• ベストアンサー

判決の重さ

高校2年生の女子Aと女子Bは親友。女子Aは女子Bの事が大好き(恋愛感情ではない)。女子Bは、同い年のクラスメイトの男子と仲がいい。女子Aは、女子Bと仲がいいその男子に嫉妬して、その男子を殺害した(男子に非は全くない)。女子Aは警察に捕まり、女子Aは、未成年ながら、無期懲役の判決が言い渡された。 この女子Aの無期懲役の判決は、軽い•妥当•重い の、どれですか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goodoogoo
  • ベストアンサー率14% (11/76)
回答No.3

軽い•妥当•重い の、どれですか? 誰にとっての感想でしょう、それを明かさない質問は意味がありませんが。

その他の回答 (6)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.7

 それが日本での犯罪であり、無期懲役が第一審の判決で、「控訴審でどうなるだろうか」というのであれば、  控訴審ではもっと軽くなるだろうと、確信します。  日本の法律家は、死んだ人の命よりも、生きた人の命、更生の可能性のほうを重視しています。  人を「一人」殺しても、殺し方がよほど残忍だったり反社会的でないかぎり、犯人が死刑になることはありません。それが量刑の「相場」です。「確実」に死刑判決がでるのは、3人殺しかな?  「命日には必ず墓参りする」とか反省の色を見せれば、情状酌量されるのです(実際に刑務所から出ると、「私が墓参りに行くと遺族が不快になるから行かない」とか言い出す)。  それで、高裁が裁判員の出した一審判決(これまでの相場より重い)をしばしばひっくり返しています。だから、私は裁判員制度など無意味だ、判決に対する非難を抑えるために裁判所が作った単なる(おまえたちも判決に加わったじゃないか!という)エクスキューズにすぎない、と思っているのですが、まあそれは本論ではないのでやめますが、  今回は、その「処罰相場(この犯罪を犯すとこれくらいの処罰)」観にくわえて、犯人が高校2年の女子高生である、という点も重要です。  花も実もアル将来のある女性なのです、と法律家は考える。「反省して二度と殺さないなら、刑務所に入れて改心させたのと同じだから、いいじゃないか」と。  かくして、このケースは実刑だとしても、第二審では懲役5~7年くらいの不定期刑になるものと「予想」します(いわゆる少年院などへ行き、刑務所には行かないかもしれない)。  ちなみに、私個人の見解は、事故(過失)ではなく、疑いの余地なく殺意をもって殺したのなら、あとで反省しようがしなかろうが、死刑にすべきだと思いますが。

noname#233319
noname#233319
回答No.6

遺族からみたら軽い。 Aからしたら重い。 一般的には無期懲役にはならないから、ありえない。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.5

未成年ですし、暴行とかがなく、ただ殺したのであれば、10年位でしょう。多分この場合、動機から言っても、精神鑑定がつくと思います。無期はこの件だけでしたら付かないので、重いということでしょうか。 ちなみに、例え大人がやったとしても、無期にはなりません。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

これだけの状況説明で決めろと・・・ 10~20年の不定期刑。 もっとも、現状の無期は15年程度で仮釈になりますけどね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

ちょっと状況が単純すぎる気がしますが、重いと思います。 未成年で嫉妬からの殺人。よくある事で(違) ただ、現実にはもっと色々な状況がからんでの上のはずです。そこらへんの状況で量刑の軽重が決まるべきでしょ。

axrkvdyclng
質問者

お礼

この質問文の女子Aは、懲役何年または罰金何円くらいが妥当だと思いますか?

  • aneki0526
  • ベストアンサー率14% (27/189)
回答No.1

私には軽いと思えます。人を殺しておいて自分は拘置所の中でも生き続けられるわけでしょう。 無期懲役であれば、模範囚していれば15~20年で仮出所出来るから、殺された人とは比べ物にならないくらい優遇されてるよね。

関連するQ&A

  • 江東区女性殺害の判決について

    江東区で同マンションの女性を殺害し、死体を損壊した星島容疑者の地裁の判決が出されました。 被告人本人も死刑を望みましたが第一審は無期懲役となりました。 これの判決についてどう思われますか?

  • 死刑回避 女子大生の母 「納得できる判決でない」 

    2009年に千葉県松戸市で女子大学生を殺害したとして、強盗殺人などの罪に問われた男の控訴審で、東京高裁は8日、一審の死刑判決を取り消し、男に無期懲役を言い渡した。 無職(52)は2009年、松戸市で大学4年(当時21)を殺害し、現金を奪ったとして、強盗殺人などの罪に問われている他、別の(強盗傷害)事件や(強盗強姦)事件など7つの事件で起訴されている。 一審の千葉地裁は裁判員裁判で死刑を言い渡したが、東京高裁は8日、これを取り消し、無期懲役を言い渡した。量刑の理由について、東京高裁は 「殺害された被害者が1人の強盗殺人で、殺害行為には計画性がないことをふまえると、死刑がやむを得ないとは言えない」とした。 裁判員裁判で言い渡された死刑判決が控訴審で取り消されたのは、2例目。 被害者の母親は 「全く納得できる判決ではありません。1人殺害だから死刑を回避するとはよく言えたものです」とコメントしている。 ・・・死刑存続・廃止論など、どうでもよい事である。問題は、この母親が言っている 「人命の重さを人数で量る」という電気計算機っぽい裁判官の、ココロが存在しない世界での価値観にある。 無期懲役は、基本的に懲役1年の者と処遇は同じである。単に長さに違いがあるだけであって、その他に区別は無い。殺人には、最も重い刑が相応しく、また、この竪山辰美なる人物に、情状酌量の余地は無いので、刑一等を減じるに値しない。 量刑の問題に最高裁は応じるべきであるこの高裁判決、死刑好きな日本人に反発されないのだろうか。また、再度言わせていただくが、無期懲役より重たい刑を、なぜ日本は設けないのか、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=0P4A1K4lXDo

  • 高裁判決

    千葉の女子大生殺人の一審の死刑判決を破棄して無期懲役にした東京高裁の村瀬均裁判長の判断、どう思いますか? あれで死刑にならないなら法治国家じゃないと思うんですが。 この裁判長、前にも一審で死刑判決でた奴をひっくり返してますよね。

  • なぜ最高裁が判決を出さない

    先日のニュースで聞きました。 山口の母子殺害事件で被告の当時少年に、最高裁が高裁への差し戻しをした、とのことです。高裁の無期懲役判決に不支持だからだそうです。 ここでお聞きします。だったらなぜ最高裁は自ら判決を出さないで、審理を高裁に戻すのですか。 不支持の時は必ず差し戻すんでしょうか。そうでないばあい何が差し戻しか否かの分かれ目になるのですか。なお、司法制度について書かれたサイトで分かりやすいのがあったら教えていただければ光栄です。

  • 無期懲役の事件を10回やっても無期懲役?

    殺人事件を10件やった場合ですが、同時に10人殺害すれば、1件の犯行として数えられますが、日を改めて10件やっている場合は、併合罪ですよね。 なので、事件1件ごとに有期懲役刑なのか無期懲役なのか死刑なのかを選択しますよね? したがって、10件とも無期懲役の犯情の殺人事件であれば無期懲役の判決ですよね?10件とも有期懲役であれば併合罪で最高の30年でしょうし。 したがって同時に殺害するよりも、日をあらためてやったほうが軽くなることが多いですか? それをいうなら、殺人前科ありの場合だと、懲役20年の刑の前科であっても、前に確定判決を受けた事件は今回の判決には影響をおよぼしませんから、無期懲役に相当する事案であっても無期懲役ですよね?

  • 松戸市女子大学生殺害の東京高裁判決

    2009年の千葉県松戸市女子大学生殺害事件の控訴審で、東京高裁は死刑判決を取り消し、無期懲役の判決とした。 これについて教えてください。 量刑の理由について、「殺害された被害者が1人の強盗殺人で、殺害行為には計画性がないことをふまえると死刑がやむを得ないとは言えない」としましたが、1人しか殺してない場合はなぜ死刑にならないのですか? その理由がよく分かりません。 何の責任もない被害者の命を一方的に奪ったら(過失は別)、犯人は自らの命で償うのが公平な考えだと思うのですが、おかしいでしょうか。 犯人(被告の人権)ということもいわれますが、人を殺した犯人の人権とはどのようなものなのでしょうか。 以上、教えてください。

  • 放火殺人 被告に無期懲役の判決ってなぜ? 

    去年4月、神奈川県で42歳の男が義理の両親の家に放火し、(2人)を殺害した罪などに問われた裁判員裁判で、横浜地裁は27日、男に対し、無期懲役の判決を言い渡しました。 神奈川県の被告(42)が去年4月、別居していた妻と妻の両親らが住む家にガソリンをまいて火をつけ、両親を殺害するなどしたとして、殺人と現住建造物等放火などの罪に問われているものですが、弁護側は起訴内容を否認したうえで、「共犯者が放火をした」などと主張していました。 27日の判決で、横浜地裁は 「共犯者の説明には多くの矛盾点があり、被告が作り上げた架空の人物と言わざるを得ない」 と指摘し、「恨みを募らせた末の極めて危険な犯行」 として、被告に対し、(求刑通り、無期懲役)の判決を言い渡しました。 ・・・何でこれで、死刑が求刑されないのか価値観に疑問を抱きます。どうしてこのような寛大な判決になったのか、教えてください。

  • 死刑判決破棄で検察が上告

    死刑判決破棄で検察が上告…松戸女子大学生殺害事件  千葉県松戸市の女子大学生殺害事件で、東京高検は21日、無職竪山辰美被告(52)の一審死刑判決を破棄して無期懲役とした東京高裁判決を不服として上告した。  竪山被告は2009年に千葉大4年の荻野友花里さん=当時(21)=を殺害したとして強盗殺人罪などに問われた。裁判員裁判の千葉地裁判決は、事件の残虐性や複数の前科を重視したが、今月8日の東京高裁判決は「殺害された被害者が1人で計画性はなく、死刑選択は誤りだ」と判断した。裁判員裁判の死刑判決破棄は6月の東京高裁に続き2例 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20131021-OHT1T00082.htm この裁判で一番の無念を感じたのは 荻野友花里さんのご両親ですよね。 そして、東京高検の判決を疑問視する声も少なくありません。 そこで、少数派かもしれませんが、東京高検の判決を支持する方にご意見をお伺いします。 この裁判は 裁判員の存在意義まで否定しかねないという声もありますが、裁判員って必要だと思いますか? また、東京高検が一審と同じ判決を出していたら、どういう問題がありましたか?

  • 懲役の年数について

    殺人を犯した人に対して、死刑や無期懲役はわかりますが、監禁した上で殺害した人に懲役13年の判決の出た事件がありました。良く言われる情状酌量があるとしてもなぜこんなに差があるのですか?

  • 耳かき店員殺害の裁判員判決⇒無期懲役に関して

    耳かき店員殺害の裁判員判決⇒無期懲役に関して 正直、おかしな気がします。 裁判員裁判は、今まで民意を汲んでいるとは思われない判決がある中で、【ふつうの一般人の感覚】を判決に組み入れる…といった認識を持っていましたが、今日の判決は理解できません。 勝手に恋愛感情をこじらせて、ストーカーになり、思いどうりにならないからといって二人の命を奪っても、極刑にあたる悪質な犯罪ではないと判断されてしまったなんて、異常です。 深く反省して体重も15キロ近く減ったみたいだけど、単純に死刑になるのが怖かっただけなんじゃないかとうがってしまいます。。 これでは、突発的に2人の人間を殺害しても、初犯じゃなければ死刑にならないという良くない例になってしまうのではないかと危惧しています。 反省すれば、死刑じゃなくなる?? みなさん、どう思われますか?