• ベストアンサー

Windows10ロースペックサクサク設定は?

メモリの増設、SSD換装無しで Windowsの設定のみで行えるWindows10 ロースペックマシーン設定は 下記の設定以外何がありますか? (1)アニメーション効果OFF (2)Superfetchの無効化 (3)バックグランドアプリの解除 (4)スタートアッププログラムの削減 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

・Windowse Searchサービスの停止 ・エクスプローラの表示のオプションで”常にアイコンを表示し、縮小版を表示しない” ・セキュリティソフトを入れない(Windows Defenderに任せる) サービスの方はあまりいじりすぎると、後々問題が出ることもあるので程々に。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

その他の回答 (2)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.3

ないでしょうね。少なくとも思いつきません。Superfetchは無効化しない方がいいですよ。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5066/12246)
回答No.2

・ただし体感はかなり困難 子供の両手両足を縛っておいて速く走らせる方法を教えてくれと言われましてもねえ… 試行錯誤するよりか、それに使う時間で処理内容を入力するタイムラグ(最終的に残る「人間の入力待ち」という性能ボトルネック)をつぶした方が最終成果は早く得られるんじゃないですかね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にします。

関連するQ&A

  • パソコンを買う or ssd換装 メモリ増設

    今度、メモリ増設と、ssd換装をするのですが、実際、新たなパソコン買ったほうが良いのか、メモリ増設と、ssd換装をしたほうが良いのか教えてください。 また、実際にメモリ増設や、ssd換装をしたかたにも、意見を聞きたいです。 今のスペックは、こんなかんじです。 cpu intel celeron 1005m メモリー 4gb hdd 750gb westerndigital製 回答お願いします。

  • Windows10の休止状態の無効化

    休止を多用することで書込みに弱いSSD(NVME M.2SSD)の弱点が 如実に見えてきました。HDDが世から消えない理由もわかります。 休止状態のファイルはhiberfil.sysと呼ばれ私のWin10 20H2のPC PCでは12.7GBも作成されていました。powercfg /hibernate offで無効にし、これからはスリープ(S3)スタンバイを活用してSSDに書込みされないようにします。時々シャットダウンを使用することにします。 ハイブリットスリープもOFFにしましたが、休止状態を無効化にすることで12.7GBのファイルが削除されすっきりとした感じも否めません。 休止状態を無効化することについて皆さんはどう思いますか? powercfg /hibernate on (PowerShell コマンドプロンプト)でいつでも有効化も出来ます。また32GBのメモリを搭載したWin10PCにページングファイル(仮想メモリ)の設定は必要なのでしょうか?無効化してますが、皆さん意見が分かれるところでしょうが、ご意見をお待ちしています。

  • Microsoft Windows 10について

     初めまして、私ssh3ta6と申します.  本日はMs Windows 10をSSDにインストールした際の設定について 私もパソコンに関する仕事をしています、まだまだ若輩者の私です.  そこで皆様のお力をお借りしたく、投稿させて頂きました  usersに入っている特、に書込/書換/上書/が特に激しい物の移動, 仮想メモリの無効,ハイパーネーションの無効(スリープはたまに利用?), システムログ イベントを書込(デバック情報作成)の無効 使わないプロセス(サービス)元から停止、環境変数(temp/tmp)の場所変更 大まかに設定する所はこんな所でしょうか?  後はWindows Search、Superfetch、Prefetch、~インデックスを付ける これらを無効にすべきか否かと言った意見を伺えればうれしいです.  OSの入っているSSDの~インデックスを付けるを無効化した場合 documents,desktopをHDDに移動していた場合、HDDも~インデックスを付けるを 無効化すべきなのでしょうか?  最後に環境変数についてですが、ユーザー環境変数を削除して、システム環境変数を編集なのか、両方編集どちらが正解なのでしょうか?  ちなみにPC構成はcpu core2quad,mem 2gb*4=8gbとなります. 長文になり恐縮ではございますが、ご教示を賜りたく存じます 何卒よろしくお願い申し上げます.

  • windows10 仮想環境 待機時間が長い

    mac book pro (2010) el capitan 上で、 parallels desktop12 を使って windows10 を動かしていますが、ネットの待機時間、アプリの待機時間がやたらと長いです。 速度測定すると、全然遅いわけではないのですが、立ち上がりや、画面遷移等の待機時間が長くかかります。 mac はメモリ8G、core2duo です。仮想環境はメモリ4G、1CPUで動かしたり、2CPUにしてみたりと、設定を変えて試してみましたが、状況変わらずです。仮想環境のパフォーマンスを優先するよう設定してみたり、win10側もパフォーマンスを優先するようアニメーションをOFFにしたり、いくつか試してみましたが状況変わらずでした。 SSDに交換すれば早くなるのかもしれませんが、他に設定の変更で解決する手段はありませんでしょうか?

  • Windows8.1→10とSSD換装

    下記動画と同じD550Cを持っています(Windows8.1)HDD:750GB メモリ4GBです。 https://www.youtube.com/watch?v=fEnfr2BMhpY これをSSD換装の上、Windows10にアップグレードさせようと思っていますが、SSD換装のみでメモリ増設(交換)はしなくても劇的にサクサク動くでしょうか? また、メモリ増設が必要な場合、増設用メモリの型番が判りません。 もし宜しければご教示頂けないでしょうか? 動画を拝見させていただいている限りではSSD換装時にバッテリーを取り付けたままのように見受けられますが、 取り外さなくても大丈夫でしょうか? デュプリケータを持っております(ロジテック:LHR-2BDPU3ES)。 手順としては下記の順序で問題ありませんか? 1.HDD→SSDクローン作成 2.(念のため)バックアップ実施 3.SSD換装 4.Windows10アップグレード 5.(必要に応じて)バックアップデータリストア また、現在HDDが750GBですが、実際には250GBでも500GBでも充分なくらいのデータ量しか保存されていません。 ですので、SSDは今よりも容量の少ないものにしたいと思いますが、その場合クローン作成せず、 USBメモリを使っての一からのWindows10インストールのほうが良いでしょうか? お手数をお掛け致しますが、宜しくお願いいたします。

  • LIFEBOOK U937/RメモリSSD換装

    LIFEBOOKU937/R  FMVU09003について質問します。 メモリを増設、SSDを換装しようと考えております。 適合するメモリ品番や増設可能なギガ数、そしてM.2SSDのタイプ(SATAだけでしょうか、MVNeにも対応するのでしょうか。 ご教授ください。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • SSDへの換装について

    サブ機を一台購入し、おそらく起動している時間は短く、必要な時だけ立ち上げるため SSDへの換装を考えております。 というよりSSDへの換装を前提に少しいびつな構成のものを買いました。 (激安で買うためです。) PCはdynabook satelite  CPU:Intel(R) Core i 5-4200M プロセッサー 2.50GHz メモリ:2GB HDD:320GB(500rpm) この構成で、はっきり言ってCPU以外はしょぼいという状況かと思います。 逆に言えば4GBではどうせ足らないし、HDDはサブ機なので容量いらないし、 さらに起動高速化のためSSDにするためむしろメモリとHDDはどうでもいい 自分での交換を考え安い値段でできるだけCPU性能が良いものが望ましいとの理由です。 東芝の保証がSSDやメモリ増設に対応しているのかも確認する必要がありますが、 とりあえず交換するとしてSSDへの換装方法は以下のどれがのぞましいでしょうか。 ちなみにメモリ増設しかしたことのない素人です。 1、PCを使い始める前にリカバリーディスクを使用してSSDに換装する 2、PCをセットアップした後クローンを作って換装する 3、その他  ちなみにやり方はある程度しかわかっていないので調べながらやろうと思っております。 上の1が可能なのかもよく分かっていません。 PCの機種的にメモリやハードディスクへのアクセスはかなり容易だと思われます。 詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • Win7 アプリ起動が遅くなりました。助けて・・。

    購入から1年程度のBTOマシンです。 気のせいかな?とも思ったのですが、やはり明らかにアプリケーションの起動が 遅くなっていることにふと気付きました。 OSとプログラムはSSDに格納しているのですが、アプリケーションを起動しようと スタートメニューやランチャ、エクスプローラからのダブルクリックなど様々な方法 で試しますが、一呼吸おいてなおかつ激しくディスクアクセスしてないような雰囲気です。 マウスカーソルは動きますが砂時計になることもあります。砂時計が出ないことの 方が多いです。しかしアプリがなかなか起動してきません。 プチフリではなく考え込んでいるような、何かを待ってるような感じです。 母親の一世代前のXPノート(HDD)のほうが、激しくアクセスランプが光り続けアプリ を頑張って起動させようとしている感じがします。 (実際に体感速度ですが、ノートのほうが確実にアプリ起動が早いケースもあります。) どこまで詳しく書けば良いか分からないので、ざっくりとPC仕様や問題切り分けに 試してみたことなど覚えている範囲で列挙します。 色々と過去ログなどもあさってみましたが、複雑なOSの話なのでなかば諦め気味です。 良いアドバイスなど頂戴できればと藁にもすがる思いです。 ●仕様 Corei5、16GBメモリ、160GB SSD(Intel製。OS、プログラム)、データ用500GBと1TBの内臓HDD。 Windows7 HomePremium 64bit BTOマシン。 RAMディスク5GB割り当て。 Aviraアンチウイルス、ZoneAlermファイアウォール。 ●取り組み ・SuperFetchやPrefetchの無効化(一度フォルダ内ファイル削除も実施)。 ・Intel SSD Toolbox実行。TrimやSMART情報など正常。 ・ディスク分析ツール。シーケンシャル、ランダムアクセスともスピードOK。 ・ページングファイル削除(0)や移動など。 ・SSDやHDDなどAHCIモード確認。OK。 ・デフラグ(専用ソフトなど2種利用。) ・チェックディスク (★Cドライブにエラーありました。修復。) ・ウイルス、スパイウェア駆除など数種類ソフト実行。 ・愛用アンチウイルスのAviraは一度アンインストール実行。 ・ランチャソフト切り替え(nrLaunch⇒Claunch) ・レジストリクリーナーやレジストリデフラグ実施。 ・不要サービス(スタートアップ)など見直し。 ・CPUやメモリの使用率の確認。アプリ起動時も特に問題なし。 ●補足 一度起動したアプリを一旦終了させて、再度起動すると一瞬で起動します。 これはSuperFetchやPrefetchの有効/無効関係なしです。 但し、他の色々なソフトの起動・終了など実験を行い、しばらくしてから また該当アプリを起動させると再び時間がかかることがあります。 (メモリから消えてしまったのだと思います。しかし遅過ぎる起動時間です。) Windows起動直後に行動パターンとしてブラウザ(Waterfox)を起動しますが、 メモリを1GB以上喰う重いアプリですが軽快に起動します。 その他Superfetchの恩恵か、軽く起動するアプリもあるようにも感じます。 ただ、メモ帳やペイントといった軽いソフトまで起動に時間がかかるケース も多く非常にストレスが溜まります。 ちなみに比較的最近のSSDならSuperFetchやPrefetchはWin7では自動的に 無効で設定されるはずですが有効でした。(Intelも推奨。) ランチャソフト(nrLaunc)からの起動が遅く、エクスプローラーからのダブル クリックEXE起動の方が早い気がしたのですが、気のせいでした。 (そうならない場合があって別要因のようでした。) トロイを検索削除して同様の問題を解消したというQ&Aもありましたが 自分のPCにはウイルス類は見付かりませんでした。 Microsoftネットワーククライアントは切っています。 ファイルからのWORD起動が遅い事象が、ネットワーク共有などが原因で起こる ことがあると記事で読んだからです。 (LANケーブルを抜くと一瞬で起動する。) あれ?こんなにアプリケーションの起動って遅かったっけ?SSDなのに・・・ と思ったのは先週です。 今週、先週で目新しいソフトのインストールはなく、Aviraアンチウイルスの 更新(本体か定義ファイルかは不明。今回の件で一度アンインストールしました。) とWaterfox(Firefoxの64bit版)をVerUpしたことくらいです。少し前にWindowsアップ デートもありました。 パソコン購入から今までSuperFetchなどを有効にしたまま利用していたので その速さに慣れていたのかとも思います。 しかし、SSDならSuperFetchを無効にして使って十分速いという世の中の流れも ある中で、自分のPCは現在は有効、無効とわず非常に遅くなってしまい辛いです。 ハード的な問題が発生したのかもわかりません。 以上よろしくお願いします。

  • twitterでアプリ情報取得の設定を切りたい

    twitterで今情報が流れている「スマホ内にインストールしているアプリの情報がtwitterに取得される」という件について、設定が自動的に有効になっているようなので無効にしたいです。 ですがどこから無効にできるのかわかりません。 読んだ記事によると、設定→自分のアカウント名→の先からオフにできるところがあるそうですが、アカウント名を選んだあとにそれらしい項目がありません。 公式アプリでいいんですよね? セキュリティという項目はありますがログインのことを聞いているところしかないようでここではないのでしょうか。 公式アプリのバージョンは5.35.0、スマホはアンドロイドです。 普段は公式アプリは使用していませんがふぁぼやRTの数確認のため使用しています。 パソコンからはもちろん解除できないですよね…? ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • Windows10にしてから動作が重い

    タスクマネジャーを見ると、CPUの使用率が高いときで30-40%になっています。使用率が高くなっているときに動いているものはWindowsモジュールインストーラーがで25%程度になっています。他にCPUをたくさん使うものはバックで動いていないようです。 WindowsモジュールインストーラーはWindowsのアップデートのために必要なもののようですので無効にするわけにはいかないと思うのですが、動作を軽くするにはRAMを増設するしかないのでしょうか。RAMは4GBです。他にやってみたことは、アニメーションの再生をオフにしたことぐらいなのですが。 アドバイス、よろしくお願い致します。