新設私立小か、地元の文教?小学校か

このQ&Aのポイント
  • 5歳の娘の小学校受験について相談したい。地元の文教校と新設私立小のどちらが良いか迷っている。私立小の利便性や魅力に圧倒される一方、人間関係構築の面では人数が多い公立小が良いと思う。夫は私立小の中高一貫校の偏差値が気になるが、学力は公立小で十分と言っている。娘は頭が良くないため、中高一貫校への進学は難しいと思う。どちらを選ぶべきか迷っている。
  • 私立小の良い点は、学童で子供を預かってもらえることや学校の設備が最新式であること、給食が充実していることなど。一方、中高一貫校の偏差値が低く、宗教的な行事が多く、進路が限定されることなどが不安要素となっている。
  • 公立小は人数が多く人間関係が順調なうちは良いが、トラブルが起きた場合に逃げ場がないと思うことが悩みだ。夫は学力は公立小で十分だとし、中高一貫校への進学を反対している。しかし、娘は頭が良くないため進学校は難しいと思う。この状況でどちらを選ぶべきか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

新設私立小か、地元の文教?小学校か

こんにちは。興味を持ってくださいましてありがとうございます。現在5歳の娘がおります。表題通り、小学校受験をするか否かで相談させていただきたく存じます。 数年前、我が家からそう遠くない場所に新設私立小ができ、興味を惹かれました。 ただ、学区の公立小、中学校もそれなりに魅力的であり、わざわざ学区内に引っ越して来られる方もおられるような地域です。俗に言うセレブ地域ではなくただの地方都市のありふれた住宅地ですが、なぜか中学校の学力試験?の結果が常に市内トップだそうです。 ただ普通に暮らしているだけでそういった学校へ無試験で通えるのだから、わざわざ私立を受験するべきなのかどうかとても迷っております。もちろん受験して合格しなければ迷うべくもありませんが…何卒ご助言をお願い申し上げます。 以下、〇が私立小の良いところ、●があまり良くないと思うところです。 〇午後19時まで学校内の学童で子供を預かっていただけ、学校がお休みの日も学童に託児依頼可能、学校の宿題も学童でみていただける。 〇電車通学になるが、家を出てから学校到着までに掛かる時間が30分程度。 〇小学校から大学までエスカレーター式。 〇新設校のため設備がすべて最新式。 〇受験倍率が1.5倍程度。 〇給食が充実している。 〇学費が比較的安価。初年度以外は年額50万。兄弟姉妹割引あり。 〇建学100年以上の伝統校でOB,OGの方が多く地元では知名度が高い。 ●併設の中、高、大学の偏差値がすべて40台。 ●宗教的な色合いが非常に強く、特に行事はそのほとんどが特定の宗教絡み。 ●新設校ゆえ、他学の中学受験に対する実績が全くなく、進路が限定される。 ●1学年2クラス、男女比のバランスがかなり偏っている。 ●受験科目が明確になっていない。文字は書けなくてもよいとのことで、余計にどのような準備をして臨めば良いのか分からない。 一方で、学区の公立小は1学年4~5クラス、冒頭でも申し上げた通り中学校は市内で最もテストの平均点が高いと言われている文教校です。 私個人としましては、その私立小の利便性や魅力に圧倒されてはいますが、小学校は主に人間関係構築の面からなるべく人数が多い方が良いという考えです。人数が少ないところは、人間関係が順調なうちはとても良いのですが、ひとたびトラブルが起こると親子ともども逃げ場がないと思うからです。 お金を出すのは夫ですが、彼はその附属中、高の偏差値が伝統校の割に不自然に低いのが気になるといい、学力は絶対に大事であるから、受験はせずにこのまま公立小から学区の中学校に進むか、可能であるなら中高一貫の進学校に通いセンター試験で8割5分ぐらいは取れるようにしておくのがセオリーだという考え方です。そもそも小学校を作る前にその学校は中、高の偏差値をどうにかすべきではないかとまで言い放ち、基本的には反対しています。 しかし大変残念なことに、娘は私に似て頭が良くありません。 中高一貫の進学校を狙うなどということは、とてもできそうにありませんし、だいたい学区トップの公立中学でやっていけるのか?とそれすら危惧してしまいます。ですから余計に、小学校からエスカレーターに入れてやるのが優しさではないかとも思うのです。 もちろん、こうして迷う以前に、受験してご縁をいただけなければ何も始まらないのですが、受けるなら受ける、受けないなら受けないで何となく自分の中に方針のようなものを決めておきたいのです。夫は、反対だがどうしてもというなら仕方がないから金は出さなくもないと言っています。 だらだら纏まりもなくて申し訳ないのですが、この状況で、皆さんならどうされますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.7

実は、息子も(そして私も)、ASDです。 幼稚園のお遊戯では立ち尽くし、幼児サッカーではパスが出来ず、他の子どもとケンカ。仕方ないのでゴールキーパーになりましたが、チームが勝っていると暇をもてあましグラウンドに絵を描きだす始末。複雑なルールが理解できないので「とにかくゴールに向かって全力で走れ!」というシンプルなルールの陸上を小学校から始めました。でも陸上で一流選手になれる可能性は低いので、進学塾の体験に参加させました。塾の授業は、目標が明確で努力の結果がすぐに分かる事もあり、奇麗事や建前ばかりの学校よりも彼の性に合っていたようです。 大学生になった今でも、地域の友だちよりも、共に中学受験を戦った戦友の方が気が合うらしく、遠方にも関わらず泊まりに行ったり来たりしています。 未だに「みんなと仲良く」なんて出来ませんが、ASD仲間とは仲良くやれているようです(その中高一貫校も大学もASDっぽい学生や教員が多い)。 仮にASDだとしたら、無理にフツウにしようとしないで、タンポポを一緒に食べましょうよ。本当はタンポポは食べられる植物なのです。図鑑で調べて、食べられる植物なら一緒に調理したらとても良い経験になることでしょう。 どうか子育てを楽しんでください。

choujyuugiga
質問者

お礼

再度のコメントありがとうございます。 ご回答者さまもASDなのですか? 失礼ながら、それは一般に、学力は高いけれど場の空気が読めず性格が悪いなどと認識されてしまうことも多いものだと聞いたことがあるのですが、今回のものも含めて、頂いたご回答は大変丁寧でご親切ですので、意外な感じが致します。 そういった方々はもっと冷たい受け答えをなさるものという認識でおりましたので。回答者様は、とてもそんな風には見受けられないのですが、、、。 御子息はスポーツの複雑なルールが理解できない、けれど結果的に進学校へ入学できたのですね!なんだか希望が持てました。その方に合ったやり方を探すことができれば、そういう場所へ導いてやることもできるということですね。 日々、親として気が滅入ることも多く、まさに今日もタンポポの一件に似たことがあったばかりなのですが、彼女を見限らずに得意なことを探してやりたいと思います。願わくば御子息のように、心強い戦友たちと楽しい時間を過ごせる環境への仲間入りを果たせますように。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.6

丁寧なお礼、拝読いたしました。 子育てに必要なのは、覚悟だと思います。息子は私立中学を受験して、3勝1敗でした。その1敗は、とても合格できるレベルではありませんでしたが、敢えて受験を勧めました。不合格通知は小学生の彼にとって辛いものになることは承知の上でしたが、その試練こそが息子を成長させると思ったのです。不合格通知を机の前に貼り、高校受験をスタートさせました。思うように成績が伸びず、不安と焦りもありましたが、3年後にはその高校に合格することができました。「やればできる!」親や教師が励ましでよく言いますが、どんな他人の言葉よりも努力して勝ち取った経験に勝るものは無いと思います。 質問者様のコメントで気になる言葉があります。お嬢さんのことを「頭が悪い」と仰っている点です。親が我が子の可能性を信じてやらないでどうするのですか⁉ 親は子どもより先に死にます。だからこそ、困難に打ち勝つ強い心を身につけさせるのは親の責任です。仮にお勉強が苦手だったら「あなたには伸びしろがあるのよ」、勉強嫌いな子だったら、好きにさせるように工夫する「親の力量が試されている」と思うべきです。 楽な道を歩ませることは、結局人間を堕落させることに他なりません。お嬢さんの為に、本気の親の愛を示してください。

choujyuugiga
質問者

お礼

こんにちは。再度のご回答ありがとうございます。とても嬉しく思います。こういった匿名の場所でないとなかなか相談しにくいことでしたので、体験談を含めてのお話を聞かせていただけることは本当に有難いことです。 ご子息は、中高一貫の学校を高校受験で再度挑戦されたのですよね? 一貫校での外部受験は偏差値的にも倍率的にも更に厳しくなりますのに、凄いですね。リベンジおめでとうございます。回答者さまの、御父上としてのお覚悟も、素晴らしいです。 転じて、親である私自身にそのような覚悟ができているかというと……。回答者さまの爪の垢を煎じて飲みたい気分です。そういった親御さんの厳しくも温かいサポートがあったからこそ、努力を厭わない素晴らしいご子息になられたのだと思います。 実は、娘は検査結果こそ陰性であったものの、ある時期に発達障害を疑われていたほどの、少し変わった、手の掛かる子供でした。 勉強でも運動でも生活面でも万事そうなのですが、人の指示を聞いてその通りに実行するといったことに難があり、それゆえ数字や文字を覚えることや泳ぎ方を覚えるといったことにとても時間が掛かり、また癇も強く、誰がどのようなアプローチを以てしても上手く行きませんでした。そういった状況下で、最近では本人も諦め癖がついてきてしまっており、悪循環の真っただ中にいる状態です。それを含めて頭が悪いと表現させていただいた次第なのです。我ながら無責任で冷たい言い方だとは思いますが、もう他に表現のしようがなくて…。 ようやく、道端に生えているタンポポは食べてはいけないということを、5歳にして、学んでくれたところなのです。転んだ時に咄嗟に手を出せなければ顔をぶつけて怪我をする、ということを学んでくれたところなのです。 覚悟というのが、もしもこの先、彼女に何かしらの発達上の病名が付いたときも、また付かなかったけれどやはり生きる上で困難を生じていたときも、母親として突き放さずに共に歩んで行くということでしたら、持てそうなのですが、主人の考える学力の向上であるとか、センター試験で何割取りたいとか、そういったことまではちょっとサポートする自信がないというのが正直なところです。 つい、興味を持っていただけた嬉しさに甘えて長々と書いてしまいました。 貴重なお時間をありがとうございました。いただいたお言葉をよくよく噛みしめながら、手探りで進んで行こうと思います。

回答No.5

>●併設の中、高、大学の偏差値がすべて40台。 >小学校からエスカレーターに入れてやるのが優しさではないかとも思うのです。 論外。慶應でも「エスカレータ組」は洟も引っかけられないのに,40台ならいま全国の笑い者になってますよ。

choujyuugiga
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 論外、ですか…。そうですね、確かにやはりそういった観点からですとその偏差値はちょっと、ネックになってしまいますよね。我が子が、このままいくとそんな感じの偏差値に落ち着きそうかな?などと考えてしまうのですが…。 最初からそういう環境に入れること、それが優しさなのかどうかも良くわからなくなってきました。 もう少し冷静に検討してみようと思います。ありがとうございました。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.4

私は、全面的にご主人の意見に賛成です。 もし、その私立校が質問者様のおっしゃる通りだとすると、モンスターペアレント・モンスターチャイルドの集まりである可能性が高いです。 どんな児童生徒と保護者が集まり、どのような先生方が授業し、卒業生はどのように活躍なさっているのでしょうか。 よーく観察されて、お子さんにどのような人間に育って欲しいかを考えてご夫婦で結論を出された方が宜しいかと思います。

choujyuugiga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。 モンスターペアレントとチャイルドの集まりである可能性が高いとのご意見ですが、やはりうちの主人も同じようなことを言っています。その私立小は公立小より英語の授業時間が多く、1年生から全員タブレットを使用した授業を行うとのことで私から見ると学習環境も充実しているように思えたのですが、主人にはそれらは魅力的には映らなかったようで、やはりあまり良い顔をしません。 お子さんにどのような人間になって欲しいかを考えて、とのお言葉、痛いところを突かれた感があります。よくよく自問してみますと、実は、働く親目線で考えた時にその私立小がとても魅力的だから惹かれているといった側面が自分の中で強く、また現状あまり頭の良くない子供のサポートを文教地区?できちんとしてやる自信がないからそこへ放り込んでしまおうといった思惑がかなり大きなウェイトを占めていることに気付きました。 そしてアクの強い保護者が集まる環境ってなぜか職員の方はとても柔軟で親切である場合が多いので(←これはあくまでは今までいろいろな保育園や託児所を利用した実体験からですが)それはそれでありかもひひひ、といった悪い考えに染まっていました。 こういう発想こそがモンスターかも知れない、と気付かされました。 子供にどのような大人に……ちょっと、答えが出ません、すみません。ニートは困るなと思いますが。 とりあえず近々、夫婦で学校見学をさせていただき、その様子を見てお金を出す人が首を縦に振らなければ受験はせずこのまま近所の学校へ進学します。 ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6255/18654)
回答No.3

----しかし大変残念なことに、娘は私に似て頭が良くありません。----- こういう質問にストレートに受け止めて回答すると 馬鹿にするなというコメントを返されてしまうことがあったりするので困ります。 それでもストレートに受け取って回答すると 自分よりレベルの高い学校に入って落ちこぼれになるよりは 同じ程度のレベルの中で学ぶほうが 子供の精神衛生上もいいのではないかと思います。 かといって エスカレーターだからと怠け癖がついても困りますから その辺は親がしっかり見守ってあげないといけません。

choujyuugiga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼を申し上げるのが遅くなってしまいまして誠に申し訳ありません。 ストレートに解釈していただて結構です。まず私のこの纏まりのない文章からその知的レベルの低さを慮っていただけますと幸いです。 落ちこぼれになるよりは…とのことですが、私の申し上げたいことはまさにその通りでして、知的レベルの高い集団に入って苦労するよりは、それほどお勉強の厳しくなさそうな環境下でのんびりと過ごす、そういった経験をすることも、子供の性格によってはアリなのではないかと思うのです。 文教地区?の小、中を避けても、その私立小の中でも落ちこぼれないという保証は全くないのですが…。 なまけ癖ですか……あり得ますね。もしご縁をいただけましたら、それはその時に対策を練らなくてはいけないと思います。 ありがとうございました。

choujyuugiga
質問者

補足

すみません、下記お礼コメント中、3行目ですがいただて結構です。と入力してしまっておりました。正しくは、いただいて、です。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

お子さんの意思はどうなんですか。本人がそこに行きたがっているのか、親が一方的に考えているだけなのか、それが質問からは不明です。見る限りは有名大学への進学を売りにしているところではなさそうなので、それ以外に何の魅力があるところなのか、それは効率に行かせる場合との費用や通学時間を掛けてもあまりあるものなのか、お子さんと話し合ってはいかがでしょうか。 偏差値40の大学というのは、特殊な技能を身につけられるところを別にすれば進学先としては特に魅力があるわけではないと思います。今は大学付属の学校でも、付属の大学よりレベルの高い大学を目指す生徒が過半数を占めるところが多いです。

choujyuugiga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼を申し上げるのが遅くなってしまいまして、申し訳ありません。 子供の意志は?とのことですが、子供は現在5歳児であるため状況を良く分かっておらず、また5歳児に公立小が良いか私立小が良いかを正確に聞き出すスキルを親である私が欠いているため子供の正直な思いをくみ取れないでおります。 誤解を恐れずに申し上げますと、特に小学校受験においては一般的に本人の意思、もしくは意志というよりほぼ親の意向が反映されるものと認識しております。 これから大きくなるにつれて、例えば中学校受験等においてはまず本人の意向が第一と思っております。 ご指摘の通り、その大学は特殊なスキルを得るというよりは語学の習得や国際交流に非常に重きを置いているようでして、親の目から見ましても正直、特別魅力を感じるわけではありません。ただその高校の卒業生の方の過半数がそのままその大学に進学しているらしく、例えばエスカレーターで進んだ場合、本人が他学を受験したいという希望を持った際にその希望を叶えやすい環境かと言うと必ずしもそうではないようです。 また外部の中学受験にしても実績がないため現在のところ全く分かりませんので、選択肢を狭めてしまうのではないかという懸念は確かにあります。 ご回答ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10815)
回答No.1

あなたの、やさしさは、ずれている。 子供に必要な教育は、何かを知らなくてはならない。 あなたの子供に対する役目は、子供が大人になった時に、 自分で働いて、生活できるための、能力を身につけさせることです。 その能力を身につけないでいて、困るのは、あなたの子供です。 怒ると、可哀そうだと言っていて、一切怒ることをしない親がいます。 社会に出て、初めて怒られたら、対応できるでしょうか? 高校受験、大学受験、子供には、大事な経験だと思います。 一生懸命頑張ることを、知る経験です。 いろんな経験をすることにより、子供は、大人になって、失敗することがなくなるのです、だまされることも少なくなるのです。 勉強することも大事、友達と遊ぶことも大事、親に怒られること、親から、愛情を受ける事、すべてが大事です。

choujyuugiga
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。お礼が遅くなり、申し訳ありません。 つまるところ、エスカレーターの私立小を選ぶことは、子供が人生において必要な経験を積む機会を奪うことに繋がるから反対である、というお考えを説いて下さっているという解釈で間違いないでしょうか? 私の読解力が至らないばかりに、回答者さまの真意と相違がありましたら申し訳ありません。 お時間を割いていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私立から私立への編入

    大阪在住です。子供が私立の中高一貫に行っているのですが、高校受験がしたいといいだしました。志望校は私立の高校なのですが、中高一貫に行っているのに私立高校を受験することは可能なのでしょうか? それとも、私立高校を受験するには、今の学校を辞めていったん公立の中学に在籍してからでないとダメなのでしょうか?

  • 私立中高一貫 高校受験がしたい

    わたしは偏差値が50くらいの私立中高一貫に通っている中2女子です。最近、妹と偏差値を比べられるのが辛いのと、学校で気の合う友達がいなくて精神的に辛いこと、親に経済的負担をかけてしまっていることから、今よりもレベルの高い公立の高校を受験したいと思っています。中高一貫では内申をもらえないのですか?高校受験するためには公立の中学校に転向しなければいけないのですか?もしそうだとしたらいつ転向すればいいですか?

  • 公立の学区、大阪・奈良・兵庫で。

    私立の中高一貫の学校を考えていたのですが、学区によっては公立でも・・・とも考えています。 ですので 大阪なら北野・茨木・天王寺・三国丘など、 兵庫なら長田・兵庫・宝塚北など、 奈良なら奈良高くらい・・・ に通える学区に引っ越そうかと考えています。 大阪のほうが優秀な公立高校が多い気がしますが、どうなんでしょうか? しかし、公立中学校の荒れている地域にだけはどうしても行かせたくありません。高校の学区偏差値ランキングは検索しても見つかるのですが、小学校・中学校の学区別の人気具合はいかがなものなのでしょうか? ニュータウンや高級住宅街の学区の小中学校はいいとか、施設が私立に負けずとも劣らないとか、 そういった情報・おすすめを知りたいのですが・・・

  • 私立小学校か公立小学校か

    こんにちは。現在年中の子供の母親です。 再来年ではありますが、子供を私立に進学させるか公立に進学させるか、迷っております。 公立に入れるべきところ、私立に・・と迷っている点としては以下です。 1.他人に影響されやすく、楽しいことが大好きな性格であるため、素行の悪いお子さんと友達になりそう(お金で環境を買えると思えば、高い学費ではないかと) 2.学区指定小学校は良いうわさを聞かない 3.住まいのある地域は受験に不利とされる、一時話題になった会社の歴史教科書を採択しています。 そのため、中学から私立に入れる予定ではあったので、小学校からいれても・・という考え 4.両親ともに働きにでており、学童保育が必須ですので、学童よりましな習い事や、営利目的の学童(英語教育を行なう)等も検討していますが、月数万かかり、私立に入れる学費より高くなりそうです。最近の私立も夜間預かりがあり、教員が宿題の世話をしてくれるところもあるとのことですので、月々の負担が変わらないなら、私立でも・・という考え かといって、私立にいれてしまうと、近所の友達を作る機会が減り、それもどうかと考えてしまいます。 なお、お受験には興味ありませんので、私立といっても願書をだせば入学でき、そこそこ安く、環境の良い学校を数校検討しているくらいです。 公立にいれた親御さん、私立に入れた親御さん、それぞれから感想やご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 私立の中学校の良いところと悪いところについて教えてください

    今、小学生(3年)の男児に私立の中学校(中高一貫になると思いますが)を受験させようかどうか、悩んでいます。現在、中高一貫高に通っている生徒さん、あるいは、ご両親のご意見をきかせていただきたいと思います。 その中学を選んだ理由も教えてください。良いところも、悪いところもお願いします。あと、授業料など年間の経費も教えていただけますか?

  • 埼玉県の高等学校の偏差値 難易度

    埼玉県の私立中学校の受験を考えています 高等学校の偏差値も考慮して受験校を選択したいとおもっているのですが、中高一貫校の中学入学時の入試の偏差値は大手中学受験塾の資料でわかりますが、どうしても高等学校の難易度偏差などがわかりません 埼玉県の私立公立などの偏差値はどこをみたらわかるのでしょうか

  • 私立中学校からの転校について

    現在、中高一貫の私立中に通っている中3の娘の母です。娘が、中2の終わり頃から、チョットしたいじめで悩んでいて、現在は最終手段として、高校受験をしようということにしましたが、最近、少し耐えられなくなってきて、学校を変わりたいと言っています。そこで、中3のこの時期に公立への移動はどうでしょうか?こういったことは、高校受験には、不利なのですか?現時点では、私立校からの受験なので、当然推薦はもらえないと思うので、受験は一般受験でのぞむのですが、公立に移動した場合は、今からでも推薦はもらえるのですか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 私立中学からの公立高校受験について

    現在愛知県の私立中学校にかよっています中3男子です。高校は中高一貫のエスカレーターでいけますが、経済的な問題で、親に苦労をさせたくないし、勉強は公立高校でもできるからということもあり高校は公立高校へ受験していきたいと思っています。 そこで聞きたいのですが、いま中3の11月という時期から受験勉強を始めても大丈夫なのか? 二つ目はは内申書は作ってもらえるのか?また内申書は中1から中3までなのですか? 三つ目は公立高校を私立中学から受験するにあたって、公立中学へ転校しなければならないのか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 小・中・高と私立小学校に通わせることについて。勉強の点ではどうなのでしょう?

    現在幼稚園に通う子供の進学について、私立か公立かで悩んでいます。 勉強という点で考えた場合、小学校から高校まで私立に行くのと、 中学受験をして私立中・高に行くのとでは、実際のところ、どちらが 有効なのでしょうか? 私は、小学校から私立に入ってしまうと、本当に優秀な子や勉強が基本的に好きな子供でない限り、エスカレーターで進学できてしまうという環境の中、必死に勉強することがなくなるのでは・・・と思っています。 なので小学校は公立にし、中学受験という目標に向かって塾や通信教育を利用しながら勉強するのが良いのでは・・と考えます。 ところが主人は私立派です。公立では勉強しないで遊んで終わってしまう、公立の先生は当たり外れが大きい、などが主な理由です。 片道一時間はかかる、小・中・高一貫校に行かせたがっています。 中学での偏差値も、割と高いところです。 私も、主人も、勉強だけが重要とは思っていませんが、一生のうち自分の勉強だけのために時間が使える短い時期に、精一杯勉学に励んで欲しいと思っています。 ただ、そのためにどういうルートを選ぶのか、というところで意見が分かれてしまっているのです。 主人の意見も尤もだと思うこともあります。が、通学時間の長さを考えると、十分な予・復習をすることさえ難しくなるのではとも思います。 お子さんを私立小学校に片道一時間くらいかけて通わせておられる方、 この点はいかがですか?  また、実際に小学校から12年間、私立に通われた方のご意見などもお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 私立から公立へ?

    私立中高一貫校に通う中二の男子です 通ってる学校が合わず高校受験を考えています(中2になって友達がいない、学校が遠い、男子校である) 塾では上位校を狙えるということで準備はしています 残りの一年を公立で過ごすか私立で過ごすか悩んでいます どちらの選択がいいでしょうか?