ホストコントローラーのエラーが発生し、1080pの解像度で表示できません

このQ&Aのポイント
  • REGZA デスクトップPC D711を使用していて、マルチモニターにするためにusbとhdmiのコンバーターで繋いだところ、usb2.0では解像度が800×600しか選択できません。
  • デバイスマネージャでUSB関連のものを更新しても、問題は解決せず、REGZA pcの映像出力にはUSBしか使えません。
  • パソコン初心者であり、1080pの解像度で表示する方法に困っています。解決策はありますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ホストコントローラーのエラー

REGZA デスクトップPC D711を使用していて マルチモニターにするべくusbとhdmiのコンバーターで繋いだのですが usb2.0では繋がるものの下位互換で設定で解像度が800×600しか選択出来ず usb3.0に挿すと以下のメッセージが表示されます。 The xHCL Host Controller for this USB 3.0 port cannot display high resolution. Fresco Logic VGA Tray なんとか1080pで表示したいのですが デバイスマネージャでUSB関連のものは軒並み更新したりしたのですが 何も変わらず…REGZApcの映像出力に使えるのがUSBしかないのと いかんせんパソコン素人なので困っております。 解決策あるのでしょうか。 どなたか宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

USBディスプレイアダプタはDisplayLink社のものが業界標準ですが、中華チップの格安な類似品も出回っており、高解像度表示できないケースがあります。 ドライバの更新で高解像度表示できる場合がありますので、お試しください。幸い、Fresco Logicチップについては、チップ提供元が最新ドライバを提供してくれています。 https://support.frescologic.com/portal/kb/articles/latest-drivers ※USB3.0端子はHUBを介さず直接PCと接続し、その他のUSB機器は全て一度外した状態でご確認ください。 ※接続ケーブルは、間違いなくUSB3.0仕様のものをご利用ください。 これでダメなら、DisplayLink社のアダプタをご利用ください。こちらの方が負荷が軽く、USB2.0接続でも高解像度表示や動画再生ができています。 DL-3000以降の高性能チップを使った最廉価品は以下です。 http://amzn.asia/d/0YAEgQT

archtk4
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 frescoのドライバ更新してみましたがやはり同じでした。 提案して頂いたアダプタを試してみます! 自分の検索能力ではUSB2.0下位互換の物しか見つけれなかったのが情けないです、、、 リンクまで貼ってもらえて助かります、有難うございます。

関連するQ&A

  • USB3.0を認識しませんZENBOOKUX21E

    ASUSのZENBOOK UX21E windos7 64bit を使用しているのですが、USB3.0のポートにUSB3.0対応のHDDを接続してもUSB2.0として認識されてしまいます。 ドライバーに関してはfrescoのUSB3.0をインストールしています。 デバイスマネージャにはfresco logic xhci (usb3) root hubが表示されています。 HDDに関しては、他のPCではUSB3.0として認識されているので、ZENBOOK側の問題だと考えています。

  • usb1.1からusb2.0への変更について

    デバイスマネージャを開いたところ、SiS7001 PCI to USB Open Host Controllerの表示が2つと、SiS PCI to USB Enhanced Host Controllerの表示が1つと、USBルートハブの表示3つが表示されていました。SiS7001 PCI to USB Open Host Controllerのデバイスを無効にしたところ、マウスなど、あらゆる機器が動かなくなったため、usb1.1で起動していることが判明しました。SiS PCI to USB Enhanced Host Controllerがusb2.0に対応していると聞いたので、これに変更したいのですが、どうすればいいでしょうか?(PC側のPortはUSB2.0対応です。)

  • USB3.0対応のドライバについて

    removed fresco logic usb3.0 host controllerというドライバを誤って消去してしまいました。 元に戻す方法はあるのでしょうか? 復元ポイントから何度か復元しようとするのですが、何かが引っかかっているのか 復元できません。 そこでパソコンに詳しい方にお願いなのですが、このドライバを安全にダウンロードできる 方法またはサイトを御存知の方いらっしゃいませんか? この文字列で検索をかけても英文のページばかり出てきてよくわかりません。 最後の手段は多分初期化なのでしょうが、何とか初期化せずにすむ方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。 使っているOSはウインドウズ7です

  • USB2.0への変更は可能でしょうか?

    「高速ではない USB ハブに接続している高速 USB デバイス」についての警告が出てきたため、デバイスマネージャを開いて確認したところ、SiS7001 PCI to USB Open Host Controllerの表示が2つと、SiS PCI to USB Enhanced Host Controllerの表示が1つと、USBルートハブの表示3つが表示されていました。最近外付けハードディスクを買ったのですが、スピードがとても遅いので、USB2.0ではないのではないかと心配しております。現在、WindowsXPを使用していて、機種は、Winbook WV750です。(PC側のPortはUSB2.0対応だと思うのですが・・)現在の環境でUSB2.0への変更が可能かどうか。また、可能であるならその方法を教えて頂けないでしょうか?

  • VGA→HDMI接続でTVが表示しない。

    コンバーター「VGA→HDMI]を経由しても,PCがWin-XP(sp3)ではTV(AQUOS・LC-32LE HD)で表示されない。が、Win-7では表示される(コンバーター等は上記の物を使用) Win-XPを使いたく設定方法を御教授して下さい。 TVのコネクターはHDMI/デジタルTV(この端子はTV受信に使用中)/ビデオだけです。 XPはVGA/USB/オーディオ/マイクだけです。

  • 1394 バス ホスト コントローラで「エラー」

    1394 バス ホスト コントローラで「エラー」となっており、機能していないとのことです。解消すればどうなるともわからないのですが、気になってトラブルシューティングやらドライバの更新やらやってみるも、WEB上にはドライバはないといわれたり・・・。DVDを焼こうとしたときに、エラーで焼けないので色々見てるうちに見つけました。DVDが焼けない理由はこれがエラーになってるからでしょうか。TEXAS INSTRUMENTS OHCIという部分が黄色の丸でびっくりマークです・・・。だらだら申し訳ありませんが、解消の方法を知ってる方がいらっしゃったらご教授願えませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • MTRからDTMに移行します。

    みなさんこんにちは。よろしくお願いします。 以前より個人で作曲をして演奏を重ねて曲を作っています。 録音機材はアナログオープンリールや専用ハードディスクレコーダーを使っていましたが、この度パソコンをメインにDTMで曲を作っていこうと思います。 質問に入る前に現在のパソコンの環境を列記しておきます。 Apple MacMini2012 2.3ギガQuadCore メモリ16ギガ USB3外付けSSDやHHD有り モニタはおそらくDAWソフトの表示情報量に十分耐えられる大きさのものが有ります。 使用DAWソフトはAppleのLogicを予定しています。 他の機材は、ギター等の数種の楽器、MIDI信号出力可能の鍵盤付きシンセ(但しRolandのJD-800やJP-8000という古い機種です)、数種のマイクがあります。 これらを使ってLogic上で打ち込みや自分の演奏を重ねたりして曲を作る予定ですが、絶対に必要なモノがありません。 *ここから、DTM素人なので用語が間違ってるかもしれません。お許しください* その必要なモノ、ADコンバータが必要になりますよね? 更にLogicに鍵盤から打ち込む為のMIDIコンバータも必要ですよね? 私のパソコン、Mac miniの入力の USB3、FireWire800、オプチカルインのいずれかに対応しているモノが必要になる筈です。 前置きが長くなりました、ごめんなさい。 ここから質問に入ります。 個人で演奏を繰り返して音を重ねるという作り方なので、多分ADコンバータは2チャンネルあれば充分だと思います。 自分で調べたら、「多分こういうのを買えばいいのだろうな」という製品が沢山ありました。 しかし、わたしは新しく曲を作り始める前に、昔に使っていたTEAC 33-8というアナログ8トラックに録音済みの音源を、その8トラックのままLogic上、つまりパソコンに移植したいのです。 そしてLogic上でのMIXのやり方などを勉強しようと考えています。 目論見が成功したら、古い機材は処分する予定です。 つまり、8トラック分のADコンバータが必要という事になると思います。 そこで質問です。 ●先ず、上記性能のMac mini上のLogicで8トラック同時録音が出来るのでしょうか? ●可能な場合、同Mac mini及びLogic対応の8チャンネルADコンバータは存在するのでしょうか? ●更にMIDI信号も受け渡しできる性能も有している製品はあるでしょうか?(出来ることならひとつの機材で済ませたいので) 以上が質問です。 コンバータへの予算は30万円くらいですが、なるべく安く抑えたいです。 「それだったら、こんな機材や方法もあるよ」みたいなアドバイスも歓迎します。 DTMに詳しいお時間の有る方がおられましたら、どうかよろしくお願いします。

  • iphone5のビデオ入力

    iphone5をLightning DIgital AV Adapter に接続し、HDMIケーブルを介してでテレビと接続するとテレビにiphoneの映像が表示されます。 ただ、ビデオを介してテレビに出力させようと試み、HDMIをコンポジットへ変換させた上(サンコーのHDMRCA22使用)でビデオケーブルにてHDDと接続したのですが、テレビ画面に映像が映りません。 同じように、パソコンを用いた場合は映像が映ります。(私のパソコンにはHDMI出力がなく、VGA出力なのでHD VIDEO CONVERTER VGA TO HDMIを介してHDMI変換させています) 相性の問題で映らないのでしょうか? ちなみにテレビは東芝REGZA、HDDは東芝VARDIAを使用しています。 AV機器にそれほど詳しくないので説明があまりうまくないですが原因が分かる方、御教授願います。

  • パソコンとテレビの接続方法で悩んでいます。

    パソコンの動画をテレビ画面に表示させたいと思っています。所持している機器は以下の通りです。パソコン→コンバータ→テレビの接続で間違いないでしょうか。より高画質で再生できるよう、どの端子をどう接続するのが一番よいのか悩んでいます。 S端子のケーブルは持っておらず、今はRCA端子で接続しています。S端子とRCA端子の画質の差が分からず、S端子ケーブルを購入すべきか迷っています。 ■パソコン【NEC VersaPro VY16F/EX-R】 出力:VGA(D-sub15pin)    ↓ ■コンバータ【ELECOM AV-DSC1】 入力:VGA  出力:VGA、S-VIDEO、RCA    ↓ ■テレビ【TOSHIBA REGZA 32A9000】 入力:HDMI、D4、S2、RCA) よりよい接続方法等、どのようなことでもよいのでアドバイスいただけたら幸いです。 ※ちなみに、インターネット配信のカラオケサイトを利用し、自宅カラオケを行おうと考えています。音は、パソコン(フォーン)から、テレビ(RCA)に直接つなぎ、テレビからCDコンポのアンプを通し、スピーカーから出しています。

  • iphone,mocha vncが繋げられません

    mac(10.6.1)をiphoneでリモートしようと「mocha vnc lite」を ダウンロードしました。 設定をサイトを参考にしながらしたのですが、 いつもiphone画面に「Cannot connect to host 192.168.*.* , port 5900」 というエラーが出てしまいます。 mac本体の環境設定>共有>画面共有>コンピュータ設定により、 任意のパスを登録し、 iphone側にも、macで表示されたipアドレス(192.168.*.*)とパスを 入力。問題はないかと思うのですがつながりません。 光回線を使用しています。 iphoneはwifiではなく3Gでつなぎたいのですが、これでは無理なのでしょうか。 いろいろ解説を調べたのですがよくわかりませんでした。 原因と解決方法を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac