• 締切済み

旧パソコンの起動不能

去年12月下旬頃まで使用していた旧パソコンなんですが、起動不能の状態が続いています。 夜中、音楽MP3を楽しんでいる最中に突如システムフリーズとなってしまい、強制シャットダウンしてPCを立ち上げたところ、Intel UNDI ,PXE-2.1 (build 083)~というエラーメッセージ画面が出て、windos10が起動できなくなってしまいました。 BIOS自体にブートメニュー内でもHDDにwindowsブートマネージャー等が入っておらず、入っているのはPXEというネットワークブートとCD/DVDデバイスの2つのみで、勝手に入って読み込まれてしまいました。 新パソコンに買い替えるまでは何度か復旧を試みましたが、うまくいきません。 「windows10インストールディスクを筆頭としたブータブルCD/DVD作成、起動など」 対処法がございましたらよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4825/17827)
回答No.9

OSの入った起動可能なHDDが認識されていないとこのような画面になります。 windows10インストールディスクはマイクロソフトのページからダウンロードできます。 Windows 10 のダウンロード https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 HDDは交換するしかないでしょう。 また、メーカーのHPでそのPCのドライバーがあるかどうかが問題です。 標準的なドライバーやオンラインで自動的にインストールできるドライバーで動作するのならいいんですが そのPC専用のドライバーがなければ動かない機能が出る場合は予めダウンロードしてUSBメモリなどに保存しておく必要があります。 手に入らない場合はその機能は諦めるしかありません。

回答No.8

考えられる対処法は、買い替えが妥当ですね。つけっぱでCPUの熱暴走させたり、当然の結果があるとするならば、そんなこともあるかも知れませをん。要は、旧パソコンなんだし、タスクマネージャーでCPUなどの稼働は正常かチェックしたり、CPU温度をチェックしたりします。補助記憶装置なんだからと思われるかもしれませんが、CPUの暴走の余波は思わぬ所で障害になります。もしかすると、CPUのファンにトラブルがあるのかも知れませんし、電源系統のトラブルかも知れません。対処法は、部品交換が最優先事項ですが、、。何にせよ新しいパソコンでそうならないようにするには、温度湿度を仕様書に照らしたり、ある程度使用したらシャットダウンしたり、更新もある程度確認したり。。 困難にぶつかったら、基本に立返るですね!

回答No.7

これに似たような画面が私も出たことあります。 これは、バイオスのチェック中の画面と思われますので もしバイオス保存をしてないようなら、バイオスの保持用電池切れも考えられます。1回バイオスの画面でバイオスの再保存をしてみてください。 矯正ダウンするとバイオスの設定保存が消えることがあります。 ご確認してください。

  • ecopclife
  • ベストアンサー率17% (35/199)
回答No.6

Windows10インストールディスクの作成は下記のサイトから。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

shinokwaver33
質問者

お礼

知っていますよ。 利用してダウンロード→作成して活用いたしました。 しかしながら、旧パソコンではいくつかの修復項目「コマンドプロンプトは基本的に使用する機会がなかったため割愛」で回復には至りませんでした。 インストールも不可能で、HDDパーティションも1つで0サイズと固定されていて、新規化することもできませんでした。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15640/30057)
回答No.5

>いいえ、この画像は拾い画像というよりも、 >イメージ参照画像です。 >自分が使っていた旧パソコンとは機種もメーカーも違います。 >旧パソコンはユニットコムのノートパソコンです。 そうですか。少し混乱するので貼るなら本当の画面の画像を貼った方が良いかも。 >BIOS自体にブートメニュー内でもHDDに >windowsブートマネージャー等が入っておらず BIOSでも内蔵のHDDを認識してないならHDD自体の故障かも知れませんね。分解してHDDを外してもう一度取り付け直してみるって言うのもありますが効果はなさそうですねぇ。 内蔵のHDDを取り外して別のPCにUSB接続の変換アダプタなどを使って接続して見るのも良いでしょう。それでHDD自体を認識できないならHDDの故障と判断できます。ただ認識してデータが吸い出しが出来るようだとHDDの故障では無くHDDが繋がっているPCのマザーボード側に異常?って可能性も出てきます。

回答No.4

マザーボードとか生きているなら HDDなりSSD買うか今、ついてるHDDに OS再インストールすりゃいいだけじゃないの? WindowsのOSがなければUbuntuでもいれればいいんじゃね?

  • ecopclife
  • ベストアンサー率17% (35/199)
回答No.3

見たところ、NECのAV一体型デスクトップですね。 「No bootable device」起動デバイスがありません、と…。 要するにHDDが壊れてしまい、認識できない状態です。 HDDを交換して「リカバリディスク」を使えば購入状態に戻せます。

shinokwaver33
質問者

お礼

仰る通り、HDDの破損、もしくは故障が原因だと考えられます。 インストールディスクを作成して使用しても回復できませんでした。

shinokwaver33
質問者

補足

いいえ、この画像は拾い画像というよりも、イメージ参照画像です。 自分が使っていた旧パソコンとは機種もメーカーも違います。 旧パソコンはユニットコムのノートパソコンです。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.2

これ、明らかにハードディスクが死んでますやん? だとすると、何か「購入時などに初期化用として作った 何かのメディア」が無いとにっちもさっちもいきません。 それがないなら、メーカーのサポート送り、中身のデータ は全部消えます。 中身のデータを救いたい場合は、PCを分解してHDDを 取り出すスキルと工具、HDDを入れる外付け用のケースに 別途正常に起動するPCが必要です。

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.1

No bootable device 起動できるOSが見当らないよって事です。 BIOS自体にブートメニュー・・・ は、どこに入っているOSを起動させるか?って事で、ここにHDDから起動するか?っていう項目が無い時点で、今の故障の状況は、パソコンがOSが入っているHDDを認識していないという事です。 なので可能性としては 1 HDDが壊れた 2 HDDを繋いでいる線が外れた 3 静電気や帯電などのトラブル 1は問答無用でHDDを交換するしかありません。ただ、WIN10のプロダクトキーはそのまま使えるので、OSを買い替える必要はなく、ネットでダウンロードして起動用DVDを作ってOSを入れ直す事になります。 2は自作とかデスクトップとかではわりとあるけど、見た所ノートPCみたいなので、可能性としては薄いかと。 3だと、放電作業をすると治ったりします。放電の仕方はメーカーやPCによって違うだろうけど、大抵はアダプターもバッテリーも外して、暫く放置して、電源ボタンをカチカチ何度か押す。(当然電源繋いでないので起動はしませんよ)。何にも電源系を繋いで無い状態で電源ボタン押すと放電されるパターンが多いのではないかと。 なので、取りあえずお持ちのパソコンの「型番/放電」でググってみて、放電作業してみても改善されない場合は、HDDを買ってOSを入れ直すしかないかと。 データーを救出したいとかなら、HDDが壊れてたらほぼ不可能だと思うけど、データはどうでも良いなら、PCをお店に持ち込んで、使えるHDD選んでもらって、ネットからダウンロードしたWIN10を入れ直した方が無難。

shinokwaver33
質問者

お礼

申し訳ございませんが、親切でない回答者からの返答の対応はいたしかねます。 ありがとうございました。

shinokwaver33
質問者

補足

いいえ、この画像は拾い画像というよりも、イメージ参照画像です。 自分が使っていた旧パソコンとは機種もメーカーも違います。 旧パソコンはユニットコムのノートパソコンです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう