• ベストアンサー

iReal Proのコード表記で、写真のように上下

iReal Proのコード表記で、写真のように上下で分かれているもの(コードネームの上にちっちゃく別のコードネームが乗っかっているもの)はどういう意味なのでしょうか。 分数コードでもないし、構成音が同じでもないようですが。 わかる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251991
noname#251991
回答No.1

ジャズの場合はセッションによって、コードが違うことが多いので、リアルブックやジャズ・スタンダード・バイブルなど各採譜者によっても変わってきます。 その部分は |Fmaj7|Am7-5 D7-9| 又は |Adim7|D7-9| というコード進行で演奏するということでしょうね。

関連するQ&A

  • コードネームについて

    例えば コードの構成音は 第1コード音(ルート音)をドとした場合 その上に積む 第2コード音は ・完全4度のファ ・メジャー3度のミ ・マイナー3度の♭ミ のいずれかが一般的だと思うのですが… つまり ・ド / ファ / ソ → C4 ・ド / ミ / ソ → C ・ド / ♭ミ / ソ → Cm のいずれかが一般的だと思うのですが… 昔 見た楽譜で 溝口玄瑞さんと言う方が作曲した曲の楽譜に C 2 -5 M7 と言うコードネームの表記がありまして コード構成音は ド / レ / ♭ソ / シ となっていました。 ちなみに 楽譜の欄外には C 2 -5 M7 = Bm/base c と 注釈がありましたから 溝口さんは一般的な表記法も知っていて あえて使ったのだろうと思います。 この和音の響き自体は アリ ですが… こう言うコードネーム表記を見たのが初めてだったので 最初は意味が分かりませんでした。 慣れるとなかなか便利な表記法で 一々 転回して コードネームを付けたり omit3 だの add9 だの書かずに済むので 個人的にはついつい使ってしまうのですが… ルート音の上に積む第2コード音に メジャー2度 / マイナー2度を持ってくるような… つまり ・ド / レ / ソ → C2 ・ド / ♭レ / ソ → C-2 の様なコードネーム表記は邪道なのでしょうか? どんな理由で邪道なのかも教えて下さい。

  • コードの表記について

    前に同じ趣旨の質問をしたのですが、質問の文章が悪くうまく表現できていなかったので、もう一度質問します。 コードの表記について、 C7の構成音は、1度、長3度、5度、短7度 CM7の構成音は1度、長3度、5度、長7度 C6の構成音は、1度、長3度、5度、長6度 だと思います。 C7とCM7の表記からすると、C6はCM6と表記すべきだと思うのですが、そうじゃないのはなにか理由があるのでしょうか。

  • 単音のコード表記について

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026965020 ↑ 上記の質問を見た上でお聞きしたいのですが ギターのTAB譜でコードを弾かないのに単音とかを弾いたりするときもコード・ネームが書いて在るのですがなぜなのですか? という問いに対して 単音でもコード表記があるのは、その単音のフレーズはその表記されているコードから出来てますという意味だからです。 とあります。しかし、 http://mimikopiscore.blog95.fc2.com/blog-entry-298.html ↑このサイトのようにコードだけかかれていてもアルペジオの単音の部分は コードしかのっていないのでどこの弦を弾いたらいいのかまったくわかりませんよね? これは自分でリズムも弾く弦も探らなければいけないということでしょうか?

  • コードのon~という表記について

    コードのon~という表記について 「ConG」や「C/G」などというコード表記がありますが、これは次のうちどの意味なのでしょうか。 1)「ド・ミ・ソ」の代わりに「↓ソ・ド・ミ」という音(転回形?)を弾く 2)「ド・ミ・ソ」とは別にベースで「ソ」の音を弾く 3)その他 知識のなさゆえ質問自体がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • コードのon~という表記について

    コードのon~という表記について 「ConG」や「C/G」などというコード表記がありますが、これは次のうちどの意味なのでしょうか。 1)「ド・ミ・ソ」の代わりに「↓ソ・ド・ミ」という音(転回形?)を弾く 2)「ド・ミ・ソ」とは別にベースで「ソ」の音を弾く 3)その他 知識のなさゆえ質問自体がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 ※先ほどカテゴリを間違えて投稿してしまったため、再投稿しております。おそれいります。

  • この三和音のコードネームは?

    音楽のコードで"A7sus4"に構成される、完全5度の音であるEを除いた三和音を、編曲の際に用いているのですが、コードネームを取り扱っているサイトなどで調べてみましたが、情報が何一つ書かれておらず、コードネームが判明しません。 具体的に打鍵するのは、A(根音)、D(完全4度)、G(短7度)の3音です。 コードネームをどのように表記したら良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 分数コード

    分数コードはルート音が何度になるとかはあるのでしょうか? 例えば、Cコードの場合、EやGなどがルート音になることがありますが、分数コードのルート音は3度か5度がなるみたいに決まっているのでしょうか? というかCコードのルート音がEやGになる場合、元々EとGはCコードに含まれているのにルート音になる意味があるのでしょうか? また、C on Bだと、C7と全く同じ構成音ですよね? テンションとしてBを付加する場合と、ルート音としてBを付加する場合はそれぞれどういう意図があるのでしょうか?

  • 音楽のコードの表記について

    コード譜で○/○という表記があるのですが、このスラッシュはどのような意味があるのでしょうか?このような表記の意味を教えてください。

  • こんなコードありますか?

    ふと思ったのですが、 C-D-EやC-C#-Dなどの構成音を持つ和音にコードネームってつけられるんですか? 僕のギターの師が、どんな和音にもコードネームが付けられると、かつて言っていた気がするのですが、 自分でもいろいろ転回してみましたが、コードネームは付けられそうにありません。

  • ギターの分数コードについて

    分数コードについてです。 それが何を意味しているかなどは自分でわかってはいるつもりなの ですがいまいち意味がつかめません。 分数コードの場合、指定された音を最低音にするみたいですが その場合、可能性としては指定された音がコードのルート音より高い、 低い場合と 2種類あると思います。 低かった場合、そのままコードにその音を加えてひけば最低音に必然的に なると思うのですが、高かった場合その音より低かった音はすべて引かないのでしょうか?