• 締切済み

収録とマスタリング

以前もこちらに質問させていただきましたが、収録した音源をDAWでマスタリングして、音量を上げていきました。音割れに気を付けなくてはいけないので、ギリギリまでコンプをかけたり、いろんな設定を試行錯誤し、いっぱいに上げました。 それでも納得がいかなかったので(小さいのです)収録時音量設定を音割れギリギリに上げて収録し直しましたが、結果は同じで、CDにした際、小さいのです。 ネットで調べてAudacityという物を使って音量を上げようとしましたが、結局今ある音源の音量を上げる=音割れとなるため断念しました。 どの程度小さいのか、ですが、例えば一般のCDを聴く時17という音量レベルで十分として、私のCDは22にしなくてはなりません。これまでもそうでしたが、皆さん音を上げて聞いて下さっていました。 収録機はtaskamDR07MKIIで、ポップガードを付け直に録るというアナログそのものの方法です。DAWは最近買った物で、それほど悪い物とは思えませんが、高価な物でなければよい音作りはできないのでしょうか? ちなみに、様々な機能がついていて、画面上ですがさながら大型ミキサーを操作する感じで見た目にはなかなかの物でした。 録った音の波形をDAWで見た時、確かに始めの音は小さかったのですが、 音量レベルを上げ録り直した時は波形は大きくなっていて、そこから音を上げてみたのですが、音割れしないレベルで抑えると結局大きくすることができません。 コンプをかけたり、いろんなこともしてみたのですが・・・ 今回はやや小さめ、というこの音源のマスターでプレスしますが、1年後に予定している新譜制作の時までになぜ小さくなってしまうのかを知った上で、改善したいので、アドバイスをよろしくお願いいたします。 コンサートの時は、ミキサーを使いコントロールしていますから、100人キャパ以上のホールでも問題ないのですが、収録時も始めからそうしたこと(ミキサーなどを使う)をすれば解消されるのでしょうか? 作ったCDをほとんど差し上げる、または製作費=販売価格という非営利活動なので、プロ仕様にはできず、自分達でする以外ない状態なのです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

はじめまして♪ ヒントになるかどうか、、、とは思うのですが、一言だけ。。。 ライブはバンド音が100に対してボーカル50 市販音源はボーカル100に対してバンド音は50 ライブPAを行ないながら収録し、その後の編集って、私達素人にはそれなりの限界もありますから、適度に丸め込む。という位の感じでガンバって見るのが良いのかもしれません。

sekaiheiwa55
質問者

お礼

お答えをありがとうございます。 やはり収録時の改善をしないと、音圧の低い物になってしまうのですね。 頑張ります。

回答No.1

DAW付属のコンプまたはMaximizerなどでそれなりに音圧を上げられますが、 やはり有料のアプリを使った方が楽にできてしまうのが現状です。 DAWが何なのかと音楽ジャンルが分かりませんが、定期的に作品を作っているのなら、WAVESのパッケージを買ってしまうのが早いかと思います。 それと、録音する際には音割れするギリギリのところまで大きな音で録る方がDAWでいじる時にノイズなどの発生をある程度抑えられると思います。

sekaiheiwa55
質問者

お礼

ありがとうございます。DAWは主人がネットで買ったもので、そこそこの物と思いますが、今回はやはり収録に原因があったように感じています。 収録機器の見直しと共に、機材を購入しようと思います。 DAWもビデオ制作の物なので、音楽制作の物を買おうと思います。 ジャンルはポップスです。やはり素人には難しいですね・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう