できますでしょうか? 前提として、光回線、Wifi511ac ルーターも中継器も5GHZ、2.4GHZ 対応を使用予定です。 やってみなければわからないかもしれませんが、上記と同じような状況で中継器を使われた方がおられましたら、どんな結果になったか教えてください。よろしくおねがいします。

  • pocket wifiと光ファイバーの通信速度

    pocket wifiの購入を考えております。 今はauの光ファイバーを使っております。 下り:最大100Mbps / 上り:最大100Mbpsです。 通信速度の差は、どのくらいなのでしょうか。 ネットをすることが多く、また、ファイルをアップロードをすることも多いです。

  • 通信速度の結果

    eo光ホームタイプ100Mタイプを契約しているのですが1階に無線ランルータを設置し、現在は主に2階の部屋で無線ランで使用しています。 通信速度が遅い気がしましたのでeoが推奨している測定サイト(http://speedtest.k-opti.com/)で測定した結果 2階 下り 1.039Mbps 上り 350.4Kbps 1階 下り 1.040Mbps 上り 560.5Kbps 1階(有線)下り 1.040Mbps  上り 909.8Kbps となりました。これは遅いのでしょうか?また改善箇所などございましたらご教授お願い致します。

  • ポケットWiFi、スマートフォンの4Gの通信速度

    背景はかくかくしかじかなので省略しますが、今度ポケットWiFiをレンタルしてiPadを繋ぎ、Zoomでミーティングをします。 その際、ポケットWiFiの通信速度が上り38Mbps、下り185Mbpsらしいです。上り38って遅くね?と思ったのですがどうなんでしょう。そいつはソフトバンクの回線を使うそうです。 私はdocomoの4G回線のスマホで、理論値は上り185Mbps、下り1200Mbpsです。実際に測ると上り30Mbps、下り120Mbpsくらいでした。意外に遅いんですね。 かと言って、Zoomでミーティングするって言ったって30Mbpsもあれば十分じゃないですか。と思って検索すると下のサイトが見つかりました。ここではZoomの推奨環境は最高でも上下4Mbpsで大丈夫とありますが、それについてのコメントに、「4Mbpsは重すぎてモバイル回線にはしんどい」とあります。これって誇張していませんか?今どき4G回線で4Mbpsとかありえるんでしょうか。通信制限でさえ1Mbpsとかなので、4Mbpsがしんどいなんてことあるのでしょうか。 それともdocomoが速いだけでソフトバンクやauは遅いんですか? ソフトバンクもdocomo並に早いのであれば、Zoomは恐らく快適ですよね…? https://xn--auso-net-h53gmnzi.com/article/web-meeting/

  • 強いWi-FW環境の作り方教えてください。

    GMOとくとくBBのプロバイダでドコモ光・エレコムのルーター、NTTのモデムを使用しルーターモードで自宅2階建て1階部分リビングに設置しインターネットなどを利用しています。 モデムは2014年製、ルーターは2019年新規設置して使用しています。 GMOBBのプロバイダは速度が速いことが売りのようですが、我が家では下りが164.5Mbps上りが91.75Mbpsと大変遅くなっています。特に2階ではとても弱くなっます。また、スマホのを利用していて自宅Wi-Fi環境下にありながら独自の4Gが動き出している始末です。4月には娘が大学進学するため、益々wifi環境を整えなくてはなりません。どのように整備すればよいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • オンラインゲームの接続に困っています。

    オンラインゲームの場合どの程度の速度がでれば良好ですか?上りと下りは親機から子機の方が上りですか?バッファローのアンテナが何本もある規格値300Mbpsをうたっているものでも無理でしょうか?(型番:WZR-AGL300NH/U)今のものだと下り20、上り6.5Mbpsでかなり遅い気がします。親機が2階、子機が3階にあります。少し無理をすれば一応親機を3階にもっていけると思います。

  • WiFi5対応のルーターでも大丈夫?

    当方の自宅。防音室。PC部屋を作成しておりますが、PCは有線のSoftBankの1Gbpsの光回線。実質800Mbps以下の下り上りの速度は出ています。 ①SoftBank提供のYahooBBユニット(ルーター)とONU迄はCAT6AのLANケーブルで、光回線の限界値の1Gbps以下で通信しているはず。光ファイバーの基幹から我が家は数百メートルと近く、ベストエフォード型と言えど、通信環境は良いですが ②BBユニット(ルーター)とIODATA機器の2017年ごろ発売されていた、IODATAさんのWiFi5規格のWN-AC1600DGR3(IEEE802.11ac 5GHzで最高1300Mbps速度が出ると書かれてあり、2.4GHzの1EEE802.11nで300Mbps最高の規格値が出ると書かれてあります。)というWIFI無線ルーターとの有線ポート間はCAT6Aの短いケーブルで接続しています。WAN側(WIFIルーターとルーターを接続する有線LANケーブルポート)の速度はLAN(インターネット)で1000Mbps、100Mbps、10Mbpsとの記載があり、その間の転送速度も光回線の公称値の1Gbpsを生かせる速度なので、スマホがSHARPのAQUOS wish 2 A204SHなので、格安スマホでWiFi5迄の速度(5GHzで1000Mbps)しか対応しておらず、新しいCPUやアンテナが沢山付属し、様々な機能が付与され、WPA3セキュリティーの新規格も付与された、6GHz帯が使えるWiFi6Eルーターや今後登場してくる、低レイテンシーのWIFI7対応のルーター、WiFi6のルーター(今の売れ筋)に現在買い替える必要性はないと思いますがどうでしょうか? 最新のルーターに買い替える事によりスマホのWIFI環境が向上するとネットで回答されたのですが、我が地方の光回線はIPv4止まりだと思われ、1Gbpsが最高で、都会のような2.5Gbps等に進化する予定はありません。なので、今の2017に購入したWiFI5規格のIO DATA機器のWN-AC1600DGR3を使い続けても問題ありせんか? 長文で失礼しました。 https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ac1600dgr3/spec.htm WN-AC1600DGR3 仕様

  • 上りの通信速度が''1桁"程度になってしまう

    ①エレコム(WMC-2LX- Bメッシュ)のルーター(wmc-x1800gstを1階に設置)に中継機(wsc-x1800gsを2階に設置)を介して5Ghzのwifiを使うと上りの通信速度が"1桁"程度にしかならないのは正常かどうか? ②突然中継機が5Ghzの電波を受け取れなくなってしまう 上りの通信速度は2桁ではなく"1桁"です。さっき計ってみたら上りの通信速度が4〜5Mbpsになってました。昨日までは普通に5Ghzのwifiを使って上りの通信速度も50Mbps程度はありました。 そして、今中継機は2.4Ghzの電波を受け取っています。5Ghzのランプが赤くなって消えました。これも昨日までは5Ghzのランプがきちんと緑色で使えていました。突然中継機が5Ghzの電波を受け取れなくなったようです。 ちなみに多分再起動するのは意味がないと思います。先日も前回同じ現象が起きた時に再起動してみましたが、数日の間は直っていましたが、やはり戻ってしまいます。 「上りの通信速度が4〜5Mbps」というのは"中継機"を介して5Ghzのwifiを使った時の値です。親機を介して使うと何の問題もないと思います。 是非解決方法を教えて下さい。 何卒宜しくお願い致します。

  • pocket wifiの通信速度

    今pocket wifiを使いたいと思っていろいろ調べて見たところ、通信速度で「上り最大~bps」や「下り最大~bps」という説明があるのですが、このbpsはデータ転送速度の単位だと思うのですが、「上り」と「下り」が何なのかがよくわかりません。 回答よろしくお願いします。