• 締切済み

Excel Access操作

お邪魔します。 Excelデータを使ってAccessで外部結合してExcelに戻すような ことはマクロでできるのでしょうか。 データは同じブックにあります。

みんなの回答

  • piroin654
  • ベストアンサー率75% (692/917)
回答No.13

すみません。No11の【受注売上比較一覧】の表のデータの中で、 14  マンデリン 900      マンデリン       C支店 14               みかん     500  D支店 15               いちご     600  E支店 16               バナナ    2300   E支店 17               たこ     1200   D支店 18               マンゴー   600   A支店 19               マンゴー   300   B支店 のところのIDがダブっていました。14が二つ並んでいます。数値を 一つずつずらして、   【受注売上比較一覧】 ID   商品名(A) 金額(A) 結果  商品名(B)  金額(B)  支店名(B) 1   さば   100       さば     100   A支店 2   みかん  200       みかん    200   A支店 3   たい   300       たい     300   A支店 4   バナナ  400       バナナ    400   A支店 5   さば   1000       さば    1000   B支店 6   たい   2000       たい         B支店 7   いちご  3000      いちご    3000   B支店 8   バナナ  4000      バナナ    4000   B支店 9   たこ   150       たこ     150   C支店 10  さば    250      さば     250   C支店 11  みかん   350      みかん    350   C支店 12  たい    450      たい     450   C支店 13  いちご   550      いちご    550   C支店 14  マンデリン 900      マンデリン       C支店 15               みかん     500  D支店 16               いちご     600  E支店 17               バナナ    2300   E支店 18               たこ     1200   D支店 19               マンゴー   600   A支店 20               マンゴー   300   B支店 です。失礼しました。

nnihon
質問者

補足

お忙しいところ申し訳ございません。 (質問の件) ●重複については2パターンあります。  (1)商品名が同じ場合  (2)商品名は異なるが同じ種類の場合   例えば、商品名「みかん」と「マンダリン」は同じ種類 (1)と(2)は売上一覧、受注一覧どちらにも発生します。 必ずしも全て合算ではないので、目視での振り分けが必要になると思います。 検討中ですが、受注一覧と売上一覧の不一致リストを並べて商品名の隣に新たに列 「分類」を設け番号を入力し、商品名の代わりに同じ分類番号で一致or不一致を 調べようかと思っております。 【売上一覧表】       【受注一覧表】 商品名 分類 A支店     商品名   分類 金額 みかん  1  200     マンダリン  1  100  ←(2)の例                みかん   1  100  ←(2)の例 たい   2  100     たい     2  100  ←(1)の例 たい   3  100     たい     3  100  ←(1)の例 (1)の例は同じ商品名「たい」ですがそれぞれで確認すべき事象です。 (2)の例は商品名は異なるのですが同じものとみなす事象です。 分類番号が同じものを合算して一致するかしないかを見たらどうかと思っております。 何かよい方法がありましたら教えていただけないでしょうか。 ●ソートについて 売上一覧と受注一覧の基データの並びが重要なので商品名や支店名でのソートは考えておりません。 同じ商品名で同じ金額の場合、どちらか不明になるためです。 できれば基データと同じ順番で結果を出したいのでオートナンバーがあったほうが 順番を基にもどしやすいかもしれません。 ●データについて 受注一覧は支店ごとになっております。 こちらを一度全部まとめたほうがよろしいのでしょうか。 支店それぞれ様式が異なるため、少し手間かもしれません。 それと売上一覧と受注一覧それぞれにどこが一致しているかどうかを残さないと いけないのでまたデータを戻す作業が発生してしまいます。 今の様式は壊さずに支店データに応じて参照先の列や行を変えていくほうが作業効率は 良いかもしれません。 但し、支店ごとに確認しなければいけなくなりますが。 表記についても支店ごとに異なります。 実際と同じものもあれば全然異なるものもあります。 例えば表記、参照先等、データごとに条件が異なる情報はセルに直接入力して コードはセルを読ませて実行しようかと思っております。 以前教えて頂いたサイトを参考にして、Accessデータを加工してExcelにコピーする ことはできたのですがExcelのデータをAccess新規データベースにて加工する方法が 分からず行き詰っておりました。 どんなことでもよいのでご指導をお願いいたします。

  • piroin654
  • ベストアンサー率75% (692/917)
回答No.12

No11の続きです。 「支店名(B)を昇順にしてソートした【受注売上比較一覧】」を 説明しますと、A支店では、受注一覧にはない「マンゴー」が売上一覧に表示 されています。「受注売上比較一覧」では商品名(A)、金額(A)が空欄に なっています。 「たい」は受注一覧では二つデータが入っていますが、売上一覧では 計上されていません。「受注売上比較一覧」では金額(B)が空欄に なっています。 B支店では、「マンゴー」が受注一覧にはありませんが売上一覧には計上 されています。「受注売上比較一覧」では商品名(A)、金額(A)が空欄に なっています。 C支店では、「マンデリン」が受注一覧にありますが、売上一覧には 計上されていません。「受注売上比較一覧」では金額(B)が空欄に なっています。 D支店およびE支店は受注一覧にはない売上が売上一覧に計上されています。 受注売上比較一覧」では商品名(A)、金額(A)が空欄になっています。 こういったことが、必要なフィールドが空欄になっていることで確認 できます。 以上です。実際のコードは補足をもらって手直しが必要な個所があれば 修正して載せます。

  • piroin654
  • ベストアンサー率75% (692/917)
回答No.11

No3です。 年度末、期末がいっぺんに来て手がつけられませんでした。 ようやく先週末があいたので急いでいただいた補足を読み直して、 一応Access側でできることにおおよそ目途が立ったのですが、 少し質問をさせてください。 補足の中で、重複ということがありましたが、どのような場合に起こる重複で データ上ではどのように表れるのか明確ではないのでそのあたりを具体的に してもらえたらと思います。 以下はこちらで考えた受注一覧、売上一覧のデータです。 補足の中に、重複、不一致とありましたが、それらが データ上どのような形で現れるのか、実際はどのような 重複、不一致なのかが明記されていないのでこちらで 一応、補足の中での説明で考えられるいろいろな状況を見越して データとコードを作成してみました。 受注一覧と売上一覧はExcelで作成されたd-他をそのままAccessに インポートしテーブルとして保存したものです。 受注売上比較一覧はAccessでデータを解析した結果をテーブルとして保存した ものです。受注売上比較一覧を作るコードはできたいます。 支店名(B)を昇順にしてソートした【受注売上比較一覧】ソートしていない 二つのものを出していますがどちらがいいかはそちらで判断してください。 なお、各表のIDというフィールドはオートナンバーで便宜上つけたもので 必要性のあるものではありません。 なお、受注一覧は各支店のデータをまとめたもとしています。Accessで まとめるのかExcelでまとめておくのかは今のところは指定して いません。 一応、受注売上比較一覧には金額(B)というフィールドを必要上 設定しています。つまり売上一覧の金額です。 なお、 日付、商品名、数量、金額、支店名 商品名(A)、金額(A)、結果、商品名(B)、支店名(B) といった表記は実際と同じですか。もし違うならば コードの中を何ヶ所か修正する必要があります。 そのあたりはどうですか。 また、売上一覧のコードというフィールドはどんなものが 入るのかは分からないので一応、スルーした状態です。 なお、結果のフィールドにはまだ何も入れる処置をしていません。 以下の説明を見て、どのように入れたいいか判断してください。 結果にデータを入れるのは簡単にコードでできるので(要望が 簡単なものであればですが)補足してください。 【受注一覧】 ID   日付      商品名  数量  金額  支店名 1   2019/01/10   さば    10   100  A支店 2   2019/01/10   みかん   15   200  A支店 3   2019/01/10   たい    20   300  A支店 4   2019/01/10   バナナ   50   400  A支店 5   2019/01/10   さば    50   1000 B支店 6   2019/01/10   たい    15   2000 B支店 7   2019/01/10   いちご   32   3000 B支店 8   2019/01/10   バナナ   15   4000 B支店 9   2019/01/10   たこ    20   150  C支店 10   2019/01/10  さば   56   250  C支店 11   2019/01/10  みかん   49   350   C支店 12   2019/01/10  たい    10   450   C支店 13   2019/01/10  いちご   46   550   C支店 14   2019/01/10   マンデリン10  900   C支店 15   2019/01/10   たい  10   150   A支店  【売上一覧】 ID   日付     コード  商品名 A支店 B支店  C支店 D支店  E支店  合計 1   2019/01/10       さば   100  1000  250    0   0  1350 2   2019/01/10       みかん  200    0  350  500    0  550 3   2019/01/10       たい   300  2000  450    0   0  2750 4   2019/01/10       いちご   0  3000  550    0  600  3550 5   2019/01/10       バナナ  400  4000   0    0  2300  6700 6   2019/01/10       たこ    0    0  150  1200   0  1350 7   2019/01/10       マンゴー 600  300   0    0    0  900   【受注売上比較一覧】 ID   商品名(A) 金額(A) 結果  商品名(B)  金額(B)  支店名(B) 1   さば   100       さば     100   A支店 2   みかん  200       みかん    200   A支店 3   たい   300       たい     300   A支店 4   バナナ  400       バナナ    400   A支店 5   さば   1000       さば    1000   B支店 6   たい   2000       たい         B支店 7   いちご  3000      いちご    3000   B支店 8   バナナ  4000      バナナ    4000   B支店 9   たこ   150       たこ     150   C支店 10  さば    250      さば     250   C支店 11  みかん   350      みかん    350   C支店 12  たい    450      たい     450   C支店 13  いちご   550      いちご    550   C支店 14  マンデリン 900      マンデリン       C支店 14               みかん     500  D支店 15               いちご     600  E支店 16               バナナ    2300   E支店 17               たこ     1200   D支店 18               マンゴー   600   A支店 19               マンゴー   300   B支店       支店名(B)を昇順にしてソートした【受注売上比較一覧】 ID  商品名(A)  金額(A)  結果  商品名(B)  金額(B)  支店名(B) 20                  マンゴー   600    A支店 2   みかん    200       みかん    200    A支店 3   たい     300       たい     300    A支店 4   バナナ    400       バナナ    400    A支店 5   たい     150       たい          A支店 1   さば     100       さば     100    A支店 6   さば     1000       さば    1000    B支店 7   たい    2000        たい    2000    B支店 8   いちご   3000       いちご    3000    B支店 21                  マンゴー   300    B支店 9   バナナ   4000       バナナ    4000    B支店 12  みかん    350       みかん    350    C支店 11  さば     250         さば    250    C支店 13  たい     450       たい     450    C支店 14  いちご    550       いちご    550    C支店 15 マンデリン   900      マンデリン         C支店 10  たこ     150        たこ    150    C支店 16                  みかん   500     D支店 19                  たこ    1200    D支店 17                  いちご   600    E支店 18                  バナナ   2300    E支店 文字数がいっぱいになるので、説明を次のスレにします。

回答No.10

【補足の補足】[売上一覧]⇒[売上情報]の変換アイデア >[売上一覧]を別シートに変換すること。 >エーッ、それが簡単じゃーないから苦労しているのよ! と、言わないでください。実は、この横縦変換は割と簡単なんです。 select 日付, 商品名, "支店A" as 支店名, A支店_受注金額 AS 金額 FROM 売上一覧 WHERE A支店_受注金額>0 UNION select 日付, 商品名, "支店B" as 支店名, B支店_受注金額 AS 金額 FROM 売上一覧 WHERE B支店_受注金額>0 UNION select 日付, 商品名, "支店C・・・・  と、ユニオンクエリを使うのです。もちろん、難点もあります。例えば、[B支店_受注金額]が無いと、入力パラメータと解釈されます。ですから、ユニオンクエリは、その都度に最適化する必要があります。それを厭わなければ、売上一覧⇒売上情報の変換は、ユニオンクエリ一発です。  で、その後は、如何なる比較も自由自在になります。

nnihon
質問者

補足

コメントありがとうございます。 本日は要領が悪いのでバタバタしており確認できておりません。 家に帰ってからゆっくり確認させていただきますのでご了承ください。 マッチング以外の一連の作業があることと、関数はデータ量が多いので他の方法を探している次第です。

回答No.9

【補足】超簡単の求めるには? ・[売上一覧]を別シートに変換すること。 列1、日付 列2、支店名 列3、商品名 列4、金額 これで、全てが解決すると思いますよ。いわゆる、[売上一覧]を[売上情報]に戻すってことです。ただし、[受注一覧]にも列[支店名]は必要でしょう。なら、苦も無く比較可能だと思います。現状では、チャッチャとやるなら添付図方式。

回答No.8

【添付図にミスあり】 ・日付を照合条件にしていなので一致しています。 ・日付を照合条件にするのであれば、不一致は増えます。 単に検索するだけなんでは・・・

回答No.7

したいことって、添付図のようなこと。だったら、求める表のレイアウトを示せば解決するんじゃないかな。

回答No.6

【お詫び】とんでもない代物の[受注情報]を提示していました。  新しい添付図が、推奨(?)のそれです。  前回との決定的な差は、主キー列[ID]が存在することです。 《採番方式の検討は要課題》  [マスターテーブル]、[情報テーブル]、[レポート]という要素でエクセルシステムを開発する場合に、各テーブルに主キー列[ID]の存在は、絶対です。なぜかしら、エクセルユーザーの多くは、この大事な大事な主キー列を省いている場合が多いようです。  さて、この必須で絶対と言える主キー列[ID]を持つテーブル構造を基本に据えることは、その採番方式を検討せざるを得ないことを意味しています。まあ、それがどんなものになるかは横に置いて、今は、[受注情報]シートのレイアウト(案)の検討が課題。  添付図は、標準の余白でA4で印刷設定できる大きさになっています。 《挿入、削除に如何に対応するのか?》  今朝の、お詫びで述べたように、過年度分の一括削除には課題を残しています。が、更に、言えば、入力順位9、[ID]=19の削除したいと言う要求への対応も難題です。当然、[ID]=19の行を消すことは簡単えす。が、エクセルの行14は残ります。多分、マイクロソフトは、《テーブルの行を消す<>エクセルの行を消す》と判断して、そのような仕様にしたんだと思います。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  この解釈が違うって方は、是非、指摘して貰いたい。  ここんところは、テーブル管理のキモですから。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  まあ、この空白行には、DeleteNullRow関数で対応するとして、挿入操作を如何にして保証するのか?それが、今一つの検討課題です。 >コピーしてずらしてね! は、ちょっと通用しません。ということは、DeleteNullRow関数をMoveRow関数に進化させる必要があるってことだと思います。多分・・・  お詫びのついでに、検討課題についても触れておきます。設計段階で、出来るかどうかは、一切考える必要はありません。が、何が、問題であって、何を解決しなきゃーならないのかの解明は必須です。 では・・・

nnihon
質問者

補足

コメントありがとうございます。 こちらを見れる環境になかった為、確認が遅くなりました。 申し訳ございません。 色々と考えて頂き感謝申し上げます。 私が理解できていないせいかもしれませんが、受注一覧より売上一覧を作成する ようになっているのでしょうか? そのようでしたら私の説明不足です。 各支店より提出された受注一覧とシステムより出力した売上一覧を比較し、商品名、 金額が間違いないか確かめようと思っているのです。 受注一覧も売上一覧も既にあるデータです。 こちらで作成することはありませんし、様式を指定することもできません。 ですが入手したデータを比較しやすいように加工することは可能です。 もし私の解釈が間違っていたのでしたら申し訳ございません。 それと、Excelデータをマクロで空白行を消すコードは作れると思います。 空白セルを探して行全部が空白だった場合に消すという方法です。 VBA関数は使ったことがないので分かりませんがマクロで大丈夫でしたら 作成可能です。 もしかしたら当初の条件と変更されていましたら申し訳ございません。 既にあるデータも用いて比較する方法がありましたら引続きご教授願えないでしょうか?

回答No.5

 先ず、今までの回答の中で一つ嘘があったことを先ずはお知らせしておきます。それは、エクセル上のテーブルの[受注一覧]から過年度のは簡単には消せないってことが判明しました。確かに、それらの行は消せましたが、行が自動的に上に詰まってくれずに空行が出来てしまいました。そこで、 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  DeleteNullRow(空行を詰める範囲) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ なるVBA関数が必須なようです。  で、肝心のシート設計ですが、[受注一覧]てのは《レポートシート》として別途に添付図のような[受注情報]シートを用意します。  レポート[受注一覧]は、作成対象期間を入力すると自動で作成されるようにします。それは、同シートに二つの式を書くだけで実現できるかと思います。(多分)  仮に、開発する本アプリの名前を《売上管理システム》と命名します。で、この手法の利点は、来年度も、差来年度も、そのまんま使えるってことです。[受注一覧]が増えたら2年を経過したのを消せば良いだけ。 【課題】入力サポートシステムをどうするのか?  如何に、《売上管理システム》の入力オペレーターが1分に3行程度の速さで入力できる代物として完成するのか?そこが、勝負です。如何せん、Excelは、今日、初めて操作しているど素人。実に、困っています。  なお、添付図で黄色の列は非入力列です。 ・[商品台帳_ID]が入力されたら、商品名と参考単価は、[商品台帳]シートを参照して表示します。同時に、[単価]にも”参考単価”を入力します。[金額]は、単価か数量が更新される都度に自動計算します。  ところで、[参考単価]と[単価]という二つの列がなぜ必要なのか?それは、[商品台帳!単価]が変更した際に、[受注情報]や[受注一覧]が自動的に変更されるという事態の発生を防ぐためです。仮に、この対策を怠ると、既に提出したレポートとの矛盾が発生します。ですから、この措置は欠かせません。  さて、入力の高速化構想ですが、 1、[日付]欄は、[ALT]+[D]を押すと前行をコピーする。 2、[商品台帳_ID]欄で0を入力すると、《商品入力フォーム》が開く。 3、オペレターは、商品の[検索スペル]を入力し《対象リスト》を得る。 4、その一つを選択すると[商品名][参考単価][単価」を更新して閉じる。 などが考えられます。また、[ALT][G]と入力すると、[商品台帳]シートに移動して新規に発生した商品を登録出来るようにします。  この初手のハードルを越えたら、もう、《売上管理システム》は完成したも同然。で、これを越えて、初めて実用的なエクセルシステムが誕生します。  なお、こんな感じで、[売上一覧]も《レポートシート》とします。で、作成対象期間を入力すると自動で作成されるようにします。参照するのは[売上情報]シートです。で、同シートでは、単純に、一支店ごとに売上情報を入力します。が、[コード]って何ですか?出来れば、これも[売上情報入力フォーム]でもって高速入力する環境を用意します。 10 Input a,b 20 Let c=a+b 30 Print c の基本をエクセルで実現するってのは、こういうことです。まあ、はっきり言って、Access で作成すればチョチョイなんですが・・・。私は、エクセルで実現することに価値がある時代が来たと思っています。さて、質問者は、この初手のハードルを越える意思がありますか?  エクセルのユーザーホームは、その編集メニューの在り処さえ知らない私。でも、何とかなるような気もします。ともかく、大事なことは、エクセルに向かって作業することではありません。全体のシートの構想、ユーザーフォームの構想を固めることです。その構想に間違いがないと判断した時点で初めてエクセルでの開発作業に着手すべきです。その後は、まあ、単なる肉体労働の世界かと思います。知恵を絞るのは、《売上管理システム》の設計書を如何に書き上げるのか?  果たして出来るかどうか?なんて考える必要はありません。すべて出来る!という前提で、受注情報テーブル、売上情報テーブル、顧客台帳テーブル、社員名簿テーブルを設計。そして、その反映としての、それぞれのシートの雛形、そして、各種レポートの雛形を作成すべきです、それを、まとめて《売上管理システム設計書》として上司に提出。そして、決済を貰う。エクセルに向かうのは、それからです。  で、「私なら、全部出来る」ということで、次は、[売上情報]シートの打ち合わせに進みますか?それとも、止めますか?  思うに、この出しゃばりは、85%はやるべきではないと自覚しています。ですから、フェードアウトされていいですよ。その方がいいかな。でも、そうだとしても、大枠では、目指すべき方向性は理解してもらえたと思います。そして、今、やることも・・・。 以上。

回答No.4

[確認] 設計は、絶対ですか?  今の設計では、Accessを利用するのは不可能。なぜなら、示された表は、テーブルではなくてレポート。 10 input a.b 20 c=a+b 30 print c  およそすべてのソフトを構成する要素は、この3行で説明できます。 テーブル: aとbを記録する SQL: a,bを演算する 表: 演算結果をレポート形式で示す  で、質問者の設計には、テーブルが存在しません。これが、作業が先に進まない根本原因です。仮に、テーブル設計を一般的なそれに改めると、全ての問題は解決します。  まあ、テーブルの一般化と言っても、次のような改善を行うだけですが。 1、[支店名簿]、[商品台帳]を設ける。 2、[受注記録]とのリレーションという考えを導入する。  つまり、エクセルのシートは、4種類になるってことです。 1、システム管理シート。 2、マスター管理シート。 3、随時データ管理シート。 4、レポートシート。  この設計に移行すると同時に作業の倍速化を達成。で、もちろん、一切、VBAは組まないで実現を目指す。  ともかく、全てが簡単に実現できるのに、プログラムの行10と20がない。あるのは、行30だけ。ここを、なんとかしませんか? 70にもなると、遠慮ってのを忘れる。気を悪くしないで検討してもらえないだとうか? 以上。

nnihon
質問者

補足

退院おめでとうございます。 さっそくのコメント感謝しております。 設計は絶対ではありません。 出来る限りの対応をいたします。 Excelシートも可能です。 それと、ただただ感謝の思いしかありませんので、私の事は気にせず、おかしい所はどんどん言って下さいね。 ですが、もう少し教えていただけないでしょうか。 1、システム管理シート。 2、マスター管理シート。 3、随時データ管理シート。 4、レポートシート。 私の知識が低い為、どのようなシートかイメージがつきません。 申し訳ございません教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • Access終了後にExcelを立ち上げたい

     今度引継ぎする仕事の内容で、Accessでデータを打ち込んだ後、Excelのブックにマクロが書かれている(第三者が書いたもの)を立ち上げてマクロを走らせ、もう1つのブックを立ち上げてそちらのマクロを走らせているようです。  こんな面倒なことをしなくても、Access終了時に、Excelを立ち上げマクロを走らせて、それが終わったらもう1つのブックを立ち上げてそちらのマクロを走らせるというようにしたいと思います。ただし、必ずしも、マクロを走らせるのではなく、マクロを走らせない選択肢も残しておきたいと思います。  Excelのマクロについては、少しかじっていますが、Accessについては、全くわからない状態です。どうか教えてください。  1つ問題があるのですが、このマクロは共用するため、personalではなく、各々のファイルに記載したいのですが、こんな面倒なことは可能でしょうか?

  • ACCESSからエクセルを操作する方法

    宜しくお願いします。 (1)ACCESSのフォームをクリックして、抽出されたデータをエクセルに出力(マクロでやってます) (2)抽出されたデータを、エクセル上で、セル幅や項目変更等を、手動にて行っています。 この、(2)の処理を、エクセルのマクロを用いて行いたいのですが、ACCESSからエクセルのマクロ 操作は可能なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • VBA ACCESSからexcel操作

    仕事でアクセスから二つのファイルを操作したいです。 アクセスのテーブルから新規excel(BOOK1)にデータを抽出し、 そのデータを既存のデータが入っているexcel(BOOK2)にコピーしたいです。 どうしてもコピーメソッドのRANGEクラスのところで「アプリケーションの定義エラー」 なってしまいます。 BOOK1のデータをBOOK2の新規シートにコピー、BOOK1とBOOK2のデータ行を 数える、のは試しやってできたので、 二つのファイル操作は出来ていて、RANGEクラスのところで既存シートにコピーする部分が 出来ていないんだと思います。 基本操作だと思いますが困っています。よろしくお願いします。

  • AccessからExcelを操作

    WindowsXP、Access2002、Excel2002を使用しています。 AccessのVBAを記述して、Excelのブック「A」のシート「B」を、ブック「C」にコピーできますか? ブック「A」も「C」もすでに作成されたファイルです。よろしくお願いします。

  • Exce97でAccess97のデータを取り込む

    ExcelにAccessのテーブルのデータを取り込むマクロ作りたいのですが、Accessのデータを取り込むところから躓いています。2000などだと外部データの取り込みでできるのですが97だとありません。マクロで一発で取り込みをしたいのですが無理なんでしょうか?

  • Excelのコマンドボタンでアクセスのデータを返す。

    Excelのブックに2シートあります。 シート1にはコンボボックス商品を選択させる行が複数あります。 シート2には、商品名がずらっと並んでいます。 (その商品名をシート1のコンボボックスで選択) シート1上にコマンドボタンを設定して、 コマンドボタンを押すと、アクセスのクエリで 抽出したデータ(商品名)を返したいのです。 マクロに外部データの取り込み→アクセスクエリ→ シート2の行にデータを返す。 事はできましたが、それをコマンドボタンに 上記マクロを書き込むことはできるのでしょうか? 表現が下手ですみません。。 よろしくお願い致します。

  • 「excelがaccessを占有している」

    「excelがaccessを占有している」 accessのデータをexcelからマクロで呼び出すファイルがあります。 このファイルが開いており、かつ一度でもこのマクロを実行すると、 accessが読み取り専用になってしまいます。 excelを閉じれば、またaccessが使えるようになります。 excelのファイルを開いた状態で、accessが読み取り専用に ならない手段が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • エクセルのマクロからアクセスのマクロ実行命令を出せますか?

    教えてください。 一連の作業をアクセスのマクロとエクセルのマクロを使って作業を完成させました。 まず最初にエクセルのブックを起動し、マクロを実行し作業をさせ、その後にアクセスを起動させ、マクロを実行し、作業ファイルをエキスポートさせ、またエクセルに戻り、エクセルマクロを実行させて作業を関せさせたいと思います。 そこで、エクセルのマクロでアクセスを起動させ、アクセスのマクロを実行させるようなことはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルからアクセス

    アクセス2000ですが、エクセルのデータをインポート しようと「外部のデータの取り込み」→インポートをクリックして エクセルのデータを指定したのですが、 「ファイルの形式が違います」と出ました。 どういう形式にしたらよいでしょうか?

  • エクセルからアクセスDBを操作する

    エクセルVBAでアクセスのDBへ接続しそこから選択項目をエクセル側に引っ張ろうとしています。 エクセルVBAの場合、マクロの記憶で分からない操作を記録して、そのままVBAに使う事が出来ますが、アクセスにも似たような機能はありますか? 普段アクセスではクエリで検索条件を指定していますが、このクエリの検索条件をエクセルのマクロの記憶みたいな形でコードとして出す事は出来ないでしょうか? エクセルVBAでアクセスでの検索条件を組み込みたいのです。

専門家に質問してみよう