• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windowsアプリの削除)

Windowsアプリの削除方法とlineのインストール先について

quindecillionの回答

回答No.1

ひとまず考えられる方法は https://www.pasoble.jp/windows/10/088111.html に記載されているようなアイコンを削除する方法 もう一つの方法は 完全シャットダウン(高速起動でない)でしょうか。 方法は「Shift」キーを押しながら「電源」アイコンをクリックして「シャットダウン」 https://pc-karuma.net/windows-10-full-shutdown/ https://takalog.jp/archives/1234 あたりを参考にどうぞ。 Win10は標準では高速起動のシャットダウンになっていた気がします。 シャットダウン後、念のためコンセント抜いて電源スイッチをポチッと押してからコンセントを刺して起動してみてください。コンセント抜いて5分待つとよく言われますが、押すと一瞬電源ランプが光りますのでそれで放電されています。ただ、この方法がPCの寿命上の影響はわかりません。当方は一度もおかしくなったことはありません。 参考になれば幸いです。

winwints
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 パソブルさんのURLも参考にしてみましたが、起動しないし、アンインストールもできない古いlineのアイコンはけせませんでした。 完全シャットダウンは参考URLを見る限り、普通にシャットダウンすれば、完全シャットダウンになるような方法ばかりだったので、普通にシャットダウンしてコンセント抜いて、バッテリー外して10分後にPCを起動しましたが、lineの古いアイコンは消えませんでした。

関連するQ&A

  • Windowsアプリ(LINE)について

    WindowsストアアプリのLINEにつて(OSはWin10:1709) 添付した画像のようにスタートメニューを表示するとLINEアイコンが2つあります。この状況になったのはストアアプリの自動更新でLINEの更新が合ったとき、直後に2つのアイコンが表示されるようになりました。 このことでLINEに問い合わせしたら、同様のケースが確認されているので、次回の更新時に対応するような回答がありました。 その後、LINE自体の更新がされているのですがLINEアイコンが2つのままです。 LINE自体を数回アンインストールして再度、インストールもしているのですが、現状が変わりません。画像の下のLINEアイコンは正常に起動しますが、上のアイコンはクリックしても起動もしなければ、何かダイアログが表示されるわけでもありません。しかも上の起動もしないアイコンを右クリックでアンインストールをしても、何も起こりません。PC上、不具合があるわけではないので、同様の質問をした時も数回の更新があるまで放置しようと思い放置したのですが・・・。 はやり数回の更新を経ても変わらない状況でLINEアイコンが2つあるのが、どうしても気になり質問しました。 対処方法をお分かりの方がいましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • LINE
  • Windowsアプリ(ストアアプリ)が開けない

    Windows10 Pro 64bit(Version1909)のデスクトップパソコンのWindowsアプリ(ストアアプリ)が急に起動できなくなりました。デスクトップアプリは正常に動きます。 ストアアプリでも全部が動かないのではなく、電卓、ニュース、カレンダーなどは正常です。Microsoft Storeやフォトが開けません。 再インストール以外に方法はありませんか? システムの復元は復元ポイントを作っていないので無理です。 システムイメージもかなり古いものしか残っていないので再インストールと大差ない手間がかかります。 なんとか手間をかけずに直したいです。

  • アンインストールしたアプリの表示を消すには?

    Windows10で不要なアプリ(例えばMicrosoft Edge)をアンインストールしたのですが、スタート画面にアイコン(ボタン?)が表示されます(タイルではなく左側にABC順に並んでいる小さなアイコンです)。既にアンインストールしていますので、右クリックすると、「スタート画面にピン留めする」と「その他(タスクバーにピン留めする)」が表示され、アンインストールとは表示されません。ところが、このアイコンをクリックすると、Microsoft Edgeが立ち上がります。完全にアンインストールするにはどうすればよいですか。また、完全にアンインストールすればスタート画面のアイコンは消えますか? よろしくお願い致します。

  • 別々のアプリが同時に起動する

    こんにちは、お世話になります。 PCはWin7ですがXP環境を仮想インストールしています。 スタートメニューからプログラムを起動しようとクリックすると、 スタートメニューの丁度その陰(裏側)に位置するディスクトップのショートカットアイコンも同時にクリックされている様で、スタートメニューからクリックしたアプリとディスクトップのアプリが同時に立ち上がってしまいます。 XP環境にキャドソフトをインストールした影響は考えにくいのですが・・・ ※スタートメニューとディスクトップのアプリはそれぞれ別アプリですが、アプリはシングルクリックで起動するようにしている。 どの様なトラブルで何が原因なのでしょうか、対処解決方法をご教授頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • Officeアプリのアイコンが消えてしまいました

    Officeアプリケーションのアイコンが消えてしまい困っています。 Windows10 HOME バージョン1703で、Office 2010 Professionalです。 [スタート]ボタン左クリックで展開するタイルにピン留めしていたアイコンで、「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」が消えて空白になってしまいました。 [スタート]ボタン左クリック~アプリ一覧[Microsoft Office]を左クリックすると、個々のアプリのアイコンとアプリ名称が展開表示されるはずですが、「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」のアイコンが消えてしまっています。ほかのOfficeアプリ「Publisher」などは表示されています。 他のアプリをピン留めしたアイコンは無事に残っており、最近追加したアプリもピン留め可能です。しかし「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」は、アプリ一覧になくなってしまったのでスタートタイルへピン留め(の復活)ができない状況です。 今のところ、保存してあるデータファイルをダブルクリックして。。。の起動で、アプリを使用すること自体には不都合はないのですが。。。 消えずに残っていた「Publisher」アイコンを右クリック[その他][ファイルの場所を開く]と、 C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Microsoft Office =「スタートメニュー」のホルダに行き着きます。 ほぼ同仕様のパソコンの「スタートメニュー」ホルダの中身と較べてみますと、 ここ(スタートメニューホルダ)にあるべき「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」のショートカットがなくなってしまっているようなのですが、「スタートメニュー」が[スタート]ボタン左クリック~アプリ一覧の正体なのでしょうか? ✔「スタートメニュー」のホルダに、消えた「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」のショートカットを再度登録できれば、[スタート]ボタン左クリック~アプリ一覧にも再登場して、スタートタイルのピン留めも復旧できると思うのですが、 ✔そもそもの「Access」「Excel」「PowerPoint」「Word」のアプリ起動ショートカットはどこからどのように作成すればよいですか?(初歩的な質問で申し訳ありません) ✔直接いじっていないのに消えてしまうことがありますか?(今後のために) 以上✔お教えいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • すべてのアプリに表示されてアンインストールできない

    [スタート]-[すべてのアプリ]に表示されるがアンインストールできないアプリがあります。 これらのアプリは[コントロールパネル]-[プログラムのアンインストール]で検出されず表示されないためアンインストールができません。 GeekUninstallerというユーティリティでも検出されず表示されないためアンインストールできません。 [スタート]-[すべてのアプリ]でアイコンをクリックしたときの動作により3種類に分かれます。 1.クリックすると起動する 2.クリックすると起動するがエラーとなる 3.クリックしても何も起きない このようなアプリをアンインストールする方法を教えていただけないでしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • アプリのアンインストールができない

    PCで無料のアプリをインストールしましたが、 有料版に勧誘するので、 アンインストールをしようと思いました。 Windows10ですが、 スタートボタンをクリックして そのアプリはあったのですが、 右クリックしてアンインストールをクリックしても 「プログラムのアンインストールまたは変更」画面が 出て、 その中にそのアプリが無いのでアンインストールができません。 また、別の方法で スタート→設定→アプリ の順でクリックしても、 その中にアンインストールしたいアプリがありません。 これはどうしてなのでしょうか? またどうすれば、 アンインストールできるのでしょうか? もういっそのことアイコンを削除して、 そのままにしようとも思いました。 これではだめでしょうか? 詳しい方、教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 【LINEアプリ】完全削除したい

    LINEの「ほのぼの牧場ライフ」をやっていますが、アプリにバグが生じ、ゲームを先に進めることができなくなってしまいました。アプリをアンインストール&再インストールしましたが、ゲームはアンインストール前の状態からのスタートとなり、結局バグったままです。 そこで、初めてアプリをインストールした時のように、何もゲーム履歴が残っていない状態からスタートしたいのですが、どのようにすれば良いか分かりません。 なお携帯は iPhone 4s です。 ご存知の方宜しくお願いします。 【バグ内容】 「愛情を注ぐ」のボタンがアクティブになっておらず、押せない。そのため動物をブリーディングできずゲームが進まない。この状態は最初からでなく、動物が4匹になった時点から発生。 【ダメだった方法】 (1)アプリアイコンを長押し⇒×ボタンでアプリ削除⇒アプリ再インストール (2)設定⇒一般⇒使用状況⇒ほのぼの牧場⇒Appを削除⇒アプリ再インストール (3)アプリオプションでファイルチェック実行

  • windowsストアアプリが起動しない

    タイトルの通り、windowsストアプリを起動させようと開くと、すぐにスタート画面に戻り落ちてしまいます。それと、「設定」(歯車のアイコン)も同じようなことが起きます。※ほかのアプリはまだ試していません。 この問題が起きたのはwindows8.1を使ってるときにwindowsをリフレッシュしてからです。リフレッシュしたあと、最新の更新プログラムをインストールしてwindowsストアからwindows8.1をインストールしようと思ったのですができません。 リフレッシュした後はとても不安定で重いし、使いにくいです。なにか解決策がありましたらご回答お願いします。また、windowsストア以外でwindows8.1をダウンロードできる方法などございましたら教えていただけると嬉しいです。

  • アプリが消えたのですが、どうしたら出てきますか?

    こんばんは。 質問させてください! 現在、アンドロイド ドコモ so-02fを使っています。 トップ画面に、ラインのアプリをすぐ開けるようにしときました。 しかし子供にいじられて消えてしまい、、、アプリ一覧にもありません。。。 しかし、アプリ事態はインストールされているのでラインがくると表示されるし、プレイストアからラインを開いて、使えるといった、かなり面倒な使い方をしています。。 アンインストールしてまたインストールすればすぐできるのですが、履歴もなくなると困るのでアンインストールしたくありません。 どうにか、アプリ一覧に来るようにしたいんですが、どうしたらいいですか?教えてください。