赤松のせん定について

このQ&Aのポイント
  • 赤松のせん定のポイントとして、3年間手入れを怠った場合でも寒冷地であれば問題ないことが分かりました。
  • 今回のせん定では、一昨年あるいは昨年の伸びた枝の小さな芽まで切り詰めることが大切です。
  • 古葉については、適度に手入れを行いながら自然に落葉させることが良い方法です。
回答を見る
  • ベストアンサー

赤松のせん定について

樹高3.5mほどの赤松ですが、訳あって今年、去年、一昨年と3年手入れをしていませんでした。当方は寒冷地ですがこの時期一昨年あるいは昨年の伸びた枝の小さな芽が残っているところまで切り詰めたいのですが大丈夫でしょうか。古葉はどうすればいいかも含めてご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

>当方は寒冷地ですがこの時期一昨年あるいは昨年の伸びた枝の小さな芽が残っているところまで切り詰めたいのですが大丈夫でしょうか。 古木の場合は強く切り詰めると枯れることがあります。 枝の配置のバランスを崩さないように枝数の1/3~1/2ずつ2~3年かけて切り詰めると良いでしょう。 若木の場合は一挙に切り詰めても大丈夫でしょう。 古木と若木は樹高で判断できませんので注意して下さい。 >古葉はどうすればいいかも含めてご教示ください。 切り詰めた枝には古葉が少ないと思いますので来年新芽が伸びきってから揉み落としてください。 残した枝の古葉は今年の葉を残せば揉み落として良いでしょう。 切り詰めていない枝が込み合っている所は間引きして日当たりや風通しを良くしましょう。

ganpura1548ya
質問者

お礼

慌てないで数年時間を掛けながら追い込んでいきたいと思います。大変わかりやすいご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤松の剪定方法について教えて下さい。

    赤松の剪定について教えて下さい。 この時期、剪定と古葉のもみあげのようですが、写真(この部分の勢いは普通)の場合どのように処理すればいいのでしょうか。ここ2年はど手入れは、春先に適当に新芽を切り取りだけでした。 (1)アのラインより下の葉をむしり取る (2)イのラインより上をハサミで切り落とす (3)その他 宜しくお願いします。

  • 黒松とアカマツの手入れについて

     事情があって2年以上手入れをせず放置した約2mほどの黒松、アカマツの庭木ですが中央の枝が20cm近くも伸びてきました。葉っぱも枯れそうなものから元気のいいものまでびっしりついている状態です。  8月になったら作業したいのですが、中央の伸びた芽はどうするか、また伸びすぎた枝は去年伸びた所まで切り戻してもいいか、古い葉っぱはどうするかなど疑問だらけです。  素人作業なのでそれに合わせた作業をご指導のほどよろしくお願いいたします。ちなみにこちらは東北北部の山間部です。

  • おんこの枝抜きについて

    樹高4m程の全く手つかずのおんこです。 一番太い枝は直径12cm位から順次車状に20本程付いていますが、この枝を半分くらいにしてこれから手入れしていきたいと思っています。 枝抜きはこの時期に、刈込は来春にと思っていますがどうでしょうか、ご教示ください。

  • 五葉松の頂部の詰め方

    いつもお世話になってなっております。  タイトルの件ですが樹高4m以上なので、手入れが大変なので 頂部を50cm程 切り詰めたいと思います。 古葉取の時期と一緒で良いのでしょうか。 注意点などが有りましたら宜しくお願い致します。

  • ハイビスカスの芽がでてこない・・・

    庭にあるハイビスカスからほとんど芽が出てこないんです。今年の冬は異例の積雪で寒かったせいか(霜よけの寒冷紗もかけたのですが)春がきても何本か伸びた太い枝の1本だけに芽がでただけです。 芽の出てない枝を見てみると、どうも枯れているような気がします。 このまま、枯れている枝は残してていいのでしょうか?去年は3メートルほどまで成長したのに、今出ている芽も枯れてしまうのでは・・・かなり心配です。

  • ミニバラの剪定を早まった?

    ミニバラを育てております 一昨年から育てて25センチくらいの高さまで伸びておりましたものを 本日、剪定してしまったのですが どうも剪定時期を間違えたようなのです。 「休眠したら」剪定するという知識がかけていたため まだ葉が青かったのですが、この冬持ちこたえられるでしょうか… 全体に13センチになっております。 葉は5枚葉が各枝に1枚ずつ 全く葉のない枝が3本ばかりあります どうでしょう 大丈夫でしょうか? 教えてくださいお願いします!

  • 生垣 剪定

    生垣にマルバヒイラギを使っています。 植えて約3年になります。 高さは十分に育ち、上の方は枝分かれしていきますが、 下の方は枝別れが少なくなっていくし、葉が茂りませんので、 なかなか眼隠しになる程の生垣に育ちません・・・ それでも自分なりに剪定はしているつもりですなんですが・・・ 枝分かれが増え、葉のつき方が増える剪定の方法、 または、肥料のやり方など、マルバヒイラギにお詳しい方、 何か参考になるような育て方、または参考になるようなサイト(書籍でも結構です。)をご存知の方よろしくお願いします。 と、去年あたりからなんですが、芽吹きの時期になると、 芽吹く量より、古葉を落とす量のほうが多いのですが、 これは大丈夫なのでしょうか? あまりにも古葉を落として、だんだんとスケスケなり、 よそ様の立派な生垣からかけ離れていくようで心配です。

  • ヒメシャラの剪定

    二年ほど前にヒメシャラ(夏椿)ということで購入し北軽井沢の寒冷地ですが植樹しました。昨年あたりから元気よく育って入るのですがどうもまっすぐ上に伸びず所謂イナバウワー状態で樹形が反ってU字型の状態なので困ってます。とりあえず添え木をして強制的にまっすぐ伸びるよう立てて一年目の冬を迎え落葉しようという時期なのですがこのまま矯正しておくのか?剪定で直せるものなのか教えていただきたくてメールしました。写真は細いのが樹木で太い枯れ木で下から起こしているような形で立てています。

  • 梅の剪定について(できれば詳しい人から・・・)

    正直素人なのでどれをどう切っていいのか分かりにくいんですが、1点、「徒長枝」というのだけは確実に切ったほうが良さそうなので質問です。当方の梅は数十年植えられていて実も取れます。そして木の基本の肌は黒くざらざらして大きな鱗っぽいような見た目です。 そこで実際に切り始めたんですけど、やはりネットで剪定での説明があったような「徒長枝」と思える枝が何本も出てました。そのネットの説明にあるとおり「元気が良くまるで良い枝のよう」なのです。灰茶色でつるつるしていて、勢いよく伸びてます。しかしその太い枝からは枝分かれ的な枝っぽいものは出てなくて、綺麗な緑色の棘様の突起が出て、小さな赤い芽のようなものも付いてます。要するにこれが「徒長枝」ということで確定でしょうか。よく見たらすでに太さ1cm以上の長さ1mそれ以上のものが何本も有りました。上に伸びてるだけでなく横に伸びてるものもありました。またたぶんこれから伸びるであろう若い「徒長枝」のようなものもたくさんありました。 ただ問題は、「徒長枝」ではない残すべき枝でも新しく伸びたものはあるはずで、それとの違いはどうなんだろうと。せっかくのそんな枝も間違えて切りはしないかというのが懸念事項です。ある年は剪定しすぎだったのか(親戚がやりました)実が全然ならない年もあり、単なる裏年(?)だったならいいんですがそれが心配でもあります。

  • ブルーベリーの剪定について

     いつもお世話になります。  5~6年前に家庭菜園のほとりに植えたブルーベリーが背丈150cmくらいになり,よく実をつけています。去年あたりから,根元から10cmくらいの土の中からわき芽(?)のような枝が何本も出てきています。去年は全部切ったのですがことしは何となく1メートルくらいまでのばしてしまいました。剪定してしまった方が良いのですか?また,枝の剪定の時期とやり方も合わせてご示唆いただければ幸いです,よろしくお願いします。