• ベストアンサー

emacですが、買って来たDVDが見れません!!

AKUMETSUの回答

  • AKUMETSU
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

ハリーポッター以外にDVDはお持ちでしょうか? もし、持っているのであれば他の映画のDVDを再生できるか見てみてください。 新しいアカウントを作ってそちらのアカウントでも症状が発生するか見てみてください。これで駄目なら Shiftキーを押しながら電源を入れて、セーフブートと画面に出てくるまでShiftキー押しっぱなしで待ち、 その後再起動して症状が再現されるか見てみてください。これで駄目なら HDDフォーマット後、システムの再インストールをしてください。 スタッフにもよるかもしれませんが、この辺はサポートセンターの人にやってみてください、と言われる可能性が高いです。 すべて試した上で電話をすると話がスムーズに進むと思います。 あと、初期不良の時は販売店に言った方がいいですよ。 Appleに交換依頼すると時間がかかると思います。

kzkz123
質問者

お礼

回答ありがとうございます!返信が遅くなってすみません。。 回答は先に読ませていただいておりました。 akumetsuさんの回答を読んで、やはり自分ではできそうにないので、販売店に修理を依頼することにしました。 それで上記のようにダメもとでアップデートを自分でしました。 どうやら解決したようです。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • eMacの再起動ってどうやるんですか?

    タイトルの通りです。  eMacを使っていますが、近頃、仕事量が大幅に増えたせいか、一日5回くらいフリーズします。 以前に職場で使っていたiMacは再起動するのに、本体の右横にある「▽」のマークのボタンを押すだけだったし、G4も同じボタンがあったけれども、私のeMacにはこのボタンがどうやら無いようなんです。(いや、私が探せないでいるだけなんだと思いますが…)  だから、フリーズして再起動するときは、わざわざコンセントを抜いて強制終了しています。  マニュアルには「コマンド」+「control」+「電源ボタン」と書いてありますが(前の職場の古いマックはこれで再起動してました)、eMacはこれが効かないみたいです。反応ありません。(一部の機種だけで使えます、とヘルプに載っていました)eMacユーザーの方、教えてくださいませんか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMacG4もしくはeMacを買いたいのですが。

    僕は趣味でMacを始めようと考えているのですが。 ネットやメール、DVD鑑賞さえできればいいので安いものを手に入れたいと思いネットで調べたりMacを使っている兄に聞いたりしたところG4世代で十分とのことでした。 あまり場所を取らない方がいいのでiMacもしくはeMacがいいと思っています。 今度秋葉原に行った時に買いに行きたいのですがどの位予算があれば良いのか分かりません。 ネットで調べてもよく分かりませんでした。 教えて下さい。 僕は機械いじりが趣味なのでジャンク品でも大丈夫です。 ニコイチでの修理も視野に入れています。 壊れても直して使うつもりです。 希望するスペックはCPUが1.00GHzのものです。 ちなみに僕のMac経験はG3 B&W OS8.6を使ったことがあります。 あとは今年の夏に兄の家でiMac C2D OSXレパードを使わせてもらいました。 以上よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ハリーポッターのDVDがPCで見れない!何故?

    こんにちは 自宅でハリーポッターのDVDを見ようとしていますが見ることが出来ません。 使っているPCは  NEC ValusterNX VE500J/2 です 本来再生ソフトが購入時にインストールされておりますが DVDをPCにいれると、『Inter Actual Player』という プレイヤーがインストールされる表示が出ます。 インストールが終わり、アプリを起動すると再生することも無く PCが固まってしまう状態です。 ハリーポッターのみならず、ワーナーブラザーズのDVDは皆このような状態です。 ほかのDVDは持っていないため、ワーナーが悪いのかどうかも 試すことはできません。 「Inter Actual Player」がほかのソフトとぶつかっている可能性も あると思い、タスクの常駐アプリも終了させてみましたが 状況は変わりません。 詳しい方、またはこのDVDプレイヤーについて何か ご存知の方教えてください。

  • DVD-ROMコンテンツを見たいのですが・・・

    ハリー・ポッターのDVD-ROMコンテンツで遊びたくてDVDを買いました。DVDプレーヤーの安いのを買うつもりでいたのですが、機能説明書に[このディスクはDVDビデオ対応機種ではDVDビデオコンテンツ(映像特典)のみご覧になれます。DVD-ROMコンテンツをご覧になるためには、DVD-ROM対応PCで再生してください。]と記載されていました。プレーヤーでは見られないということですか?プレステ2なら見られるとも聞きましたが、プレステソフトでなくてもOKなのでしょうか?全然分からないので教えてください。

  • emacが起動しない

    emacを使用していたところ、フリーズしたので強制終了しました。 その後、立ち上げようとしても、起動音がしてアップルマークが出たところでそれ以上何もならなくなってしまいました。 pramクリア(?)しましたが反応なし。 CDが入った状態だったので、マウスをクリックしながら起動したときにはトレイが出てCDが取り出せたのですが、それ以降はトレイも出なくなってしまい、リストア(?)CDも使えない状態でいます。 なんとかしてiphotoの画像だけは消えないでほしいのですが。。 appleに修理に出せば、データは無事ですか? どなたか同じような症状で回復した方いらっしゃいますか? 他に何かやってみることってあるんでしょうか? macの知識はほとんどありません、 どなたか何でも良いのでアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • imovieのデータをDVDに保存するには?

    最近、eMACを買いました。imovieで編集中の映像をDVDに保存して友人宅のMACで続きの作業をしたいのですが、10分程度なのに19.38GBもあり保存できません。なぜ、こんなに大きいデータになってしまったのか?エフェクトや音楽は入ってます。データを小さくしてDVDに保存するにはどうしたらいいんでしょうか?教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • DVD RWが認識されなくなりました

    自作機でOSはWIN2K LITEONのLH-18A1PをIDEで接続して使用してましたが、 急にDVDの読み込みも書き込みも出来なく成ってしまいました。 ソフトはP-DVDでしたが ハリーポッターのDVDを視聴した時にInterActualPlayerがインストールされてしまい、そのDVD視聴後からの症状です。音楽CDは正常ですが。画像DVDが駄目です。 ドライバーもDVD用ではなく通常のCDROMドライバーに成ってしまっていますいが、書き換える事が出来ません 繋げたり外したりしましたが、症状は変わりません。 本体の故障か判断が付かない状況です、良いアドバイスはありませんか?

  • PCで作成したDVDがDVDプレイヤーで見れない

    よろしくお願いします。 先日、Win7のPCでスライドショー動画を作成しました。(Kizoaというサイトにて) ここで作成したスライドショーはavi形式しかできないので、一旦この形式で作成。 それからDVD Flickでビデオ形式(VIDEO_TSとAUDIO_TSを作成)に変換し一旦終了。 後日、作成したVIDEO_TSとAUDIO_TSフォルダをドラッグ&ドロップでDVDに書き込みしました。(PCはWin7) 以上の経緯で、うちのDVDプレイヤーでは問題なく見れたのですが、友人のプレイヤーでは見れない現象が出ています。DVDを挿入したら強制排出されたり、「ディスクの内容がありません」というコメントが出たりしているようです。 こういう作成方法だと、PCでファイナライズが必要なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • パソコンの内蔵DVDをテレビで見たいのですが・・・

    DVDプレーヤーもないのに、ハリー・ポッターのDVDを買いました。コンテンツで遊ぶためにもパソコン(ThinkPad)に内蔵DVDを付けようと思っています。ただ、パソコンの画面は小さいので、S-Videoケーブルでテレビと直接接続し、そちらで見たいと思っています。 その場合、プレーヤーで再生するのに比べ、画像は悪くなるのですか?もし、そうならプレステ2を買おうかとも思います。でも、ところでプレステって専用ソフトでなくてもコンテンツなど遊べるものなのでしょうか? すみません、全然分からないのです。よろしくお願いします。

  • PCのDVDプレイヤーが動かないのです

    こんにちは 自宅でハリーポッターのDVDを見ようとしていますが見ることが出来ません。 使っているPCは  NEC ValusterNX VE500J/2  です 本来再生ソフトが購入時にインストールされておりますが DVDをPCにいれると、『Inter Actual Player』という プレイヤーがインストールされる表示が出ます。 インストールが終わり、アプリを起動すると再生することも無くPCが固まってしまう状態です。 ハリーポッターのみならず、ワーナーブラザーズのDVDは皆このような状態です。 ほかのDVDは持っていないため、ワーナーが悪いのかどうかも試すことはできません。 「Inter Actual Player」がほかのソフトとぶつかっている可能性も あると思い、タスクの常駐アプリも終了させてみましたが 状況は変わりません。 『Inter Actual Player』をインストールしてしまったので『追加と削除』でアンインストールしたのですが その後、既存のDVDプレイヤーを起動はできてもDVDソフトを認識していないのか、再生ボタンが グレイアウトのままで再生できませんでした。 まさか共通ファイルを消してしまったのか?! でも、『Inter Actual Player』をアンインストールする前から再生できなかったのです。 また、もし既存のプレイヤーもダメな場合、どこかに使い勝手の良いDVDのフリーウェアはありませんでしょうか? みなさん原因・解決方法を教えてください!!