• 締切済み

中学2年生 息子 心配

私の息子の事です。長男中学2年生です。 ずっとグレーだと思って育ててきました。 長くなりますが読んで下さい。 性格はおだやかで、喧嘩を好まず、友人に執着を示さず一人が好きですが、人から好かれる方だと思います。今でも純粋だと言われます。 小さい頃から問題を起こした事はありません。 成績は悪くはないですが、人に勝ちたいとか、そねみねたみうらみと言う感情が欠落しています。悪口を言う知恵もない感じです。 運動はそこそこ出来ます。部活にも入ってますが、個人競技です。 見た目は地味で全てに不器用です。 忘れ物など注意欠陥がひどく、片付けられず、 気をつけるとか、同じ失敗をしないとか 全く成長がみられません。 字も汚く、全てがいいかげんで、いまだ まともにノートもとれません。 提出物もどんなに先生が怖くても、気にした事もありません。 しかし、 中学1年生で時間割ができるようになり 中学2年生で宿題の把握ができるようになり成長?と言えば成長をしています。 時間を逆算する事が出来ず、何時までに出なきゃとか、遅れたから走ろうとか考えません。 生まれてから急いでる姿を見た事ないです。 「〇〇取って」は80パーの割合で見つける事が出来ません。見える範囲が狭いのだと思います。 まだ中学生なので、本気で困った事がないのだと思います。 心配でなりません。まともな大人になれるのか? 小言を言うのが親の役目とずっと注意してますが、疲れてきました。 ほっとけは無しで、私もそうだったけど変わったと言う体験談はないでしょうか? 希望が欲しいのです。

みんなの回答

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.10

親御さんと息子さんは違います。 競争で能力を発揮するタイプもあれば、自分の好きな事に対して集中力を発揮するタイプもいます。 私も字は下手ですし、50歳過ぎても片付けは苦手で忘れ物も多いです。今なら発達障害のレッテルを貼られて、可能性を潰されていたと思います。 胸を張って「私はマトモな大人だ!」と声高には言いませんが、それなりに世の中に貢献したいと思っています。 私から親御さんにお願いがあります。それは、息子さんの個性を認めてあげて欲しいと言うことです。営業職は向かなくても、研究職なら向いているかも知れません。逆に我欲を捨て、顧客本位の姿勢で信頼を勝ち取り、営業トップになる可能性だってあります。 世の中は、多種多様な個性の人で成り立っていて、それぞれに与えられた役目があるのてす。 競い合わない生き方、欲に縛られない生き方は素晴らしいと私は思います。

回答No.9

体験談は花風社の読者の方々が沢山お持ちです。 私自身は子供がいないので子供の体験談はありませんが、子供よりも発達しにくいオッサンの発達の体験談ならあります。 「NEURO 神経発達障害という突破口」という本を読むと、日本の発達障害周りの医者がいかに不真面目でいい加減かわかりますよ。一部の医者は治るとちゃんと言っていますしね。 花風社は発達障害を治す気満々で良い本を出版され続けていて、既に結果が沢山出ていますので、お子さんのためにぜひ読んでみてください。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (506/1009)
回答No.8

グレー診断を受けている次女(中3)が居ます。幼少時から児童相談所や支援施設にも通って、中1普通級から不登校気味になり、中2で支援級に移行しました。今では楽しく学校に通っています。ただ、愛護手帳が貰えないので、高校の進学先に悩んでいる最中です。 まず、学力的(宿題の把握が出来る=授業内容が理解出来ている)な問題がなく、集団生活にも適応している(=不登校ではない)のなら、知的障害や精神障害的な診断はされないでしょう。 片づけができないとか、忘れ物が多いとか、感情を表すのが苦手とか、まさに、そこら辺は『性格』と『病気』の判定が難しい所です。TVでも観ますが、芸能人でも、いわゆる「汚部屋(おべや)」の所有者=障害者かというと、そうではないですよね。ちゃんと働いてる(=まともな大人)けど部屋が汚いってのは、病的なものとは異なると思います。 私も親としては、まだまだ体験中の身です。 参考になればと、一応、下記をご紹介します。 書籍は、公立の図書館に置いている所もあります。 楽々かあさんのHP https://www.rakurakumom.com/ 栗原類くんの本 「発達障害の僕が 輝ける場所を みつけられた理由」 栗原泉(類君のお母さん)さんの本 「ブレない子育て 発達障害の子、栗原類を伸ばした母の手記」 検索すれば、出てきます。 是非とも、ご一読下さい。親としての心持ちや子ども自身の考え方を知るイイ機会になると思います。もちろん、貴方のお子様が類君とまったく同じでは無いと思いますが、数多くの体験談を知りたいのなら、読んで損はないでしょう。 知り合いの中には、グレー(手帳が貰えない範囲)の子どもで、フリースクールから海外留学をしたり、「木が好き」という(変わった?)特性を親が理解して、のちに県管轄の樹木医(公務員)になった子供も居ます。 私自身、一応フツーに生きてきたので、次女との関わりは新鮮な出来事だと感じています。正直、多少辛い時も有りますけど…ね。子供たちの明るい未来の為に、お互いに懸命に、時にはゆるりと頑張りましょう。

  • kukurin5
  • ベストアンサー率23% (121/511)
回答No.7

そうですか、もしかしたら息子さんは何らかの精神疾患かもしれません もし、病気だとしたら本人を責めたり心配するより治療に専念すればいいと納得出来ると思うので、一度専門医に受診する事をお勧めします まずはそこから始めてみて下さい 相手はプロです、きっと色々なケースに対する対応方法をアドバイスしてくれると思いますよ

kazuya1035
質問者

お礼

すみません。体験談がほしいです。ふ

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2137/10827)
回答No.6

小言で注意、 最悪です。 出来ない子供に注意しても、何を注意されているのかわからないし、 どうすれば、注意されたことを、解決できるか理解できていません。 親が体を動かして、一緒に行動することが必要でしょう。 そうすれば小言の意味が理解できるようになります。 それらを繰り返すことにより、多くの知識が身につくのですが。 もっと考え、いろんな書物を読んで勉強しないと、親の役目を理解することは難しいでしょう。

kazuya1035
質問者

お礼

ありがとうございます。体験談がほしいです

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.5

人間の成長は効率だけ考えてもうまくいかないようです。どうしても、その人自身で経験しないと成長はできない仕組みなので、質問主さんがお子さんに教えるだけでは、なかなかうまくいかないです。 中学2年ということなので、経験しても良さそうなことは、なんらかの自立して行動させることです。自分だけで考え、自分で行動し、失敗があっても基本は自分で対応させます。単身での旅行とか考えられます。さらに高度な方法としては、お子さんに先生役をさせる方法があります。別の誰かにものを教えることは、自立に効果的ですが、ちょうど良い生徒役を見つけるのは難しいでしょう。お子さんの適性にもよりますが、コンピュータプログラミングもひとつの方法です。プログラミングという自己の行いは、プログラムの実行結果として正確にでてきます。手抜きや自分勝手な判断すると手痛い目にあいます。ただし、どのようなプログラムを作るかなどの企画設計や、そのプログラムを使う人を用意募集するなど、クリアしにくい所はあります。いずれも「やれ!」と言うだけではダメです。本人にやる気ないと続きませんし、もしものときは質問主さんの責任になります。 このようなやり方は、長い歴史を持つ家であると、行っていることが多いと聞きます。なんらかのツテをたどり、そのような人に相談する方法もあります。しかし、その家の人たちの遺伝的特性に最適化されがちなので、他人が簡単には取り入れられない可能性もありますし、サポートまではしてくれないでしょうから、うまくいかないことを覚悟する必要はあります。お子さんと質問主さんそれぞれで、カウセリングを受けることが現実的かもしれません。 質問主さん自身に、子育てを通じて成長することになるという意識や覚悟を持つことが、今まで以上に必要になると思います。 ※ 参考にならないかもしれませんが、個人的な経験をご案内します。私は親から「考えろ!考えろ!」と幼いころから言われていました。素直に考えるようにしていましたが、実は親が子供の頃に言われた言葉を、ただ考えなしに言っていただけでした。私に考えるクセがついたせいで、小学3年くらいで親を論破することはできるようになり、次には単純な暴力を振るわれることになりました。私が自立する上で、考えるチカラは役にたちましたが、このようなやり方はおすすめしません。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

kazuya1035
質問者

お礼

参考になりました! 興味深く読ませていただきました。 先生役などは良いですね、なるだけ本格的なチャンスがあればと思います。 旅行などとまではいきませんが、日帰りじぶんでバスの旅とかは小学生3年ぐらいで結構行かせてます。まあ、県をまたいだ事がないのであれなんですが。。困ると誰かが手を差し伸べてなんとかなって帰ってくるんですよね。田舎だから、誰かが大人が考えてくれちゃう。プログラミングもなるほどとかなり考えますが、田舎でなかなか。。通える所探してみます。 今の時代は与えられた物を考えるのではなく 0から自分で導き出して考えり事をしなくては機械に負ける将来です。と求めるものが大きいのかも知れません。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.4

家の息子は話すのも遅く,数字はだめ。空気が読めないといわれ中学では陰湿なイジメ,暴力もうけてきました。それでもいやあなたの息子さんも悪いからと担任にも言われる始末。ずっと小さい頃からスポーツをしてきたけど不器用で,でもそこでは監督コーチにまぐまれ中心で扱ってくれたことから高校は他府県に。 全国大会を目指し寮でくらし,大学で地元に帰ってきた息子は,もちろん半年ごとの帰省でみていたものの,しっかりした,時々ポカをする,大人になって帰ってきて,大学卒業後無事に就職しました。 まわりにいる年配の人達に,どうやったらあんなに優しい子に育つんだ。と言われる自慢の息子です。私はただただ間違っていることは間違っていると言い続けたし,分からない時は叩きもしました。今では私は捕まるかも知れませんね。 でも言葉も未熟,発想も未熟,自分の感情が優先する彼の義務教育が終わるまでは,私は痛さや怖さもふくめて父親の躾だと信じてきました。 未だに合っているのか,まちがっているのかわかりませんが,私のような未熟な親からでも息子は自分の道を歩み始めていると思います。 人より成長は絶対に遅いと思うけど,だからなに。とも思います。 器用にできて人を騙すだけの大人なら,不器用で騙されてもあの人のことなら信頼できるという大人になって欲しいとおもいませんか。 ただあなたに一つだけいいたい。 グレートか怪しいと思ったら,親がそれを思えばかならず本当に真っ黒になると思う。親が絶対にそうやってレールを引いてその方向に誘導する。 だから,それだけは金輪際あなたの脳からも消すべきだと思う。 自慢の息子を自慢にできるかどうかはあなたの考え方次第。と先輩面するつもりはまったくないし,同じ子供でもないし,全く分からないけど。 それでもこれだけ悩むのは自分のお子さんが好きで,かわいくて,大事だからでしょ。疲れたとか言いたいのはわかるけど,それは息子さんに失礼です。 今日の続きにしか明日は来ないから。

kazuya1035
質問者

お礼

体験談ありがとうございます。何度も読み返しました。 私も小さい頃より息子に弱いものに心を傾けなさい。強いものに媚びを売る生き方をしないで自分が犠牲になる生き方をしてほしいと(私がカトリックのシスターに育てられ、といっても6年間の寮生活ですが、かなり影響をうけています) 言っていましたので、言い過ぎたのか?!と思いますが、弟達にも同じ教育をしましたが、不思議と弟達は程よくずるいので個性でしょう。 世の中は発達障害のレッテルをはりたがります。 私がそれを認めなければと思いすぎていたのかも知れません。 もう少し成長を信じてみます。 ありがとうございました。明日から私自身が変わってみます。

  • marisuka
  • ベストアンサー率38% (638/1650)
回答No.3

 今は保護者が「普通学級に入れて」と言えば、学校としてはそうせざるを得ない時代です。普通学級で三年間を終えることもできるでしょう。  ただ、その場合なら、普通学級での勝負になります。行事も、学級での係りや委員も、入試も。  私立、公立をすべて含めれば、高校への進学も可能でしょう。中学校で受けていた「特別な支援」もできる範囲で継続されます。そしてやっぱり、その高校での普通学級での勝負です。することが遅かろうが、できなかろうが、その学級の生徒との勝負になります。入試もです。  そして卒業後、どうなると予想できますか。特別支援学級ならばその子に合わせて伸ばしてもらえたであろう特質も、普通学級なら「できないなぁ」で終わりです。普通学級には専用の教師もいませんし、配慮にも限りがあります。  卒業後の社会では、会社は人ではなく能力や技術に対価を支払います。もうけるための会社であって、個人を教育するための会社ではないのです。個人に対しての支援なんてありません。支援のあるうちに受けさせておかなくては、機会を失います。  その子にあった教育を受けさせるのが保護者のつとめだと思うのですが。  中学校の先生では言えないことを言ってみました。

kazuya1035
質問者

お礼

それが、能力は人並みにあるのです。 普通に代表をやり、色々表彰され、はたから見れば優等生で、おだやかで性格もよい。 なぜかいつも友人と教師に恵まれてフェローしてもらえた。 ただ、言われるように勉強が出来ても社会で通用しないだろうと思います。営業職はまず無理でしょう。 何というか、手帳をくれない範囲だと思います。 だからこそ、グレーで生きていくグレーだけど立派になった体験談がききたいです。

回答No.2

お父さんですか?なら、あなたも同じような性格だったはずです。真逆なら、ウラを取った、純粋で『人を傷付けることなど無い』子でいいんじゃないですか。 呼んだらふり向きますか? 一人遊びが多くないですか? ここで、一つの質問を見ても、誰もこうだ!とは判りません。 思春期外来とか心療内科とか必要に応じて罹ればよいからです。 まぁ、結局大人を舐めてるんじゃないですか。 宿題しない、遅刻もする、小言を言っても聞かない親が易しすぎる。 違うならADHDのLDの可能性ですね。 今流行のアスペルガーです。 最近のこどもは皆こんな子供多いですよね 妙に素直なんだが、注意や思慮に欠陥している 親の不安の塊みたいな。 そりゃ成長しますよ。子供はガラッと変わります。 変わらないのは大人だけ。 時間割が分からない宿題をやらないのは、叩いてでも躾たほうがいいでしょうね。だめぇ~辞めて~やりなさぁぁぁい、じゃ聞かないよ。

kazuya1035
質問者

お礼

私は母親です。主人も私も常に戦闘態勢の気の強さで、どの先祖をたどってもこのタイプがいないのです。 近いと言えぼ私の父は寡黙ですが、無言の恐ろしさを示すタイプでちょっと違います。 息子を本当の意味で理解出来る理解者がいないことが息子を生き辛くしているなぁ。と思うのです。 前に地域のおじいちゃん達と交流を子供会などで持ったとき、ゆっくりゆっくりおじいちゃんと物を作る姿が一番彼にあっていると感じました。 時間の流れがおじいちゃんと同じなのかもしれません。 しかし、光陰矢の如し。親は焦ります。 私達夫婦は真逆なので、豆腐にくぎの息子に厳しいと思います。諭しても、叩いても、恫喝も 放任も効かないのです。 そうです、ハキがないのです。 もちろん呼べば振り向きますし、一人遊びも多くありません。支持がないと動けませんが、フットワークは軽いです。 進学校に入りましたので部活と勉強に追われてますが、中学受験よりいまはのんびりしています。 変わってほしいなぁ。仕返しとかしてほしいなぁ。嫉妬とか経験してほしいなぁ。とずっと思っています。 そりゃ成長します!と言ってもらえた事心強く感じました。ありがとうございました。

  • yonyon09
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

息子さんのことを本当に大切に思っていらっしゃることが感じられました。 頑張って変えられるもの、変えられないものがあります。優しい息子さんだなーーというのは確かですし、そこは伸ばしてあげたいですね。グレーかも?のところは、本当に心配であれば専門機関に相談してみるとよいです。一人で悩んでいては悪いことしか思えないような気がして。

kazuya1035
質問者

お礼

小学生より担任にかわるがわるグレーだとおもいませんか?と三者面談などで聞きますが、 息子さんがグレーなら全員グレーです。 と言われます。勉強が出来る子は片付けできないもんです。字も汚いもんですと言われて卒業しました。専門家の知り合いに聞いた事もありますが、薬を飲むほどではない。おっとりの部類と言われてます。 優しい回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 中学生の息子は

    中学生の息子は 行く直前になり、必要な物を思い出す子です。 小学生の時から、例えば名札がないと、 登校直前になって言いだしたり、 準備するべきものを思い出したりして、 慌てます。 名札は何度もなくしました。 中学生になると、忘れ物をして 学校で思い出すと、 学校から電話をかけてくるなどありました。 届けてもらわないと困ると懇願するので 届けて来ましたが、 一年以上前から、 忘れ物は、自己責任だと突き放すようにして、 届けてあげないと宣言して、 学校から忘れ物をした電話は来なくなりましたが、 忘れ物をしても、気にしなくなっただけで、 改善はしないままです。 メモを書いて貼る方法を提案しても、 メモを書くのも忘れます。 前もって、準備は大丈夫かと聞いても、 その時は大丈夫だと答えて、 余裕にしています。 でも、いざ登校になると、ないない!と騒ぐのです。 提出物もギリギリになることも多いです。 中3になり、 毎月の模試も、毎回コンパスがないと行く直前にいいます。 小学生の時は予備を私が持って出してましたが、 今は自己責任として準備しません。 だから、毎回コンパスはないままです。 学校生活は普通にしていますが、 何度も注意しても治らないのは、 やはり、軽度の発達障がいと感じます。 学校から、検査の指摘もないので、 検査を受けたことはありません。 もし、検査をして発達障がいと診断されたら、 直前に忘れ物を思い出す。物をなくすなど、 治る事や工夫をアドバイスしてもらえるのでしょうか? 直前に忘れ物を思い出す事は、一生治らない気もしています。遺伝かもと感じます。 夫や義母も、頼み事を直前に言うところがあり、 似ていると感じますが、指摘しても治りません。 周りをイライラさせても、本人は明るいし気にしなく、 息子もそんな感じです。 部屋は綺麗にしていますが、 必要な物は何故かなくすときが多いのです。 頭の中で優先順位を整理できない時があるようです。 やはり、発達障がいの子供に対応する方法を 親の私が学ぶ事が必要だったのでしょうか。 親として、うまくアドバイス出来ず、悩んでいます。 参考意見を教えてください。

  • 中学2年生の息子の嘘と忘れ物に悩んでいます。

    中学2年生の息子の嘘と忘れ物に悩んでいます。 小学生のころから忘れ物が多く、常に面接では忘れ物の事を 言われ続けてきました。 中学に行ってからは、先生も小学校の先生のように手取り足とり はしてはくれませんのでより一層忘れ物をしているようです。 忘れ物をしても罪悪感などなく、焦りもありません。 もちろん遅れてでも出そうなんて前向きな気持ちは一切ありません。 その行動が親にばれそうになると、「出した」「やった」などと 平気でうそをつきます。 親の私たちからすれば、せっかくやった宿題や提出物を出さないなんて、 もったいないと思うのですが、本人はそうは思わないようです。 幾度となくこのことについて話をしてきても、強く怒っても直ることはなく、 彼が改心することもありません。 怒られても、明日には忘れて同じことをしています。 先日学校に呼ばれていったところ、担任の先生からは提出物がほとんど 出ていなくて、テストの点数が良くても成績表は2ばかりと言われました。 普段の生活が評価されているのです。 担任もあきれていて「もったいない」の連発ですが、本人は「うざい」 としか思っていないようです。 私の住んでいる地域では、2年生の成績も高校受験にかかわってきます。 このままでは高校進学もできるかどうかというくらいの成績です。 勉強はやればそこそこ出来るのですが、 字を丁寧に書くこともできず、英語や国語でスペルや漢字を間違えて 結局減点されていい結果に結びつきません。 点数が悪くても、終わったテストに未練を残すことも、失敗から何かを 得ることもせず、同じ失敗を繰り返しています。 その場では悔しそうにしたりしますが、それもすぐに忘れて、 自分がやりたいゲームや漫画本のことばかりで頭がいっぱいのようです。 テスト期間中に、親に黙ってゲームをやったりPCで遊んでいたのを 注意すると「勉強していた」とか「昼寝してた」とゲーム出しっぱなし のくせに嘘をつきます。 息子にどうやってアドバイスをしたらいいのかわからなくなってきました。 同じような経験をされたことがある親御さん、力を貸してください。

  • 新中学2年生の息子の事です。

    どうぞよろしくお願いします。 4月から中2になる息子の事で相談に乗って下さい。3人兄弟の長男です。(弟は5年生と2年生)小学校の時から長男は皆から責められやすいのです。現在、中学生ですが、やはりちょっかい出されたり、からかわれたり・・家庭の中での様子を見ていますと、長男は態度が横柄だったり、言葉が偉そうだったりします。それが原因かと思いますので、「友達には優しく」「偉そうにしない」等、私から注意はしています。 入学早々、数人から筆箱や教科書をボール代わりに投げられ、やめろとつきとばした所相手の子が骨折。どんな理由であれケガさせた方が悪い、と言う事を話し相手に謝罪。先日は部活内で、日頃からちょっかい出されてる子から「どけ、じゃま」と言われた事に切れてしまい、たたいたり蹴ったりしてしまいました。相手の子は泣きました。息子は170センチ63キロ大人並みの体格で、力もあります。 今後、学校でけがをさせたりする事が又あるのかも・・と思うとすごく怖いです。思春期と言う事ですむものなのか、自分で学んでくれるのか。男の子なら多少こういう事もみな経験するものなのか。 落ち着いた感じの子などとは揉めません。少し子供っぽい子(我が強いような子)とトラブルになるようです。 私は家でどういう接し方をすればいいのでしょうか?

  • 中学3年分の理科を1年か

    中学3年分の理科を1年か1年半で全て終わらせる事は可能でしょうか?

  • 中学生の息子のオチンチンについて

    今年で中学2年生と中学1年生の息子をもつ母親です。 以前にも息子のオチンチンについて質問させて頂いたのですが、未だ母子家庭(正確には私・妹・息子2人)ということと理解しづらい部分があるという事で再び質問させて頂きます。 数年前に下の子のオチンチンの方が上の子のオチンチンよりも立派である事・兄弟のマスターベーションについての事を質問させて頂きました。 ご回答下さった方々本当にありがとうございます。 新たに質問です。 2週間くらい前、恐がりの息子達がそろって『これからは1人で入るから』と妹や私と風呂に入るのを拒否してきました。 なるほど成長したなーと了承し、これからは、電気代水道代もあがるぞ!と覚悟を決めました。 それからというものの早風呂のはずの長男が1時間程、風呂に入っていたので長すぎると外から注意しに行こうとしたところ 『チンチンが大きくなあれー、○○(次男)のより大きくなあれー』 『オチンチンの神様、オレのチンチンをあと10cmくらいデカくして下さい!』 と風呂場から聞こえてきました。 なるほど。なるほど。オチンチンの大きさで悩んでチェックでもしているのか。ウチの息子達ならありえるなぁと思い、30分くらい放っておいてそれでも入ってたら注意しようとその場を離れました。 更に30分後に行くと 『○○○○○(聞き取れなかった。精子?)出た後もずっと触ってあげるから大きくなれよ。』 『毎日触ってあげてるんだから、大きくなれよ。』 『オレのチンチンならオレにふさわしいくらいデカくなれるはずだ!』(松岡修造風) などと風呂場から聞こえました。 どんだけ自分のオチンチンとの会話をマスターしてベーションしてるんだ汗 さすがに長すぎるけれども、今注意するのはかわいそうだから出たら注意しようと思い離れました。 風呂から出てきた長男に『アンタ風呂が長すぎ!!』 と注意すると『はーい』と殆ど流すような感じでした。 私と妹でドラマを見ていると長男がフルチンで『叔母ちゃんか母ちゃん、オチンチンって何歳まで成長すんの??』と聞かれ妹と私で少し話し合って考えて『30歳?くらいじゃない?詳しいことはよく分からないけど?オチンチンの皮を剥く癖をつけておくとそこのチンチンの倍くらい大きくなるみたいよー笑』などとインターネットで得た知識と適当な知識を混ぜて答えると『ふーん。剥き癖をつけたら倍くらいでかくなるんだねー。分かったー。ありがとう。頑張る!』と言いオチンチンの皮を剥く始末。 全然反省していません。。 そこから毎日約1時間程風呂、30分程トイレに入る。 トイレなんて1日に長男が10回くらい次男も同じくらい行くようになったと妹から報告がありました。(次男も風呂には30~40分かかってます汗) なんでだろうかと妹に尋ねると『多分、二人ともずうっーと中でマスターベーションしてるんやと思う笑 オチンチンの大きさを気にしてるみたい。 元気よね笑 そりゃお風呂も1人で入りたいとか言うよねー笑』『年頃の男の子だし人前でやってる訳じゃなかろうし。そりゃ長くチンチンいじりしたくなる時もあるよ。大目に見てやってー』との気楽な回答。。 まぁなー。これも仕方ない事だと。 おそらく3日もすりゃ性欲も落ちるだろうと思い放っておくことにしました。 しかし3日4日経っても変わらず。 むしろ悪化して2時間風呂に入ってることも。。 私もトイレとか行きたい時もあるしこれではたまらないので、妹には『年頃だから』と止められたもののゲームしてる長男に直接聞いてみることにしました。 『アンタ最近、風呂とかトイレ長いけどどうした?何してんの?』と聞くと ゲームしながら『えっ??あーーその事ねーー。ずっとオチンチンいじくってる!!』とのこと汗汗 ストレートに答えてきたので、あっけにとられました。 『そっか汗 チンチン触ってんのねぇ。 それならいいんやけど。あんまり風呂とかトイレとか長いと困るんよね。。それに、そんだけ長い間いじってて飽きたり痛くならないの?』と聞くと 『全然痛くなんないし飽きないよー。オレのチンコ頑丈だからねー。いじってるっていうかいじって鍛える筋トレみたいなやつ?30歳までだから早いうちから鍛えておこうと思って。』とのこと汗汗 私はオチンチンはいくらマスターベーションしても大きくなるものではないと、以前の回答から聞いていたので、 内心『鍛えても大きくならないのになー汗』と思いながらも、それを伝えると何か残酷なので、 『よく分かんないけど適度にしなよ。適度に汗 あんまり大きくなっても困るだろうし汗 あと、終わったら次の人に迷惑かけないように流しとけよ!!(ドヤッ)』と伝えました。 『はいはーい。わかったー。立つ鳥後を濁さずね!!勃つチンコ精子を濁さずぅ~♪♪』 こちらが気恥ずかしくなるくらいでした。。 そこからは、少しずつですが迷惑はかからない程度になったと思います。 やはり母親目線だと先ほどの長男の自分のオチンチンに語りかけるような事は、なかなか理解しがたいですね。。 想像するとバカらしいです笑 思春期の男の子なら自分のオチンチンとの会話は登竜門なのでしょうか? それにマスターベーションを1時間もやってて飽きないものなのでしょうか? あと長時間やってると弊害のようなものもあるのでしょうか? ある程度の事は分かっているつもりでも、オチンチンの事やマスターベーションの事は知らないことだらけです。 おせっかいというか介入し過ぎか分かりませんがウチの家庭ではこんな感じなので、下らないバカみたいな事かも知れませんがご教示願いたいです。 できれば男の子の自信を無くさないような語り方でもあればなぁと思います。

  • 中学1年生の男の子です。

    中学1年生の男の子です。 今週入学しました。 親バカな質問ですが、お許し下さい。 まだ体も小さくて(140センチあまりです。)、真新しい学ランがとてもかわいいです。制服着るのが楽しみで、春休みに家で、襟のホックを止める練習をしていました。 家では甘えっ子で、私にくっついて、いろんなお話をしてきます。 まだしばらくは、小学校の延長の気持ちで接してあげますが、少しずつ成長しなければだめですね!(もちろん私もです。) 来週から本格的な中学校生活です。 新1年生は、しばらくの間は全ての科目の教科書をカバンに入れて、通わなければいけない決まりです。試しに背負わせましたが、この子はすぐにはあはあしてしまいました。 これから声変わりして、体も成長するのでしょうね。そのうち反抗されて、私はこの子に泣かされてしまうのでしょうね。 でも、今のこの子は本当にかわいいです。反抗期を迎える覚悟はしていますが、男の子の成長ぶりって、どのような様子ですか? これからこの子が何か困ったり、苦しいときは、助けてあげたいです。 初めての男の子です。子育ての先輩の皆さん、よろしくお願いします。

  • 中学生になった子供の忘れ物やうっかり。

    息子が中学生になって10日ほど過ぎましたが、 もともとマイペースのうっかりサンでしたが、 毎日細かな忘れ物やうっかりが多いと思っています。 中学の様々なシステムやきまりを覚えたり、 色々な行事があったり、部活体験や 新しい友達と放課後遊びに行ったりと、 毎日忙しく過ごしています。 中学の昼食時間は短いようで、 早食い競争のように食べているとの事です。 (たぶん、昼食までの段取りがうまくないのかもしれません) 毎日忙しい中で、小学校から通っている塾も 中学生になって時間が変わり、 週3日、夜の7時半から9時までです。 入学式の次の日から塾も始まったので、 緊張感と、忙しい中、 遅くまで塾もこなし、 次の日の準備もままならないのかなと思うのですが、 細やかな忘れ物やうっかりが多い気がします。 塾は自分から行くと言ったので、 行くことに不満はないようですが、 寝る時間が遅くなったり、帰宅してお風呂に入るのも 面倒なほど、疲れがある日もあります。 授業中も、眠くて仕方なくなるときもあるようです。 いずれ本格的に部活も始まるので 今よりさらに忙しくなるとは思うのですが、 忙しい中、楽しく過ごしている子供の うっかりや忘れ物など、これは自覚を持って行うには、 やはり体力がついてこないとなのでしょうか? 口やかましく注意してもなかなか改善出来ないので、 本人に任せているのですが、 時々あきれる忘れ物もあります。 中学生なったばかりの子供ってどんなもんなのでしょうか?

  • いつも眠そうな中学生

    中学三年生の息子に関する相談です。 最近、いつも眠そうにしています。 今まではそんなことなかったのに、突然でびっくりしています。 ひどい時はご飯を食べながらうとうとしています。 気合が足らないのかと思い、声を荒げて注意をしても その注意を聞きながらうとうとしています。 今までは、怒られている最中にそんな態度を取ることはありませんでした。 睡眠は少なくとも6時間は取っています。ゲームやスマホは持っていません。 たまに夜中に目が覚めることがあるらしいですが、またすぐ眠れるようです。 思い当たる節としては、受験生になったので親の小言が多くなり、 プレッシャーを与えすぎているのかもしれないこと。 それと、最近急激に身長が伸びているので、そのことも関係しているのかなと思っています。 身長が原因だとしたら、この眠気はどのくらい続くのでしょうか。 これから受験勉強をしていくにあたって、どう対策していったらよいのでしょうか。 同じような経験をされた方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 再婚した主人に4歳娘と中学二年息子がいます。

    再婚した主人に4歳娘と中学二年息子がいます。 二人とも発達不良がみられ 4歳娘は言語の遅れと理解の訓練のため行政の療育センターに通い始めました。 中学二年の息子が心配なのですが、割り算かけ算九九がわからない・時計の針がよめないなど低学力児童で、宿題・野球部の自主トレなど努力をしないで やっているフリばかりします。注意をするのですが、相手の言葉を理解できないので同じ事の繰り返しです。外見はよい子に見えますが、お金を盗んだり、嘘ばかりつきます。 本人は悪気はないようで、嘘をついている感覚がない気がします。 二人とも実母に育児放棄や言葉の暴力をうけておりその後遺症なのかな…と思われますのですが、病院で脳検査すればはっきりして、治療すれば治りますか? 長文ですみませんが教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 中学生の息子たちに疲れます

    中3と中1の男の子です。 上の子は神経質で、ちょっとめんどくさい性格ではありますが、 優しいところもあるので、 兄弟はケンカしても、弟が基本的に兄が好きで、 仲良くしていました。 しかし、中学に入った弟も、最近思春期で、 色々自立心も芽生えて、 兄の行動のわがままに、いらだつようになってきました。 兄は受験生という事もあって、 色々親を悩ませていて、 本人も自覚があるけど、直せない部分もあり、 大変です。 弟は、まだ中1で色々充実していて、 わがままな兄に嫌気を刺していて、 そんな時に些細な兄弟ケンカがあり、 お互い本格的に嫌いあうようになりました。 今までのケンカとは明らかに違って、 お互いの存在を嫌悪してくるように。 思春期特有の事や、兄が受験生だったり、 色々な要素はあるのですが、 兄のワガママが原因だと思っています。 そして、お互い別々に注意をしました。 弟には、兄は受験生なのだから、 弟がバカにしたような言い方をすると、 腹が立つんだよと。 でも、弟は兄が理不尽なことばかりするので、 俺は悪くないと言います。 兄には、自分勝手な主張ばかりしているけど、 弟が我慢しているのも考えなさいと。 それに、私に対してもすぐキレるので、 家族に対しても良くないと言いましたが、 別に弟や家族と友好関係など築かなくていいと、 聞く耳を持ちません。 受験生のプレッシャーもあるのでしょうが、 あまりにも家庭内がぎすぎすして、 本当に疲れます。 私自身、実家の母の介護にかかわる必要があり、 昔は子育ては母に相談していましたが、 今は母は自分の辛さで精いっぱいで、 自分の事に嘆いてばかりで、 私自身、そのことで精神的に辛く、 家に帰って来ると、息子たちの出来事に振り回され もう、ほとほと疲れました。 私に一番なついている犬がいるので、 犬に癒されていますが、 もう何もかも嫌になっても、 この子を置いて行けないなぁと、 我慢しています。 受験が終われば少しはマシなのか? それまでもっと大変な日々になりそうです。 実家の母も、自分の人生は終わってしまったと、 ベソベソと泣くばかり。 孫はそれぞれに成長して忙しいのに、 孫も来てくれないと嘆いたり・・・。 私自身、どこに重きを置いていけばいいのか わからなくなります。 親の介護と思春期の子供と 板挟みの状況を、どう乗り越えたらいいのか アドバイスをお願いします。