• 締切済み

HDD使用率

kimamaoyajiの回答

回答No.3

タスクマネージャーを起動して、負荷率が大きい原因のタスクを探す、また強制停止でそうであるか確認する(停止させても再起動吸えば)元に戻ります。 原因のタスクが判明したら、そのタスクの名前でネットでどんなものか探す文字の最後に「?」を付ければ見つけられます、不要なものであれば、アンインストールするだけ。 明細なタスクを見たいなら「ProcessExplorer」で見ればタスク内のプロセスもモニターできます。 www.sysinternals.com

関連するQ&A

  • CPU使用率について

    タスクマネージャーを見ると プロセス=86 CPU使用率=100% 物理メモリ=53% です CPU使用率100%が気になります このままでもいいのかそれとも何か処置した方がいいのか教えていただきたい

  • CPU使用率100%

    最近パソコンが非常に重たくなった。 ファンが回りっぱなし。見るとCPU使用率がズーと95%~100%になっている。 タスクマネージャーを立ち上げてプロセスのCPUの欄を見たらほとんでCPUは使用していない。 しかし下の欄はプロセス95,PU使用率100%、物理メモリ39%となっている。 このタスクマネージャーから重たいソフトを中止してCPU使用率を軽くしようと思ったが、 見つけ出すことが出来ない。 このような場合はどのようにしたらよいのでしょうか。

  • 物理メモリ使用率とCPU使用率について

    物理メモリ使用率とCPU使用率について Windows7 Professionalを使用しています。タスクマネージャーを見てみると常時、物理メモリが1.7GB~2GB近く使います。CPUは10~30使います。買った当時はこれほどは無かったです。ちょっと不安なのでご回答お願いします。

  • CPU使用率

    最近うちのPCが何もしていないときでもCPUの使用率が100%になってしまいます 機種はダイナブックのTX860LSです タスクマネージャーを見たところMpfTray.exeというものが使用率の大半を占めているようです どなたか解決方法を知っている方がいるのならお願いします

  • 何もしてないのにCPU使用率が上がります。

    何もしていないのに、CPU使用率が上がってしまいます。 CPUはセレロン・デュアルコア・SU2300で、 WIN7HPです。 タスクマネージャーの画像を添付します。 解決方法があれば教えてください。

  • CPUの使用率が100%から戻りません。

    CPUの使用率が100%から戻りません。 タスクマネージャーのプロセスを見てみるとexplorer.exeというのが 90%以上を使用している状態になっています。 正直これ以上は手のつけようもない状況です。 解決策が御座いましたら、御教授賜りたく存じます。 宜しくお願いいたします。

  • windows 物理メモリの使用率を下げたい

    先日、突然に、起動するとパソコンがすぐにフリーズするようになり、再起動やセーフモードを繰り返し、復元もしていたこところ、なんとか機嫌が良くなってきたので、タスクマネージャーを開いてみたところ、物理メモリの使用率が5.5GBでした。このPCは8.0GBを積んでいます。 上記の時は、Firefoxと少しのプログラムを起動している状態で、タスクマネージャーだけを開いた状態だと、3.79GBでした。 普段から見ているわけではないのでよく分かりませんが、この数値は高すぎるのではと思い、フリーズの原因はこれなのではと思いました。 そこで、どうやったら物理メモリの使用率を下げることができるでしょうか。 msconfigで常駐ソフトを見てみてもよく分かりませんでした。

  • CPU使用率についてお願いします。

    自分のノートパソコンのCPU使用率がデスクトップ画面でも勝手に変動します、1~9%くらいなら納得出来るのですがいきなり30%とかに頻繁になります、スペックはWindows7 core2Duo HDDメモリが500Gくらいです、使用メモリは300位は使用中です 一応HDDのデフラグしてみたりしました、 かなり変動する原因ってわかりますか? タスクマネージャーでCPUを使用しているアプリやファイルも見てみましたがそれぞれの使用率と合計の使用率が合いません、ウイルスの可能性ありますか?

  • CPU使用率が100%になって動きません。

    USB接続の外付けHDDを不注意で接続したまま電源を切ってしまいました。 その後電源投入したところ動いてはいるのですが、 中のファイルを開こうとするとパソコンが動かなくなります。 タスクマネージャでみるとエクスプローラのCPU使用率が100%になっています。 他のパソコンに繋ぐと問題なく使用できるのですが電源切断時に繋いでいたパソコンでのみ不具合が起こります。 何か以前のように使える解決方法はないものでしょうか?

  • cpuの使用率

    タスクマネージャ見て、タスクマネージャ上のボタンを押すなどするだけで、CPUの使用率が70%になったりします。アプリケーション画面を見ても、何も動いていませんし、プロセス画面でも大きく動いているのは無いようですし、怪しいのはないと思うのですが。 何もしていない時でも、10%は使っています。 何か原因が考えられるのは無いでしょうか? よろしくお願いします。