• 締切済み

小学一年生の息子 休み時間に1人

9133313の回答

  • 9133313
  • ベストアンサー率19% (267/1349)
回答No.3

54歳・男性です。 自分の小さい頃、子供の小さい頃を思い返して参考程度に・・・ 私自身 小1年の頃は、友達もいなかったと思います。 小6年の姉がいたので、休み時間のたびに、姉のところへ通っていました。 (たぶん、そこしか、安心できる場所がなかったのかもしれません) いつの間にか、同級生よりも、小6の方々に可愛がってもらいました。 小1は初めて、広い環境に出る時期だと思います。 知らない幼稚園から集まったメンバーで、小1が構成されるので、ためらいがあったと思います。 姉が中学に行ってからは、少しずつ代わったと思います。 まだ視野が狭いので「友達=近所の子」であり、「友達=同級生」ではありませんでした。 高学年になってから「友達=同級生」が成立し始め、近所の子とも遊ばなくなりました。 中1年のときも、同じ感覚はありました。 知らない小学校から集まり、最初は「友達=同じ小学校の仲間」だったと記憶してます。 2,3ヶ月後には、知らない小学校の方とも仲良くなり、交友が増えたと記憶してます。 (中1の頃には、自我が形成されており、自分にとって必要な方と交友を深めていたと思います) ・・・当時、他校出身の不良連中が、「出る杭は打たれる」方式で、呼び出しを受け、潰しにかかりにきました。 ・・・が、同じ小学校の不良連中が「こいつは、やめとけ。絶対に後悔するのはおまえたちだ。○○が気にかけてくれるだけで、俺たちがどれだけ救われたか。○○を潰したいなら、まずは俺たちが相手だ。」が成立していたりして。 (なんか、私の友人はヤクザ・暴力団の人が、今でも多いです) 娘。 幼稚園の頃から、人と付き合うのが苦手でした。 小学時代も同様で、孤立していました。(近所の子とは遊んでいましたが) しかし、娘も自我を形成し始めたようで、「私のことを知らない人たちしかいない中学校に行きたい。そこで、やり直したい。」と言ってきました。 妻:「甘えるな。自分が強くなれば良いだけのこと。付近の中学で良い!!」 私:「おまえが、そう思ったのならチャンスを与えるよ。おまえの希望している中学はここから遠すぎるから引越ししよう。」 妻:「はっ? 何考えているの?」 私:「子供がやりたいと思ったことを守ってあげることが親の義務。子供をしがらみつけるのか?新しい環境を用意するのか? 俺たちしだい。 子供にチャンスを与えることができる、心の余裕だけは持て。」 で新しい環境を提供しました。 新しい環境でも娘はいじめの対象に会いました。 (相手は同級生ではなく、教師) 数少ない友人の親から、教えてもらいました。 私:「△△ちゃん(家にも泊まりにきていたような子)のお母さんから、事情は聴いたよ。本当は何で保健室へ行くような生活なの?」 娘:「親にはこれ以上迷惑をかけたくなかった。ママに言えば甘えるなと言われるし、パパに言えば暴力沙汰になるし。どうしていいかわからない。」 私:「親は生涯通しておまえを守る。教師は役割範囲内でしか面倒を見ない。そんな気持ちを知っているからこそ俺たちに相談しづらかったか。ごめん。でも、どんな悩みを抱えているかだけは教えてくれ。」 ・・・結果的に、翌年、その教師は移動されました。 さて、親子の会話は大切であり、親から探っていかないと成立しません。 子供に対して遠慮は不要。 子供の事情を、会話から理解し、子供の居場所(安心できる場所)を用意してください。 子供が頼りにできるのは親だけであり、いまは親から子供に声をかける時間が大切だと思います。

yunato
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 息子はとにかく遊ぶことが好きな子なので、ひとり遊びをしているなら心配もしなかったかもしれません。1人でフラフラしていることに余計に心配になってしまいました。 私自身は田舎で1クラス10何人の小学校で、高学年低学年関係なくみんな仲が良く、また1人になるようなことが無かったので、さらに分からなくなってしまい(><) なので私は1人になるのが、嫌だった記憶があります。 クラスの男の子で1番小さいのに司令塔のように威張るというか、ルール決めとかやっちゃうような子で、男のくせによく喋る男の子なんです( ˊᵕˋ ;) なのにすぐ泣くし(^^; いじられやすい性格なのかわかりませんが、、 しかし教師からの虐めとは酷いものですね。 よく本当の気持ちを話してくれましたね。 今はおいくつになられたかわかりませんが、学校生活は楽しく過ごせたのでしょうか? 本音で話し合える家族ってすごく素敵で憧れで目標です。 子育てって難しいなぁ、子供の心って難しいなぁと感じています。 親としてまだまだです。 もっともっと子供と向き合えるよう頑張ろうと思います。 何だか話がそれちゃったりしましたが、ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

関連するQ&A

  • 小学2年生長い休み時間に遊ぶ友達がいない

    はじめて質問します。子育ての先輩ママさんにご意見いただけたらと思っています。 小学2年生の長男なんですが、長い休み時間(中休みや昼休み)に遊ぶ同学年のお友だちがいないようです。 夫の転勤の都合により小学一年生の途中から今の公立小学校に転入生として入りました。 状況を箇条書きします。 ・転入時は遊ぼう!遊ぼう!とたくさんの同じクラスの子から誘われた ・今は数名の同級生に「遊ぼう!」と誘っても「無理!」と断られてしまう ・かと言って、班活動や授業中などは同級生と楽しそうにしている(授業参観などで確認) ・下校時は同級生の男の子にたまに一緒に帰ろうと誘われて帰ってくる(登校班のない地域) ・運動が少し苦手・勉強はできる ・乱暴したり、癇癪を起こしたりもない このような状況です。担任の先生に個人面談の際に相談しましたが、先生も気になっていたそうです。先生からみても、クラスで浮いているということもなく、協調性もあります、とのこと。 なるべく自然な形で休み時間に友達と遊べるよう働きかけてみたいと思います。と言ってくださいました。 自宅は学区の端っこで同じクラスの子は近くにいません。ご近所に一年生のお友だちが数名いるので毎日下校後はその子達と楽しそうに遊んでいます。 母親としても、少しでも子供のためになるならとPTA役員を引き受け、お母様方とは適度に仲良くなりつつあります。 幼少時より、発達検査に引っかかることはなかったのですが、幼稚園時代からどうも、特定のお友だちと遊ぶということがあまりなかった傾向にあります。 最初は仲良くなるものの、途中からお友だちが別のお友だちと仲良くして結局一人になる感じです。相手のお子さんにも悪意はないように思います。 この前ふと、「近所には友達がいるのに、どうして◯◯小学校では友達ができないんだろう」とこぼしていました。「そのうちできるよー」なんて返しましたが・・ 「休み時間に誘っても断られるからもう誘う気持ちがなくなってしまったよ」と泣いたこともあります。 今はまだ小学校に行き渋ることもないのですが、いつか行きたくない日が来るのではと心配しています。 地域の習い事(サッカーとか剣道とか)に誘いましたが、本人はどうも乗り気ではないようです。休日下級生の近所のお友だちと遊ぶのが楽しいようで、遊べなくなるのが嫌なようです。 親としては、同じ小学校の子がいるので友達作りにどうかなーと思ったのですが。 今は、長男の遊びを優先させようと、休日は遊びたいのならなるべくそのお友だちと遊ぶようにさせています。 ちなみに次男が4歳の四人家族です。弟の面倒もよくみる子です。 何かいい方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学1年生の息子について

    幼稚園時代からそうだったのですが 生真面目すぎる所があって、 先生が全体を注意したことを 自分が怒られたかのように思い1人へこんでます。 年長から集団責任の理解という意味で 先生が個人ではなく、全体を怒ることが多くなりました。 小学校に入ってからは、なおのことです。 それが引き金になって、朝「学校行きたくない」と半泣きで訴えます。 でも、朝外に出てお友達と一緒になれば走って行きますし かえってくる時も満足そうな様子です。 朝だけ、自分が悪くないのに起こられることが思い出されて、行くのを嫌がります。 先生からの話を聞くと、言うことはきちんときいているし 周りのうるさいお友達を注意したりしてるそうです。 母親としては、言うことをうんうん聞いてあげて 「あなたが先生の言うことをきちんと守っていれば 何も怒られてると思わなくていいよ。」 と抱きしめながらいってますが幼稚園時代から毎朝ほとんどこんな状態です。 ちなみに上の子(5年女)は1年半の保健室登校を経て 4月から別人のように普通に通いだしました。 当初娘登校前の腹痛や頭痛を軽く見ていたことが長引かせた原因の1つだと思われるので、息子はできるだけ注意深く観察していこうと思っています。 母親としてどのように対応したら もう少し息子の心を和らげるようになれるでしょうか? 毎朝のことなので、ほとほと困ってます。 あまり長く続けば、それこそ不登校にもつながっていくのではと心配もしています。

  • 小学5年生の息子がいじめにあっているようです。2学期に入ってから「学校

    小学5年生の息子がいじめにあっているようです。2学期に入ってから「学校へ行きたくない」と言い出し、はじめての事でもあり、泣き喚く息子を親2人がかりで無理やり車に乗せてつれていきました。連絡帳にその旨を書いた連絡帳を先生に渡したのですが、先生が息子に尋ねたところ、息子は「勉強がわからなかったから」と返答したそうです(先生は、勉強はできているのに?…本人なりに頭がいっぱいだったのでしょうとの連絡帳の返答でした)。翌日からは、不登校はあきらめたように、しぶしぶ学校へ行っていました。学校の事はほとんど話さない子供なのですが、「学校は地獄」とポロっと言い出し、今日になって「学校へ行ってから帰るまで地獄」「クラスのほとんどの子がいじめる(か無視する)」と言いました。「言われたら言い返せば」と私が言うと、「言われても言われてもか?」と涙ぐむので「言ってきかなかったら男の子だし、叩け!」というと「先生のいないところでしよる」と。1人で戦ったのだと思い「苦しかったね」というと初めて涙をポロポロ流しました。それ以上は言わないのでわからないのですが…。主人は「先生に言って様子をみてもらえ」というのですが、私がみるかぎり先生はとても忙しそう(いっぱいいっぱいな感じ)で、子供の様子を正確にみてはもらえなさそうです(良い人だとは思います)。それに妙に話がこじれれたら、と思うと遠慮してしまいます。どのような対応をしていったらよいのか困っています。皆様のお知恵をいただければ幸いです。

  • 小学4年生の息子について長文ですがすみません。

    小学4年生の息子についての話ですが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。 息子は1,2年生の頃からクラスで問題児扱いされている子でした。 そのせいで3年生の時にクラスのみんなから「総スカン」をうけて、 友達がいなくなりました。(先生の話ですが)このことについては、本人も自分の悪いところを反省し彼なりに努力をして、また遊べる友達もできました。 私自身もこの事については彼のせいなのだからと、彼の行動や言動がよくなるように話をしてきました。 しかし、4年生の今。本当は心から彼と遊びたいと思って遊んでいる子がいないのだと先生に聞かされました。 先日、彼を一人別室へやりクラスのみんなへ「○○君最近どう?」と聞いたらしいのです。これには私もびっくりしました。 先生は彼に直接、みんなから嫌われているんだよ。と言っていたりした事も知りました。確かに彼のことを嫌いな子もいるでしょうが、なんとも思っていない子供もいるはずなのです。彼とかかわりのある子だけに聞いてくれればよかったのに、みんなの前で聞くから関係のない子達にまで、いらぬ先入観で彼が悪者のように思われてしまっているようなのです。遊ぶ子がまったくいないわけではないのです、遊びたい子があそんでくれないのです。そのことは、息子が今までしてきた事がこういう結果になっているんだと話して聞かせましたが、初めて学校へ行きたくないと大泣きしたのです。友達から嫌われていると聞かされているこの子は、周りが集まって話しているだけで自分の悪口を言われているのだと過剰に反応したりしています。 こうなってしまった事は仕方のない事だとして、これからをどうするべきなのか、ご意見を聞かせていただければ幸いです。 文章が苦手でうまく伝えることができませんが、よろしくお願いします。

  • 小学1年生の息子の事で。。。

    今年小学校1年生になる息子がおります。夏休み中は母である私が仕事をしておりますので育成に行っておりました。夏休みも終わり3日月曜日から新学期が始まったのですが朝の登校班と一緒に行くのを嫌がるのです。3日初日も朝から『歩いていくのは嫌!学校まで遠いし!』登校班で行くのは嫌!』と言うので車で学校まで連れて行くのですが、いざ学校へ着いても『行きたくない!!』と拗ねてその場で座り込み担任の先生を呼んでいただき対応してもらいました。昨日の4日はしぶしぶと言った感じで登校班で行きまして問題はなかったのですが5日の今日の朝も『行きたくない!』と言い出し車で連れて行き3日と同じ状況でした。夏休みの育成は朝育成班と仲良く行っていたのですが2学期初日からこの様な状況で心配しております。学校では特に問題はないように先生から聞いておりますが授業態度に問題はあるそうです。(先生の話を聞く集中力が欠けているそうです。)来週の土曜日に担任と個人懇談をする予定です。最近少し落ち着いてきたかな?と思っていたのですが嫌な事に対して暴言を吐いたりして母親としてどう対応したらいいのか悩んでおります。家族は息子、母親、祖母と暮らしていまして一人っ子ですので一人っ子にはありがちなのかとも思っております。(近所にも一人っ子で同じ様な子供がおりましたので)このまま不登校にならないだろうかとかも考えてしまいます。厳しい意見も出るとは思いますが家庭事情をすべて質問で書く事は文字制限がありますので書けないのでその辺りのご理解をしていただいた上でご回答いただければと思います。子供とのコミュニケーションは出来る限りしております。(学校での話を聞いたり、家用のドリルを使って一緒に勉強したり、学校の用意を一緒にチェックしたり、)お風呂、寝る時は一緒です。甘やかす時厳しくする時はきっちり分けているつもりです。甘やかしているような事はありません。よろしくお願いいたします。

  • からかわれやすい息子のことで相談です

    小学一年生の息子がいます。 運動神経は決してよくはないけれど、でも何でもやってみたいと思う性格で、 学校の休み時間にクラスの友達と鬼ごっこをしているようです。 クラスの男の子ほぼ全員でやっているようなのですが、 いつも息子ばかり鬼になってしまうようなのです。 というのも、息子より走るのが遅い子がAくんだけなようで、Aくんにタッチすると、 Bくんというクラスでもリーダー格の子が「俺が助けてやるよ!」と言って鬼になってくれ、 Bくんが息子ばかりを狙う。。。。この繰り返しなのだそうです。 息子はとてもそれが嫌なようで、何で俺ばかり狙うの?と聞いたようなのですが 「遅いから」とBくんに言われてしまったようです。 音楽の時間にグループを作りなさいといわれると、 息子だけ「入れないよ~」といわれてしまったり、割と笑い顔で、ポーカーフェイスなので 昔からターゲットにされたり、からかわれたりすることが多いタイプなのですが、 今後エスカレートしないか心配しています。 なにより、息子が落ち込んでしまっていたり、 必死に泣くのをこらえているのが、母親としてつらいのです。 私に出来ることは何でしょうか? 「鬼ごっこなんてしなくていいんじゃない?」と私は言ってしまったのですが、 「俺一人になっちゃうよ」と。一人でもいいと思えるほど大人な年齢でもなく、 息子を見ているとせつないです。 こんな頼りない母で、自分自身も情けない・・・ こんなとき、母親としてどうしたらよいでしょうか? 来週、個人面談があるのですが、いじめられたわけでもないし、 先生に言うことではないよなとも思うのですが・・・

  • 小学生1年生、ひとりで登校できません

    今春に1年生になった娘がいます。 最初の頃は、近所のお友達と一緒に元気に登校していましたが、お友達が風邪でお休みした日をさかいに、学校に行く前に泣くようになりました。お友達が元気になってから、また一緒に行き始めましたが、登校途中に泣いているそうです。 もともと、給食や勉強がいやだと言っていましたが、家では機嫌良く過ごしていました。しかし、最近ではほとんど、メソメソして過ごしています。 担任の先生の話だと、学校についた時は泣いているそうですが、すぐに落ち着くとのことでした。帰りは機嫌良く帰ってきます。 朝、一緒に登校してほしい・・・と娘に言われていますが、周りに親が付き添って登校してる子をあまり見ないので、悩んでいます。いつかは、ひとりで行けるようになるのでしょうけれど・・・。同じような経験のある方、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 小学5年生の息子が、夏休み明けより不登校になっております。。

    小学5年生の息子が、夏休み明けより不登校になっております。。 原因は同級生の暴力で、最初は背中全体に青あざを付けて帰ってきました。 お風呂に入る時、長男が見つけて、私が訳を聞いた所、つねりっこという名目でやられたと言いました。 本人がじゃんけんで勝った時は、怖くてできなかったそうです。また、数日後、両腕に無残な青あざが広がっていて、その後は林間学校の先生のいない部屋の中で殴る蹴るの暴力があったと言い、それ以降、全く学校へ行かなくなりました。勿論、都度先生には相談しましたが、少しおかしな先生で初めて相談した時は外部機関(区の相談窓口)などへの相談を勧められ、私が動き出すと、やばいと思ったのか、若干対応しはじめました。校長にも電話をしましたが、おろおろしているだけで、あちらからお電話を頂いたことも一度もありません。。毎日、クラスからの手紙を家の近いお子さんに持ってきてもらっているのですが、先生のごり押しで、頼まれたお子さんは早朝や夜に手紙を届けさせられ、相手のお子さんに何かあっても大変なので何度お断りしても先生の一存でやめてくれません。また、息子自身が同級生に会うことを極端に嫌がっているので、きちんとお話しているのですが、嫌がることを続けるので息子自身がうんざりしてしまって余計に学校へ行きたがらなくなりました。 学校へ通う「通学班」というのがあるのですが、通学班には息子が不登校であると言えずに「病気なので迎えにこないで先に学校へ行って下さい」と話しますが、毎朝鬼のような呼び鈴の嵐(まるでゲームのボタンを連打する様に押す)で、私がトイレに入っていて少し出られない時なども玄関のドアを家中が揺れるほど叩き、毎日の状態に精神的に参ってしまいました。。今日は息子に「なんで学校へこないのですか?」といい、息子が仕方なく「病院へいきます」というと「それじゃ、そのあとちゃんと学校へ来て下さいね。ちゃんとね!」と怒鳴り、息子が「僕が何をしたからといってあんな風に言われるの?」と更に学校へ行く気持ちがなくなってしまったように見えました。。毎日少しずつではありますが、息子は学校へ行けるように努力しています。今日も朝ご飯を食べ、歯磨きをして・・というところまで学校へ行く気持ちが向いていました。。すぐに学校の先生に連絡をしましたが、何故か大爆笑で・・。 フリースクールへは行きたくないと息子が言っているのですが、もう転校以外は道がないのでしょうか。。うちは、長男が専門へ行くために4月に地方から東京へ転居してきました。 転校生なので、尚更学校でも少しくらいは目を光らせてくれるかな?と思いましたが甘かったようです。 江戸川区なのですが、どこかきちんと子供と向き合って下さる学校があれば教えて頂きたいです。 長文になりましたが、ご回答頂ければ大変助かります。。

  • 休み時間に居場所がないという小4息子

    子供との何気ない会話の中で、休み時間にすることがないと言いました。あまり話したくなさそうでしたがもうじき個人面談もあるので聞いてみました。 もともと特別仲のいい友達はおらず、その時々遊びたい事、遊びたい人と休み時間を過ごしていたようです。 最近は男の子もグループがあって、息子はどこにも入れなく同じくあぶれた子といるか誰も使っていない教室で一人休み時間を過ごしています。「プールの用意があったりして休み時間がつぶれる時はいいわ~」と言っています。あぶれた子は息子の他に2人であまり仲良くないと言っています。 今までよく遊んでた子達は?と聞くと、息子が寄って行くと皆でどこかへ行ってしまうそうです。それでもついて行くと「ヒミツの話があるから来ないで」と言われたことが何回か続いたのでもう一緒にはいられないと言っています。でも話し方からその子達が好きみたいで、前は良かったと悲しそうでした。 担任の先生はすぐクラスの問題といってみんなの前で話し合いになるから言いたくないと言っています。休み時間は先生は職員室にいるから知らないと思うとのことです。 息子の言うように面談では言わないほうがいいのでしょうか。自分で考えて切り開いていくしかないとは思いますがなんだか不憫です。親の私がもっと強くならないといけないのでしょうが自分でどうにかできないだけもどかしいです。 長文を読んでいただきありがとうございます。ご意見を聞かせていただけたらありがたいです。

  • 小2の息子が仲間はずれにされています

    休み時間の時に仲間に入れてもらえないそうです。 鬼ごっこが多いそうです。「入れて」と言ってもボス的存在の男の子がだめ、と言うだけで、どうしてか聞いても無視されるそうです。 今までで3回ありました。 入れてもらえない息子は一人で階段に座っていたり、ブランコにのっているそうです。 小学校の児童自体少なく、クラスの男子なんてとても少ないのにこんなことが起こっているなんてショックです。 息子はスポーツはあまり好きではなく、得意ではありません。 でも鬼ごっこやドッジボールは大好きです。 息子以外の男子はスポーツチームに所属していたり、その時点で浮いてる感じです。 だからと言ってチームに入る気の無い息子に無理やりやらせるのもいいとは思えません。 仲間はずれにするボスの気持ちが分かりません。 私が思うに、単に息子が気に入らないのかな・・・くらいです。 息子は気が弱く意地悪をするタイプではありません。 口は達者かな?? このような状況が続くなら私は今後どのような対応をしたら良いのでしょうか? 息子に何と言ってあげるのが最善なのでしょうか?? 先生に相談したら表面化で悪化、なんてないのでしょうか? 息子はボス的な子の事を1年生のときまで大好きでした。 今も本当は仲良くしたいはずだし、心の底では大好きです。 一人で休み時間を過ごしている息子を想像すると涙が止まりません。 もう学校行きたくない、なんて言う日が来るのかな・・・。 皆さんアドバイスをよろしくお願いします。