フェイジョアの育て方

このQ&Aのポイント
  • フェイジョアの育て方についての質問です。昨年、フェイジョアの苗木を花壇に植えましたが、根元から沢山の葉が生えてきています。いつ剪定すればいいのか、枝になるまで待つ必要があるのか、放置した方がいいのか悩んでいます。
  • フェイジョアの育て方についての質問です。フェイジョアの苗木を昨年植えた花壇で、根元からたくさんの葉が生えてきています。剪定のタイミングや、枝になるまで待つべきか、そのまま放置しておくべきかどうか、アドバイスをお願いします。
  • フェイジョアの育て方についての質問です。昨年、フェイジョアの苗木を花壇に植えたのですが、根元から沢山の葉が生えてきています。剪定するタイミングや、枝になるまで待つ必要があるのか、そのまま放置するべきか迷っています。育て方についてのアドバイスを教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

フェイジョアの育て方

昨年、フェイジョアの苗木を花壇に植えました。植栽時にバランスをみて剪定しましたが、根元から沢山の葉が生えてきてます。 どのタイミングで剪定すればいいですか? 枝になるまで待って剪定ですか? このまま放置した方がいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

株立ち(地際から何本も幹が立つ)樹形にする意図がないなら,一般的には,ひこばえ(地際から出た芽)は早期に掻き取ります。養分をむだに使うからです。しかし,上部を伐られすぎて「こりゃ,やばい」と芽を出した,樹木の防衛手段の可能性もあるでしょう。 折衷案として,1本だけ残したらどうですか(笑)。

ichimaru8
質問者

補足

double_triode様、コメントありがとうございます。 確かに剪定時期でない時期に上部を大きく伐りました(/_;)(花壇の土からキノコが生えたので、気持ち悪くて日当たりを良くするために)樹木の防衛手段の可能性が凄く高いです。 私としては無くしたいのですが、剪定時期の3月迄待たずに切りたいですが大丈夫でしょうか? あと、「掻き取ります」とは具体的にお願いできませんか? 剪定バサミで切ること?

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

「3~4月頃、伸びすぎた枝を剪定します。植え付けて1~2年の幼苗は、樹形を  整えるための剪定を、4~5年もたつと、果実を上手に実らせるための剪定を  行います。」 等々・・・下記サイト参照してみて下さい キレイに育ててあげて下さい  m(_ _)m https://horti.jp/11723

参考URL:
https://horti.jp/11723

関連するQ&A

  • フェイジョアの木に黒カビ

    こんにちは。 大鉢に植えてある高さ1.5m、直径1.5mのフェイジョアの葉に、黒カビが出ています。 鉢代えをして位置を変えてから3年程、出てくる葉が黒くなるのですが、落ちないのでずっと黒っぽい感じです。 陽当たりは良いので花も咲きますが、2方がコンクリート塀に囲まれている角ですので、 風通しが悪いのが原因かと思います。でも場所が他にありません。剪定で枝は透かしています。 農薬を使わずに、位置も変えずにカビを退治する方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • フェイジョアの斑点について

    昨年の夏に植えたフェイジョアが、今年の2月頃から落葉が止まりません。 落葉までの葉の変化は、(1)葉の表に赤茶色の小さな斑点がパラパラとでき、(2)その斑点が少しずつ多くなって広がり、(3)葉が黄色くなって落葉する、です。 色々調べてみて、最初にダコニールを空けて2回まきました。それでも良くならないので、次にダイセン水和剤を1回まきました。それでもあまり変わらないように見えました。 病斑のできている葉は一度取り除いてやっています。 その後、新芽が出てきて葉が増えたので安心していたら、その新芽にもまた赤い斑点ができてきています。 薬剤も効かず、有効な対策がわからなくて困っています。 フェイジョアは5本、全く別々の場所にあり、他にもキンマサキ・コデマリ・ヤマブキ・ヒュウガミズキなど、高中低木がそれなりに枝も混まずに植わっていますが、他の葉には病変はありません。 どなたか、何か思いつく対策がありましたら助言いただければと思います。 どうかよろしくお願いします。

  • 水が足りない??フェイジョアの木について

    半年前に花壇に植えたフェイジョアの葉の先がクルンと丸まってきています。あと、部分的に葉の先が茶色くなっている葉もありとても心配です・・。とても日当たりの良い場所に植えていますが、水は3日に一度ほどバケツ一杯分あげています。水が足りませんか?他の木も足りないと思って水をやり過ぎて根腐れさせることが多いので水遣り加減が分かりません>< どなたか詳しい方、アドバイスをいただけますか? よろしくお願い致します。

  • カシワバアジサイの剪定

    苗木を購入してから4年目のカシワバアジサイです。 かなり大きく育ちましたが、上部にしか葉がつかなくなり内側は枝だけのスカスカ状態です^^; 花後に剪定をする時、かなり下部から枝を切ってしまっても大丈夫でしょうか。 わき芽が出ている部分も無く、木の状態なので、剪定後来年はちゃんと新芽が出るか不安です^^;

  • ウツギの剪定

    庭が狭いのであまり大きくしたくないのです。(せいぜい人の背丈くらいまで) 今、昨年植えたものが2本子どもの背丈くらいになっています。 (1)昨年の枝らしきものに白いつぼみをつけているもの  (2)やわらかそうな葉がどんどんあちこちに伸びていますが、花芽は見当たらないもの さて、(1)の場合、花が終わったらどこからどのように剪定すれば、これ以上大きくならずに 来年の花も楽しめますか? (2)の場合、たぶんこのまま剪定せずに来年までおいておくのでしょうか? あじさいとか、花が終わったらその花がついていた枝を思い切り下の方で剪定すると習ったのですが、ウツギの花芽がいつどの時期に作られるのかわかりませんので、時期がわかりません。 11月とかに剪定とか書いてあるものがありますが、葉がかれて枝だけになったらどれが今年の枝か わからなくなりませんか?

  • 柿の木の育て方

     一昨年の初冬に、太秋(たいしゅう)という品種の、柿の苗木を植えました。  1m位の苗木で、植えてから昨年の暮れまでは木の高さも変わらず、葉もほとんど付かず、「これで根付いているのかしら」と思えるほど心配しましたが・・・  ところが、今年の春先から急に高さが50cmくらい伸びて、花芽は付きませんが、葉をいっぱいに付けるようになりました。  しかし幹が細いため、葉の重さに耐えないのか、伸びた幹が折れそうにシナッテきてしまいました。  参考書を読むと、「花が咲くまでは枝を切らずに、木を育てて」とありましたことから、剪定は一切せず添え木をしてやり、なんとか姿勢を保つようにしてありますが、根元でも3cm足らずと、幹の細さが気になっております。  肥料は、配合肥料を、秋口と、一月、それに春先にと、適宜与えております。  つきましては、私の育て方がこれでよろしいのか、また幹を太く育てるにはどのようにしたらよろしいかご教示ください。  なお、水はけは普通で、日当たりは、冬には午前中に1時間くらいで、春から秋にかけては朝から午後1時くらいまでの5時間くらいです。

  • フェイジョアマンモス 葉を茂らせたい 肥料の種類

    二年前に植えたフェイジョアが北風で葉が落ちてしまいました 出来事は一年目だったのですが今年若干新芽が出たものの、垣根としてはお隣が見えすぎです 日当たりや水やりなどは間違いないです 今年は春から夏にかけて、葉を茂らせたいのですがどの様な肥料を与えれば良いのでしょうか? 去年は花が散って実が成る頃に油粕を根元から少し離して撒いたくらいです 肥料を上げすぎると花付が悪くなると聞きますが、根、茎、葉が元気になれば来年は開花は諦めます 肥料に詳しい方が居ましたら教えて下さい

  • シダ植物の剪定の仕方

    鉢植えのシダ植物類(タマシダやツデ等)の葉先(わらびみたいな部分)のみが傷んだ場合、成長点の葉先を剪定しても枝や他の葉は成長しますか? 葉や枝のほとんどが傷んだ場合は根元から剪定していますが、葉先のみ黒く傷んでいる場合は先のみ剪定しています。 シダ類の剪定の仕方は合っていますでしょうか? 実際に育てて剪定している方や専門家の方からの意見をお聞きしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • オリーブの剪定と時期

    植えてから2、3年は剪定をしない方がいいと聞き、放っておいたら しだれ柳のお化けのようにわさわさなオリーブになってしまいました。 重いからか、我が家のオリーブの枝は上を向いてくれません。 だら~んと下に垂れ下がるように枝が伸びています。 毎年、数回、塩害にやられ、枝に着く葉は根元から半分位まで枯れてありません。 枝の半分から先にわさわさとついています。 また綺麗な方向に枝が出ず、ほとんど枝が内側や下側に出ています。 そのオリーブを剪定しようと思っているのですが、 1 枯れ枝を切る(基本的にありません) 2 下向きの枝を剪定する(すごい確率で下を向いています) 3 交差する枝の一方を切る(すごい確率で内側に向いています) 4 平行枝を間引く(この確率も高いです) 5 地面、根元から出ている若芽を切る(基本的にありません) という一般的な剪定方法でいいのでしょうか、またそれは いつやってもいいものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • しだれ梅の手入れの仕方

    しだれ梅の手入れの仕方を教えて下さい。 3年程前に、鉢植えのしだれ梅を購入し、しばらくして庭に植え替えました。その後、花が終わると、枝が長く伸び、葉が茂って、木の根元まで葉で覆い尽くされるような感じになります。木の高さは1メートル位で、購入時とほとんどかわりません。地面の上で枝が曲がり、葉が密集した状態なので、病気になりやすくなるのではと心配になり、適当な所で枝を切った所、翌年は、あちこちから枝が飛び出してきました。剪定の仕方が悪いのかと考え、次の年は、かなり強めに剪定しましたら、きれいに枝がたれた形になりましたが、つぼみがほとんどつきませんでした。 しだれ梅の管理はどのようにしたらいいのでしょうか。剪定をするとしたら、いつ頃、どのあたりを切ればいいのか教えて下さい。