- 締切済み
- すぐに回答を!
USB type-c 充電について
先日ideapad c340,s540を購入したのですが、どちらもUSB type-cがついておりネットでは 「PD対応バッテリーなどから充電可能」との情報が。 実際に可能かどうか試した方いますか? (PD対応アダプタ、バッテリ双方所有していますが試すのは少し怖くて) よろしくお願いいたします ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- silversnake
- お礼率0% (0/3)
- ノートPC
- 回答数3
- ありがとう数1
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.3
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6309/8907)
そのノートPCは持ってませんが、PD対応ACアダプタやPD対応モバイルバッテリーの相性を見るのに、簡易テスターを一つ買いました。 >https://www.amazon.co.jp/dp/B07MD3DXR5 TypeC-TypeCケーブルの、どちらかの端につければ、給電されている場合にV・A数、給電方向が表示され、積算電力量も表示されます。 実際に試しまして、バッテリー充電時に20V近くまで上がったり、バッテリーから知人のノートPC充電を試した時は15V近くまで上がったりして給電されていることを確認できました。 またPD対応していないノートPCでは、Type-Cポートにモバイルバッテリーを接続してもノート側から検出した5Vから変わることはなく、バッテリーから異常給電されたりすることもありませんでした。 PD対応した機器同士を接続した時に、きちんと対応V数や要求V数を確認した上で昇圧されてるんだなというのが見えたんで、安心できましたよ。
- 回答No.2

USB-Cには、PDという規格があります。 充電のために、大きな電力を送る為の規格です。 これには複数のランクがあり、 出力電圧が、5V,9V,12V,20V(だったかな?)が自動的に切り替わります。 PD出力対応といっても、全てがこのランクを満たして居るものではなく、9Vまでしか対応して居ないものもありますし、20Vまで対応して居るものもあります。 基本的にタブレットやノートパソコンの場合、12Vや20Vに対応して居ないと、充電の電力が足りず、充電状態の表示が出ないものもあります。 (その状態でもノロノロと充電して居るものもありますし、充電自体停止してしまうものもあります) この辺は、出力側と、タブレットなどの充電される側の相性的な問題もありますので、一概には言えません。 また、PD自体は、100Wまでの充電が規格としてありますが、出力するモバイルバッテリーや充電器側の問題で、それ以下の出力しか出せないものもあります。 その場合も、充電速度が遅くなったり、充電できないというのもあります。 なので、確認するのであれば、純正でついて居る充電器には、出力電圧と最大出力電流が書かれて居ますので、それを満たす性能のあるモバイルバッテリーなどを使う方が良いとなります。
関連するQ&A
- USB Type-Cから充電できない
純正ACアダプター(USB Type-C)から充電ができなくなりました。 購入当時はできていました。 通電はしていますが徐々にバッテリーゲージが減っていきます。 古いPCの電源コネクターにつなげるアダプターでは充電されます。 新しいUSB Type-C充電器を注文し試してみましたが同じ症状です。 どなたかご教授いただけますか? よろしくお願いします。 Lenovo ideapad Flex 5-15IIL05 Windows10 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- usb type-c での ノートPC充電について
品名:Lenovo Legion 550Pi (15.6型) 型番:82AW003CJP usb type-cにて、ノートPCを充電したいと考えております ①こちらはPD対応しているか? ②対応している場合、何W給電が必要があるか教えていただけないでしょうか ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- type-cでの充電
パソコン初心者ですm(__)m ideapad530S 14IKB type-Cの穴がついているんですが、type-cで充電ができません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- バッテリー1~20%付近、USB PD充電できない
YOGA S740を使用中です。 バッテリー残量約1~20%程度になると、USB CポートにUSB PD充電器を差し込んでも充電されません。 使用している充電器は、AUKEY製の最大63W対応のものです。 バッテリーに余裕がある場合や、完全に放電した状態であれば、USB PDにて充電可能です。 スマホなども通常通りPDで充電できる為、充電器側には問題はないと思います。 ちなみに、ACアダプタでの充電は、現在ACアダプタが手元にないため試しておりません。 他にも同じような状態の方はいらっしゃいますか? また、解決方法なども教えていただけるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- USB Type-CポートからのHDMI出力
ideapad S340(14)について、 USB Type-CポートにHDMI変換アダプタを指すと、「ディスプレイの接続が制限される可能性があります」とワーニングが出て外部ディスプレイには何も出力されんせん。 これは仕様でしょうか、不具合でしょうか? lenovoのサイトではUSB Type-CがThunderbolt 3およびPower Delivery、Alt Modeに対応しているのかいないのか見つけられませんでした。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- USB type-cからの映像出力について
ideapad 720sを使っています。 dellのモニター(S2422HZ type-c接続対応の製品)と接続しようとしています。 ・S2422HZと720SをUSB-TypeCで繋いだところ、充電はできますが映像出力はできませんでした。 ・次にS24SSHZからHDMIケーブル→Type-C変換コネクタ→720Sと繋いだところ、映像出力できました。 メーカーが違うからType-C直接出力はできないのでしょうか。 本当はUSB-TypeCのみで電源供給と映像出力を担うことでケーブルをすっきりさせたかったのですが…。理由をご教示いただけますと幸いです。 720S製品仕様 https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/ideapad/ideapad-700-series/Ideapad-720S-13-Intel/p/88IP70S0893 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- USB PDについて
先日Lenovo直販サイトにてIdeaPad C340 81XJ0007JPを購入したのですが、商品到着前に付属品とは別の小型のACアダプタやモバイルバッテリー等の周辺機器を揃えようと考えています。 そこで、この製品はUSB PDに対応していますでしょうか? 製品:Lenovo IdeaPad C340 81XJ0007JP OS:Windows10 Home 64bit ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC