• ベストアンサー

Excel2000あたりのExcelしか知りません

imogasiの回答

  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.5

>C/C++を知っている訳ではありませんが、そういう観点に当たり障りないような内容でお願いします。 何のこと?ピント外れでは。 >Excel2000あたりのExcelしか知りません どうせ、ちょっとかじっただけでしょう。20年もたったら、記憶があいまいに なることも多いだろう。全く初めて、と思って (1)エクセルの2007以後の最近の本(操作など)1冊 まずこの点を少し慣れないと、VBAだけ取り出して議論するのはどうかな。 関数は数が増えているが、基本の考えは変わらない。2016以後やや動きがある。 (2)エクセルの2007以後の最近のVBAの本1冊   1000円以下の本は避けて、1300-2000円ぐらいの本。やく300ページ以下。 を買って、読んでみることだ。その後に質問する。 VBAの構文なら、初歩的な課題のものなら、昔のコードも動くかも。 >VBAを基礎基本から勉強するには何が必要になる 基礎の方がむつかしいよ。たとえば、オブジェクトの関連で、オブジェクトを返すプロパティなんていうのが分かるかな? ーー 用途が、 ・ピボットテーブルのようなものが適しているか、 ・他人に使ってもらう、データ入力・出力の仕掛けなどが中心か(コントロールなど) ・データベースに関連した、Accessのようなものか ・関数で済ませられるのか 整理してみたら。

seijiadb07
質問者

お礼

何を教えてくれてるかさっぱりですが、つまりどう学習すべきでしょうか。マクロの機能、次いでVBAの記述、記述以外にユーザーフォームのデザインなど基本的な感じのは分かります。

関連するQ&A

  • Excel 2003 と Excel 2013

    過去に3度も3か月コースのパソコン教室に通ったのに、いまだにExcel がほとんど初心者レベルです。 学習したあとにすぐに応用できていないのも一因かもしれません。 教室で使用したのはすべてExcel 2003です。 いまある事情でどうしてもExcelをある程度のレベルまで持っていきたいのですが、かっと言って高額な費用を払ってまで教室に通う余裕はありません。 できれば自宅で以前使用したテキストを見ながら学習したいのですが、最近パソコンをWindows 8に買い替えたため、Excel 2013になり、本来Excelの基本もよくできていないのにExcel 2013の内容を見て一層混乱してしまいました。 現在のExcel 2013を保持しながら、過去のExcel 2003をダウンロードできますか?(2003をダウンロードしたら2013が消えてしまってはまずいので)  併せて自習で Excel をある程度のレベルまでたどりつくにはなにか良い参考書とかありましたら教えてくださいますか? (これは答えがなくっても構いません)  よろしくお願いいたします。

  • EXCEL2002VBAのピクチャボック内に絵を描きたい

    基本的な質問ですみません。 EXCEL2002のVBAで、Form内のピクチャボック内に 直線、四角、円などの絵を描きたいのですが、 やり方がわかりません。 またEXCEL2002のVBAとEXCEL2003のVBAはコマンドとか かなり変わっているのでしょうか?

  • EXCEL2002で作成したマクロをEXCEL97で使いたい

     EXCEL2002で作成したマクロを、急遽、EXCEL97でも使用する必要が出てきてしまいました。  そこで、構文や引数のEXCELバージョン別の対比一覧表のようなものがある参考書、又は、ホームページがありましたら、是非、教えて下さい。  EXCEL97で使用すると、実行時エラーが発生してしまい、うまく動作しません。(主にシート名の記述のあるあたりで止まる)    ソート部分では、引数の(DataOption1)という部分を削除することでうまく動作しました。  マクロそのものはそれほど高度なものはなく、主にブック内でのデータシートから別シートに転記を行なう程度です。(フィルタオプション・ソート・msgbox・inputbox・selct・if then あたりを使用しています )  何かヒントだけでもよいのでお願いします。

  • <ACCESS VBA -> EXCEL>getObjectしたEXCELファイルのシートを指定したい

    ACCESSのVBAマクロでEXCELファイルを指定してデータを取得しようとしています。 GetObject("C:\ファイル名.xls", "Excel.Sheet") でEXCELファイルを取得するまでは良いのですが、そのファイルのシートを指定する方法がわかりません。 基本かもしれませんが、ご教示をお願いします。

  • outlook本文から項目を選択してexcelに落とす

    いつも、メールでデータをもらっているのですが メールからエクセルに落とす作業が大変なんです。 VBAで、エクセルにデータを落とし込むことが出来るのでしょうか? ちなみに、仕分けのルールでフォルダーわけもしております。 たとえば、Aのフォルダーに来たメールの内容をピックアップする。 ピックアップする、本文の内容として、商品名、売値、利幅、在庫など 基本的に決められたカテゴリーになります。 エクセルで、少しVBAを触ることが出来るくらいなので サンプルソースなどあればすごく助かります。 バージョンはoutlook2007でexcel2007です。

  • エクセルVBAについて悩んでいます。

    私はエクセルを一年前に仕事の関係上初めて操作いたしました。 エクセル自体は業務に差し支えなく操作できるようにはなりました。 最近はその延長線上でVBAなども勉強しておりましたが、実業務には到底役に立たないほどの基本的なスキルしか持っておりません。仕事内容はエクセルVBAを使用することが多く、周囲からも頼まれることが多いのですが全くお役に立つことが出来なく悔しい思いをいたしております。私なりに過去の経験から数多くの参考書に手を出すより一つの教材を繰り返し勉強することが効果的だと考え、「できるシリーズ」を何度も繰り返し勉強いたしましたが、実業務に通用するような勉強方法又は 教材がございましたら教えて下さい。お願いします。

  • エクセル2003の勉強本の順序

    超図解 excel 2003 総合編を終えました。 次にどんな参考書を使えばいいのでしょうか? 最終的にはVBAというものを学びたいです。 現在は近くの就労施設でパソコンを使っているのですが、パソコンが古く、エクセル2003しか使えない状況です。 また、家のパソコンも古く、エクセル2003しか使えません。パソコンを買い換える余裕もありません。 なので、エクセル2003をマスターして、お金がたまったら、いづれパソコンを買い替え、エクセル2007や2010を使いたいです。 基礎を知っておきたいので、エクセル2003で勉強していますし、今はこれしか使えない状況です。 パソコンは就労施設も自宅もウィンドウズXPです。 超図解 excel 2003 総合編 から、どんな順序で学んでいけば、VBAに届くでしょうか? おねがいします。

  • ExcelのVBAでのグラフ操作について

    Excel2003からExcel2010にアップグレードしたのですが、グラフ操作について質問があります。 Excelのブックにグラフシートがあり、それをVBAで操作した後、2003では ActiveChart.Deselect で選択を解除できたのですが、2010には同じ構文が使用できません。 同様の操作を2010で行うためにはどうすればよいのでしょうか?

  • Excel・VBAについて

    Excel・VBAについて 今、事務職をしているのですがExcelのVBAを独学で学びたいと思っています。 私のExcelのレベルはMOSの上級程度ですが、関数が苦手でWordとかPowerPointとかの文系よりのソフトの方が個人的には好きです。 しかし仕事をしていく上で、Excelは使う機会が多いと思いますので、更に上を目指してスキルアップしていきたいと考えております。 お聞きしたいのは、VBAを習うに当たって、英単語や理数系に強くなければならないかという事なのですが、私は英単語一つとっても本当にスペルとかを覚えるのが苦手で、理数も計算間違いばかりしてしまう方で苦手なのですが、こんな私でもVBAを習得する事は可能でしょうか? ちなみにXML(初級)をMOSの上級を勉強する時に習った事があったのですが、もう訳が分からなくてちんぷんかんぷんでした。あとAccessも苦手です…。 向いていないなら向いていないと、はっきりおっしゃって頂いて構いませんので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • EXCELやACCESSでDBに接続して色々な資料を作成したい。

    EXCELやACCESSに付いているVBAを使って基幹システム(DB)に接続して内容を変更したりできますか? 現在外部データーベースへの接続(EXCEL)や、 データベースのインポートやリンク(ACCESS)で接続してデータの閲覧は出来るようになったのですが、更新作業が出来ません。 それとEXCELやACCESSのVBAの勉強をしたいのですがお勧めの書籍としてはどのようなものがありますか? 自分としては「EXCEL VBA 入門」とか「ACCESS VBA 入門」とかよりも、まずはVB自体の勉強をした方がいいのかな?と思っています。 ところがVB6.0とか、VB.NETとか色々なバージョンがあるようです。 お勧めの勉強法というか、順序などありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。