• ベストアンサー

コードのon~という表記について

コードのon~という表記について 「ConG」や「C/G」などというコード表記がありますが、これは次のうちどの意味なのでしょうか。 1)「ド・ミ・ソ」の代わりに「↓ソ・ド・ミ」という音(転回形?)を弾く 2)「ド・ミ・ソ」とは別にベースで「ソ」の音を弾く 3)その他 知識のなさゆえ質問自体がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 ※先ほどカテゴリを間違えて投稿してしまったため、再投稿しております。おそれいります。

  • 音楽
  • 回答数2
  • ありがとう数44

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちゎ♪  =*^-^*=  「ConG」や「C/G」は、どちらも、同じ意味です。 今回の場合は、「バス」すなわち、「最低音」を指定をした場合となります。 これは、「内音」だけのコードですので、「転回」ですね。また、 (1)「↓ソ(最低音)・ド・ミ」でも、 (2)「ド・ミ・ソ」とは別にベースで「ソ」の音を弾いても、構いません。 どちらも正解です。 好みで、曲に合うほうをご利用ください。 ちなみに、コードは、バス(最低音)やルート(根音)は、このように指定できますが 上声の2音は、どのような積み重ねの和音でも、自由です。 コードは、気楽に解釈して弾いてください。 いちよう、音楽理論なんかも、一冊、お持ちになると便利ですよ。 でゎ がんばってね

reportpad7
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

分数コードですね。 意味としてはどちらも同じです。 本来コードのルート(ベース)はそのコードネームと同じ音を弾くのですが、あえてその他のコードトーンを弾く場合の表記です。 いわゆるクラッシック音楽での転回系とかはポップス・ジャズの世界のコード標記では考慮することはナンセンスです。ベース音はG、和音は自由に弾いて可です。ドミソでもミソドでもソドミでもOKですね。

reportpad7
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • コードのon~という表記について

    コードのon~という表記について 「ConG」や「C/G」などというコード表記がありますが、これは次のうちどの意味なのでしょうか。 1)「ド・ミ・ソ」の代わりに「↓ソ・ド・ミ」という音(転回形?)を弾く 2)「ド・ミ・ソ」とは別にベースで「ソ」の音を弾く 3)その他 知識のなさゆえ質問自体がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • コードネームについて

    例えば コードの構成音は 第1コード音(ルート音)をドとした場合 その上に積む 第2コード音は ・完全4度のファ ・メジャー3度のミ ・マイナー3度の♭ミ のいずれかが一般的だと思うのですが… つまり ・ド / ファ / ソ → C4 ・ド / ミ / ソ → C ・ド / ♭ミ / ソ → Cm のいずれかが一般的だと思うのですが… 昔 見た楽譜で 溝口玄瑞さんと言う方が作曲した曲の楽譜に C 2 -5 M7 と言うコードネームの表記がありまして コード構成音は ド / レ / ♭ソ / シ となっていました。 ちなみに 楽譜の欄外には C 2 -5 M7 = Bm/base c と 注釈がありましたから 溝口さんは一般的な表記法も知っていて あえて使ったのだろうと思います。 この和音の響き自体は アリ ですが… こう言うコードネーム表記を見たのが初めてだったので 最初は意味が分かりませんでした。 慣れるとなかなか便利な表記法で 一々 転回して コードネームを付けたり omit3 だの add9 だの書かずに済むので 個人的にはついつい使ってしまうのですが… ルート音の上に積む第2コード音に メジャー2度 / マイナー2度を持ってくるような… つまり ・ド / レ / ソ → C2 ・ド / ♭レ / ソ → C-2 の様なコードネーム表記は邪道なのでしょうか? どんな理由で邪道なのかも教えて下さい。

  • コード名の表記について教えてください

    譜面の読めない知人にコード譜を送るため、コード名の正確な書き方を教えていただきたいと思います。 イ長調、Aメジャーの調で (1)ミソ#シの和音に、ベースにソ#をとりたいとき。 (2)同調で、シレ#ファ#の和音に、ベースをレ#としたいとき。 (3)主和音ラド#ミに、ソ#のベース音のとき。 (4)ラド#ミの和音にベースにミを鳴らしたいとき。 よろしくお願いいたします。

  • ジャーコードとマイナーコードにっぃて 

    こんにちゎ。 ぃきなりですがCのコードゎド・ミ・ソでできてますょね??それがCmになるとどぅぃぅ風にヵゎるんでうヵ??どの音とどの音とどの音になるんですヵ?? またその決まりがぁるのなら教ぇてくださぃ。 今理解してぃるのゎ C(ド・ミ・ソ)、Dm(レ・ファ・ラ)、 Em(ミ・ソ・シ)、F(ファ・ラ・ド)、 G(ソ・シ・レ)、Am(ラ・ド・ミ) の(6)っです。その他の和音の構成音(??)みたぃなものを教ぇてぃただヶればぅれしぃです!! どぅヵょろしくぉねがぃします!!

  • A9というコード

    A9ってどんなコードですか? 音階の名前で教えていただけると音が想像できます。 例:Cのコード =ド・ミ・ソ のように

  • コードに関してわからないことがあります。

    1、減三和音とは、I、III、Vでできている   たとえば「C」という「ド・ミ・ソ」の音程関係が   「ド・ミ♭・ソ♭」で宜しいですか? 2、これで宜しい場合、コードネームは「C♭5」になるのでしょうか? 3、Cdimのコードとは違いますでしょうか? -------------- 4、またディミニッシュコードとは「4つの音」で構成されているのが本当なのでしょうか? 5、「C」で考えると、上記のコードに更に「短三度」上の音が加わった「ド・ミ♭・ソ♭シのダブル♭」で宜しいでしょうか? 6、この場合実際に鍵盤で押さえる音は「ラ」ですが理論的に「シのダブル♭」としなければ間違いですよね? 7、また、ディミニッシュはコードネームですが、「減三和音」のような言い方で(理論的に)和音の種類の名前はありますでしょうか? 8、そして最後に上記のことがあっていたら・・ですが、   曲でコードを付ける時「C♭5」でも「Cdim」でも両方和音が曲に合う気がするのですが、その2つの使い分けはどうすればよいのでしょうか? 実際に弾いた時、両方合うけれど、理論的にはどちらかに決定しなければならないという何かがあるのでしょうか? 沢山の箇条書きでの質問をお許しください。 色々とお教え頂けましたら有難いです。 宜しくお願い致します。

  • コード CM7(6)とCM7(13)について

    コードのCM7(6)とCM7(13)について教えてください。 CM7(13)とは「ド・ミ・ソ・シ・ラ」 だと思うのです。これは何の疑問もありません。 で CM7(6) とは「ド・ミ・ソ・ラ・シ」 となると思うのです。しかし、コードとして考えた場合 「ソ・ラ・シ」と音が重なってしまうと、「ラ」の音が埋もれてしまい、付加音としての効果が薄くなったり、響きも綺麗にならないように感じるんです。 「C6→ ド・ミ・ソ・ラ」とセブンスがないなら「長6度」を加えても効果的かなと思うのですが、セブンスを含む「M7」コードに「ラ」の音を加えたい時は、あくまで“常識的”とでも言いましょうか?“特別でない”考えからすると、「長13度」を加えるのが当然。 と、考えていいのでしょうか?また、私の持っているギターコードブック(かなり以前に出版されたものです・・・) には、「CM7(6)」と言うコードが載っているのですが、これはコードとしての押さえ方としては「CM7(13)」と同じ・・・と考えていい!! と、自分で勝手に結論付けているのですが、なにせ独学で身に付けた知識を寄せ集めた結論なので、とっても曖昧ですし、不安です・・・ 明確な回答をお願い出来ませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • コードのオクターブについて

    ド素人の質問です。小学校の音楽のテストで50/100点しか取れないと思います。 "C"のコードは基本ド・ミ・ソですよね。 童謡『まっかな秋』とか『雪(“ゆーきやこんこん♪”のやつ)』とかに"C"コードがありますが、 そのド・ミ・ソを≪どのオクターブで弾くのか≫までは楽譜に載ってません。 これはフィーリングでいいのでしょうか? 個々人のセンスに委ねられているのでしょうか? それとも、私が知らないだけでちゃんと≪このオクターブのこのド・ミ・ソで弾きなさい≫と決められているのでしょうか? ≪mid1のド≫なのか≪lowのド≫なのかとかよくわからないんです。

  • コード表記

    こんばんは。 Key of Cのとき、ド,レ,ファ,ソの和音は 何になるのでしょうか。 Cadd9sus4、かなと思ったんです、 add9って単発で9の音を入れる時に使う表記だと 思っているので迷っちゃいました。 同じ様なシチュエーションで、 ド,レ,ミ,ソ♯などがあるのです、 Cadd9+5などで良いのでしょうか。 教えて下さいませ~。

  • コードの読み方

    ある楽譜を見ていると、【 Dm7/G】と表記されたコードがあります。 Dm7は、レ・ソ♭・ラ・レ♭という構成音 / Gがついて、転回系になっているので、ソ♭・ラ・レ♭・レという押さえ方でよいのでしょうか?