• ベストアンサー

あなたにとって○○年代と言えば?

2010年代も今年で終わりですが 2010年代って? 2000年代って? 古くは3丁目の夕陽時代の昭和30年代。 70年代?80年代ってバブルでしたね。 しかし自分にとって年代と言えば やはり90年代。 バブルが弾けた低迷した時代ではありましたが。 しかも90年代って語呂もいいですね あなたにとって年代と言えばまず 思い浮かぶのは何年代ですか?

noname#239934
noname#239934

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1442/3518)
回答No.5

やはり10代後半から20代前半だった1970年代ですね。70年2月には日本初の人工衛星が小さなロケット(ラムダ4S5号機)で打ち上げられ、その打ち上げの中継放送のテレビ画面を写真に撮った記憶があります。8月には大阪万博で月の石を見たこともあり、宇宙時代の到来を強く感じていました。 同じ年の11月には三島由紀夫が市ヶ谷の自衛隊駐屯地で割腹自殺しました。遠藤賢司の「カレーライス」という曲にもこのことが歌われていますが、現代の若者には歌詞の意味がわからないでしょうね。「えいちゃんのバラード」という曲がありましたが、永ちゃんではなく栄ちゃん、当時の佐藤栄作総理大臣やアメリカのニクソン大統領を風刺したフォークソングでした。 入学した大学では学園闘争も沈静化していて、別段波乱万丈というわけではなかったけれど、大学主催の大学全体の入学式や卒業式などというものはなく、余熱・余波みたいなものは感じました。通っていた大学の校舎では、過激な活動家が仕掛けた爆発物によって学生数人がケガをした事件もありました。ただ当時驚いたのは、爆破されたこともさることながら、その爆発音が記録されている講義の録音が複数あったこと。回答者のいた学部では講義を録音する学生など見かけたことはありませんでしたから…。 就職した年の11月に発表され翌年に出荷が始まった日本初の日本語ワードプロセッサー(東芝製)の価格は630万円もしました。この価格では普通の職場に配備できるはずもなく、当時のビジネス文書はほとんど「手書き」で、ごく一部に和文タイプやテレックスが使われていました。 もちろん職場にはパソコンも携帯(自動車)電話もなく、充電式のポケットベルと公衆電話が急ぎの場合の連絡手段でした。テレビのニュース映像は、70年代の終わり近くにENGと呼ばれたビデオ(システム)が普及し始めるまでは、静止画ならポラロイドカメラ、動画なら16ミリのムービーカメラで撮影するのが一般的で、動画の場合は現像時間が30分必要でした。今から思えばのんびりした時代でしたが、それでも当時は先輩から「今の若い人たちは忙しくてかわいそうだ」と言われました。 この70年代は日本の社会に極めて大きな変化が起きたというだけでなく、現在につながるもののスタートとなっている場合が多いように思います。たとえば今では世界的に普及したヘッドホンやイヤホンで日常的に音楽を聴く習慣も、1979年に発売されたソニーのカセットテープの再生専用機「ウォークマン」に始まったと言えるでしょう。あれから40年もたってしまいました。

その他の回答 (5)

回答No.6

私も90年代ですね。 青春、恋、仕事、趣味、結婚と、人生のイベントがめまぐるしくありましたので。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

80年代の「しらけ世代」と呼ばれた年代。 学生運動も下火となり、目標を失った学生が、「団塊世代」ほどのエネルギーもなく、後に迫る「新人類世代」の足音に、テニスとスキーとアンアン・ノンノにより所を求めていた時代。「無気力・無関心・無責任」の三無主義と言われた年代。今、その年代に生きた人も社会の終焉をむかえる。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (320/3206)
回答No.3

60年代ですね。 特に63、64年。 ビートルズが出現する前後の年。 洋楽(ポップス)を知って、人生の興味が倍増しました。 当時は、シャンソンやカンツォーネなどその国独特のリズムやメロディー香りがする曲が溢れていて楽しかったですね。 リズムもマンボやチャチャチャ、ビギンにルンバなどのダンスに通じるものも多く、今以上に多種多様でした。 その中に、日本独特のドドンパも有りました。

回答No.2

1960年代。戦後世界がいろいろな側面でおおきく動いた時代。

回答No.1

そうねぇー、90年代かしら? バブル崩壊したけど、少しは恩恵を受けたし、阪神大震災もあったし、忘れていることもあるけど、激動の時代だったんじゃない?

関連するQ&A

  • 写真の自動車の名前を教えてください。

    映画「3丁目の夕日」に出てきた車です。 昭和30年代前半の車だと思います。

  • 三丁目の夕日

    三丁目の夕日を観て感動しました。 昭和30年代の町並みが再現されてましたが、あれってどのように 撮影したのでしょうか?

  • 年代と年台・・・どちらが正しいのでしょうか?

    私は今まで1980年代とか昭和20年代とか書くときは、 迷わず「年代」と書いてきました。 しかし、最近、「年台」と書く方も見受けられます。 どちらが正しいのでしょうか? レポートを早く仕上げなければならないため、 できるだけ早く教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 昭和30年代後半の玄関チャイム

     昭和30年代後半に、お家の人を呼び出す、玄関のチャイム、ブザーってあったんでしょうか?もしあったのなら、どのようなものだったんでしょう?  私は「三丁目の夕日」の映画が好きで、映画を見て以降、色々な昔の写真や映像を見るのが楽しいのですが、ある日ふと気になってしまいました。  玄関のチャイムってどのくらいの時代からあったんでしょう。もし「三丁目の夕日」の頃にあったとしたら、チャイムがある家ってもしや、お金持ちの家?  チャイムがある家の子どもって、その事を自慢したりしたんでしょうか。  その頃をご存知の方、どうぞ教えて下さい。どうかよろしくお願いします。

  • ALWAYS三丁目の夕日

    ALWAYS三丁目の夕日みたいな雰囲気の映画って他にわかる方いますか? 昭和30年代をモデルに作られている映画です! わかる方。是非教えて下さいm(_ _)m

  • 昭和時代を描いた映画作品

    昭和時代の庶民の生活が描かれた映画作品を探しています。「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズや、「FLOWERS」が好きな私に、おすすめを教えてください。

  • 自分が好きな年代モノと最新モノどちらを見ますか?

    あなたは動画や音楽などを見る際に、「自分の好きな年代」と「最新の時代のもの」のどっちをメインで視聴していますか? コンテンツの年代について。 音楽、ドラマ、アニメ、ゲーム、映画などどんなコンテンツでも内容はかまいません。 自分は90年代ぐらいが子供時代で、一番エモく感じます。 その年代の音楽やアニメ、映画などをよく見てしまいます。 人によっては70.80.や00年代などいろいろ好みが違うと思いますが。 自分の年代のものばかり見ていると懐かしくて楽しい半面。 「過去に戻れない気持ち」が少し出てしまい、時々悲しくなります。 そういう時はなるべく新しい時代のものを見て、気持ちを紛らわせています。 しかし本音を言うと、どうしても自分の時代のものが落ち着いて見てしまいます。

  • ALWAYS 夕日の3丁目の時代に関する文献

    ALWAYS 夕日の3丁目の時代に関する文献を教えていただけないでしょうか? あれは昭和33年、西暦では1958年なのでしょうか? 時代考証といえば大袈裟なのですが、その頃の東京23区について 知りたいと思いまして。 ところで、あの映画がヒットした、支持された訳はなんでしょう? ノスタルジア?現在では失われた隣近所に支え支えた人の生活? どう思われます?

  • 大正ロマン・昭和レトロを感じる小説

    大正ロマンから昭和レトロの時代小説でおすすめ・読むべき小説を教えてください。 時代設定が大正・昭和あたりであれば ノンフィクション・フィクションでもどちらでもよいです。 大衆文学・純文学問いません。 (三島由紀夫、夏目漱石から はいからさんが通るや三丁目の夕日のようなものまでどんなものでも :D) よろしくお願いいたします :-)

  • 「みか」という名前は昭和20年代から存在した?

    映画「ALWAYS三丁目の夕日」の続編に「みか」という女の子が登場しますよね。 「みか」という名前は、比較的現代風な名前だと思うのですが、 昭和20年代(「みか」が生まれたと思われる年代)当時、存在したのでしょうか? 制作者は『「みか」は現代人の象徴だ』と語っているので、名前も現代風にしたと思うのですが、 実際は存在したのか気になりました。 当時だと何子ちゃんが主流で、二文字でも「ふみ」とか「みえ」などで、 「みか」とか「ゆか」みたいに「~か」っていうのは現代になってから出来た名前のような気がします。 昭和30年代以前に生まれて、現代風な名前の人が知り合いにいますか?