• ベストアンサー

嬉し泣きしたこと、有りますか?

mon205の回答

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.6

ありますよ^^うれし泣き。 私も「努力」って、あまり好きではありません。 でも「楽しい♪」と思う事には、とことんのめり込みます。 努力したつもりはなくても「楽しさ」に導かれ、 辿り着いたソコに『頂点』があった。 私個人の成果ではなく、みんなで紡ぎ合ってきた時間が、 後々まで残る【栄光】を頂けた^^。 ただ、楽しかったから、遣りたかったから、時間を費やしただけなのに・・・ 胴上げまでしてもらえて、仲間に感謝してもらえた事は、 大袈裟ではなく「生きてて良かった」と思えた瞬間だった。 実は興奮しすぎて?あまり記憶にない(汗) 嬉し涙って、本当にあるんだなぁ。。。と、 後から写真を見て、つくづく思いました。 つい先日、20周年を迎えました。 0から作り上げた、裏方に徹した仲間たちの頑張りを思い浮かべると 携わって、継続してくれている全ての人々に「感謝&感動」で、もう・・・。 人は、嬉しかったり楽しかった事よりも、 傷ついたり哀しかったり辛かった事の方が、記憶に残ったりするものです。 それでも、たった一つの「感動」が、 そんな悲しみ達を、全部、消してくれる気がする。 実は、この春、もっともっと嬉しいことがあって、有頂天になっていたのですが、その「嬉しさ」には、「卒業」と言うか「役目の終わり」と言うか、一人の人間の旅立ちでもあったわけで、感動とは違う嬉し泣き。 これから始まる彼と彼女の人生は、私とは違う所。 故に、純粋な嬉し泣きでは無かったのかな?とも思う。 >自分の事で嬉し泣きしたことは無いんです。 けれど、別の人生を歩き始めた彼と、共有した「感動」だった事で、思い出したのです。 5mm2さんの、ステキなご質問のおかげです。 ありがとうございます^^。 きっと「繋がる」のだと思いますよ。 自分ではない誰かの「何か」と、繋げてみることで、 きっと重なりを手繰り寄せ、思い出せるんだと思います。 哀しいニュースもたくさんあるけれど、 必ず「心がホッコリ」温かくなるニュースや出来事も日々起きている。 >高校野球やアジア大会などで、選手が嬉し泣きする姿は感動的ですね。 >つい、貰い泣きしそうになることも有ります 遠い他人の、それさえも、きっと5mm2さんの心が清く穏やか故、嬉しくなる^^。 ステキです♪ そして私も^^、 心が痛む質問が多い中、 ステキな質問に、お返事できる場所を与えて頂いて感謝♪

5mm2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「好きこそものの上手なれ」と言いますね。 mon205さんも「努力って、あまり好きではありません」とはおっしゃってますが、ご自身も頑張らないと、有頂天にはなっても、頂点には辿り着かないですね。 僕は市の大会で優勝が最高で、山よりも丘のテッペンですね。 具体的なことは殆ど書かれてませんが、お気持ちはよく分かります。 仲間ができたり、みんなで一緒に何かを成就するというのは、素晴らしいことですね。 うちの娘二人が高校の時に演劇部に入っていて、舞台に出るのは恥ずかしいからと、音響と大道具を担当して、全国大会まで行きました。 優勝はできませんでしたが、お蔭で東京の劇団四季の会場にタダでは入れました。 勿論、劇は録画していますが、娘たちは映っていません。 それでも、舞台装置や音楽を見たり聞いたりすると、彼女たちだけが分かる感動があるようで、ああだこうだと、講釈を垂れます。 mon205さんの様に、胴上げされたり、「生きてて良かった」と思えるほどの達成感や感動は有りませんが、大学入試の直前まで頑張ってった娘たちの活動を思い出しました。 「生きる目的は」と問われれば、「感動をするためです」と答えます。 殆ど聞かれることも無いですが(笑)。 涙はあまり出ませんが、感動する心はまだまだ健在です。 人との出会いも、感動の一つですね。 また、寄ってください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嬉し泣きした事ありますか?

    嬉し泣きした事ありますか? 生きてきた中で、嬉し過ぎる事は沢山あったはずなのですが、感極まって嬉し泣きをした事は一度もありません。 私は友人が悩んで泣いていると、もらい泣きをしてしまったり、ドラマや映画で感動してジャージャー泣いたり、自分と重ねた歌に切なくて涙が出る事はよくあります。 きっと、どちらかというと泣き虫というか、涙もろい私なのですが、嬉し泣きは一度もした事がありません。 実際に涙が流れた嬉し泣きをした事のある方、またはよく嬉し泣きする方、どんな事に、どんな思いで涙するのですか? 私って感情が薄い人間なのでしょうか?

  • 涙もろくなりたい。

    ずっと悩んでます。 中学生女子です。 私は、人より涙もろくないです。 みんな泣くような場面で、泣けません。 感動して涙目にはなりますが、涙が溢れるというのは本当にないです。 その度に、心が沈みます。 私は感受性がない。 私は人より、物事を大きく感じることができない。 そう思ってしまいます。 自分が持てなくなりそうで怖いです。 ネットとかで、「これ泣ける」とか「もらい泣きした」とか見ると、嫌になります。 今まで嬉し泣きやもらい泣きはしたことないです。 女子なのに…。 辛い時とかは、夜に一人で泣きます。 ドラマとかも、家族と見るときより一人で見たときの方が号泣したりします。 ただ人前で自然に泣かないようにしてしまってるんでしょうか? でも一人でも人よりはすぐは泣けないです。 もう嫌です…。 感受性がほしいです。 どうすれば涙もろくなれますか?

  • 引退のインタビュー

    曖昧な記憶なのですが、プロ野球の引退インタビューだったと思います。「一球目 涙でボールが見えない!!!二球目 涙でボールが、、、」 みたいな感じのインタビューで凄く貰い泣きをした記憶があるのですがどの選手か分かりますか??

  • 選手宣誓

    いよいよ5日に夏の甲子園大会が開幕しま すね。 昨年の東、西東京大会の清宮幸太郎君の 選手宣誓ですが、 「私たちは野球を愛しています」 「野球の神様に愛される様に頑張ります」 というのは… 〈宣誓〉というのは、卑怯な行いをしない という事を誓う、宣言するのでは ないのですか。 なんだか人任せの様な印象を受け、清宮君 を応援する気持ちも吹き飛んだものです。 高校野球とは球を投げる、棒に球を当てて 飛ばす、走る、シンプルな事に真剣に熱く なる姿に胸が熱くなるのです。 ひたむきに白球を追う姿に。 その時の流行りの言葉を入れるものでは 無い様な気がします。 宣誓とは、誓いでは無いのですか。

  • MVPの宮本選手には…

    アジア野球選手権大会でMVPを取った宮本選手に、賞金や副賞などは出るのでしょうか? 私は宮本選手のファンなのですが、ヤクルトでも「縁の下の力持ち」的存在で、オイシイところは他の選手に持っていかれちゃう事が多いので、スポットライトがあたってくれたみたいで、すごく嬉しいのです! 何か賞金など出てくれたらなぁ…と思いまして。 教えてください。

  • ~今年の夏の甲子園~あなたの気になる球児はいましたか??

    私は高校野球が大好きな23才です(^O^) 今年の私の注目選手は、何と言っても宇部商業の好永投手です・・・☆☆ 私が宇部商業出身というのも大いにありますが(笑) でも、地方大会から一人で投げ続ける彼を見て、感動しない人はいなかったのではないでしょうか?? 好永投手以外の選手も皆、地元山口ッ子のパワーを存分に発揮して、見ていて暖かな気持ちになりました。 だって・・チームの中に山口県以外の子は一人もいません!!! そんなチームがベスト4入りした。 その事実だけで、涙があふれてしまいます。 そこで!! 皆さんは、今回の高校野球で、お気に入りの選手を見つけられましたか?? 男性女性問わず、回答お待ちしておりまーす(^o^)丿 好永くんファンいませんか??←しつこい(笑)

  • 高校野球選手権大会の収入。

    高校野球選手権大会の収入。 高校野球の選手権大会や選抜など甲子園で行われていますが、入場料などの収入は高野連に入るそうです。 その後、都道府県の代表校に配当金とかあるのでしょうか? 優勝したら多めに貰えるなどあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 今年の夏の高校野球・・・。

    今年も熱い夏が終わりました! 私が一番心に残ったのは、山口県代表『宇部商業』の選手達でした。特に、ピッチャーの好永君は、県大会から一人で投げぬいて、準決勝まであがってきました。公立高校だし、県外から選手を集めたりせず、地元の子達だけの、地域密着の野球に私は感動してしまいました。 惜しくも、ベスト4止まりでしたが、私は宇部商業の選手のすばらしさに勇気と感動をもらいました!! そこで、今年の選抜メンバーに誰が選ばれたのか教えて下さい!!宇部商業の選手の中で、選ばれた人はいますか・・・??

  • ファインディング・ニモのブルース

    まじめに考えてです。 私はサメのブルースが好きです。 魚と友達になりたくて、努力する姿が涙を誘います。 ああいう健気な努力をする姿は感動します。ですからその努力が報われてほしいのですが・・・。 でも、サメって魚を食べなくても生きていけるのでしょうか? あの後、ブルースの話はどんな結末になると考えられますか。 出来れば、ハッピーエンドがいいのですが。

  • 選手の獲得について

    私の県の高校野球で少し思う事があるんですが 選手のデーターとか見るとレギュラーの半数が他県から来た選手が多い高校があります 掲示板を見るとこの高校は他県から多くの有力選手を取ってる高校で 5.6年前は9割他県の選手で県大会を優勝しています 強豪って他県からくる選手も多いのでしょうか?