• 締切済み

CDプレイヤーの不具合原因

CDプレイヤーのジャンク品を手にいれました。ジャンク品とはいえね通常に動作確認したとの品物でした。前から欲しいと思っていた、年代物のブラックフェースです。ピックアップレンズを取り換えてスイッチを入れると、入りません。あちこちしらへたのですが、電解コンデンサの液漏れ、膨らみはありませんでした。基盤を裏から見ても、半田割れは外見上からはありません。テスターで電源が、来ていることは確認しています。後どんな所をどのようにしらべたらよいか、概略教えて下さい。修理に出せばよいなんて言う回答は、無しです。あくまで、自己修理、自己責任での事です。

みんなの回答

回答No.6

  No1です。  マニュアルをお持ちですか?  無ければ下記のURLから見てください。  マニュアルの故障修理を見てください。  他の回答にあるように取説の故障修理を  参考に見てください。  http://gizport.jp/manuals/1796367  

回答No.5

もしかして、DCD-755IIのレーザーユニットを交換したけど再生できない、とか言ってた人? デジタルサーボならレーザーユニット交換だけでいいんだけど、古いCDプレーヤーはアナログサーボだから、サーボの調整が必要になる。 メイン基板の裏側に各種サーボを調整する半固定抵抗が4個あるんじゃないかな? 調整方法はサービスマニュアルに詳しく書いてあるよ。

kitakazes
質問者

お礼

ありがとうございました。ピックアップレンズは、交換してもだめでした。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.4

>修理に出せばよいなんて言う回答は、無しです。 了解しました。ただそれなりの道具の準備は必要です。 電源ラインの確認は済んだとのことですね。 回路の動作はある程度理解できましたでしょうか。 制御回路が動作しているかどうかの確認も必要です。制御用マイコンの動作は、入出力ポートにオシロかロジアナをつないでみれば確認できます。デジタルオシロスコープをお持ちでなければ今後の事を考えてぜひ用意されると良いです。 非常に便利です。私は、4年前に7万円台で購入しました。テスターが方位磁石だとするとオシロはGPSカーナビくらいの便利さです。

回答No.3

入手したら,まず手をつけずに動作確認するでしょう。そこでは動いていたが,レンズ交換したら動かなくなったと解されます。レンズ交換作業のときに,スライドするレールを曲げたり,ギアを変な具合に回した。そのために,内蔵プロセッサが起動時にメカニズムの位置センサを調べたとき,致命的エラーを検出して停止した。そんな可能性があると思います。 入手してすぐレンズ交換したなら,故障品を欺されて購入したか,輸送中の振動で壊れた可能性があります。

kitakazes
質問者

お礼

静電気の関係でピックアップレンズが壊れたかと思い新たに手配して今度は手袋をして慎重に交換してももだめでした。ピックアップレンズが原因として考えられません。レールを曲げたり歯車のかみ合わせを無理する作業は自分ではやって無い積りです。ありがとうございました。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.2

>電解コンデンサの液漏れ、膨らみはありませんでした。 電解コンデンサの故障や寿命は、必ずしも液漏れや膨らみは伴いませんよ。 外見上異常がなくても容量抜けしてることもありますし。

回答No.1

>ピックアップレンズを取り換えてスイッチを入れると    ピックアップレンズを取り換える前に電源は入りましたか?    返事を待ちます。     電源部とACケーブル差し込み部分、FUSEの周りの様子を     よく見てから、電源Boardの回路を丁寧に見ます。        参考まで     

kitakazes
質問者

お礼

基盤のチェックは、抜けがあったようです、よくわかりませんが、SMG 50V 0.33uf というコンデンサーでしょうか、テスターで確認いても導通がありませんでした。これはやはり原因に関係していますか。

kitakazes
質問者

補足

おそくなりましたが、電源ははいりました。その後ひつように調べたらピックアップレンズがわずかに光っているのがみえました。なので、やっぱりレンズを壊したのかと、とりあえず基盤の素子はテスターで導通しらべたのですが、すべて(多分電源基盤ではない方)導通がありました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう