• ベストアンサー

リディックを見るにあたって

zutuuyakuの回答

  • zutuuyaku
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.3

「ピッチブラック」は全然期待していなかったのですが、結構拾い物でした。 これを観なければ「リディック」が理解できないということはありませんが、個人的に観てほしいです。 面白かったですよ

kenyamanasi
質問者

お礼

ありがとうございました。 実際に見た方の感想は参考になります。

関連するQ&A

  • Lock, Stock & Two Smoking Barrelsの意味は?

    ガイリッチー監督の映画で「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」 (Lock, Stock & Two Smoking Barrels)という映画があります。 これの意味を教えてください。 人名だと思ったのですが、そうではなさそうです。 未見ですが、続編らしきもので Lock,Stock & Four Stolen Hooves という映画もあります。 ご存知の方教えてください。

  • 『となりのトトロ』の続編について教えて下さい。

    『となりのトトロ』の続編について教えて下さい。 『となりのトトロ』の続編にあたる短編アニメがあると聞きました。 ジブリ美術館で放映されたもので、内容は小さな「こねこバス」とメイのふれあいが描かれた話です。 未見なので観てみたいのですが、DVD化されてはいないのでしょうか? また、この先DVD化されるでしょうか? 何かご存知でしたら情報を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 映画のタイトルを教えてください

    以下のような映画のタイトルを知りたいです。 もしご存知の方がいましたらお力をかしてください。 ・ 2000年以降の映画 ・ とにかくキャストの数が多い ・ パーティーのようなものが行われ、その中で殺人事件が起こる まだ未見の映画なので、このくらいの内容しか分かりません・・・ おおまかすぎて申し訳ないのですが、もしお分かりの方がいましたら よろしくお願いします!

  • 映画HEROについて

    ずばり、映画HEROの続編はありますか? 自分としては映画版は見込み通りとはいかなくても2007年TOPの81億で悪くない数字だと思いますし、何より続編嫌いのキムタクが韓国で続編をほのめかすなどの続編に対する前向きな姿勢をみせていますよね。 あの手の映画は作ろうと思えばどんな内容でも作れると思うのでぜひ続編作ってもらいたいのですが、皆さんどう思いますか?

  • 続編ものがつまらないのは何故?

    映画の続編ってコケる場合多いですよね。特に大作は8割方。実際つまらないし。私もつまらなくしたなぁって思うんですが、うまく口では説明できないんです。そこでその辺の筋に詳しい方に聞きたいんですが、続編物ってなぜうまくいかない事が多いのでしょうか?あと、続編が 1.進化した映画 2.退化した映画 を主観で結構ですので一つずつ教えて下さい。 1.エイリアン2 2.ターミネーター3 こんな感じで。お願いします。

  • 続編が第1作目よりも評価が高い映画は?

    映画が大ヒットすると続編が作られる場合が多いですね でも自分の記憶では古くてすみませんが「ジョーズ」にしろ 「バックツーザヒューチャー」にしろ 1作目よりはおもしろくない作品が多いと思います では第1作目よりも続編のほうがおもしろいというか 評価が高い映画ってあるでしょうか? ただおもしろいというのは個人差はあるとは思いますが

  • 続編のほうが良かったと思う映画はありましたか?

    映画がヒットすると続編(Part2、Part3など)が作られることが多いですが、自分的には続編のほうが第1作目より良かったと思った映画は今までにはありません。 皆さんで続編のほうが第1作目よりも良かったと思われた映画は何かありましたか?

  • 手術で夜目が効くようにできますか?

    映画の「ピッチ・ブラック」に、 夜目が効くように眼の手術をしてもらった男が出てきます。 これは現実に可能なことなのでしょうか? 何か(ガラス)を眼に埋め込んで、光の感度を増すことは可能なのでしょうか?

  • 映画MARUKOのストーリーは・・?

    1999年に母をたずねて三千里の続編映画がやっていたんですね!!! 最近、WOWOWで放送されていたのを見ていたので、この続編の内容知りたいです! 誰と結婚したのか、旅で出会った友達との再会シーンはあったのかなどなど・・・。。。 見た方、ぜひ詳しく教えて下さい!

  • 映画「インファナル・アフェア」のストーリーについて

    香港映画「インファナル・アフェア(1)」を昔見たのですが、大事な部分や解釈で覚えていない点がございます。(以下、ネタバレがありますので未見の方はご注意ください) 最後のエレベーターのシーンで、ラウは助けに来てくれた警官を撃ちますよね。実はその警官もマフィアから警察に入りこんでいた人で、「これからは俺達二人で悪しようぜ」的なノリだったかと思います。 その彼をラウは撃ってしまいますよね。 その理由なのですが、彼はマフィアと決別したかったのか、それとも今後は孤高の悪としてやっていきたかったのか、どちらだったでしょうか? ラウは、少年のときからマフィアに属しながらもいつか正しい人間になりたいと思っていたかのようなシーンがあるような記憶があるのですが??? また、死後のヤンに対し功労賞を進言したのも、自分よりも真摯に正義を追求したヤンに対する敬意があったからではないでしょうか?それともただの保身・事後処理のためだったのでしょうか? 続編(2・3)は観ていませんので、続編を見ることで答えがわかる場合はネタバレではなく、その旨ご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。