• 締切済み
  • すぐに回答を!

バッテリー1~20%付近、USB PD充電できない

YOGA S740を使用中です。 バッテリー残量約1~20%程度になると、USB CポートにUSB PD充電器を差し込んでも充電されません。 使用している充電器は、AUKEY製の最大63W対応のものです。 バッテリーに余裕がある場合や、完全に放電した状態であれば、USB PDにて充電可能です。 スマホなども通常通りPDで充電できる為、充電器側には問題はないと思います。 ちなみに、ACアダプタでの充電は、現在ACアダプタが手元にないため試しておりません。 他にも同じような状態の方はいらっしゃいますか? また、解決方法なども教えていただけるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

みんなの回答

  • 回答No.1
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2043)

パソコン、充電器共に所持していないのですが、YOGAとAUKEYの相性ではないでしょうか? 確認したいのは、Lenovo純正品でバッテリーが低容量の時に充電出来るかどうかですね。 ダメもとで「バッテリーリフレッシュ」を行ってみてはどうでしょうか? Lenovo VANTAGEをインストールしてバッテリーゲージのリセットで行う事が出来ます。 または、完全に放電させてから満充電を2回ほど繰り返します。 状況が変わらなければ、純正品の購入をお勧めします。 純正品でも変わらない場合はパソコン本体の問題になるのでLenovoに問い合わせてみてください。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ありがとうございます。一度やってみようと思います。

関連するQ&A

  • バッテリー残量があるのに起動しない

    LenovoノートパソコンG50を使っています。昨日から電源ボタンを押しても起動しなくなりました。AC電源アダプタ・コードでつなぐと起動できます。今まではバッテリー残量があれば、アダプタ・コードを使用しなくても起動できました。バッテリパックはまだ半年ほどしか使っていませんし、今まで充電などで問題もありませんでした。バッテリー残量があるのに、充電状態じゃなければ起動できないんです。バッテリパックを外して放電?することも試みましたが、状況が変わりません。以前のようにバッテリ残量があれば、アダプタ・コードをつながなくても(充電状態にしなくても)起動できるようになってほしいです。何か良い解決策はありますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ACアダプターの相性(充電可否)は?

    Lenovo Ideapad Miix 320 を使用しておりますが、5v 5A max の直流定電圧電源(SW電源ではない)に接続しても使用状態の時は 0.75A 程度流れるのですが、「放電中」の表示が出てバッテリーに充電されません。(バッテリー残量約 85% の状態で) ところが、シャットダウンした状態では 0.45A 程度流れて、普通に充電されます。 当然ですが、純正ACアダプター(5v 4A)では、使用状態でも充電されます。 ACアダプターを持ち歩きたくないので出先にひとつ準備したく、上記の質問をしております。 ※Miix 320 用の純正ACアダプターを販売しているところも見つからないのも1つの理由です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • バッテリーの充電について

    Lenovo Ideapad 300-15IBR ですが、バッテリーが充電出来ません。ACアダプターをつなげてもオレンジ色の点滅をして20%充電より進みません。どなたか解決方法のわかる方教えてください。お願いいたします。 ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • USB PDについて

    先日Lenovo直販サイトにてIdeaPad C340 81XJ0007JPを購入したのですが、商品到着前に付属品とは別の小型のACアダプタやモバイルバッテリー等の周辺機器を揃えようと考えています。 そこで、この製品はUSB PDに対応していますでしょうか? 製品:Lenovo IdeaPad C340 81XJ0007JP OS:Windows10 Home 64bit ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • USB type-c 充電について

    先日ideapad c340,s540を購入したのですが、どちらもUSB type-cがついておりネットでは 「PD対応バッテリーなどから充電可能」との情報が。 実際に可能かどうか試した方いますか? (PD対応アダプタ、バッテリ双方所有していますが試すのは少し怖くて) よろしくお願いいたします ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • 充電ができません

    ACアダプタを接続中は使用可能ですが、アダプタを外すと使用できません。 バッテリー交換をすれば充電可能でしょうか? 画面上だと常にバッテリー0%と表記されています。 Ideapad S540使用です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • USB Type-Cから充電できない

    純正ACアダプター(USB Type-C)から充電ができなくなりました。 購入当時はできていました。 通電はしていますが徐々にバッテリーゲージが減っていきます。 古いPCの電源コネクターにつなげるアダプターでは充電されます。 新しいUSB Type-C充電器を注文し試してみましたが同じ症状です。 どなたかご教授いただけますか? よろしくお願いします。 Lenovo ideapad Flex 5-15IIL05 Windows10 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • バッテリーの充電

    電源を入れても充電されず、バッテリーの残量が徐々に減ってきています。どこに問題があるかご教示ください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • バッテリーに充電されません

    バッテリー切れでAC電源につないでも0%で充電されません。PCは AC電源につないでいれば使用できるのですが、Lenovo Vantageもインストールしてシステムの更新もなされているのも確認しました ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • バッテリーが0%で充電されません

    ThinkPad X1 Carbon 6thを使用しているのですが数日前からいつものように起動させようとしたら充電が0%になっておりACアダプターをつけていても起動して使用はできるのですが充電できない状態となってしまいました。 Lenovo Vantageで各状態を確認した所ステータスは充電中でバッテリー状態の画面では「バッテリーは完全に放電しています。再充電してください。再充電には 10 時間以上かかる場合があります。」と記載されております。 この記載があって一日充電していたのですが症状は変わらずでした。(ACアダプターを抜くとそのままOSも落ちてしまいます) その他システムでThinkPad BIOS Update、Intel Management Engine Firmwareの更新があったのですがenovo Vantage上でアップデートを行おうとすると充電量が足りなくてインストール失敗となってしまいます。 現状このような状態でPC作業をするのはACアダプターを接続したまま0%でなんとか稼働して八方塞がりな状態です。このような症状を解消するためにはどのような処理をすればよいか教えていただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。