• ベストアンサー

オーディオ製品でメーカー毎に音は様々違います。

ada-596-3nの回答

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.8

衰退です。 先日、オンキヨー(パイオニア)も、ブランド売却という報道が 流れました。 音に拘る人が減りましたし、圧縮音源で間に合う人が多いのです。 音に拘る人の中でも、ピュアオーディオ以外は邪道!!という 人も居れば、ハイレゾ最高!!という人も居ますねぇ。 自分の趣味・嗜好を押し付け気味の人が多いのも、一般から 遠ざけられる一因だと思います。 BGM的に音楽が流れていれば良い人は多いですよ。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてどうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • よい音のオーディオが手に入らない!

    お世話になります。 よい音のオーディオを手に入れにくいのです。 昔のようにオーディオがらみの雑誌も少ないですし、興味を持った人も少ないので、相談相手もいないのです。 そこそこ大型の電気量販店に行ってみましたが、比較対象も少ないですし、使った人の感想も聞けません。 使い勝手が悪いかどうかも分からず、壊れやすいかどうかもわかりません。 自分で持っているのは、パイオニアのシステムコンポ(プロジェクトA77、当時約30万円)のものです。 ついさっきの質問に、 http://questionbox.jp.msn.com/qa4473885.html 同じオーディオをお持ちの方がいらっしゃいましたので、ついつい、似た質問をしてしまい、申し訳ありません。親に買ってもらったのもおなじです。 このパイオニアが最高で、いまだに現役です。こんなに丈夫なのに、いまだに音も迫力あっていいのです。音質はクリアや、ソフトなど数種類を選べるので、今でも通用すると思います。 なにしろ、別室にと6年程前これとは別に代わるものを買いましたが、残念ながら、もうイカレ始めています。10万円程度で買ったものなので、比較対象にするのは意味がないのかもしれませんが、さらにその音質の悪いこと悪いこと。iPodをイヤホンで聞いていたほうがまだましという代物でした。これは、液晶の得意な会社の製品です。 一方、パイオニアとは別にさらに高価な楽器の得意な会社の製品をも昔バイトで買ったのですが、これは高級だった割に壊れやすくで、残念ながらよい音を続けて聞くことはできませんでした。 というわけで、丈夫で長持ちの音質の良いオーディオを手に入れたいのですが、何らかの参考意見をお聞かせください。もちろん、いまのデジタル音源に対応していることが必須です。 ただし、超高級な100万円レベルのものは手を出せません。あくまでも趣味程度なのです。いまだに、親を越えられず30万円というのが最高限度です。 よろしくお願いします。

  • YAMAHAってオーディオメーカーなの?

    ある日、ふと疑問に思ったことなのですが、皆さんも既にご存知だと思いますがあの有名なメーカーYAMAHAってオーディオメーカーと思っていて間違いは無いのでしょうか。 パイオニアやDENON、オンキョー、アキュフェーズ、マランツなどは、ほとんどAV機器しか取り扱っていないメーカーですので純粋なオーディオメーカーとして有名ですが、YAMAHAはオーディオ機器の他に楽器、オートバイ、スポーツ用品(ゴルフ…等)といった色々な製品も取り扱っていらっしゃいますよね。同じ事になりますが、YAMAHAは純粋(?)オーディオメーカーとして認識して間違いないでしょうか。

  • シャカシャカ音などメーカー別音の特徴

    オーディオの音について、私は今までKENWOODは重低音が出やすくロック系の音楽を聴くのに向いていると思っていたのですが、最近カーオーディオに詳しい人に、『KENWOODは比較的高音が出やすく、シャカシャカした音になりがち』と聞きました。 聞き比べてみると確かにそうだったのですが、これは家庭用のオーディオでもそうでしょうか? 今はまだ購入予定はありませんが、今後の参考にしたいので、オーディオで重低音がしっかりでて、シャカシャカせず、ロック系の音楽のBASSやギター音を聞くのに向いているのは、どのメーカーでしょうか? なおかつ人の吐息のようなブレスの音までクリアに聞こえるような感じでしたら言う事ないのですが、それはきっと値段を積むしかないですね(^^ゞ。 ちなみに、幾らくらいの価格帯でしたらそこまでのオーディオになるでしょうか? 抽象的ですみませんが、よろしくおねがいします。

  • オーディオメーカーのヘッドセット

    こんにちは。 それなりの品質のヘッドセットを探してます。 主にPCで音楽、ゲームなどです。 やはりオーディオメーカーのヘッドフォンがいいと思うのですが、PCユーズですので、マイクがほしいです。 ヘッドフォン+マイクにすればいいのですが、用途的にヘッドセットのほうがいいかなと思っています。 デザインがちょっと好みじゃないんですが簡単に手に入りそうなゼンハイザーのヘッドセットでもいいかなとも思ってます。 たとえばオーディオ用のヘッドフォンだけどオプションでマイクがつけられるような物だといいかもしれません。 と書きつつ。。。やっぱりヘッドフォンと別にマイクを用意するのがいいかなと思ってきました。。。 それと少し気になったんですがPCだとかなりハードウェアのノイズを拾うので逆にオーディオ専用は向かないのかな?とも思ったりします。 繊細な周波数の違いを聞き分けられるような耳を持ってるわけではないですが。。。どうかっ教えてください。

  • オーディオに詳しい方々は、iPodの音についてどう思われますか?

    オーディオに詳しい方々は、iPodの音についてどう思われますか? 音質については、専ら低評価なiPodですが…。 皆様はiPodの音について、どう評価されてますか? 「フラットで日本人の好みに合わないだけ。音自体は悪くない。」と言う意見があったり、 「ソニーなどの他社DAPに比べれば、やはり音は一歩も二歩も劣る」と言う意見もあります。 音の評価は主観の世界ですが、ぜひオーディオに詳しい方のご意見を伺ってみたいです。 よろしくお願い致します。

  • デジタルオーディオプレイヤー

    1.先ず名称です。 「デジタルオーディオプレイヤー」という名前は長ったらしくて、とても使う気になれません。 面倒だから「iPod」といっていたのですが、販売店で、「それは登録商標だから、他社製品に使ってはいけない」と言われました。 (そんなこと言ったって、みんな「セロテープ」と言っているのだから、いいじゃんか」と思うのですが・・・) 皆さんは何と呼んでいますか? 2.音質 東芝のデジタルオーディオプレイヤーを使っているのですが、イヤホンで聞くときは問題ないのですが、車でFMで飛ばして聞くと、音がこもって(高音が出ない)まったく聞くに堪えません。 デジタルオーディオプレイヤーの送信機能というのは、この程度のものでしょうか? 他社メーカー製品もこんなもんでしょうか? 音質を改善する工夫が何かありますか? 車に乗っていてカラオケ練習をするので、まったく困っています。 よろしくお願いします。

  • オーディオ・システムのメーカーによる相性など。

    オーディオシステムに関して質問させていただきます。 宜しくお願い致します。 当方オーディオに関して素人に毛の生えた程度の知識しかないのですが、現在、 AMP:SANSUI AU-α607KX CDP:DENON DCD-1510 SP:YAMAHA NS-10M このようなシステムで視聴していましたが、最近CDプレーヤーの調子が悪いので、CDプレーヤーを買い換えようと思っています。 新品の最新機種を買うつもりはなく、オークションなどで中古の古い機種を安く手に入れるつもりです。 購入にあたり、各メーカーの音の傾向や相性などを知らないため、何を選択すればよいのか決め手がないのです。 主に聴くソースはジャズ、ロック、ポップスなどで、激しいものは殆ど聴きません。クラシックも聴きませんが、ピアノやアコギ系のジャズやポップスはよく聴きます。 上記のアンプ・スピーカーとの相性の良いメーカーのアドバイスを頂きたいです。 興味がある事柄なので、主要各メーカーの音の傾向を交えながらアドバイス頂けるととてもうれしいです。

  • いい音とは?

    いい音とはなんでしょうか。 よく「これは音がいい」っといいますが、 それは、「自分の好きな音」っということだと思います。 っというか今の時代、音の悪い製品のほうが少ないと思いますが、 その中でも、これが一番音がいい。っというのは、最終的に好みだと思うのです。 オーディオって根本的に自分ひとりで楽しむものなので、 他人に「いい音」っと言ってもらうために、金をかけているなら本末転倒だと思うのです。 スタジオの音をそのまま再生できる装置が仮にあったとしても、 「自分の好み」じゃなければ[いい音」とはいえないと思います。 みんなやっぱり自分の好みの音を出すために、 アンプやスピーカーを買い替えたりするのではないかと思うのです。 中には自作する人も沢山いると思います。 「いい音=好みの音」っという考え方は間違っているでしょうか。 厳しい意見をお待ちしております。

  • オーディオ入門

    先日、オンキョーのHTX-11Xというのを購入しました。本格的なオーディオ機器というには、程遠いかも知れませんが、これを機にオーディオの勉強をしてみたいと思います。 そこで、例えばアンプとスピーカーをつなぐコードは、市販のどこのものが良いとか光デジタルケーブルにも違いがあるなどの製品比較が載っていたりする、オススメの本などはないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • テープをデジタルオーディオ(カード・メモリー)に録音したいのですが…

    もう手に入らないテープがあるので、これ以上 劣化しない内にデジタルオーディオとかMDとかに録音して おきたいのですが、どのようなものが良いか教えてください。 デジタルオーディオはカードのでも本体メモリーの でもどちらでもいいです。 ただ電気屋さんに聞いたところ、ラジカセとデジタル オーディオをコードでつないで録音するとどうしても 音が劣化してしまうとのことでした。 なるべく劣化しない様に録音したいのですが、なにか いい方法があるでしょうか? SDよりMDの方が劣化が少ないようでしたら MDにしようと思います。 またデジタルオーディオの場合、お勧めのメーカー とかありましたらそれもお願いします。 一応パソコン(ノート)は持ってますが、まったくの ド素人なので難しいことはできません。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう