• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タブレット端末の使い方を覚えられない70歳代の母)

タブレット端末の使い方を覚えられない70歳代の母

このQ&Aのポイント
  • 機械オンチで、タブレット端末の使い方を覚えられない70歳代の母。PCの初心者教室で学ぶ方法やアドバイスが欲しい。
  • 70歳代の母はガラケー派でスマホの使用経験もなく、タブレット端末の使い方が理解できない。外の教室で学ぶことが良いと思い、アドバイスを求めている。
  • 70歳代の母は機械オンチで、タブレット端末の使い方を覚えることができない。PCの初心者教室で教えてもらうか、他の方法を探している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.12

じじいです。 >機械オンチで、ちっともタブレット端末の使い方を覚えられない70歳代の母。 年寄り扱いされるのも嫌なものだが、本気で必要としなければなかなか覚える気にはならないものだ。 内容を読み、無理に覚えなければならない環境でもないと思う。 余談ですが、ワシは独り暮らしでスマホもタブレットもPCもそれなりに使える。 だが、いざとなって救急車を呼びたくてスマホを手にしても、指紋認証に画面切り替え、電話ボタン切り替え、と操作に時間がかかりそうこうしている内に脳出血なら間に合わない。 >スマホは使ったことがなく、ガラケーでも電話使用のみ、 やっぱり、いざとなった時にはガラケー様様かなあ、と思ったこの頃です。

super-diet
質問者

お礼

ありがとうございます。 無理に覚えるひつはないと思います。 ただ、100回同じことを訊かれるのも、ストレスで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

50代でもパソコンとかIT機器に馴染めなかったり拒否反応を示す人は多いし、それどころかTVのリモコンもチャンネルと音量しか使えない人は多い。 70代ならそんなもんじゃないかな。 逆に70代でIT機器をバリバリ使える方が珍しいだろ。 教室に通わせるのも悪くないけど、あまり期待はしないことだ。 (^^;)

super-diet
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドコモのタブレット端末について

    ドコモのタブレット端末の購入を考えています。 現在ドコモのXi端末のGALAXYを使用しています 家ではデスクトップPCはありますがノートPCはありません。 そこでタブレット端末をサブPC、(動画やメール等)のように使いたいと考えております。 また、たまに外に持ち歩きたいと思っております。 みなさんのお勧めはどの機種になりますか? 今日ヨドバシカメラの店員さんにお勧めを伺ったところGALAXYの10インチの端末でした。 みなさんのお勧めを伺いたいと思います また理由も教えてもらえたらありがたいです

  • テレビが見れるタブレット端末について教えてください

    はじめまして。 さっそくですが、本題に入ります。 現在、母(60代後半)は、 携帯電話(ガラケー)のワンセグでテレビを見ているため、 タブレット端末を今月ある母の誕生日にプレゼントしようと思っています。 ですが、私はタブレット端末について、知識がないため、 みなさんに教えていただきたいです。 【希望タブレット端末】 ・テレビが見れる端末(なるべくならチューナー?内蔵型) ・販売時期が1年半以内(なるべく最新) ・画面サイズが10インチ前後~ ・容量はそこまで気にしません タブレット端末を利用されていて、 テレビを見ている方がいらっしゃいましたら、 ぜひとも、使用感を含めて教えてください。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • タブレット端末はどこで買うべきですか?

    最近タブレット端末が欲しいと感じています。 現在ドコモのガラケーを使用しているため ドコモでタブレット契約しようと考えています。 ドコモのスマートフォンを持っていますがテザリング未対応であり 主にiPhoneを使用しているので新たにスマートフォンを契約しようとは思っていません。 ヨドバシへ行ったところドコモコーナーで「既にガラケーやスマフォを契約の方は月額3980円?で契約」とありました。 端末料金も予想よりも安かったです。 今は家の中でwi-fiのみでしか使わないと考えていますが もし外出先で使うことを考えたらドコモでもいいかなと思っています。 各メーカーが発売しているタブレット端末なら端末購入費だけでのちの料金はかからないと考えていますが 外で使うとなるとwi-fi契約をしたり、simカードを買ったりしないといけないと感じています。 料金的に考えたら端末料金のみで済むメーカーからでいいと思っていますが 外出先で使うことを考えたら自宅時はwi-fi・外出時は3G回線でもいいかなと思っています。 ドコモで契約するか、メーカー品を買うのかどちらがいいでしょうか? 料金的に考えたら端末料金だけで済むメーカー品かな?と思っていますがなかなか踏ん切りがつきません。 ドコモで買うなら…Sony Tablet Sシリーズ メーカー品なら…REGZA Tablet AT570 考えていますが他におすすめがありましたらお願いします。 よろしくお願いします。

  • スマートフォンをタブレット端末として

    この度、スマートフォンを機種変更しました。 そこで 今まで、使っていた端末を 自宅の無線LANにつないで タブレット端末として使いたいと思っています。 無線LANの設定はできたのですが グーグル(アンドロイド)のアカウントを聞いてきます。 新しいスマートフォンと同じアカウントの設定でいいのでしょうか? どうすれば、古いスマートフォンを タブレット端末として活用ができますでしょうか? 教えてください。

  • タブレット端末を初めて購入したいのですが。

      タブレット端末購入を考えています。現在家で無線でPCでインターネットをしています。スマホではなくドコモのガラケーを愛用しています。 質問1 端末さえあれば家の中でならインターネットは使えるのでしょうか。 質問2 外でインターネットを使いたい時はブロバイダーと別契約をするのですか。 質問3 プラスでいくらくらい初期費用、維持費がかかりますか。 質問4 まずは何から始めればいいですか。   以上小学生を相手にするようにご説明願えますか。

  • タブレット端末、DoCoMoショップか電器店か

    タブレット端末を機種変更するときに、新しく買い換える予定のタブレット端末 数種類の 使い勝手を調べたい・知りたいときは、DOCOMOショップではなく、 ヨドバシやビックカメラ等の電器店の方が、店員さんが詳しいでしょうか? Xperia だったのを、キャンペーンに乗ってしまい、ARROWSにして以来、 後悔の日々です。。。

  • タブレット端末の購入、全般

    仕事とプライベートで使用するタブレット端末の購入を考えています。 端末、回線、いろいろあってどれが一番自分に合っているのかわかりません(>_<) 主に使いたい機能は以下のとおりです。 Word Excel PowerPoint gmail LINE カメラ(外) Hulu ←ドラマ・映画見放題のアプリ 収納できるキーボード ネット環境は以下のとおりです。 職場:Wi-Fiあり。 自宅:ネット環境なし。 自宅や外勤先でスマホくらいインターネットを使いたいです。 今、auのiPhone4Sを持っていますが、場合によってはガラケーでもいいかなと思っています。 ちなみに、長電話する相手は家族(皆au)、パートナー(SoftBank)です。 長くなってしまいましたが、以上を踏まえてタブレット端末、使用する回線(会社名やプラン等を含めて)、ガラケーへの機種変についてアドバイスいただきたいですm(__)m 無知な質問ですみません。

  • 5.5インチのタブレットってあっても売れないですか

    胸ポケットに入る気軽さで、スマートフォンを使っていたのですが、 電池の減りも凄いし、スマートフォンとガラケーの二台持ちに変え、早2年が経ちました。 スマホの方は、所持し4年を経過するので、もうこちらは只でさえ減りが早いのに加え、 待機させるだけでもお昼には電池残量が60パーセントとかいう事になるので、 日中に一度充電が必要で、新しい端末が欲しいと思っているのですが、 こういう二台持ちする人にとってはガラケーがあるのだから、もう一方が「フォン」である必要も無く、そして画面ができるだけ大きい方が良いですが携帯に不便なサイズは必要無い、 という訳で、6インチもしくは5.5インチくらいのタブレットが売っていると良いなぁ、と思っているのですが売っておりません。 これは、市場に需要が無いからでしょうか? 5.5インチのタブレット、出しても売れないでしょうか?

  • 050通話の出来る5~7インチタブレット

    よろしくお願いします。 現在ガラケーとノートパソコンを使っています。 時期は急ぎませんが、今後は外出先で、5インチ~7インチ位のタブレットをWiMAXで使いたいと思います。 具体的には、お昼休みに職場で株価の確認をしたり、ネットを見たりしたいと思います。 出来ればたまに050plusの通話もしたいです。 スマホもタブレットも持っていないし、知識がありません。 通話のできるタブレットを選ぶ時は、どうやって探したら良いですか? 7インチだとFonepadしかないのでしょうか。 また5~6インチだとどのような機種があるのか知りたいです。 そのあたりの詳しいお話を教えて頂けるとありがたいです。

  • SIMフリー格安タブレット端末のおすすめ機種は?

    7インチの格安タブレットでLINEと金融(株、その他)取引をしたいと思っています。 機種は何がおすすめでしょうか? あまり使わない予定ですので3Gでも大丈夫ですが、出来ればLTEで。 おそらく月の使用量は1GB以下だと思うので、商品価格は安い方が嬉しいです。 最先端の機能は不要でLINEとLINE通話(ガラケーは持ち続ける予定なので、タブレットを日常の電話機として使用しません)、金融取引が出来れば大丈夫です。 詳しい方、おすすめ理由もお願いします。