• ベストアンサー

仮想マシンをアンインストールする時ゲストOS先削除

tukunetoの回答

  • tukuneto
  • ベストアンサー率26% (12/45)
回答No.3

仮想OS側は残るみたいですね。 オフィスをアンインストールしても、マイドキュメントの中にあるデータは残るように。 不要なら、手動で消せということかと思います。 他の仮想環境ソフトに乗り換える際に、ソフトのアンインストール時に、OSのデータは消されたら困ると言うのも、想定してるんじゃないかな? でも、数GBはあるはずなので、不要なら、消した方がすっきりしますね。

74te
質問者

お礼

tukunetoさん、回答ありがとうございます。 そうなんですね、参考になります。

関連するQ&A

  • 仮想マシンからのOSアンインストール方法 

    先日MacBook(Mac OS X)を購入し、VMware fusionのお試しでWindowsXPの仮想マシンを作成しました。フリーソフトのQかBootCampも試したいのですが、Vmwareの仮想マシンにインストールしてしまったwindowsをアンインストールし、QやBootCampで使うことはできないのでしょうか? もし、出来るのなら方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 仮想マシンについて

    こんにちは 仮想マシン(VMwareなど)は、IPアドレスを割り当てることはできますか 例えば、パソコンのアドレスを 198.168.0.1 にして、ゲストOSのアドレスを 198.168.0.2 にするようなことはできますか

  • virtualboxの仮想マシンが酷く固まる

    こんにちは、virtualboxの仮想マシンのゲストOSがすぐにフリーズしてしまうのですが、どうしたら軽くなるのでしょうか? ParrotOSのセキュリティ版を使っているのですが・・・・。 アップデートやらインストールやらアップグレードをするたびに重くなってしまいます。 その度に再起動とかイラっとしてしまいます。 virtualboxの設定は一通り見直したのですが・・・、 何か解決策がありましたらご教示お願いします。

  • 仮想マシンについて

    こんにちは 仮想マシン(VMwareなど)に OS をインストールして、その OS にソフトウェアをインストールすることはできますか よろしくお願いします

  • 仮想PCのゲストOSがインストールできません・・・

    こんにちは。 この度、仮想PCを利用するため、 VMware・Microsoft Virtual PC・innotek VirtualBOX をダウンロードしたのですが、3つともに、 ゲストOSにWindowsのOSをインストールするところで、 エラーが発生してしまいます。 ちなみに、CD-ROMからのインストールです。 XP HomeEditionのOEM版(ショップブランドPC)のCD-ROMなのですが、 ショップブランドのOEM版だと、正常にインストールできないものなのでしょうか。それとも他に問題点があるのでしょうか。 返信お待ちしております。

  • 32bitホストOS上で64bitゲストOSが動作可能な仮想環境ソフト

    32bitホストOS上で64bitゲストOSを動作させられるWindows用の仮想環境ソフト(VirtualPC、VMWare、VirtualBoxなど)はありますか? 例えば、ホストOSがWindowsXP x86でゲストOSがWindowsVista x64のようなパターンです。 よろしくお願いいたします。

  • 仮想マシン

    windows XP HOME edition SP3を使用しています。 最近windows 7のベータバージョンが発表されたので早速やってみようと思うのですが使える仮想マシンがありません。 ちなみにwin 7は32の方をDLしました。 MicrosoftのVirtualPC2007は win pro でないと出来ませんから VirtualBoxやVMware Playerでやってみようと思います。 今現在innotek VirtualBox Version 1.5.4 Edition とVMware Player を持っています。 しかしVirtualBoxは起動が出来ず・・・・・ VMware PlayerはDLしたISOファイルをどう起動したらよいか分からず彫ったらかしです。 どうすればよいのでしょうか??

  • 仮想化可能なOSについて

    VMware上の仮想化環境に関して質問をさせていただきます。 現在、ノートPC(IBM hinkpad x61)にVMware Playerをインストールしており、Red Hat Linux ES4.0をゲストOSとして起動させています。 また、Windows、Linux、Solarisに関してはゲストOSとして仮想的に稼動しているところを確認した事がありますが、AIXに関しては(他にもあると思われますが)そもそも構築ができないと認識しております。 理由として、AIXはIBMのeServerのpSeriesかiSeriesにしか対応していないためであり、ハードに依存するOSであるためとの認識です。(また仮想化環境でも、OSが判断するハード(CPU、チップセット等)はVMwareが載っているマシンのものとの認識です) 従って、Solarisなども対応するハードは限定されてるものの、そもそも仮想環境として構築できることに疑問を抱いております。 上記に関して、ご見解をお聞かせ願えますでしょうか? 質問はうまく伝わるように記載させていただいたつもりではありますが、なにぶん知識が乏しく、見当違いなご質問でしたら申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • ホストスリープ復帰時、仮想マシンの復帰が遅い

    こちらVirtualBoxを使っており、ホストOSはWindows10、ゲストOSはDebian 8.2です。 仮想マシンを起動したままホストOSをしばらくスリープ状態にした後、復帰させると、仮想マシンの画面が真っ黒なまま操作を受け付けない状態になります。5~10分ほどVirtualBoxプロセスのCPU使用率が高い状態が続いた後、ゲストOSのスリープ復帰画面が表示され操作できるようになります。 なおゲストOSのフリーズ中もホストOSやVirtualBox自体は正常に操作できます。 どなたか原因のわかる方はいらっしゃいませんか? どのような方法でも構いませんので解決策をよろしくお願いします。

  • 仮想マシンでminecraftのサーバを立てたい

    仮想マシンでminecraftのサーバを立てたのですが、外部からの接続ができません。(自分のLAN内からはアクセスできる) ホストOS windows8pro ゲストOS centos 5.9 仮想マシン VMware 解答をお願いします