• ベストアンサー

畳の下に延長コードを這わして大丈夫?

知り合いが延長コードを畳の上にはわすことを嫌い畳の下に延長コードを入れて這わしているんですが火事の危険とか大丈夫何でしょうか?

noname#233496
noname#233496

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1858/7100)
回答No.3

このコードを使う電力が200W程度以下であれば問題ないでしょうが、1Kw以上だとかなりの熱が発生し続け火災の危険が出てきます。 熱が出続けると言うことは極めて危険であり、停止していてもわずかな熱を発生し続ける原子炉で水冷却ができなくなると核燃料がメルトダウンを起こすように止めることができなくなり危険です。 電気を甘く見るととんでもない事故が起きますよ。

noname#233496
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 忠告しておきます

その他の回答 (4)

回答No.5

はじめまして♪ 残念ながら、危険性は小さくありません。 電線に電流を流しますと、発熱します。このため、電線の太さや構造等によって、利用上限が安全面から設定されていますが、これはあくまで空気中で充分に冷まされ続けている。という事を前提にしています。 畳の下や絨毯の下などは、順調に冷めてくれませんので、指定されている電流量の1/3でも、かなり熱く成る場合が在りますので、コワイですよぉ。 市販の「延長ケーブル」ですと、コンセント一カ所あたりの最大量という、1500W(15A)まで、と言うので目一杯でしょう。 と言う事で、1/3以下の500W(5A)、そこから十分な安全マージンを考え半分の250W(2.5A)までなら、発熱問題による危険性は、わりと低く出来るのでは?と考えます。 次に、「畳の下」という物理的な力の面で考えた場合、耐久性等の問題も在ると思います。市販の完成品延長ケーブル等は、屋内配線材のような強度面や耐久性などは、あまり考慮されていません。なにしろ太くて固くて重く成り、一般的な利用目的には扱いにくく成りがちだからです。 電気工事等で利用する、屋内配線材は家電店やホームセンター等で切り売りされていますので、ご自身でプラグとタップを取り付ければ、一応大丈夫だろう。とは思いますけれど、、、 ところで、本来の電気工事士免許を持っていませんので、かなりアイマイなのですが。。。 基本的に、電線を固定するのは私達一般人、無免許者が行なってはイケマセン。 畳の下と言う事は、固定配線に成る可能性が有りそうな気がしますねぇ、、 私達が行なえるのは、配線のカバーとなる「モール」の中に電線を収める。とか、パイプなどの中に電線を通す。などまでダッタはずです。 あと、通常利用でも「電線を束ねて使っちゃダメ」というのは、重なっている部分では十分に冷まされないので、その部分が高温度になって絶縁材が溶けたり、という事からショートし発火という事故が、案外在るのです。 容量目一杯、いや、1500Wまでの物でも半分程度の700Wや700Wという場合は、かなり危険です。 電源ドラムは必要な長さだけ引き題した常態は、このような環境で、私も参加していたイベント等で、2度の事故を目撃しています。 掃除機の巻き取り式電源ケーブルも、ズルズルと引き出して、黄色いマークが見えるまで、引き出してから使う。というのが基本なのですが、案外無視している人も多くて、掃除機がかなり高温度となってしまって居るケースもあります(発火とかの事故はさほど多くはないようですが、掃除機の寿命は、、、まぁ、早く壊してドンドン買い替えてもらえれば、メーカーは。。。という感じも在りますけれど。) 私自身は、目の前にゴチャゴチャとケーブルが這っていていも気にしないのですが、極力見えないようにしたい。というお気持ちの人の方が多い。というのは理解しております。 しかし、どれだけ危険なのか、どいう理由で危険性が高く成るのかを理解した上での「自己責任」で無い限り、畳の下は、避けた方が良い。と考えます。 ましてや、大電流を必用とする「加熱家電」には、ゼッタイに利用しないでいただきたいと思います。 (こたつ、アイロン、電気ポット、ホットプレートやドライヤー等など。。) 利用し始めた頃は何ともなように思えても、何度も加熱が繰り返され、畳の一部が炭化したりして、数日、数ヶ月、あるいは数年後に、電気を使っていない時に発火。というのは、消火もできにくく、とても危険。と考えられますよ。 できれば、畳の下では無く、その下、床下の配線という「電気工事」を、きちんとした業者等に依頼された方が、安全安心です。

noname#233496
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 以前電源ドラムのコードを全部出さずに使っていたら電源ドラムから火が出て丸焼けになりました。何事も安全第一ですね

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4710/17437)
回答No.4

畳などの重量でつぶれない材質でできたモールで保護しておけば大丈夫です。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

あまり長期間でなければだいたいは大丈夫ですが、ケーブルの種類にもよります。 安物で細い、1重絶縁だと重量がかかる事などで損傷しやすいので、被覆が破れたりしたらアウトです。ただ、畳自体は絶縁体ですから、2本の被覆両方が破れてショートでもしなければかろうじて保つと思います。 畳の下側に空洞を作ってやって、そこに水道管でも入れ、その中にケーブルをはわすぐらいまでやれば数十年くらいは保つと思います。(畳自体がどうなるかはしらん)

noname#233496
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

良くないと思います。コードに強いねじれや圧が掛かると、火災の原因になります。 床が、土のベタ基礎なしの1階なら大丈夫です。床板にそわせればきれいに収まると思われます。

noname#233496
質問者

お礼

やはり畳の上に出した方が安全ということですね。 火事が出てからでは困りますから。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 延長コードを使うことと、テーブルタップを使うことは、違いがありますか?危険性について等

    例えば、1つのコンセント口から、3つの電気をとりたい場合、 延長コード、あるいは、テーブルタップを使用しますよね。 もちろん、1つのコンセントからたくさんの電気をとることが好ましくないということはよくわかっています。 しかしながら、生活する上で、1つのコンセント口から3つぐらいの電気を使うことは、どこでもしていますよね。 ここで、質問です。 テーブルタップを使っていたら、姑に、こんな危険なことをして!と非難され、延長コードに勝手に変えられてしまいました。 私は、「?テーブルタップを使うのも延長コードを使うのも同じなのでは?」と思いました。 同じ数の電気をとる場合、テーブルタップと延長コードでは、電流、電圧、火事の危険性、あるいは電気料金などに違いがあるのでしょうか?

  • 延長コード同士を繋ぐのは大丈夫でしょうか?

    一応検索したのですが・・・似た質問があったらすみません;; 6こ口で、個別にスイッチが付いてるタイプの延長コードに、 パソコンとデスクライトのコンセントを差しています。 そこにプリンタのコンセントも差したいのですが、 プリンタのコンセントだけが短くてあと少し届きません。 そこで、プリンタだけ1こ口で1mの延長コードに差して、 その延長コードのコンセントを6こ口のスイッチ式延長コードに差して使いたいなぁ・・・ と思っているのですが、問題あるでしょうか? プリンタしか繋いでないといえ、 延長コード同士を繋げることになるのでこれって平気なの? と心配しています。 6こ口の延長コードはパソコンとデスクライトしか差してないので容量は平気かと思います。。。 コンセントのトラブルで火事になったなどの話もあるので、 問題ないか教えてください!!

  • 延長コードの寿命

    先日台所のコンセント(延長コード)のプラグ部分から火花がでてバチバチと音がなってました。 延長コードの寿命かと思い新しいのを買ってきたのですが・・・ 火花は散らしていない他の部屋のコードは大丈夫なのか心配になりました。結構長く使ってるから・・・・ 他の部屋の延長コードは見た目異常はありませんが、買い変えた方がいいのかなと思っています。 延長コードの寿命ってどれくらいなんでしょうか? 火事になったらこまるので火花を散らす前に取り換えたいと思います。 教えてください。

  • エアコン用の延長コード?

    エアコンの取り付けに来てもらった業者さんに、電源コードの長さが足りないのでエアコン用の延長コードを買ってつけてください、と言われました。 エアコン用の延長コードというものは存在するのでしょうか?また、電源コードをつなげて延長しても、危険はないのでしょうか?教えてください。

  • 延長コード何処に売ってますか?

    我が家の壁には肝心な場所に壁にあるコンセントがニコしかさせない為延長コードで六個あるコンセントを使用して電子レンジ冷蔵庫ホットプレートわかってますが延長コードのブレーカーが落ちます!わかってます火災になる危険は十分わかってます そこでこれらを解消する為に壁コンセントの多重設置はわかるのですが 高ワット数【1500 5000ワット延長コードとか何処に売ってますか?

  • コンセントの穴と延長コード

    今まで壁にある穴2つのコンセントを、上の穴にパソコン、下の穴にタコ足ができるタップをつけてテレビとBDレコーダーと机のランプ…という使い方を数年していたのでさすがにすっきりさせようと、延長コードのスイッチ付き4穴タップを購入しました。 そしてさっそく、上の穴にテレビ、下の穴にタップをさしてパソコン、レコーダー、ランプのコンセントをさしました。 しかしタップの説明を見ると『15A以上のコンセントを単独で使用してください。他の器具と併用すると分岐コンセント部が異常発熱して発火することがあります』と書いてありました。 この『器具』とは、タップに他の延長コードをさすことなのでしょうか?それとも上の穴に他の機械や延長コードのコンセントをさすなということでしょうか? 私の使い方では危険なのでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • 延長コード

    スライド式の扉で仕切られた部屋から部屋へ延長コードを伸ばしたいのですが、 通常の延長コードですると、下で擦れてしまい、扉が凄く重たくなってしまいます。 ネットで調べると、窓の外から内へ通す薄い膜コードみたいなのは出てきます。 ただ、大きい電力を消費する機械を繋げるので、皮膜タイプでないと少し不安です。 どなたか、平べったいタイプの延長コードなどご存じないでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 延長コードを何個も繋ぐ

    カテゴリーが適切で無かったら申し訳ないです。 一時的に車内で電気製品を使いたいので(数時間ですし、消費電力も 小さく無いのでシガーソケットからは不可です)、自宅の コンセントを使おうと思っているのですが、自宅のコンセントから 車まで、10~20mあります。 そこで、延長コードを使おうと思うのですが、少なくとも私の 近所には、10mや20mもの長さの延長コードが売ってありません。 そこで、2mや3mの延長コードを何個も繋いで、10~20mの 長さにしようと思うのですが、問題ないですか? タコ足配線は危険と聞くのですが、使う電気製品は、1つのみ ですので、タコ足配線とは違いますが、気になりまして。

  • あわや 火事? 延長コードの先 その1

    写真が1枚しか掲載できませんので、4投稿になります。 よろしくお願いします。 昨年 父親が要介護5になり、茶の間の壁のACソケットからコタツまでの延長ケーブルに足をひっかけやすいので、転倒などしないように延長コードを丁度良い長さにカットし、プロテクターモールを畳なのですが、少し長いビスで畳に打ち設置、その中を延長コードを入れ、コタツの端でコタツの中から二股ソケットをコタツの上の方の端にS字フックで引っ掛け、コタツのコードを差し込むという感じで昨年ひと冬すごしました。  今年、最近急に寒くなったので、コタツの準備をし 昨年のようにコタツを数日、使用していましたが、なにか?自分が工作したソケットが熱をもっているので、ソケットをバラしてみましたところ、「焼け・こげ」らしい痕跡がありびっくりしました。 火事にならなくてよかったとおもいましたが、特に プラスとマイナスが接触している様子はなかったのですが、明らかに溶けている様子もうかがえます。昨年は無数の細い銅線を指でクルクル揉んだだけでソケットのネジに固定しただけなので、ひょっとして1~2本接触?していたのかと? 感じ 今回は慣れないハンダで細い銅線を束ねハンダをし、絶縁テープで写真のように黒と白の被覆までシッカリテーピングしましたが、これで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。 1枚目の投稿写真 少し焦げている様子 2枚目の写真   ハンダで銅線を束ねてソケットに装着 3枚目の写真   絶縁テープだと思うのですが、緑のテープをしたところ 完成

  • 火事になるところ?延長コード自作 焼け その4

    写真が1枚しか掲載できませんので、4投稿になってしまいますがこうするしかないのでお許しください。 よろしくお願いします。 昨年 父親が要介護5になり、茶の間の壁のACソケットからコタツまでの延長ケーブルに足をひっかけやすいので、転倒などしないように延長コードを丁度良い長さにカットし、プロテクターモールを畳なのですが、少し長いビスで畳に打ち設置、その中を延長コードを入れ、コタツの端でコタツの中から二股ソケットをコタツの上の方の端にS字フックで引っ掛け、コタツのコードを差し込むという感じで昨年ひと冬すごしました。  今年、最近急に寒くなったので、コタツの準備をし数日 昨年のようにコタツを数日、使用していましたが、なにか?自分が工作したソケットが熱をもっているので、ソケットをバラしてみましたところ、「焼け・こげ」らしい痕跡がありびっくりしました。 火事にならなくてよかったとおもいましたが、特に プラスとマイナスが接触している様子はなかったのですが、溶けている様子もうかがえます。昨年は無数の細い銅線を指でクルクル揉んだだけでソケットのネジで固定しただけなので、ひょっとして1~2本接触?していたのかと? 感じ 今回は慣れないハンダで細い銅線を束ねハンダをし、絶縁テープで写真のように黒と白の被覆までシッカリテーピングしましたが、これで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。 1枚目の投稿写真 少し焦げている様子 2枚目の写真   ハンダで銅線を束ねてソケットに装着 3枚目4枚目の写真   絶縁テープだと思うのですが、緑のテープをしたところ 完成