• 締切済み

昨日は誠に有難うございました!

さらに質問なのですが、お教え下さい。 仰る通りに、観音開きの扉を開けて覗き込むと4本のネジがありそれを外したらアンプ自体は前方に抜き出す事が出来るようです。 「ようです」と申しますのは、恐らく「上のターンテーブルのどこかの部分と何らかの方法で繋いであり固定されている」ようです。 そこで上蓋を開けてターンテーブルを外して見ましたが、ターンテーブル自体を上に引き出そうと思っても引き上げる事が出来ません。 外して見たら「ベルトドライブでダイレクトドライブでは無い」事は判りました。 ベルトはまだ使える状態と判断できます。 仰っていたようにグラグラと狭範囲で可動状態ですので「バネで浮かせてある」のは判りますがどこのネジを外せば持ち上げる事ができるでしょうか? 視認できるのは「2本のネジ」ですがどうもこのネジで固定されているのかどうか?は判りません。 う~ん、昔、中学生の頃に「アンプ、スピーカー、ターンテーブル、トーンアーム等」全てバラバラに買いそろえてコンポーネントステレオを組んだ経験はあるのですが出来合いのステレオシステムは初めてですのでどうも要領を得ません。 お手数をお掛けしますがどうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (935/4174)
回答No.6

NO3です。一応バラシが出来た様ですね。前回質問の写真を見ました上のチューナーと下アンプは一体型か分離出来るかよくわかりませんが、アンプだけなら新品、中古品(ハードオフ、ヤオフク等)で探してはいかがでしょうか。但しプレーヤーが完全に作動するか。カートリッジが完全か。タイプ(MM又はMC)多分MMタイプだと思いますが、色々とチェックして下さい。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

プレーヤ以外の音が出るのかどうか、まずはそこからのスタートでしょう。 プレーヤだけの問題であれば、配線等の接触不良から点検して、フォノアンプや切り替えスイッチなどとなりますが、回路故障は見付けるのが大変ですね。

suizan5252
質問者

お礼

有難うございます。実は、何の事はない「裏側の板」を外す事でアンプ上部(天蓋無し)が見えたので、ターンテーブルに繋がっているコネクター(恐らく電源供給)と 白と赤のブラグ端子を抜く事で容易に外せました。 どうやらボケが始まっているようで(笑)、「なんだこんな簡単な事も思いつかんかったのか」と反省しきり!因みに71歳です。 問題は「アンプ」が何をどうすれば音を出してくれるかだと思います。 プレィヤーは恐らく問題なしと考えられます(がしかし、これも判りません)。アンプを仔細に観察して見ましたが「コンデンサーのや焼け焦げ等、パンク」等は見当たりません。う~んさてどうしたものか?

回答No.4

No.2の補足。 「丸いゴムシートを取ると穴がある」というのは,添付図のようになっているのではないかということです。 ベルトを交換するとき,ふつうは下記のようにします。 1.ターンテーブルを抜く 2.少し内周にある円筒部分に,新しいベルトをかける 3.穴から指を入れて,ベルトをひっぱって落ちないようにする 4.ターンテーブルを戻す 5.同時に,ベルトをプーリーにかける プレーヤ全体を取り外すネジは,この操作のどこかで見えるんじゃないかという意図です。

suizan5252
質問者

お礼

有難うございます。実は、何の事はない「裏側の板」を外す事でアンプ上部(天蓋無し)が見えたので、ターンテーブルに繋がっているコネクター(恐らく電源供給)と 白と赤のブラグ端子を抜く事で容易に外せました。 どうやらボケが始まっているようで(笑)、「なんだこんな簡単な事も思いつかんかったのか」と反省しきり!因みに71歳です。 問題は「アンプ」が何をどうすれば音を出してくれるかだと思います。 プレィヤーは恐らく問題なしと考えられます(がしかし、これも判りません)。アンプを仔細に観察して見ましたが「コンデンサーのや焼け焦げ等、パンク」等は見当たりません。う~んさてどうしたものか?

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (935/4174)
回答No.3

ターンテーブル自体、音や振動で針飛びが起きない為にスプリングで吸収させるために浮かしています。写真を添付したらいかがでしょうか?ターンテーブルとアンプの接続は直結かピンピン(RCA端子)ですか?

suizan5252
質問者

お礼

有難うございます。実は、何の事はない「裏側の板」を外す事でアンプ上部(天蓋無し)が見えたので、ターンテーブルに繋がっているコネクター(恐らく電源供給)と 白と赤のブラグ端子を抜く事で容易に外せました。 どうやらボケが始まっているようで(笑)、「なんだこんな簡単な事も思いつかんかったのか」と反省しきり!因みに71歳です。 問題は「アンプ」が何をどうすれば音を出してくれるかだと思います。 プレィヤーは恐らく問題なしと考えられます(がしかし、これも判りません)。アンプを仔細に観察して見ましたが「コンデンサーのや焼け焦げ等、パンク」等は見当たりません。う~んさてどうしたものか?

回答No.2

https://okwave.jp/qa/q9622714.html の私の回答がだいたい合っていたようで,安心しました。 私の経験から推定できるのはここまでであり,さらに千里眼のような回答は無理です。東芝のサービスセンターの修理マニュアルには,詳しい分解方法や補修パーツリストが書いてあったと思います(もう廃棄されて存在しないでしょう)。 >どこのネジを外せば持ち上げる事ができるでしょうか? 長年使えばベルト交換の必要がでてきますので,分解できない構造では決してないでしょう。ありうるのは, 1.ターンテーブル(金属円盤の部分)を抜くとネジが見える。もともと抜けない構造になっているのを無理に抜こうとすると壊れます。 2.ターンテーブルの上にある丸いゴムシートを取ると,ターンテーブルに小穴が開いていて,そこからネジが見える。 3.ベースの木製の板ごと取り外すようになっている。この板がどこかでネジ止めされている。 あくまでも自己責任で。

suizan5252
質問者

お礼

有難うございます。実は、何の事はない「裏側の板」を外す事でアンプ上部(天蓋無し)が見えたので、ターンテーブルに繋がっているコネクター(恐らく電源供給)と 白と赤のブラグ端子を抜く事で容易に外せました。 どうやらボケが始まっているようで(笑)、「なんだこんな簡単な事も思いつかんかったのか」と反省しきり!因みに71歳です。 問題は「アンプ」が何をどうすれば音を出してくれるかだと思います。 プレィヤーは恐らく問題なしと考えられます(がしかし、これも判りません)。アンプを仔細に観察して見ましたが「コンデンサーのや焼け焦げ等、パンク」等は見当たりません。う~んさてどうしたものか?

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

昨日はどこ行ったかわからないのでリンクを貼って下さい。 で、アンプとプレーヤはつながっているでしょう。音声と電源コードはなければならず・・・ 普通のアンプなら背面のパネルへつながります。アンプ基板に直にというのはあまり考えられません。 配線を外さない限り、アンプを抜き出さない限り、プレーヤが外れる事はないと思います。ボルトで留まっているはず。上からではなく下からです。

suizan5252
質問者

お礼

有難うございます。実は、何の事はない「裏側の板」を外す事でアンプ上部(天蓋無し)が見えたので、ターンテーブルに繋がっているコネクター(恐らく電源供給)と 白と赤のブラグ端子を抜く事で容易に外せました。 どうやらボケが始まっているようで(笑)、「なんだこんな簡単な事も思いつかんかったのか」と反省しきり!因みに71歳です。 問題は「アンプ」が何をどうすれば音を出してくれるかだと思います。 プレィヤーは恐らく問題なしと考えられます(がしかし、これも判りません)。アンプを仔細に観察して見ましたが「コンデンサーのや焼け焦げ等、パンク」等は見当たりません。う~んさてどうしたものか?

関連するQ&A

  • MFJ-998DN多目的トレイの蓋が閉じない不具合

     ブラザーのプリンタを初めて購入し、2021年7月29日に到着しました。機種はMFJ-998DNです。  開封しセットアップしようとしましたが、多目的トレイの上蓋が閉じません。 見ると固定受話器側の可動式レバーが本体に密着せず、その為に上蓋に(可動式レバーが本体密着すれば)干渉しないはずの可動式レバー先端が上蓋に干渉し、閉じないようです。  固定受話器側でない可動式レバーは本体に密着できる為、上蓋のそちら側はきちんと閉じる事ができます。  固定受話器側の可動式レバーの根元にあるギアの噛み合わせ位置が組立上の不良のためにずれている為に起こった不具合ではないかと思いますが、いかがでしょうか?  その場合は初期不良として交換していただけるのでしょうか? その場合でもこちらで送料を負担しなければいけないのでしょうか?  また簡単操作ガイドには、ブラザーコールセンター(0570061015)は月曜から土曜日9:00〜1800が受付時間と記載があるのに、2021年7月30日(土)現在に電話をすると受付時間は月〜金9:00〜17:00と自動応答がありました。これは変更があったという事でしょうか?  Epsonさんやキャノンさんからプリンタを切り替えようと思い初めて購入した製品ですので、非常に不安に感じています。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • フォノイコライザーについて

    これから本格的にレコード鑑賞やPCにレコードを録音したり、するつもりなのですが、現在フォノイコライザー内臓アンプを探しています。  現在は、 ターンテーブルaudio-technicaのAT-PL30 フォノイコライザー audio-technicaのAT-PEQ3 を使ってまして、音質とフォノイコライザーからと思われるハムノイズに不満なので、買い換える予定です。  ターンテーブルはベルトドライブの10万前後で探してるのですが、それに合わせフォノイコライザー内臓アンプを考えてるのですが、内臓アンプのフォノイコは程度が悪そうで心配です。予算ぐりは安いほうがいいので、よいフォノイコライザーが内臓されてるアンプをご存知でしたら、教えてください。  自分はアンプじたいの音質の差は3~10万ぐらいだったらわからない耳なので、、、、 ただPCにレコードを録音したりするので、フォノイコライザーからと思われるハムノイズをなんとかしたいです。

  • ターンテーブルのベルトを売っていませんか?

    カテはオーディオかな、と思ったのだけどクラシックの好きな方なら 古い機械にきっと詳しいと思ってここでお聞きしました。 ベルトドライブのベルトが欲しいけど、どうしたらいいのか分りません。 父が持っていた(お蔵いりステレオ)を貰ったのだけどベルトが切れて いて使えません。クラシックのLPがたくさんあって、まだぴかぴかです。 アンプ(山水)も生きていますし、高さ1mのスピーカーBoxがふたつ リード線?は古くて交換でしょう。昔のだけどアーム(バランスで針圧を 調節ができるアームです)も錆びてないし、何とかなりませんか。 どこで何を揃えていいのか、さっぱり分りません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • レコードプレイヤーはSP盤に対応していましたか

    子供の頃、戦前のSP盤レコードが沢山あったので、兄が、家にあったレコードプレイヤーの回転速度を変更して聞けるようにしたことがありました。愛国行進曲など、様々な戦時歌謡や軍歌のレコードを聴くことができました。 1970年代に販売されていた安価なレコードプレーヤー(スピーカーと一体になったタイプ)です。 ターンテーブルを外すとベルトがターンテーブルのプーリーに掛かっており、通常はLPとシングル盤、それぞれの径のベルト架け替え機構となっていました。 実はもう一段階小さな径のプーリーがあり、固定ネジを緩め、駆動側のオフセット位置をずらして締め直すと、シングル盤と78回転の切り替えに改造できました。当時高校生だった兄がなぜその裏技を知っていたのか知りませんが、当時(1970年代)のレコードプレーヤーは、そのような裏技が普通にあったのでしょうか。

  • レコードプレイヤー(ターンテーブル)修理費用どれくらい?

    レコードプレイヤー(テクニクス1200MK2)再生時に、曲がカッセットテープがのびた時と同じ様な現象になってしまいます(曲のスピードが間延びした様に聴こえる)。しかしピッチコントロール自体の問題では無い様なので、考えられる原因として、今迄かなりの枚数のレコードをターンテーブルの上に乗せたままクリーナーで強くこすりつけたせいで、中のベルトが悪くなった?と、思ってるのですが。 修理に出したいのですが、その前に、修理するなら費用がどの位かかりそうか、何処が悪いのか、等。 どなたか詳しい事、似たような事でも結構ですので、お知りの方いましたら、是非お教えお願い致します。

  • 突然音が出なくなりました・・・【外部音源→PC】アドバイス下さい

    こんにちは。 ターンテーブルをONKYOにつなぎ、そこからPCに音を取り込みステレオから出すという方法を今まで行ってきましたが、急に音が出なくなってしまいました。使用している機材はONKYO A-905TX・SE-U55Xになります。 全く原因がわからず困っています。 今の状態として ・ターンテーブル&ミキサーからはレコードの音をヘッドホンで聞き取る事ができる ・何度もONKYOの配線を確認したが、配線自体は間違えはない様子 ・PCにあるMP3音楽はCDR/PCでONKYOを通してステレオで聴く事ができる (外部入力にあたるTUNERをセットしてもレコードの音は聴けない) という様子です。 上記の状態から、ONKYOとPCの配線又は、PC内の設定がおかしいのかと思いますが、アドバイス頂ければと思います。 どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • vaio DVDドライブの交換

    現在、sony vaioのVGC-H71Bを使用しています。最近、内臓DVDドライブの調子が悪くメディアを読み込まなくなってしまったので、自分でドライブ交換をしようと思い、とりあえずPC本体のフタを開けてみたところ、どうにもDVDドライブの外し方がわからずに、困ってしまいました。 ドライブを固定している金具のネジを取ろうと思っても、他の部品が干渉してドライバーが入りません。 また、もしネジがはずせたとしても、ドライブ自体を引き出すためにフロントパネルも外さないといけないような気がするんですが、パネルが割れてしまいそうで躊躇してしまいます。 どなたかこの機種について詳しい方がいらっしゃれば、是非ともご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ターンテーブルの買い換え

     現在使ってるターンテーブルは20年程前貰った ottoのもので悪くはないんですが… 「最近アースが切れハムノイズが凄い」「アームの『持つところ』=正式名称は知りませんが、その部分が12年前にとれて以来そのまま」という状態です。 買い換えるとしたら、やはりTechnicsとかDENON辺りが無難でしょうか?また、それ等に買い換える場合、中古でも問題ないですか? 因みに最近はベルトドライヴのものに興味があり、REGAやORTOFONで10万を切るものも出ているので、かなり気になっています。猫も杓子も「DJ」という世の中なので敢えて「DJユース」っぽくないものにも惹かれますが、先日某量販店オーディオコーナーで店員に訊ねたところベルトドライヴは「回転ムラがある・メンテナンス-針交換が面倒・ベルトの寿命が短く、マメに交換しなければならない・そのベルトが生産終了になったら代用品で何とかするしかない=10万程度の価格帯のベルトドライヴを買うならTechnics等、ダイレクトドライヴのを買った方が良いのでは?」との事でした。確かにその店員の言う通りにも思えますが、オーディオ雑誌等で「音はベルトの方が良い」という記事も見かけます。何せ予算がないので安く済ませたいんですが、自分の音の好みや、機器の寿命等考慮し、後悔しない買い換えを望んでいます。ベルトドライヴがOKだなと言うことになったら15万まで。ダイレクトドライヴ4.5万まで、という予算です(しかも勿論分割払いね)。オーディオに詳しい方アドヴァイス宜しくお願いします。

  • ナビのスクリーン固定で問題はありますか?

    最近安くなってきたポータブルナビをバイクに取付たいのですが、 取付場所を考えたところ、スクリーンに固定するのが視認性や 使い勝手でベストと思いました。 固定はスクリーンに穴を開けスタンドをネジ止めの予定です。 この時、気になる点として、 Q1.スクリーンにモノを固定する事で車検や道交法など法規上に問題は無いか? Q2.スクリーン固定で運転上不具合等は無いか? の2点です。 雨天での故障や盗難の危険は自己責任の範疇で割り切ってます。 特にQ1が気になるので回答を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • PS3 ねじが外せない

    PS3 40GBのHDDを交換しようとしたのですが、最初の青ネジを外せてもHDD本体を固定する4本のネジが外せれません。保持ケースの形状が干渉してペンチの先端が入りにくいうえ、ネジの頭自体が小さいので掴みにくいのです。 プラスドライバーは硬くて回すことができませんでした。 下手にドライバーでやるとネジの頭の十字溝が壊れてしまいそうで恐ろしいです。 色々探しはしたものの、どれも簡単に外せたようにしか書いていません。非常に困っています。 御教授の程、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう