• 締切済み

アウトドアと銃刀法

アウトドアに行く際の刃物の取扱について質問です。 キャンプなどをする際刃物は不可欠かと思うのですが、こういった場合の所持携行は法的に大丈夫なのでしょうか? 現実的にアウトドアに行くために刃物を持っていて処罰の対象となることはありえますか? また、処罰の対象にならない方法があれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • -ruin-
  • お礼率16% (435/2595)

みんなの回答

回答No.10

これには………刃物を直ぐ取り出せない様にして防護しておくと良いのでは。 キャンプ中なら持ち歩いて使うなら言われないでしょう………… 運搬時には、鍵付きケースに入れて直ぐ取り出せない様にすれば、問題はないと思うのよ。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6226/18559)
回答No.9

正当な事由 家庭で日常的に 業務上として必要として 法律には  「正当な事由がないのに所持している」ことを違法としています。 それに対して 正当な事由だと主張すること。 つまり法律には 具体的な記載はありません。 具体的のことは最終的には判例です。 レストランには刃渡り30cmを越える牛刀があるし 魚河岸には 日本刀のようなマグロ包丁が使われています。 逆に 警察のほうは 庶民の味方ではありません。なにかあると陥れようとしてきます。 秋葉原で「オタク狩り」が多発したとき 制服警官がたくさんやってきました。 でも 「オタク狩り」をしそうな人をみつけることはできませんでした。 しかしオタクのほうは 服装で簡単に見分けられました。 そこで 警察はなにをしたのか。オタクに職務質問をした。 桜田門に住んでいる人は いつも考えているのです。簡単に 検挙 立件 有罪にできる案件はないだろうか。そうだ 今は オタクたちは 自衛のためになにかを持ち込んでいるに違いない。みんなで秋葉原に行け。 大当たり。何人ものオタクたちが自衛のために 折り畳みナイフを持っているのがみつかったのです。 職務質問は なんのためにするのか。決して一般庶民のために安全なまちづくりをするために働いているのではない。 見つけたら 即 現行犯逮捕できる。証拠も確保 簡単に有罪まで持ち込める。 それが職務質問の目的。 警察がオタク狩りを始めたのでした。

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.8

>押収というふうに書かれていますが、警察に絡まれた場合押収されるのですか? はい、見つかればその場で直ぐに取られます。「文句ある場合、後日警察署に来て」見たな感じに言われたりしますが、そういった類の書類を提出していない悪徳警官も中にいて、警察署へ出向いても「そんな事実はない」とかで取られたものが返ってこない事もありますね。 >なんとなく魚さばくために包丁を持っているのは正当な気がしますが魚をさばくためにハサミを持っていますというのは正当でないような気がしますが… 料理されない方なのでしょうか? 「キッチンバサミ」などと言われるハサミで食材を調理することは普通ですよ。魚の場合、小アジくらいな小さいサイズになると、包丁よりもハサミの方が早くてさばきやすいですね。釣りやる人の間ではよく知った事実です。 まあ、先にも上げましたが、良識のない警官に当たれば明らかに料理用とわかるであろう形状の刃物類であっても、法的な尺度ではなく質問者さんのような感じの個人的な尺度を持ち出してきますので、外では刃物類は携帯しないにこしたことはありません。

-ruin-
質問者

補足

取られるだけで済むならそこまで気にしなくても良いような気もしますね。 ええと、つまり言いたかったのはそいうところで、回答者さんの言っている「~の間ではよく知った」というのは一般的には正当な事由に当たらないのではないかということです。料理を良くする人、釣りをする人、自分の中で普通のことだとしても世間的には調理に使う刃物は包丁が一般的ではないかと。 あとそもそも定義が刃物なので別にハサミのほうが緩いということは無いと思いますよ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10477/32948)
回答No.7

他の方の回答にあるように、銃刀法は何かあったときに手入れができるように、拡大解釈ができる余地をわざと残しています。刃物ではなくても「他者に危険を与える可能性がある」となればなんでも取り締まれるようになっているのです。鈍器を始め、刃がついていなくても危険なものは沢山あります。 映画や芝居の小道具で、見た目が本物そっくりの武具が一時期秋葉原でよく売られていました。でも警察は快く思っていなくてですね。秋葉原で無差別殺傷事件なんてのもありましたしね。でも、売っていることそのものを規制できない。で、警察はどうしたのかというと、売っているお店の前に警察官を張り込みして、購入した客を捕まえては職務質問をするという嫌がらせをしたのです。今は大っぴらに売っているお店はほとんどないはずです。 処罰されたくないなら「刃物は包丁とて持たない」ということになりますかね。「家から出なければ不法侵入で捕まることはない」に近いものがありますが。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6226/18559)
回答No.6

違法になる条件は 基本的に 長さ制限を越える 正当な事由がない 正当な事由があって 制限以内の長さの刃物であれば合法 正当な事由  料理  農作業  店で買って自宅に持ち帰る途中  キャンプ

-ruin-
質問者

補足

回答有り難うございます。 正当な事由としてあげられている内容の根拠はどこからでしょうか?例として法律に記載があるのでしょうか?

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.5

正直、その時の警官次第でしょうね。 実際に身近にあった話ですが、農作業の格好して農具類をトランクに詰め込んでいざ自分の畑へ軽トラックではない軽自動車で向かっていると、警官の職務質問で止められてトランクにあった鉈(剣鉈みたいなものではなく林業でも使うような普通の形状のもの)を銃刀法違反で押収しようとした事例を身内から聞いたことがあります。聞いた話、警官曰く「なぜ農作業なのに軽トラックで移動していないのか? おかしくはないか?」みたいな感じだったそうです。ちなみにそこは、田園風景広がる田舎の話です。 アウトドア関係でも、インターネットで少し調べれば事例はいろいろ出てきますが、これから登山なりキャンプなりで、徒歩や電車で移動しなければならない時に、警官の職務質問にあってザックにしまいこんでいたナイフを押収されたなんて話を見ることができます。警官曰く、キャンプや登山などのアウトドア関係には刃物は必要ないそうです。鉈持って、藪漕ぎしながら登山を楽しんだ時代が懐かしく思います。 まあ、アドバイス的なものでしたらば、良識のある警官にあたった時ように、三徳包丁(文化包丁)の形をした持ち手がプラスチックで、刃渡りも短く(6センチ以下)、刃厚も細い貧弱そうに見える刃物であれば、一丁所持していたとしてもなんとかなるのではないでしょうか?(検挙数を上げる期間に職質あれば、包丁でも無理な気もしますが・・・) オピネルなどアウトドアでお馴染みなナイフを持ちたい気持ちもあるでしょうが、今の日本では残念ながら無理でしょうね。ギリギリ、ハサミであれば大丈夫なような気もします。食材切るのも、魚をさばくのもハサミでやろうと思えばできますのでハサミも捨てたものではありません。が、しかしながら「人の生命、身体に対する侵害を誘発するおそれが高い」モノとして「ハサミ」も例に警察が上げていることから、警官次第で押収される可能性は否めません。

-ruin-
質問者

補足

回答有り難うございます。 なんとなく魚さばくために包丁を持っているのは正当な気がしますが魚をさばくためにハサミを持っていますというのは正当でないような気がしますが… 押収というふうに書かれていますが、警察に絡まれた場合押収されるのですか?

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.4

法的に・・・ 刃渡り15cm以下か正当な理由がある場合は合法です。 なので、絶対に捕まらない方は15cm以下を持ち歩き出来ます。 でもキャンプ用品の食事(調理)道具と一緒に梱包してあれば、ほぼ捕まる事は無いです。 警察もアホでは無いので・・・(中にはアホも居ますが・・・) キャンプに行く車内から包丁が出てきたからと言って逮捕は無いです。 包丁1本だけ持ってキャンプに行きます。と言う奴は居ないでしょう。

-ruin-
質問者

補足

回答有り難うございます。 そのアホに引っかからないようにしたいのですが。 ちなみに刃渡りに関係なく軽犯罪法で捕まります。

noname#234904
noname#234904
回答No.3

普通の包丁であってもきちんとしたケースに収納していて、明らかにキャンプに行く用意をしていれば問題ないです。

回答No.2

  刃渡り15cm以下の物を1丁だけなら法に触れない  

  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.1

正当な目的があれば良いが。 むやみやたらと持ち歩けば銃刀法違反でハイそれまでよだな。

関連するQ&A

  • 銃刀法違反について

    銃刀法違反というものがありますがこれは拳銃や刃物を所持しているだけで罪になるのでしょうか?もしそうであるならば犯罪以外の目的で所持している場合はどうなるのでしょう。 あと、モデルガンなども所持してはいけないのでしょうか? 無知な質問で申し訳ないのですがどなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 【槍】銃刀法について

    狩猟の際、留め刺しに使う槍についてです。 ******************** 狩猟経験の無い方のために解説致しますが、イノシシ等がワナにかかった場合、銃猟禁止区域や人家の近くでは留め刺し(トドメ)に散弾銃を使うことができません。 そうなると刃物で留めるしかないのですが、剣鉈や包丁では大変な危険を伴います。そこで、狩猟家は各々工夫して、鉄筋棒で槍を作ったり、袋槍を使ったりしています。 つまり、狩猟という合法的行為において、「槍」の所持は時として必須なので、 狩猟の際に携行するのは「正当な理由」であると言えると思います。 そして、「槍」である以上、突くという動作の性質上、諸刃の方が都合が良いのです。 ******************** 銃刀法によると、「刃渡り15cm以上の槍」は「刀剣類」であるとのことです。 また、「刃渡り5.5cm以上の諸刃の刃物」は、所謂ダガー規制の対象になるようです。 そこで気になったのですが… 私が諸刃の槍を自作し、狩猟の際に携行するとします。 以下の場合、銃刀法に違反し、取り締まりの対象となるのでしょうか? 1.槍の刃渡りが5cm、和包丁のように、刃からいきなり中子になっている。 2.槍の刃渡りが5cm、刃がついているのは5cmだけだが、板状で全く刃がついていない部分が20cmほどあって、そこから中子になっている。 3.槍の刃渡りが14cm、和包丁のように、刃からいきなり中子になっている。 4.槍の刃渡りが14cm、刃がついているのは14cmだけだが、板状で全く刃がついていない部分が10cmほどあって、そこから中子になっている。 私の解釈では、3と4が所謂ダガー規制でアウト、1と2は「正当な理由」であればセーフ。だと思うのですが、実際のところはどうなんでしょうか?

  • アウトドアは楽しめますか?

    都城市やその周辺エリアで釣り、キャンプその他、アウトドアな趣味を楽しむことはできますか? ※OKWAVEより補足:「都城市への移住」についての質問です。

  • 初体験!家族でアウトドアしたい

    夏休みに小学生の子供と奥多摩あたりに出かけてみたいのですが家族に虫嫌いがいてアウトドアは未体験です、キャンプの道具も一切所持していないので道具とテントもしくは簡素なバンガローなどの施設が完備されたキャンプ場を探しているのですがご存知な方教えて下さい。

  • 銃刀法違反の規制について

    例の秋葉原のバカ(としか評価のしようがない)がきっかけで銃刀法違反の違反規準が改変されて5.5cm以上のものが違反の対象になりましたね。 対象となる刃物をすでに所有している人は警察に届け出るように呼びかけられていますが、ここで疑問です。 5.5cmというとビクトリノックス社の販売する最小のポケットナイフが4.5cmですからおよそ「ナイフ」と呼ばれる刃物のほとんど全てが所持違反になってしまうと思います。 「肥後の上」のような日常生活に溶け込んでいるようなナイフでも5.5cmは越えています。 5.5cm以上のナイフが銃刀法違反だなんて言われても、ぶっちゃけた話そんなものどこにでもころがっている、という性格の品物ではないでしょうか? それが家にあったらみんな犯罪者ですか? 子供の頃、鉛筆削りの授業に使ったナイフが物置の奥にしまったまま忘れられていたら犯罪者なんですか? 先日友人とこんな話をしました。 もし(そうそうあることではないですが)警察に家探しされて処分し忘れた刃物が出てきたら犯罪者にされちゃう。 もしくは嫌いな奴をしょっ引きたければ家捜しすればいい。探せばナイフの1本くらい出てくるだろうから。 こんな事で逮捕されても、職場で降格されたり悪くすると失業したり、新聞に載ったりする事も大いにあるわけです。国は気軽に改正しますが個人にとってはただ事ではありません。 この問題ってどこまで危機感を持てば良いのでしょうか? それから、これだけ厳しい所持規制がかかっているのに雑誌を見ると堂々と販売が行われています。写真には5.5cmどころか30cm近いサバイバルナイフが合法的(・・・なんでしょうね)に購入できるという矛盾。 買うことは自由なのに持っているだけで犯罪者ってどういうことなんですか? 以前のルールでは「買うのは自由、基本は自宅の安全な場所で保管している分には処罰はなし。持ち歩く時は正当な理由が必要」これならまだ100歩譲って納得もできましたが、現在の規制は理解できないことが多すぎます。知らないうちに犯罪者にされてしまう危険が大きいのではないでしょうか?

  • 銃刀法の規制対象物の販売

    ネット通販関係の仕事をしているのですが、そこで問題になったことがあります。 銃刀法では、「6センチ以上の刃物は携帯してはいけない」 「15センチ以上の刃物を所持してはいけない」というような決まりがあると思うのですが、 15センチ以上の刃物をネットで販売するには許可を取る必要があるのでしょうか。 また、15センチ未満であれば、無許可での販売が可能なのでしょうか。 包丁や園芸用の斧など、刃物はいくらでも売っていると思うのですが 許可を取った証のようなものを掲載しているサイトは見たことがありません。 刃物を通販で売る場合、どのようなものが違法に当たるのか教えてください。

  • 撮影も銃刀法違反になりますよね?

    趣味で写真を撮っている者です。 いずれは写真集を売りに出そうとも思っています。 これまでまでスタジオや公園など、様々なところで撮影などを行ってきました。 今撮りたいと思っているロケーションのことで悩んでいるのですが、 人通りの少ない道路・公共の場所で、 本物の包丁を小道具にして撮影をしたいと思っています。 ネットで調べたところ、 「正当な理由なく刃物を持ち歩くことは、法律で禁止」 「包丁、ナイフ、はさみ等の刃物は、所持禁止にはならないが、理由なく刃物を外に持ち歩くなどして携帯する行為は禁止」 ■ 正当な理由による場合とは  社会通念上正当な理由が存在する場合であり、例えば、店から刃物を購入して自宅に持ち帰るような場合等 とありました。 「撮影」を「正当な理由」として、包丁を小道具にすることは可能でしょうか? 銃刀法・軽犯罪法に触れてしまうのであれば、 路上など公共の場所での撮影は諦めるしかないのでしょうか・・・?

  • アウトドアと虫

    山が好きで1人でキャンプや登山をするのですが、 人に比べて虫に刺されやすいのか夏場は顔や肌の露出部は酷いものです。 これからはスズメバチや虻が大量に飛ぶ時期なので、 アウトドアを楽しむより虫に神経使って疲れます。 勿論準備や対処はしてるのですが、 更に虫を寄せ付けない方法はないものか 詳しい方からの伝授をお願いいたします。

  • アウトドアで車に常備しておくスコップについて。

    アウトドアで車に常備しておくスコップについて。 キャンプやスノーボードなど、オフロード走行の際に万が一スタックした時のためにスコップを常備しています。 よくジムニーやランクルの背面タイヤにつけてる方いますよね。 それが古くなったので買い換えようと思い、ホームセンターへ行くと、根切り用のギザギザ(結構鋭利)な刃付きのスコップがありました。 これは良い!と直感的に思ったのですが、これで雪かきなどしたら危ないですかね? または刃が錆びやすいなどデメリットありますか?キャンプなどで穴を掘る機会があれば使いやすそうな気がしてますが。 値段は変わらず、普通のスコップと刃付きのスコップがあったので、アウトドアに詳しい方、教えてください!

  • オピネルのナイフと銃刀法施行令37条の2について

    銃砲刀剣類所持等取締法施行令と、オピネルのフォールディングナイフに関する質問です。 要約しますと、施行令37条の所持OKな条件として「37条 2」には【開刃した刃体をさやに固定させる装置を有しないもの】は所持OKとあります。 オピネルのフォールディングナイフは開刃した後にロック機構で刃を固定できるようですので、所持禁止になってしまうのでは? ということを質問させてもらいたく投稿しました。 すいませんがよろしくお願いします。 以下だらだらと細かいところを書いていますが、要は↑のことを教えていただきたいです。 まず、取締法22条では、「6センチを超える刃物の携帯を禁止する」と定められていますが、但し書きで、 『ただし、内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが八センチメートル以下のはさみ若しくは折りたたみ式のナイフ又はこれらの刃物以外の刃物で、政令で定める種類又は形状のものについては、この限りでない。 』 と記載があります。つまり以下の内容になると思います。 「以下に該当するものは携帯の禁止対象にならない (a)刃体8センチ以下のはさみ・折り畳み式ナイフ (b)上記以外の刃物で、政令で定める種類または形状のもの」 そして、22条の「但し書き」が、施行令37条につながっていると考えました。 抜粋しますが、37条では刃体の長さが6センチメートルを超える「刃物」で携帯が禁止されないものが記されているようです。おそらく上記(b)が具体的に記されていると考えます。 この37条の「2」では、 『二  折りたたみ式のナイフであつて、刃体の幅が一・五センチメートルを、刃体の厚みが〇・二五センチメートルをそれぞれこえず、かつ、開刃した刃体をさやに固定させる装置を有しないもの 』 と記されており、これにあてはまるものは、携帯が禁止されない=所持OKととらえられると思います。 で、 タイトルにあるオピネルのフォールディングナイフですが、これは開刃した後に刃を固定できます。 条文で携帯OKになっているのは【開刃した刃体をさやに固定させる装置を有しないもの】ですから、 オピネルのナイフはNGではないかと思ったわけです。 ちなみに、法令は以下で調べました。 電子政府の総合窓口 イーガブ <http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi>