• ベストアンサー

電気の知識がある方、教えて下さい。

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.6

<12V 2Wの白熱球 直流電源必要です <100V 0.6WのLED電球 AC電源必要です DCにACの入れても無駄ですし、12V定格なのに100Vは無理です。 点灯しません。

whiskeyfull
質問者

お礼

ありがとうございました。心より感謝します。

関連するQ&A

  • LED豆電球への変更

    パイロットランプのLED化を検討してます。 現在、豆電球(白熱球24V2W)を24時間点灯で使用してます。 これを、AC/DC6V 7mAのLED球に変えようと思うのですが、 電気代はどの程度削減できるでしょうか? また、メリットは長寿命 デメリットは初期費用などでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • LED電球とレフ球指定の照明器具

    クリップライトの白熱電球をLEDに電球に換えたいと思っています。 しかし、クリップライト本体に「適用ランプRF 100V 60W」と指定があり、 これまでこれ以外の電球は試したことがありません。 クリップライトは10年以上使っているものですが、LED電球を入れても点灯するでしょうか。 また、レフ球のLEDは通常のLEDより高価なので、 レフ球でないものを購入したいのですが、 本体にレフ球が指定されている製品に、レフ球でない普通のLED電球を差し込んでも使えるものなのでしょうか。 電球について色々調べたのですがわからず、こちらで質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 電球の口金の大きさによる電球の種類について

    電球の口金の大きさはいろいろありますが、大きさが同じなら白熱球や蛍光灯、LEDなど、種類に関係なく使用できるのでしょうか? また、電球で同じ明るさで電気代が一番安くつくのはLEDだと思うのですが、その次となれば、何でしょうか? LED電球の表示で3.6Wと書いてあるのに消費電力は4.5Wと書いているのがありますが、その差は何なのでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • LED電球の消費電力について

    一般の電球ソケット(AC100V E26やE17規格)に、対応するLED電球を使っています。消費電力を見ると例えば今まで40Wの白熱球だったものが、ほぼ同じ明るさのもので4.8Wと製品の箱に書いてあります。 直流の電気で単に電球に使われているLEDを光らせるだけならその位の消費電力なのかな?と思いますが、LED電球内部の変圧や整流ユニットから出る素手で触れないほどの熱も含め、それでも電球全体の消費電力は4.8Wで済んでいるのかな?と不思議です。詳しい方ご教示お願いします。

  • 白熱球からLED

    玄関ホール・廊下等昼尚薄暗く、白熱(蛍光灯)常時点灯では電気代がかさ張るため、LED玉代>白熱球代、電気代はLED(比白熱)10~20分の1及びロングライフの様でいっそLEDに付け替えようと思っています。 白熱球からLEDに変更しようと思います。 そこで質問です。 A.玉(球)代をペイしても電気代・ロングライフで見合う年数は? B.東芝HPを見ても照度にして白熱(W)=LED(W)が分かりません? C.東芝他メーカーも含め、今現在白熱代替えLEDほぼ全アイテムあるのでしょうか? D.お勧めのメーカーは?

  • 電球...部屋が暑くて...

    少しでも熱くならない白熱電球ってありますか?今、部屋が熱いので60w球でさえ点けるのに躊躇してしまいます。LED球って白熱球より熱くならないんですか?教えて下さい。

  • この電球の電気代は・・

    電球の購入を考えているのですが、下記の内容のものは電気代が高くつきますでしょうか? 直径95×高さ190mm 口金E26: 100V 50/60Hz 消費電力: 11W 電気容量: 0.19A 平均寿命: 白熱電球8ヶ相当 = 約8,000時間 明るさ: 白熱電球50W相当 = 680lm 色温度: 電球色=2680K 詳しい方教えて下さい。 お願いします。

  • 40W球と100W球の白熱電球で40W球の方が明…

    40W球と100W球の白熱電球で40W球の方が明るいのは何故? 中学校の理科レベルの質問で申し訳ございません。 電源がAC100Vで、40W球(1ケ)と100W球(1ケ)の白熱電球を「直列接続」した場合、40W球の方が明るいのは何故でしょうか?オームの法則(V=IR、V:電圧(V)、I:電流(A)、R:抵抗(Ω))を使ってご説明をお願い致します。この時、40W球の明るさは100W球の約何倍くらいなのでしょうか。 また、電源がAC100Vで、40W球(1ケ)と100W球(1ケ)の白熱電球を「並列接続」した場合と、40W球(1ケ)のみ(または100W球(1ケ)のみ)をAC100Vに単独接続した場合で、各々は同じ明るさになりそうですがそれでよいのでしょうか。

  • 右ねじの法則は、「磁界があると電流が流れる」と言えますか?

    今、VCTF0.75sqの7芯線のうち、2芯を使用して、それぞれ市販のLEDランプ(24V1.2W)と、白熱球(24V12W)を点灯させています。 LEDランプのみを点灯させた場合、配線が長い為、電圧降下の影響か?LEDが「ぼやっ」としか点灯しません。 しかし、同時に、白熱球を点灯させると、LEDランプは標準的な光量に回復します。 個人的には、白熱球の配線を流れる電流が作る「磁界」の影響を受けて、LEDランプ側の回路に電流が流れるのでは?と考えていますが。 あまり自信がありません。 右ねじの法則とは、「電流が流れる方向に、ねじを締める向きの磁界が生じる」事だと認識していますが、逆も「真」でしょうか?

  • 電球の種類とワット数

    電球の100V90Wの意味を教えてください。 ワット数が大きいほど明るいのですか?100vは決まってるのですか? あと、LED電球、白熱電球、電球型蛍光だとどのタイプが電気代節約で値段が手頃ですか? 宜しくお願いします。