リューターでバリ取りをするためのオススメ方法はありますか?

このQ&Aのポイント
  • リューターを使ってバリ取りする際に、内径にバリが出ることがあります。
  • バリ取り用のリュータービットの選び方に悩んでいる方も多いです。
  • バリ取りには240番や60番などのリュータービットがオススメですが、効果が出ない場合もあります。
回答を見る
  • 締切済み

リューター

丸い物の側面に穴あけやタップなどをした後に、内径にバリが出ます。リューターを使ってバリ取りをしていますが、240や60やザラザラしたものなど色々あってどれがバリ取り用なのかわかりません。 サンダーで240を使ってるので、240をリューターに付けてやっていますがなかなかバリが取れません。何かオススメはありますか?

関連するQ&A

  • ドリル穴加工の面取り方法について

    みなさんにお聞きしたい事があるのですが、 今、鉄(SUJ2)のパイプ材(外径約φ80、内径約φ70、長さ約80mm)に10.4mmの穴を明けてM12のタップをしているのですが、内外径のバリ取り&面取りがどうしてもうまい事取れません。 今までバリカットコファやバーカットBCというツールを使ってワンパスで面取り加工できるという物も試しましたが面取りがC0.3~C0.5と小さい為、タップ穴の面取りがきれいにできててもタップを立てると、面取りが小さい為タップのバリが出てしまうんです。。。 もう少し大きな(C0.7~C0.8)面取りが出来たらクリアできると思うのですが何かよいツールか方法はありませんでしょうか? R面に穴加工するので余計に難しいです。 よろしくいお願いします。

  • 製品を傷つけないバリ取りについて

    無知な為、ご教授ください。 当方製造業ではなく、購入させていただいている立場です。 φ20くらいの穴加工品の側面からタップM16くらいの横タップをしております。材質はSUS304です。 交差部のバリをリューターを使用して除去しているのですが、その際に内径の部分にも傷がついてしまします。 傷の程度としては、結構深く、こすり傷では収まらない程度です(0.5mm程度のギザギザの傷?) 傷の対策が必要なのですがサプライヤー様からは、 「前から傷はあった」、「傷をつけないでの処置は無理」という状況です。 バリは取れるが、製品は傷つけない程度の除去方法もしくは、 リューターの先端アタッチメントなどで対策したいのですが、 そのような都合のいいものはないしょうか。 なんでもいいのでアドバイスいたけるとありがたいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • どのように固定するか。

    板厚10ミリ幅25ミリの板を二枚合わせて その側面にファイ9の穴をあけたいのですが、 (二枚をあわせて穴の円が出来る形) この場合板二枚をどのように固定してドリルで穴あけすると良いと思いますか? また側面ではなく板の正面に二箇所タップをする位置があります。 そしてそこで板二枚をボルトで固定します。 あわせる板あわすと合計四箇所にタップを開けないといけません。 ポンチでけがいて穴中心を同じにして 1枚ずつタップを開けて、 あとでボルトで二枚を固定するやり方でしょうか? 先にタップをしてボルトで二枚をあわせて固定してから 側面の穴あけをするのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 弓形のバリ取り

    弓形のバリ取りについて質問します。半径10mm位の弓形部分のバリ取りで縦型100mm幅のベルトサンダー(グラインダー)を使用しています。材質はs45cです。バリ取りの仕上がりがガタガタになってしまいます。滑らかな弓形にしたいです。コツを教えてください。

  • 内径ネジ切について質問します。

    いつもお世話になっております。 内径のネジ切について質問させていただきます。 NC旋盤にてM18*1.5をねじ切りバイトで切削します。 ねじ深さ9mm、奥端面より3mm逃げ溝があります。 このとき通りゲージが入らなく、止まりゲージが入ってしまうというおかしなことがおきてうまくいきません。 このケースでは原因はどのようなことが考えられるでしょうか。 タップは良く加工するのですが、バイトでの内径加工はほとんど経験がありません。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。 良品もできることがあります。(少ないですが) 食いつきのところでゲージが入らないので バリ取りの際につぶれたのかなと思いましたが、そうでもないようです。

  • 焼結について

    いつも拝読させて頂いています。 材質は焼結(FX-1008)です。φ14H7、0~+0.05でその穴のセンターから横に18mmにかけて2mmのすりわりが入っています。 困っていることが2つあります。 1、注文数(300個)に対して全てではないんですが、その内径穴(0.1前後)が大きい時があります。すりわりを見ると開いています。穴径の公差内に収めるためにはどうしたら良いのでしょうか? 2、そのすりわりと穴径も含めてユニクロで処理するんですが、サビが発生することがあります。 縦寸は16mmです。そのセンターから2mmのすりわりが入って、φ14の内径があります。 サビをなくすためにはどうしたら良いでしょうか? どなたかご教示お願いします。 焼結に対してのユニクロ処理はバレル式が妥当なのでしょうか? 悩んでいることが2つあります。 (1)平面部分にある物が通るんですが、先端部分がその影響で打痕等のバリが出てそれを除去しないと物が通らなくなります。全ての部品をベルトサンダーを使ってバリ取りをしています。先端部分の形状は尖っています。 バリ取りの作業をなくす方法を知りたいです。 (2)一部R部分で剥離している部品があります。(1)とは違う部品、違う業者です。剥離をどう対策すれば良いのかです。 バレル式以外で良いユニクロ処理方法又はバレル式で(1)と(2)共に解決できる方法があればご教示願いします。

  • タップ下穴の裏面取りについて

    今年から縦型マシニングセンターでSUS304、SUS316の穴開け加工などをしております初心者です。 M5,M6,M8のタップ穴加工時に裏面取りする工具を探しております。 今までは数の少ない物が多く、加工後に手作業で面取りバリ取りを行っていましたが、最近は数が増えてきて手作業だと追い付きません。 タップ外径に対しC0.5程度の面を取りたいのですが、お勧めの工具はありますでしょうか。 以前は旋盤をやってたためにこの手の加工に関しては全くのど素人でネットで検索してもどの工具が良いのかわかりません。ご指導をよろしくお願いします。

  • バリ取りのコツを教えてください

    L字のバリ取りのコツを教えてください。9mmのベルトサンダーを使って一気にやりたいのですがどうしても当たらないところがあって仕方なく普通のやすりで残った部分をしています。

  • リーマとタップ

     円筒状のものの側面にタップを切る際に、 リーマ下穴→タップ加工→リーマの順で良いのでしょうか。  例えば、スプロケットのボスにタップを切って軸にボルト止めするような場合のことです。    上記の順で加工すると、タップ穴の終わり(内径に出るところ)が若干かたく出来上がります。それでもボルトは入るのですが、そうすると内径にかえりが出て、軸に入らなくなります。    説明不足のところがあれば書き足します。    どうぞよろしくお願いします。          

  • テフロン材の切削バリ

    中国でテフロン材の切削加工をしているものです。現在、主に4mmから20mmの棒材で比較的小さな部品を切削しています。たまに、バリが残るものがあり(特に内径部分)、手作業によるバリ取りに苦労しています。部品の性質上0.1mm以上のバリはすべて手作業でとっています。どなたか良いバリ取り方法をご存知のかた、おしえてください。おねがいします。