• ベストアンサー

心の病でダウンした時の対処法

心の病でダウンした時の対処法 わたしはこの季節の変わり目に体調を崩しがちです。 回答者に主治医に相談などど答えてくるわかってない方がいます。 人間には自己回復力もあるのです。 このサイトでのあたたかいお言葉でどれだけ救われてるかわかりません。 わたしが知識として持ってるのはダウンした時必要最低限の事だけすれば良いということです。 皆様はどのような事をご存知でしょうか? お伺い申し上げます。

noname#242211
noname#242211

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

今年で71歳になる高齢者独居(女)です。 この歳になるまでには本当に色々な出来事がありました。 死んでしまいたい事は山ほど。 取り返しの付かない失敗も沢山あります。 今の人達なら直ぐに心療内科などに通って薬で対応できますが、 昔は心の病は全て精神病(キチガイ)とされていました。 親族に一人でも精神病患者が出ると、本人はおろか一族は皆結婚出来ない時代でした。 どんなに苦しくても、親族に迷惑を掛けないよう、自分の治癒力で治すしかったです。 でも様々な経験を通して、その苦しさを自力で乗り越えるを繰り返している内に、何時の間にか徐々に強い精神力を得られたと思います。 薬で悩む事を止めてしまうと、結局何も自力で考えたり乗り越えたり出来ない脆弱な自分が出来上がってしまいます。 今は心の病は全て、薬で思考を止めてしまう時代です。 どちらが正しいかは私には分かりませんが、安易に薬に頼るのではなく、ある程度まではやはり自問自答しながら、自然治癒力を信じて戦う事もありかなと思っています。 人生良い後は悪い、悪い後は良いの繰り返しです。 良い時は最大限に活躍すれば良いし、 悪い時は、どうやったらもっと建設的な思考に変えられるか、試行錯誤しながら生きれば良い。 精神を病むという事は生きている証。 病む原因は一つじゃなく、次から次へと現れては消えていきます。 その度に薬で抑えていては、一生心の病は治りません。 心療内科の無い時代に育った私は、辛くてもその原因と向き合い、戦い、うまくやり過ごせる強い精神力を養うしか手がありませんでした。 でも薬で思考を止めてしまわなかったから、何事にも動じない今の自分がいると思います。 私的にはやはり薬に頼りすぎず、自己回復力で乗り越え、強い精神力を養うことが大切かなと思います。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてどうもありがとうございます。わたしも深い闇を経験しました、 お気持ちが心に伝わってきました。 乗り越える事にどれだけの苦労が必要か若輩者ですが知ってます。 改めましてどうもありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#242299
noname#242299
回答No.6

季節の変わり目は死にものぐるいで生きています。酷い時は自分が何を考えているのかさえも分からなくなり、真っ直ぐ歩く事すら出来ません。 でも、生きなければと自分に言い聞かせ 良くなる時を待ちます。 桜の花は気を滅入らせ鬱陶しさを感じさせるために外出は避けています。 最近では「頭痛ーる」という低気圧予報無料アプリを見ながら苦しみの去るのを待つようになりました。警戒印が近くなると身体や心が疲れ始めるのが分かってきました。無料ですからよろしかったら、ご覧になってくださいね。 地獄の苦しみは長くは続かない 心も身体も軽くなる日がまた来るのだと 自分に言い聞かせて今日一日を過ごしました。 文章になっているかどうか… 失礼しました。

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてどうもありがとうございます。お気持ちよく分かります。 この季節の変わり目辛いです。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.5

鬱患者です 薬物療法の軽傷の場合6か月がめどです 基本薬物依存と同じです 脳内物質が枯れ果てるか(放出しなくなるか) 過剰分泌されるか 快感(不安)に落ちるかです 脳の作動なので 回復とかは基本ありません フラッシュバックなどは軽度の人にも起こりえる 新しい脳内回路形成されれば直る可能性があります ↑ 回復ではなく新しい腕が生えてくるようなもの 認知療法 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%99%82%E6%B3%95 催眠療法 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%AC%E7%9C%A0%E7%99%82%E6%B3%95 洗脳 マインドコントロール 自己啓発セミナー https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E5%95%93%E7%99%BA%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC あなたのいってる心の病なんか三日ばしか程度でしょうか? ダークサイドは闇が深い

noname#242211
質問者

お礼

ご回答下さいましてどうもありがとうございます。わたしの病気は当時は人生終わったと思うしかないものでした。浮き沈み繰り返しやっと定年を迎えるまでになりそうな歳です。 ここまで暮らしてこれたのは専門家と家族と仲間のおかげです。

noname#235837
noname#235837
回答No.2

そらア自己回復はあるでしょうね。 でも、その判断が適正かどうか、専門知識の無い貴方がどうやってするのかって話になります。 どうしても自己判断で自己回復にかけたいなら、こんなサイトで質問なんてする必要がないはずでしょ。 自分で判断できるんだから。 それとも、医学的知識を持たない一般人の回答で答えが出ますか? 貴方が言っているのはそういう、支離滅裂な言い分ですけど。

noname#235837
noname#235837
回答No.1

それってただの自己判断でしょ。 医学的知識を専門勉強したわけでもなく、ネットの拾い読みや自分「だけ」の少ない経験で言っているだけでしょ。 誰の目に見ても、専門的知識を持ち、数多くの症例を見てきた医師に相談した方がいいに決まっている。

noname#242211
質問者

補足

これは専門家から聞いた事です。 医者が全てだといまだに思っている方達はあまりにも時代遅れです。 心の病は薬だけでは治せないし暮らしから見直してそして食事や環境を見直す事は極々当たり前のことです。

関連するQ&A

  • 季節の変わり目で体調不良 何か良い対処法は‥‥

    季節の変わり目で、めまいがしたり吐き気がしたりします。 ネットで、季節の変わり目と調べても、「ご注意を」という表記だけで、対処法を調べる事が出来ず困っています。 病院に行くのが一番というのはわかりますが、自分で出来る対処法がとかはありますでしょうか? 教えてください。

  • 心の病について

    こんにちわ。 私には昔から仲良くしている友人がいます。 その友人は私や他の友人と接している時には 何の問題もなく明るく元気な女の子です。 少し気分の浮き沈みが激しいときもありますが さほど対人関係に問題もありませんでした。 しかし今私たちは21なのですが18の頃から 彼女は腕に傷をつけるようになりました 長袖を着ていたり肌色のテープのようなものを貼った上から 大きめのブレスレットなどをいつもしているので 周りの友人からは彼女のいつものキャラもあり 全く気づかれてはいません。 私は昔から仲が良く一緒にいる時間が長く 家にもほぼ毎日のように行き来しているので 彼女が腕に傷をつけるようになった頃 嫌でもすぐに気付きました。 絆創膏を貼る彼女にどうしたの?と訪ねると 彼女はちょっとひっかけた と笑顔で返してきました。 私には言いたくないのかと思い最初の方は あまり訪ねませんでした しかし今でも彼女は腕に傷をつけ続けています。 私が何か悩みがあるのか訪ねても 笑顔で、何もないよー◯◯(私)は? と逆に人の悩みを聞こうとします。 彼女は心の病なのでしょうか? だとすればどのような病なのでしょうか? 人と接しているはいたって普通明るい女の子のように見えます。 ただ人一倍寂しがりやで、1度人を気に入ると 心配になるほど依存してしまっている傾向にあります。 そして人に嫌われる事を何より 恐れていると思います。 私が彼女にできる事はなんでしょう。 心の病をかかえているのであれば 私は全力で彼女をサポートしたいです。 彼女は心の病なのでしょうか?

  • 心の病があり、深夜までたまに起きてる以外は徹底して

    心の病があり、深夜までたまに起きてる以外は徹底して節制した暮らしをしてます。 嗜好品は全く嗜みません。 デパケン処方追加されて辛いです。 主治医の先生に言われました。おくすり一気に全部飲むような事はしないでね。 言いました。そんな事をするのはいしを裏切る事だと。 これで主治医との関係は良好に保たれてると思いますか? ご意見をいただきたいです、 お願い申し上げます。

  • 体調を崩した時の対処法

    発熱時など体調を崩した時の対処法を教えてください。食事面や過ごし方など詳しく教えてくれると嬉しいです。

  • 心の病って何なんですか??

    心の病って何なんですか?? 私は、社会福祉主事を持っているけど、精神保健福祉士は持っていません。 大学では老人福祉専攻で、精神保健は勉強した事がありません。 実は、好きな人ができたのですが、その好きな人のお母さんが、「心の病」 といういわゆる精神障害者らしいのです。 私の友達が、彼の兄弟のいる所に嫁いだのですが、「いつも泣いているの」 と愚痴っていました。物を買ってもらうとき、「いつも泣いてねだって買ってもらう」 らしいのです。彼の父親に怒られると「無口」「無口」と言うらしいのです。 そして、いとこも、彼の兄弟の家に嫁いでいて、「私がお嫁に来た時は、そういうのでは なかった」と言って、いじめるそうです。 もう、嫁いで、2人とも5年になりますが、「悪口」がひどく、「悪口」という単語を 口癖に言うそうです。 こういう精神障害者は、暴れたり、自分の思い通りにいかないと、泣いてねだったり けっこう重度な精神障害者の方のような気がします。 「心の病」って治るとよく聞きますが、聞いた話を分析すると、手帳を持っている 重度の方というふうにみて、間違いないでしょうか??

  • 心の病があります。

    心の病があります。 寛解と言われて長いです。 1人暮らしで最近訪問看護のサービスを受け始めました。 若い時は出来てた事が困難になりました。 救いは縁がある専門家とどうしようもなくなった時繋がれる事です。 長くわたしのことを存じてくれてるので対応は優れてます。 若い訪問看護師さんには偉そうで申し訳ないですがこれからの成長を期待してます。 精神科医にはいつも規則正しい生活するようにと指導されてます。 専門家がわたしの事をよくわかってくれてます。 これからわたしは復活する為にはどうしたら良いでしょうか?

  • なにをしてもうまくいかないと感じた時の対処法

    数カ月に1回程、何をしてもことごとくうまくいかないと感じる時があります。 特に、大事な時ほどうまくいかない度合いが顕著になるように思え、一人で泣いてしまうことも多々あります。 気持ちの持ちようだと言う事はわかっており、いつも気にせずポジティブに行こうと努めてはいるのですが、自分の力ではどうしようもないことが重なったりすると、どうしても割り切れない感情が沸き上がってしまうのが現状です。 そこで、同じ様な状態に陥った時に皆さんはどうやって対処しているのか教えて頂けないでしょうか。 考え方を変える、と言った精神的な対処法より、行動での対処法を知りたいです。 また、そうした事によって得た結果も教えて頂ければ幸いです。

  • 季節の変わり目で精神的に辛い

    季節の変わり目で精神的に辛い わたしには心の病があります。 一つ懸案だった事やり終えてます。 寒暖差があると不安定になりやすいです。 お風呂に毎日入る気力もありません。 これからやらなければならないこともあり気力が充分ではないです。 自然と落ち込みます。 主治医の先生から気分の振幅を少なくする為にデパケンを処方していると言われてます。 頭が冴えなくて情けないです。 こんなみっともない質問をする事も恥ずかしいですがお気持ちのわかる方にご意見を伺いたいです。 お願い申し上げます。

  • 精神疾患でダウンしました。

    お世話になります。 季節の変わり目です。 今日は少し冷えました。 雨も降ってました。 更に新月です。 ムーンチャイルドのわたしはダウンしました。 精神疾患でダウンした時どのようにするか学習していました。 人のためになることをすること。 今は辛くて叶いません。 お詳しい方に教えていただきたいです。 どのようにしたらよいでしょうか。 お風呂には入れません。 ヒノキのアロマ用意しました。 カレーも食べました。

  • 病は気から?

    病は気から? 下の(1)~(3)に似たようなことって、実際にありますか? 心理学なのか社会学?なのかよくわからないのですが、心の病と気の持ちようってどのくらい関係あるのかな?とふと思ったので質問してみました。 「その現象にはこんな名前があるよ」というのがあったらあわせて教えていただけるとうれしいです。 (1~3は架空の想定です) (1)Aはさまざまな体調不良を感じていたが、「疲れているせいだろう」と思い仕事していた。 あるとき「○○病」なるものがあることを知って、自分はこれではないか?と思った。 ほとんどの症状にあてはまるが、その時点では眠れていた。 「おかしいな?○○病なら眠れないはずだが…」と思っているうちに、本当に眠れなくなってきた。 (自分は病気のはずだと思っていたら、もとはなかった症状がでてくる) (2)「○○病」が有名になるにつれて「自分も」「自分も」と診察を受ける人が増えた。 Bは「自分の症状は人よりずっと重いだろう」と思っていた。だが処方された薬は、ネットで見た他の人よりずっと少なかった。 Bは、なんだかそれが自分のつらさを正しく理解されていないようで悔しく思った。処方された薬もあまり効かない気がした。 「俺は誰よりつらいはずだ!もっと薬が必要なはずだ!」と思っていたら本当に症状が重くなり、処方される薬も増えた。 (つらさを理解されたいと思うせいで、症状が重くなる) (3)Cは「○○病」と診断され薬を処方された。しばらく飲んでみたが、あまり効いてない気がした。 そのうち「俺は本当は病気じゃないんじゃないか?」という気がしてきた。 処方された薬を見ていたら病院が混んでいたことを思い出し、「薬を作る会社はさぞ儲かるだろうな」と思った。 そのうち「自分が病気になることで誰か儲けてる奴がいるんじゃないか?」という気がしてきた。 そう思うと何か悔しい気がして、「自力で回復してやる!」と思った。 つらくてもできる範囲で活動していたら、だんだん体調が回復してきた。 (治したいという心が体調をよくする)